Diary 2022. 11
メニューに戻る
11月21日 (月)  『一生懸命』幻のたかやん日記 第325弾! 2022年11月21日(月)    たかやん

『一生懸命』幻のたかやん日記 第325弾! 2022年11月21日(月)    たかやん

3時
ちょっと早めに寝たら、3時に目が覚めてしまった・・・・・トホホホホ。

6時
「基礎英語」「中高生の基礎英語」「英会話」を聴いて・・・・一日がはじまる。

8時過ぎ
三人で一緒に朝ご飯。韓国ドラマを見ながらの朝ご飯。我が家にとって、実に幸せないい時間である。この時間も空がカナダに2年間行ったっきりじゃなかったら、感じられなかっただろうなあ。

通告
締め切りが12時なので、一応真面目に通告を書く。今回の通告はこんな感じ。多少の訂正はあると思うが・・・・

1、小中学校の欠席届などについて
小中学校の欠席や遅刻、早退の届をメールでも出来るようにならないでしょうか。保護者の負担も少なくなりますし、教職員の負担も減ると思います。

2,小中学校で発行される文書について
小中学校で発行される「学校だより」「学年だより」「学級通信」などのプリント類をメールで発行できないでしょうか。子ども達の負担も減りますし、親の負担も減りますし、先生方の負担も減りますし、市の負担も減ります。

3,小中学校の黙食について
新型コロナ対策で、小中学校の給食は「黙食」が原則になっているようです。一番リスクの低い、健康な小中学生が黙って食事をすることのマイナス面が問題になっています。楽しくない給食がもう何年も続いているのです。そろそろ、黙食を止める時期に来ているのではありませんか。

4,小中学校のマスクについて
新型コロナ対策で、小中学校では常にマスクをすることが当たり前になっているようです。昼休みに校庭で遊ぶ時にまでマスクをしたり、体育の授業でもマスクを外せなかったりしているのは異常にも見えます。学校で先生、児童・生徒がお互いの表情が見えないのはよくないことです。子ども達の免疫力を下げない為にもマスクの着用は最低限にすべきと考えますがいかがでしょうか。

5,超中学校のタブレット型コンピューターについて
小中学生のタブレット型コンピューターの修理費が年間4000万かかることは大問題です。その費用は市が廃止した高校生の医消費助成よりも高額です。修理の内容を分析していますか。どこに一番の問題があると考えていますか。児童生徒に過失がある場合、保険でカバーしたり、ある程度保護者が負担すべきと思いますがいかがでしょうか。

6,市立保育園のオムツについて
市立の保育園では保護者がオムツを持っていき、帰りに汚れたオムツを持って帰る。そういう保育園が多いようです。保護者の負担を少しでも減らす為に、オムツを保育園で用意できないでしょうか。また、汚れたオムツは保育園で処理できないものでしょうか。

7.市への申請書について
市に提出する申請書などをオンラインで申請できるようにならないものでしょうか。市民の負担も減るし、市の職員の負担も減ると思います。

8.市民へのお知らせについて
新型コロナワクチンなどの市民へのお知らせを封書ではなく、メールで市民に届けることはできませんか?紙代も浮くし、郵送費も浮きます。

9.集会所の申し込みについて
集会所の申し込みをオンラインで、できるようにならないでしょうか。今のシステムだと電話する曜日や時間に制限があり、予約がし難いのです。パソコンやスマホで集会所が空いている日や時間帯も分かると更に便利です。管理人さんの負担も減らせると思います。市の努力を求めます。

10.新型コロナワクチンについて
治験段階のワクチン接種が続いていますが、接種率は落ちてきています。複数回接種しても罹患したり、酷い副反応が起きたり、死亡したりする例が彼方此方で聞かれるようになったからかも知れません。市民は正しい情報が欲しいと思っています。例えば新座市役所では11月11日現在、332人の職員が新型コロナに罹患していますが、その方達の接種回数などは知らされてません。また多くの小中学生達も新型コロナに感染していると思いますが、ワクチン接種との関係は調べてないと思います。今後の市民の生命と安全を考えて、新型コロナと新型コロナワクチンの関係を調査すべきと考えますがいかがでしょうか。

塾1
夕方は塾。小六の娘と「日本列島」に燃える。47都道府県の位置と県庁所在地を完璧に覚えた娘。この記憶の自信が他の教科の記憶にも繋がるのだ。「手」と「声」を使う記憶法で、僕自身世界地図を全て記憶したのだから・・・・。

塾2
後半は中一の息子と娘、中二の息子、そして高一の息子との塾。高校数学、中学理科、数学、地理、英語に燃えてみた。「ここ全然分からない・・・」『今から10分後には完璧に分かっているから大丈夫だよ。』「ここが分からない・・・」『大丈夫。完璧に分かるようにするからね。』理科と数学の問題を完璧に分かるようにしてやったのだった。うふふふふ。


絶対に打ってはいけない! 767   これ、見て見て!
(15) ホーム / Twitter
*99.9%が生存する疾患に国を挙げて大騒ぎしている国、日本。効かないと分かっているワクチンを接種し続けている国、それが日本。困ったものです。

教師を目指す人・若い先生へのメッセージ 第1702弾! 「たかやん物語69」クラブ(1979年)

クラブ(1979年)
2年1組を結成した4月、僕は「室内遊戯クラブ」というクラブを作った。室内で徹底的に遊ぼうという主旨のクラブだ。このクラブは結構な人気で2年1組のクラスには3年を中心にかなりの生徒が集まった。
「たかやん!室内遊戯って何やるの?」『室内でやる遊びなら何でもだ。』「将棋とか」『勿論だ。』「囲碁とか?」『勿論だ。』「トランプとか?」『勿論だ。』「花札は?」『勿論だ!』「麻雀は?」『勿論OKだ!』「野球盤!」『勿論だ。何を持ってきてもいいぞ!』しかし、このクラブの趣旨には教務の秀一さんからクレームが来た。「トランプはしょうがないとして、花札と麻雀はどうなんだ?教室でそんなものをやっていいのか?」という訳である。『頭が硬いなあ。トランプだってお金を賭けたらアウトですよ。遊ぶのが趣旨なんだから、いいじゃないですか・・・』と3年目の僕は折れなかった。
2年1組の教室でジャラジャラ麻雀をしているところを覗いて、苦虫を嚙み潰したような顔をする先生もいない訳じゃあなかったが、大抵の仲間達が笑って見ていた。当時の五中は成績も県でトップだったが、基本的におおらかな雰囲気が強かったのである。
土曜日の職員室を見渡せば、彼方此方で囲碁をやる先生がいたし、将棋をやる人もいた。それを生徒達も見ていたのだ。それにしても、「室内遊戯クラブ」とはなかなかの名案だった。学校で麻雀が出来たのだから・・・・。
*五中の三期生が3年生の時、実は男子テニス部は硬式テニスの大会に出場しています。センスのある子達がいて、個人戦で関東大会に単複で出場したのです。勿論、負けましたけれど・・・・その時、当時の関東中学のレベルを確認したことで、(これなら戦える!1年生から鍛えたら、勝てるかも知れない・・・!)僕はそう思いました。そして、この次の年に「硬式テニスと室内遊戯」というふざけたクラブを作ったのです。このクラブを作ってなかったら・・・五中は勿論、六中にも「硬式テニス部」は出来ていませんでした。もし、硬式テニス部ができていなかったら・・・子ども達の人生も、僕自身の人生も大きく変わっていたことでしょう。

今日の写真1・2
これは2年1組が3年1組になった時の卒業アルバムの写真です。なんかリラックスしてますね。1年生から3年間一緒にいた子達だし、このクラスは持ち上がりなので、今でも出席番号順に全員の名前を言うことができます。卒業式で名簿を見ないで名前を呼んだのはこの子達が最初です。

今日の写真3
これが3年2組の写真です。真面目な雰囲気が出てますよね。そう2組は真面目ないいクラスだったんです。やっぱり担任の真面目さが子ども達にも出るんですよねえ・・・。1組の隣でよく我慢してくれたと思います。2組には感謝、感謝です。

この日記を読んだ全ての人が明日も幸せでありますように・・・・・そして、ストレスから少しでも解放されて、よく眠れますように・・・・・ストレスを減らすには運動ですよ!!

20221121-1.jpg 20221121-2.jpg 20221121-3.jpg



11月22日 (火)  『一生懸命』幻のたかやん日記 第326弾! 2022年11月22日(火)    たかやん

『一生懸命』幻のたかやん日記 第326弾! 2022年11月22日(火)    たかやん

6時
今朝も「基礎英語」「中高生の基礎英語」「英会話」を聴きながら、朝ご飯の準備をして・・・独りで食べて・・・・朝練へ。

7時半
今日も一番でコートに到着。4番コートでシゲを待つ。高校の2年後輩との練習は楽しい。まるで中学生とやってるみたいに、球出しをして教えている自分がいる。

ダブルス
練習で結構疲れたところに酒谷さんと堀切さんが登場。ダブルスを開始。試合になって急に硬くなるシゲ。1−0から1−2となるも2−2,3−2,4−2となって、4−3から最後は6−3で勝利したのだった。そこら辺りから、シゲの足が動いてきて・・・2セット目は6−1で勝ったのだった。

ジム533
Rinちゃんに乗ってジムへ。下半身、腹筋背筋、上半身をマシーンで鍛えて・・・ランニングはしないで終了。たまにはいいよねえ。

防衛費
「有識者」ってアホなのか、国民全体で負担って・・・国債の発行はダメ?意味がわからん。これだけ経済が悪化しているのに、増税?そんなことを言うんなら、「国会議員」と「有識者会議」のメンバー、お前らの収入を国民の平均収入くらいにしてから言えよな。こいつら本当にバカだから、消費税の増税って言いそうだ。法人税は下げておいて・・・・糞がっ!

塾1
夜は塾。中一の息子と娘、そして高一の息子との塾。数学と理科の授業をやって・・・
化学の授業をやって・・・楽しいねえ。

塾2
後半は高一の息子と高二の息子達との塾。数学の授業をやって、物理の授業やって・・・かなり集中したぜ。


絶対に打ってはいけない! 767   これ、見て見て!
(15) ホーム / Twitter
*99.9%が生存する疾患に国を挙げて大騒ぎしている国、日本。効かないと分かっているワクチンを接種し続けている国、外でもマスクをしている国、それが日本。困ったものです。

教師を目指す人・若い先生へのメッセージ 第1703弾! 「たかやん物語70」三中VS五中

三中VS五中(1980年)
今では考えられないことだが、三中対五中で武器を手にして集団で乱闘寸前という事件があった。我が1組からも昭、オタンコ、ババツが参加。住民からの通報で乱闘は実現しなかったのだが、本当に危ないところだった。喧嘩に参加しようとした男達は捕まり、僕らも駆けつけて、三中から五中に連れ戻された。そして、相談室で全員正座。長い説教がはじまるところだった。
3年1組の担任は激怒した(フリをした)。1組の3人だけその場でぶっ飛ばし、『外に出ろ!!』と廊下に引きずり出して・・・そのまま1組の教室へ。『お前らなあ・・・一緒に暮らしているのに俺に言わないとは何事だ!』「言ったら止めるでしょ?」『あたり前だ。大体、武器を持っていくとはどういうことだ。喧嘩するなら素手でやれよ!!』「素手ならいいんだ。」『当たり前だ!お前らなあ、そんなに喧嘩したけりゃな。俺が相手になってやる!机を片付けろ。上半身裸になれ!ババツからだ。』「マジで?」『いいから脱げ!』最初はババツ。小さいが力があり、結構疲れる。2番目は昭、サッカー部の主将だけあって、いい足腰をしていたが、何とか倒す。息が上がったところでオタンコ。このオタンコ、実は空手の世界ジュニアチャンピョン。格闘技の天才だった。組んで倒したと思った次の瞬間、腕を取られて“腕ひしぎ逆十字”で『参った!』。3年1組の担任対生徒の決闘は担任が2人を倒したものの、最後にギブアップして、生徒の勝利になったのだった。
 その日の夜、所沢の我が家での会話。『なんで賢一は行かなかったの?』「三中の頭と小学校時代の親友だからだよ。」「親友じゃねえよ。ただの友達。」『だったら、止めろよなあ・・・・』「しょうがねえじゃねえ。こいつら馬鹿だから。言っても聞かねえし・・・」『俺には言えよな。一緒に住んでるんだからさあ・・・。』「そいつは言えねえ。なんだかんだ言って、先生じゃん。」『あのねえ・・・。』
 実は三中の前にも五中の子達は東久留米のインターナショナルスクール(クリスチャンアカデミー)の子達と戦って、その後、仲良くなっていた。(その中にはレスリングのアジアチャンピョンがいたらしい)本当に元気な子達だった。普通、受験前に喧嘩したら「内申やばくね?」と思いそうなものだが、当時の中学生達はそんなことで僕達教師が内申を下げる訳がない、そう信じていた。今とはそこが違うのかも知れない。
*僕の記憶の中では三人と戦った筈なのですが・・・この間、本人たちに確認したら、どうやらババツとはやってなくて、昭と戦った後にオタンコとやってギブアップしたらしいのです。人間の記憶って、本当にいい加減ですね。この三人、所沢の我が家に一緒に住んでいたメンバーだったんだから本当に笑えます。毎日一緒にご飯食べて、お風呂にも一緒に入っていた教師と生徒が、教室で闘ったのです。そして、関節技で・・・なんで担任が負けるのよ!!格好悪いなあ・・・・。でも、三中と本当にやっていたら、沢山の怪我人が出ていたんでしょうね。やらなくて、本当によかった、よかった。

今日の写真1
五中4期生の卒アルの不思議。何で僕だけ白黒なの?何でだろうなあ・・・・。因みに僕の左側が学年主任だった神バ。右が2組の博子姉ちゃん、3組の亨、4組の勝治、神バの下がカサジ。その右が清さん、秀一先生、そして嵒。なかなかのメンバーだったんですねえ・・・・。

今日の写真2・3
五中4期生の卒アルの不思議2。4期生の生徒会の顧問(2年・3年)だったのはいいけれど・・・白黒の写真には女の子が3人もいるのに・・・カラーの方は流由美しかいない・・・何でだろうなあ・・・。生徒会の合宿もやった気がするんだけど・・・その時は男女半々だったような気もするし・・・う〜む、わからな〜い。生徒会の顧問って・・・部活はしてなかったの?そうなんです。部活はサボってばかりいたんです。軟式テニス部でしたから・・・・。

この日記を読んだ全ての人が明日も幸せでありますように・・・・・そして、ストレスから少しでも解放されて、よく眠れますように・・・・・ストレスを減らすには運動ですよ!!

20221122-1.jpg 20221122-2.jpg 20221122-3.jpg



11月23日 (水)  『一生懸命』幻のたかやん日記 第327弾! 2022年11月23日(水)    たかやん

『一生懸命』幻のたかやん日記 第327弾! 2022年11月23日(水)    たかやん


国民の祝日だというのに、朝から雨。恒さんとの朝練も中止に・・・・

6時
今朝も「基礎英語」「中高生の基礎英語」「英会話」を聴きながら・・・ウトウト・・・・

朝ご飯
三人で韓国アイドルの歌を聴きながら朝ご飯。

12月号
219弾、220弾が完成したので221弾の作成に取り掛かる。色と写真と記事と・・・・悩むのよねえ・・・。

ジム534
雨が強く降っていたので、車でジムへ。下半身、腹筋背筋、上半身をマシーンで鍛えて、チューブトレーニングをしてからランニングで終了。

塾1
夜は塾。中一の息子達と娘、中二の息子、そして高一の息子達との塾。総勢6名での塾は実に忙しかった。最初にジャンケンで負けた子がコーラを買いに行って・・・・高校数学の授業をして、中学数学、英語の授業をして・・・また、高校数学に燃えて・・・・あっという間に90分が過ぎていったのだった。

古文1
高一の息子が「古文苦手なんだよね」『あ、俺も苦手だよ。大学入試で0点だったから・・・・』「そうなの?」『現国は満点だったけどね。』「でも、国語教えたんでしょ?」『ああ、教えたところは完璧に教えたけどね・・・・でも、苦手は苦手だから・・・一緒にやるか。』という訳で・・・今日から古文単語をまずやることにしたのだった。「うし」「あやし」「あさまし」「わぶ」「みる」「ののしる」ねんず」なやむ」「ながむ」しのぶ」・・・・

塾2
後半は高三の娘との塾。大学の合格発表まであと10日。ドキドキしながら、やるべきことを二人でやって・・・ワールドカップを聴きながら・・・娘を家まで送って・・・・戻ってきたら、PKを決められて・・・ガーン!!

ワールドカップ
そこから、テレビに集中して・・・・日本が同点に追いついて、「ウオーっ!」逆転して・・・・「ウオーッ!」と声を出してしまったのだった。

0時半
三人で韓国ドラマを見ながら・・・・色々と話をする・・・・

絶対に打ってはいけない! 768   オーストラリアの場合
オーストラリアの政府公式データによると2022年1月から7月の間に新型コロナワクチンで19000人が死亡していた事が判明。 ちなみにオーストラリアでは保険当局によって3回目のブースター接種は非推奨になりました。
*厚生省の発表と随分違いますね。日本の死亡者数(1908人)・・・本当なのかしらん。


教師を目指す人・若い先生へのメッセージ 第1703弾! 「たかやん物語71」遊び

遊び(1979、1980年)
2年1組も3年1組も信じられないくらいよく遊んだ。サッカーは昼休みに毎日やっていたが、それ以外にも「大貧民」「将棋大会」「卓球大会」「ハンカチ落し」「ウルトラクイズ」クラス全員で色んなことをやった。一番笑ったのは3年2学期の期末テストの前日の日曜日。暇だった担任が『校庭空いてるから遊ぼうぜ・・・』と無謀な提案。それに乗ったのが、1組の男達。緊急連絡網であっという間に男子全員が集合。試験前日に思いきり汗をかいて・・・期末テストは断トツの1位。担任も担任だが、それに乗っかる男達も男達で・・。毎日の朝勉の貯金は試験前日に少しくらい遊んでも使い切れないことを証明したのだった。
*そう3年1組は「朝勉」を1年間続けたのです。他のクラスよりも1時間早く登校して、クラスで勉強する。それだけのことなのですが・・・・才能ある子達が1年間で240時間以上他のクラスよりも勉強したのですから、効果は絶大でした。1組の子達にとって、学校は「遊ぶところ」であり、「学ぶところ」だった訳です。当時の五中は県でトップ。3年1組はその五中で断トツのトップでした。当時に大量の課題があったら・・・遊ぶ時間がなくて・・・詰まらない学校になったでしょうね。学校は楽しいところじゃないとダメなんです。学校に「遊び」は絶対に必要ですよ。

今日の写真1
五中の軟式テニス部にはマネージャーがいたんですね。この子も久美子。男子テニス部に女子マネがいたことが、後の五中テニス部を作っていくです。余り練習しなかったけど・・・市・班・県南は優勝して県大会までは行きました。

今日の写真2
普段の授業もずっとジャージですね。白衣も着てないですね。

今日の写真3
天体観測はよくやりました。五中の屋上、校庭、林間学校でも、児童センターでも・・・子ども達も星座や星をよく覚えてくれました。

この日記を読んだ全ての人が明日も幸せでありますように・・・・・そして、ストレスから少しでも解放されて、よく眠れますように・・・・・ストレスを減らすには運動ですよ!!

20221123-1.jpg 20221123-2.jpg 20221123-3.jpg



11月24日 (木)  『一生懸命』幻のたかやん日記 第328弾! 2022年11月24日(木)    たかやん

『一生懸命』幻のたかやん日記 第328弾! 2022年11月24日(木)    たかやん

晴れ
朝日が気持ちよい。雨も嫌いじゃないけど、晴はいいやっぱりいいよねえ。

6時
今朝も「基礎英語」「中高生の基礎英語」「英会話」を聴いて・・・・

古文2
朝から古文単語を少し。「うし」「あやし」「あさまし」「わぶ」「みる」「ののしる」ねんず」なやむ」「ながむ」しのぶ」「いとほし」「うしろめたし」「うつくし」「おもしろし」「かたはらいたし」くちおし」「こころもとなし」「とし」なつかし」「にくし」「めでたし」「やむごとなし」「わびし」「をかし」「あまた」「いと」「なかなか」

12月号
今日も午前中に221弾に手を加えて・・・・

テニス
お昼の隙間時間に少しだけテニス。壁打ちしていたやっちゃんに声を掛けて練習開始。試合が終わった哲ちゃんと独りで練習していた鷲峰さんに声を掛けてダブルス開始。哲ちゃんの多彩なしょっとと鷲峰さんの堅実なショット、そして風に悩まされて・・・何とか終盤で逆転して6−4で勝ったのだった。

ジム535
Rinちゃんに乗ってジムへ。下半身、上半身、腹筋背筋をマシーンで鍛えてから、ランニング。家に戻ってストレッチをやって・・・体脂肪を測ると・・・11.3%だった。まあまあかな・・・。

教材
隙間時間に教材づくり。なんか楽しいかも・・・・。

塾1
夜は塾。中二の息子達と中一の娘、そして高一の息子との塾。高校の化学の授業をやって、中学校の理科の授業をやって、数学の授業をやって・・・あっという間に90分が終わってしまったのだった。

160弾!13歳の君たちへ
自分の昔の『一生懸命』を読んで・・・ちょっと泣けてきた。HPの「議会報告」をクリックして、160弾まで下がってみると読めます。そして、「教師を目指す人へのメッセージ」も・・・・


絶対に打ってはいけない! 769   超過死亡
緊急記者会見〜 中村篤史(なかむらあつし)医師 今年1月からの累積超過死亡は7万1千人。 新聞の一面トップになってもおかしくない衝撃的な事実です。 接種から5分後に亡くなっても因果関係不明と言ってしまう。
*超過死亡が7万人・・・コロナじゃなくて、ワクチンで亡くなった人が多い可能性大ですね。

教師を目指す人・若い先生へのメッセージ 第1704弾! 「たかやん物語71」遊び2

遊び2(1979、1980年)
昨日1組では「大貧民」「将棋大会」「卓球大会」「ハンカチ落し」「ウルトラクイズ」クラス全員で色んなことをやった。そう書いたが、大貧民以外の大会は全て子ども達が企画したものだった。朝、クラスに行くと・・・後ろの黒板に対戦表が出来上がっていたりして・・・・。
「大貧民大会」「将棋大会」「卓球大会」はクラス全員で1組の教室で、「ハンカチ落し」は屋上や体育館で・・・・「大陸横断ウルトラクイズ」も体育館で大々的にやった。
こういう時に力を発揮するのはサッカーや勉強で特に目立たない子達だった。スポーツや勉強ではそれほど目立たない子達が、遊びになるとクラスをまとめて、企画から運営までやるから面白い。そして、その子達に他の子達がついていくから面白いのだ。
文化祭もそういう子達がリーダーになっていたような記憶がある。文化祭の準備をしているとき、担任と男子数名が理科準備室でトランプで遊んでいたら・・・その子達が滅茶苦茶怒って・・・・暫くその男子たちは相手にして貰えなかったっけ。その時、「たかやんはいいけど、お前たちは許さない!」って怒ってたなあ・・・・。なんで俺はよかったのかは分からないけど・・・・。
*僕は勉強はできなかったけれど、「遊びの天才」って言われていたから、学校で子ども達を遊ばせることに関しては「日本一」だったかも知れません。でも、子ども達は僕を上回っていました。子ども達にはそういう力があるんです。大人には思いもつかないような・・・発想と力が・・・あるんです。
その力を見つけるのも先生の仕事なんじゃないかなあ・・・・。学校で遊ばせないと、そういう力が育たないんじゃないかなあ。その力、社会にでると役に立つ力なんですよねえ・・・。

今日の写真1
五中の校庭を疾走しているのは、僕と熊さんです。このツーショットは記憶になかったですね。

今日の写真2
これも五中の校庭を走っているところですね。サッカーの練習をしていたんでしょうね。

今日の写真3
これは長女の雪の運動会で疾走する僕と赤団団長のもときです。断トツで速かった記憶はあります。

この日記を読んだ全ての人が明日も幸せでありますように・・・・・そして、ストレスから少しでも解放されて、よく眠れますように・・・・・ストレスを減らすには運動ですよ!!

20221124-1.jpg 20221124-2.jpg 20221124-3.jpg



11月25日 (金)  『一生懸命』幻のたかやん日記 第329弾! 2022年11月25日(金)    たかやん

『一生懸命』幻のたかやん日記 第329弾! 2022年11月25日(金)    たかやん

5時半
目が覚めて、朝読書。

6時
今朝も「基礎英語」「中高生の基礎英語」「英会話」を聴きながら朝ご飯の準備をして・・・

朝練
今日は半ちゃんとの朝練。7時半に一番で3番コートへ。8時から練習開始。9時過ぎに修ちゃんとしとかを呼んで『ダブルスやろうぜ!』で、半ちゃんと組んで6−1で快勝したのだった。


12月号
今日も午前中に221弾に手を加えて・・・・


ジム536
Rinちゃんに乗ってジムへ。駐車場に入ったところで、お年寄りが運転する黒い車に轢かれそうになったが、咄嗟に右に逃げてスレスレで躱す。車の方にUターンして『あぶねえなあ!ちゃんと前見て運転しろ!!このタコ!』と言うのを堪えて、睨むと・・・・・ビビッて、何も言えないでいたのは、同じ歳くらいのオッサンだったので、許してやった。でも、こういうウンコがいるから事故が起きるんだよねえ・・・・。目の前を横切る自転車が見えないって・・・どういうこと?
でも、無事だったのでジムに行って・・・・下半身、上半身、腹筋背筋をマシーンで鍛えてから、ランニング。家に戻ってストレッチをやって・・・体脂肪を測ると・・・11.3%だった。まあまあかな・・・。
下半身、上半身、腹筋背筋をマシーンで鍛えてから、ランニング。家に戻ってストレッチをやって・・・体脂肪を測ると・・・11.8%だった。危ねえ・・・12%台にならないようにしないと・・・。

古文3
隙間時間に古文単語を少し。「うし」「あやし」「あさまし」「わぶ」「みる」「ののしる」ねんず」なやむ」「ながむ」しのぶ」「いとほし」「うしろめたし」「うつくし」「おもしろし」「かたはらいたし」くちおし」「こころもとなし」「とし」なつかし」「にくし」「めでたし」「やむごとなし」「わびし」「をかし」「あまた」「いと」「なかなか」「あながちなり」「あらわなり」「きよげなり」すずろなり」ひねもす古文やるのもあはれなり。


塾1
夜は塾。中二の息子達との塾。「何も持ってきてない!」というウンコが3人。『しょうがねえなあ・・・』と言いながら、お手製の教材を配布する。そこから怒涛の暗記がはじまった。1人の数学の授業をやりながら、残りの3人の地理と理科に集中する。今日もあっという間の90分だった。

塾2
後半は高一の息子達との塾。前半とは違って、恐ろしいくらい静かで落ち着いている。化学の授業をやって・・・・勉強のアドバイスをして・・・・あっという間に終わってしまった。

160弾!13歳の君たちへ
昔の『一生懸命』を読んで・・・ちょっと泣けてきた。HPの「議会報告」をクリックして、160弾まで下がってみると読めます。そして、「教師を目指す人へのメッセージ」も・・・・

国会
衆議院の予算委員会が酷いことになってる。自民党の大臣の質の悪さは異常だ。こんな糞たちを大臣にした岸田もアウトだわ・・・。ってか、自民党の国会議員には糞しかいないのか?新座の自民党の方が100倍いいぞ。レベルが低すぎだわ・・・。


絶対に打ってはいけない! 770   ねえ、見て見て!2
https://t.co/9QKA1x83Np」 / Twitter
新型コロナワクチン接種と死亡事例の因果関係を考える勉強会で厚労省の面々を相手取り怒りをぶつける福島雅典京都大学名誉教授。胸のすく思い!
*日本にもこういうまともな先生もいるんですね。それにしても厚労省の質が悪すぎ・・・・。


教師を目指す人・若い先生へのメッセージ 第1705弾! 「たかやん物語72」牡蠣事件(1981年)

牡蠣事件(1981年)
 1981年の1月の終わりか2月のはじめ。オタンコが「広島の叔父さんから牡蠣が送られてきた」と大量の牡蠣を所沢の我が家に持って来た。牡蠣が大好きだった僕は生で、子ども達も食べられる子は生で食べた。美味しい牡蠣だった。そして、残った牡蠣を次の日の夜にフライパンで炒めて食べた。これがいけなかった。その日の夜に昭とババツが吐いて、熱を出して、ババツは酷い蕁麻疹が出て大変だった。そして、その夜は大丈夫だった賢一や正美も次の日の朝、登校中に腹痛を訴えて・・・残るは僕一人。何ともなかったのだが、2時間目の休み時間に急に目の前が真っ暗になって、トイレに駆け込み、吐いて下して大変な状態になってしまった。保健室のベッドに横になったのだが、体がどんどん冷たくなっていくのがわかった。昼休み、担任の異変を知った女の子達が保健室に来て、理子や美香が交代で僕の体を温めてくれた。担任と女子中学生が保健室のベッドで・・・・普通ならあり得ないシーンなのだが、本当に辛くて・・・・『よせよ!』とは言えずに『ありがとう・・・』と言ったような気がする。お陰で午後には何とか歩けるようにはなったのだが、力が全くでない。丁度、内申を書かなくてはいけない時期で、いつもだったら数分で書ける調査書(アッコの私立の調査書だった)に2時間もかかったのだった。
牡蠣毒が体中に回り、腕相撲をやっても女の子に負けてしまうくらい弱ってしまった。大好きだっサッカーも1か月以上出来なくなってしまった。あれ以来、僕は牡蠣を見ることすらできないでいる。目の前に3億積まれても・・・牡蠣は食べられない。
*今でもスーパーでは牡蠣を見ないようにしています。本当に辛い、 辛い1か月でした。この子達との最後の2か月のうちの1か月、体が思うように動かなかったから・・・・きっと体の中の大切なシステムが壊れてしまったんだと思います。笑えるのはこの牡蠣を持ってきたオタンコは牡蠣が苦手で最初から食べなかったんです。だから、オタンコだけは無傷。その日の内に熱を出した子達も復活がはやかったですね。一番長く、体の中に牡蠣毒を留めてしまった僕が最悪の状態になったんです。

今日の写真1
五中の1期生の卒アルは白黒です。この写真を見ると、4組の副担が熊さんだということが分かりますね。猛彦は後列の左から2番目。美春は後列の一番左。ヒーコは美春の隣です。本当は一人一人紹介したいんですけど・・・・

今日の写真2
最初の卒アルに写っている先輩達も随分亡くなりました。6クラスの担任の内、残っているのは3人だけです。この8人を見ても4人は亡くなっています。生徒も僕が知っているだけで6人も亡くなっています。

今日の写真3
最初の男子テニス部の中にいると・・・・生徒にしか見えないかも・・・・。最初に五中に行った時、工事のおじさんに「君、この学校に入るの?」って、中学生に間違われたことを思い出しました。

この日記を読んだ全ての人が明日も幸せでありますように・・・・・そして、ストレスから少しでも解放されて、よく眠れますように・・・・・ストレスを減らすには運動ですよ!!

20221125-1.jpg 20221125-2.jpg 20221125-3.jpg



11月26日 (土)  『一生懸命』幻のたかやん日記 第330弾! 2022年11月26日(土)    たかやん

『一生懸命』幻のたかやん日記 第330弾! 2022年11月26日(土)    たかやん

5時半
目が覚めて・・・・・古文単語に目を通す。

古文4
隙間時間に古文単語を少し。「うし」「あやし」「あさまし」「わぶ」「みる」「ののしる」ねんず」なやむ」「ながむ」しのぶ」「いとほし」「うしろめたし」「うつくし」「おもしろし」「かたはらいたし」くちおし」「こころもとなし」「とし」なつかし」「にくし」「めでたし」「やむごとなし」「わびし」「をかし」「あまた」「いと」「なかなか」「あながちなり」「あらわなり」「きよげなり」すずろなり」・・・・

試合へ行く準備をして・・・

カレーライス
朝ご飯はカレーライス。美味しかったわ・・・・。

TTC
9時過ぎに空ママに東久留米まで送って貰って・・・・北柏に向かった。11時過ぎ、4人でタクシーに乗ってTTCへ。久しぶりのTTC・・・雨が心配だったが・・・何とか雨が上がって・・・・
小樽商大との対抗戦が無事スタートしたのだった。

第一試合
2年先輩の龍ちゃん(50年卒川西龍一)と組んだダブルスの相手は斎藤さん(40年卒)、今井さん(45年卒)という大先輩。僕らの相手はいつも僕らよりも若い選手だったのだが、今回は北大の先輩達が全然来なくって・・・・僕ら二人が上から2番目のチームに・・・・本来のルールなら15ハンデだったのだが・・・・「ハンディはいりません」と斎藤さん、今井さん・・・それで逆にプレッシャーを感じて・・・力が入ってサービスがウンコ。何とか6−3で勝ったのだが・・・・自分のテニスは最悪だった。

第二試合
2年先輩の大野さんと組んだダブルスの相手は野村さん・横山さん(56年卒)の僕らよりも少し若いチーム。第一試合の不調を引きずったまま、いきなり0−2に。そこでスイッチが入る。先輩の大野さんに声を掛け、指示を出し続けて6−2で勝利。最初の試合が20%の力だとしたら、50%くらいまでは戻ったかな・・・

第三・第四試合は商大の仲間と組んでのお好み対決。濱田さんと組んだ試合も野村君と組んだ試合も接戦になったけど、何とか勝ててよかった。

飲み会
試合の後は貸し切りで宴会。「お前ビール飲んでええのか?」と龍ちゃん。『今日はいいんです。』とビールを1杯飲んで・・・レモンサワーを飲んでいた龍ちゃんに付き合って、レモンサワーを飲んで、芋焼酎をガンガン飲んで、ワインを飲んで・・・・そこに日本酒の一升瓶を持って商大の今井さんが登場して・・・日本酒まで飲んでしまったのだった。こんなに飲んだのは何十年振りだろう・・・

記憶
余りにも飲み過ぎて、武蔵野線で乗り換えを間違えて・・・・新宿まで行って、山手線に乗って、池袋から西武線で戻ったのだが・・・どこでどう間違えたか記憶にないのだ。記憶に残っているのは電車の中の無表情のマスクだらけの顔。殆どの人がスマホを覗き込んでいたけど、表情が見えなかった・・・・。


絶対に打ってはいけない! 771   ねえ、見て見て!3
https://t.co/9QKA1x83Np」 / Twitter
新型コロナワクチン接種と死亡事例の因果関係を考える勉強会で厚労省の面々を相手取り怒りをぶつける福島雅典京都大学名誉教授。胸のすく思い!
*日本にもこういうまともな先生もいるんですね。それにしても厚労省の質が悪すぎ・・・・。


教師を目指す人・若い先生へのメッセージ 第1706弾! 「たかやん物語73」受験(1981年)

受験(1981年)
僕にとって2回目の受験がやってきた。担任は毎晩、お風呂の中でクラス全員の名前を言って、合格を祈った。3年1組は受験も強かった。殆どの子が第一志望の高校に合格したのだ。でも、一人だけ泣いた子がいた。それが賢一だった。第一希望の私立の推薦に失敗。それを引きずったまま県立の難関校を受験。県立には楽に受かる力はあったのだが、3教科から5教科になった期間が短すぎた。剣道の推薦でまさか落ちるとは思っていなかったのでダメージが大き過ぎたのだろう。3年間、担任をした賢一、我が家で3か月合宿した賢一。剣道と勉強、1年生の時から、どれだけ努力したか知っていたから、可哀想で見ていられなかった。
*3年間担任した賢一は息子も同然でした。1年の時から一緒に笑って、一緒に泣いて・・・・って・・・担任は親と同じように苦しみました。
 あれから40年。自分の息子で同じ経験をするとは思ってもいませんでした。あの時の空はあの時の賢一と同じでした。どれだけ辛かったことか・・・・。
それでも挑戦できたことは幸せなことだと思うのです。母さんのように挑戦したくても出来ない子達もたくさんいるのだから・・・・
 親の経済的事情で行きたい学校を受験することすらできない子達がいることを忘れてはいけないのです。


今日の写真1
右側が小樽商大、左側が北大です。参加人数は商大2対北大1でした。対抗戦の結果は10対3で北大の圧勝でしたが・・・人数では大敗でした。後期高齢者の先輩が商大は多かったのに、北大が0だったからだと思います。

今日の写真2
TTCの代表の吉田さんとのツーショットです。吉田さんはあの旧姓沢松和子さんの長男です。実は昔TTCの評議委委員をしていたことがあって、和子さんにもお父様にもお会いしたことがあるのです。叔母の順子さんにも高校生の時に会ったことがあって、ファンだったんです。

今日の写真3
小樽商大からは女性が二人来ていました。残念ながら試合は出来ませんでしたが・・・こうして一緒に写真は撮ってくれました。マスクを外すと見覚えがあって・・・「高邑さん、覚えてますか?前に一度テニス一緒にやってもらって・・・」『ああ、そうだったね。東宝調布でやったね。』そんな会話をしながらパチリ。

この日記を読んだ全ての人が明日も幸せでありますように・・・・・そして、ストレスから少しでも解放されて、よく眠れますように・・・・・ストレスを減らすには運動ですよ!!


20221126-1.jpg 20221126-2.jpg 20221126-3.jpg



11月27日 (日)  『一生懸命』幻のたかやん日記 第331弾! 2022年11月27日(日)    たかやん

『一生懸命』幻のたかやん日記 第331弾! 2022年11月27日(日)    たかやん

5時半
目が覚めて・・・・・まさかの二日酔い。何年振りかの二日酔い。参ったねえ・・・。

古文5
二日酔いでも隙間時間に古文単語を少し。「うし」「あやし」「あさまし」「わぶ」「みる」「ののしる」ねんず」なやむ」「ながむ」しのぶ」「いとほし」「うしろめたし」「うつくし」「おもしろし」「かたはらいたし」くちおし」「こころもとなし」「とし」なつかし」「にくし」「めでたし」「やむごとなし」「わびし」「をかし」「あまた」「いと」「なかなか」「あながちなり」「あらわなり」「きよげなり」「すずろなり」「をこ」「あきらむ」「うつろふ」「うれふ」「おきつ」「かしこまる」

カレーライス
朝ご飯はカレーライス。三人で韓国ドラマを見ながらの朝ご飯。

お休み
今日は天気が良いけれど・・・テニスはおやすみ。少し体を休ませる作戦。

二項定理
高一の息子からラインで質問が来た。直ぐに紙に書いて・・・写真を撮ってラインで送る。「なるほど。理解しやした。ありがとう!」という返信が来て安心したのだった。

ジム536
それでも空ママの買物のついでにジムへ。百均で買い物をしてから、下半身、上半身、ランニングで終了。汗をかいてから、ゆっくり湯舟に浸かって・・・・


試験前なので、リクエストに応えて塾。中一、中二の息子達を中心の塾が「ワールドカップのキックオフ」と同時にはじまった。最初から、「ワールドカップを見ながらやるぞ!」という提案をしたのだ。
それでも理科と英語に集中する子ども達。スマホは例によって預けて・・・いい感じである。

0−1
ところが後半の最初のシュートを決められて・・・。敗戦。ワールドカップは厳しいねえ・・・。

絶対に打ってはいけない! 772  遺族の声
   令和4年11月25日新型コロナワクチン接種と死亡事例の因果関係を考える勉強会 - ニコニコ動画 (nicovideo.jp)
*コロナワクチンに殺された遺族の悲痛な声を聞く耳を持たない国は終わってる。厚労省の役人はどうしちゃったんだろうねえ。官邸に人事を握られて、役人達のやる気や質が落ちてきたのかな・・・・。

教師を目指す人・若い先生へのメッセージ 第1707弾!「たかやん物語74」最後の学活(1981年)

最後の学活(1981年)
 河合隆慶が黒板にメッセージを残したように、僕も卒業式の前夜、黒板に向かった。1組の子ども達への思いを書き綴った。そして、3年間持ち上がった子達ともさようならをする日が来た。2年の時は勝った体育祭でも合唱コンクールでも川島勝治の4組に負けた1組だったが、受験は賢一を除いて全員第一志望に合格。2年間、本当に色々あったクラスだった。卒業式にはボロボロ涙が出ると思ったのだが、全く泣けない自分に驚いた。呼名簿を見ずに子ども達の名前を呼んでも、子ども達と一緒に神さんの指揮で歌を歌ってもずっと笑顔だったのだ。クラスに戻って、一人一人に父さんの詩集「三本の矢に」を渡しながら通知表を渡した。そこでも泣けなかったのだが、女子の最後の方、「珠美」の名前を呼んだところで突然、「詩集の裏表紙に書いた珠美」の字が読めなくなった。(ん?なんでだ・・?)目がどうかしたのかと思ったのだが・・・そう、涙で字が読めなくなったのだ。そこからはもうボロボロだった。最後の学活は30分位に設定されていて、下級生たちが校舎の外で待ってくれていたのだが、1組が出てこないので神さんが迎えに来た。そこで、「神さ〜ん」とみんな泣いて、神さんも大泣きして、1組の学活を止めることは諦めて帰ってくれた。
『下級生たちには帰ってもらってね!』「あいよ」
そこから本格的な学活がはじまった。ギターで歌を歌って、語って、また歌って・・・話をして、また歌って・・・結局、最後の学活は2時間以上やった。1年から3年まで持ち上がると、涙を全くコントロールできなくなるくらい、とんでもない気持ちになるということをこのとき知ったのだった。
*この卒業式での自分の感情の変化には本当に驚きました。体育館で全く涙の欠片も出なかったのです。自分では泣くだろうと予想していたのに・・・・そして、教室での涙・・・色んなことがあり過ぎた2年間でした。学校に行くのが楽しくて、楽しくて・・・・幸せな、幸せな担任でした。

今日の写真1
柏の葉キャンパス駅前です。なんか綺麗でしたね。CO₂排出にはマイナスなんでしょうけど・・・・

今日の写真2
本当に久しぶりにビールを飲みました。ずっとノンアルコールビールだったのですが・・・残り少ない人生ですから、たまにはいいでしょう。思ったほど、血糖値も上がらなかったし・・・・

今日の写真3
50年前に出会った時は、僕が18歳で龍ちゃんは20歳。まあ、公私ともに?一番迷惑をかけた先輩でした。今では最高のパートナーですけれど・・・・。学生の時は一度も組んだことなかったですね。遊びではあったのかなあ・・・記憶にないけど・・・・

この日記を読んだ全ての人が明日も幸せでありますように・・・・・そして、ストレスから少しでも解放されて、よく眠れますように・・・・・ストレスを減らすには運動ですよ!!



20221127-1.jpg 20221127-2.jpg 20221127-3.jpg



11月28日 (月)  『一生懸命』幻のたかやん日記 第332弾! 2022年11月28日(月)    たかやん

『一生懸命』幻のたかやん日記 第332弾! 2022年11月28日(月)    たかやん

6時
「基礎英語」「中高生の基礎英語」「英会話」と聴いて・・・いっしゅうかんがスタート。

古文6
二日酔いでも隙間時間に古文単語を少し。「うし」「あやし」「あさまし」「わぶ」「みる」「ののしる」ねんず」なやむ」「ながむ」しのぶ」「いとほし」「うしろめたし」「うつくし」「おもしろし」「かたはらいたし」くちおし」「こころもとなし」「とし」なつかし」「にくし」「めでたし」「やむごとなし」「わびし」「をかし」「あまた」「いと」「なかなか」「あながちなり」「あらわなり」「きよげなり」「すずろなり」「をこ」「あきらむ」「うつろふ」「うれふ」「おきつ」「かしこまる」「けしからず」ないおふ」「ありつる」いづら」うべ」

ゴミ捨て
月曜日は燃えるゴミの日。「燃えるゴミ」と「プラスチックゴミ」を捨てに行って・・・・朝から気分よし!

新聞
朝刊に目を通す。やはり日本は負けていたが、ウクライナで寒さに震える人たちのことを考えたら、サッカーやって勝ったの負けたの、どっちにしたって幸せなことだ。そう思った。勝てば監督の采配が賞賛され、負けると監督の采配が悪い、あの選手のミスで負けた・・・とか言ってる奴らの気が知れない。みんな必死でやっているのだ。ドイツが日本に負けることもあれば、日本がコスタリカに負けることだってある。それがサッカーだ。スペインが日本に負けることだってあるかも知れないじゃないか・・・・。ロシアのプーチンと戦っているウクライナの人たちのことを思えば、騒ぐことじゃない。

市役所
Yシャツとスーツを持って市役所へ。駐車場には誘導灯を持った態度の悪いおじさんが溢れ、あっちへ行け、こっちに来いと指示を出す。市役所の1階でも多くのスタッフが居たが、「ワクチン接種ですか?」と聞かれることなくエレベーターに乗る。議会事務局で鍵をもらい、控室へ。Yシャツを吊るして、スーツを取りに車へ。控室にスーツを吊るして・・・ヒアリングに来た孝子と打ち合わせをして・・・駐車場でまた気分の悪い思いをして・・・・あの駐車場の誘導係・・・誰が教育しているんだろう。ああいう上から指示を出すようなじいさんを家に戻って来たのだった。

ジム537
Rinちゃんに乗ってジムへ。家を出て、信号を曲がったところで、くるまの中から笑顔で手を振る人が・・・・。教え子の誰かかな?と思ったら、公明党の鈴木秀一さんだった。僕も笑顔で手を振り返したのだった。それから百均で買い物をして・・・・ジムで下半身、上半身、ランニングで終了。汗をかいてから、ゆっくり湯舟に浸かって・・・・

隙間時間
理事会の仕事をやって、カナダのホストマザーにメッセージを送って・・・・忙しいねえ。明日からの議会の準備をして・・・古文の単語トレーニングして・・・英会話のトレーニングをして・・・・

塾1
18時からは小六の娘との個別対応の塾。地理をやって算数をやって・・・あっという間に60分が過ぎていったぞ。

塾2
19時からは中一の息子と中二の息子との塾。理科の授業やって、数学の授業やって、英語の授業やって・・・90分があっという間に終わってしまった。

塾3
20時半からは、高一の息子達との塾。化学基礎の授業をやって・・・・三角関数の正弦定理と余弦定理の応用問題の授業をやって・・・・
頭を使った90分だったぜ。

復興大臣
岸田内閣の大臣はポンコツしか居ねえのか!!そう言いたくなる。いい訳の質が悪すぎるのだ。権力の座に長く居すぎるとこういう程度の悪いのが大臣になる。韓国ドラマの意地汚い両班の重鎮を見ているようだ。

絶対に打ってはいけない! 773  遺族の声2
   令和4年11月25日新型コロナワクチン接種と死亡事例の因果関係を考える勉強会 - ニコニコ動画 (nicovideo.jp)
*コロナワクチンに殺された遺族の悲痛な声を聞く耳を持たない国は終わってる。厚労省の役人はどうしちゃったんだろうねえ。官邸に人事を握られて、役人達のやる気や質が落ちてきたのかな・・・・。厚生省の役人の接種率が10%って本当なの?信じられない数字だよねえ。嘘で会って欲しいけど・・・厚生省の役人なら、本当のデータを持っているんだろうから・・・10%でも多いくらいか。

教師を目指す人・若い先生へのメッセージ 第1708弾!  残業

中学校教員の80%が月100時間以上の残業をしていると問題になっている。それも残業代0でだ。自分が一番学校に居た頃と比較してみよう。朝練で2時間、午後練で3時間これが週に5日で土曜日が朝練2時間、午後練で6時間、日曜日が一日練習で13時間・・・・週44時間、これが4週で176時間、5週あれば220時間、それ以外に「朝勉」や「夜練」「夜勉」をやったりしていたので、僕の場合は少なくて200時間、多ければ300時間を超えていたかも知れない。
何で「過労死」しなかったかというと・・・これはもう「楽しかったから」の一言に尽きるのだ。でも、同じことをやっても「楽しい」と感じる人もいれば、「楽しくない!」「苦痛でしかない!」そう感じる人もいるのは当たり前。僕がやったことを今の若い人たちにやって欲しいとは全く思わない。少なくとも「残業代」はちゃんと出して欲しい。教師のストレスを少なくすれば、教員志望の学生も増える筈だ。
昔と比べて教師の「実質賃金」は勿論「名目賃金」も下がってきている。今、市内23の小中学校長で年収が1000万を超える人はいない。僕らの時代は1000万超えるのが当たり前だった。
そんな少ない給料で多くの子ども達の命と安全と学力に責任を負わされているのだ。保護者からの突き上げもあるだろう。教員からの突き上げもあるだろう。校長なんかやるもんじゃない!とも思う。でも、本当に大変なのは、子ども達と一緒に最前線にいる教師達だ。
彼らが生きがいを感じながら教壇に立てるように・・・今の仕組みは変えていかなきゃならない。もう一度、「教育に金をかける国」にしていかないと、日本に未来はない。
*少子化を本当に心配するなら、安心して子育てできる社会にしなきゃだめだ。18歳までの医療費の無料化など当たり前。大学の授業料なんか、国立は5分の1勿論、私立だって半分くらいにしなきゃだ。教職員の身分を保証して、給料を今の1.5倍から2倍にしなきゃ・・・・大儲けしている企業や人間が「日本という国」の為にどんどん金を出すようじゃなきゃダメ。そうすれば、日本はまだまだ復活できる。金持ちが貧乏人から搾り取るような仕組みを作ってどうする!消費税増税だとか、インボイスだとか・・・防衛費の為の増税だとか・・・益々、日本の経済力は低下していくだろう。そうなるとGDPが落ちていく。結果、2%の防衛費だって落ちていくのだ。目先の儲けしか考えない奴らが日本の経済力を低下させていく・・・。何が増税だよ。まずは経済を立て直せよ!!消費税を0にして、消費活動を蘇らせろよ!バカチンが!!

今日の写真1
議案が配付されると・・・ああ、議会がはじまるんだなあ・・・数字とにらめっこして、数字の意味を考えて・・・昔の数字を思い出したり、確認したり・・・

今日の写真2
中一と中二の息子達です。仲がいいんだなあ、この二人がまた・・・・

今日の写真3
高一の息子達です。中学の時から一緒にいるので、黙々とやりながら、突然「この問題わからないんだけど!」「この部分、教えて!」と質問してきます。突然の複数教科の質問に随分鍛えられました。自動販売機と同じで、押せば何か出ている・・・そう思っているのかも知れませんね。この間は高校の音楽の質問が飛んできて・・・・ちゃんと反応しましたけど・・・・危ない危ない・・・・

この日記を読んだ全ての人が明日も幸せでありますように・・・・・そして、ストレスから少しでも解放されて、よく眠れますように・・・・・ストレスを減らすには運動ですよ!!

20221128-1.jpg 20221128-2.jpg 20221128-3.jpg



11月29日 (火)  『一生懸命』幻のたかやん日記 第333弾! 2022年11月29日(火)    たかやん

『一生懸命』幻のたかやん日記 第333弾! 2022年11月29日(火)    たかやん

5時半
古文7
1. 主・饗(あるじ)主人・御馳走
2. 内(うち)宮中
3. 覚え(おぼえ)
4. 影(かげ)姿・光
5. 形・容・紡(かたち)美人・顔つき
6. 徒・徒歩(かち)徒歩
7. 気色(けしき)様子
8. 理(ことわり、なり)理由・もっともだ
9. 様(さま)様子
10. 徴・験・著し(しるし)ご利益・はっきりした・思った通りだ
11. 消息(せうそこ)手紙
12. 便り・頼り(たより)ついで
13. つとめて   早朝
14. 年頃・年比(としごろ)長年
15. 逢ふ・会ふ(あふ)結婚する
16. 歩く(ありく)動き回る
17. 答ふ・応ふ(いらふ)答える
18.驚く(おどろく)目が覚める
19.覚ゆ(おぼゆ)思われる、似ている
20.忍ぶ(しのぶ)我慢する
21. 眺む(ながむ)物思いにふける
22. 悩む(なやむ)病気になる
23. 念ず(ねんず)祈る、我慢する
24. 見る(結婚する)
25. 侘ぶ(わぶ)落ちぶれる、思い悩む
26. 居る(ゐる)座っている
27. あさまし(あさまし)驚きあきれる
28. 怪し・奇し(あやし)不思議だ
29. いとほし(いとほし)可哀そうだ
30. いみじ(いみじ)大変だ
31. 憂し(うし)辛い
32. 後ろめたし(うしろめたし)気がかりだ
33. 愛し・美し(うつくし)可愛い
34. 面白し(おもしろし)趣深い
35.傍ら痛し(かたはらいたし)気の毒だ、見苦しい

6時
「基礎英語」「中高生の基礎英語」「英会話」と聴きながら、活動開始。基礎英語も、中高生の基礎英語もなかなか難しくなってきたぞ・・・・。

朝ご飯
朝刊に目を通しながら朝ご飯。

市役所
Rinちゃんに乗って、市役所に向かう。結構、必死で走ったので・・・控室に着いたときは汗びっしょりになっていたのだった。


スーツに着替えて・・・・『あっ!靴忘れた!』と革靴を家に忘れてきたことに気がついた。どうすることもできないので、赤い運動靴を履いたまま一番乗りで議場へ。座ってしまえば分からないという作戦である。と、いう訳で議場で古文の単語トレーニングをちょっとして・・・・

9時半
本会議スタート。議会の初日は何年経ってもちょっと緊張するかも・・・・。新学期の初日の緊張感にちょっと似ているかな。議運の委員長から議運での決定事項が報告されて・・・・
第五次新座市総合計画について、滝本委員長から報告があって

市長
9時40分、並木傑市長から提出議案の提案理由が述べられて・・・・・・

委員会
議場で文教委員会の集会があって・・・

ヒアリング
教育委員会の指導課でヒアリングがスタートした。この時間が僕は好きなのです。市の若い、有能な職員の方達の本音を聞くことが出来るから・・・
2時間後、ヒアリングが終わって・・・・ダッシュで家に向かう。風は強かったが、雨に降られなかったのでラッキー。

ジム538
雨が降りそうだったので、車でジムへ。下半身、腹筋背筋、上半身をマシーンで鍛えて、ランニング。いい感じで汗をかいたのだった。


19時からは中一の息子と娘達、中二の息子との塾。数学の授業やって、理科の授業やって、英語をやって・・・笑って、笑って・・・・あっという間に90分が終わってしまった。

塾2
後半は、高一と高二の息子達との塾。化学基礎やって、指数関数と対数関数やって・・・古文の単語をやって・・・・


絶対に打ってはいけない! 774  遺族の声3
   令和4年11月25日新型コロナワクチン接種と死亡事例の因果関係を考える勉強会 - ニコニコ動画 (nicovideo.jp)
*今のオミクロンそのもので亡くなる人は殆どいないが、コロナワクチンで亡くなる人、取り返しのつかない後遺症で長時間苦しむ人は後を絶たない。

教師を目指す人・若い先生へのメッセージ 第1709弾!  たかやん物語75硬式テニス部

 硬式テニス部(1980年〜81年)
3年1組の担任がクラスの子達と朝から晩まで一緒にいた間、五中男子テニス部の子達は相当不安だったらしい。そりゃあそうだ。顧問は朝練は勿論、午後練にも殆ど出てこないで、クラスの子達と一緒に遊んだり、勉強したりしていたのだから・・・・
 しかも、来年の4月から「サッカー部の顧問になるらしい・・・」そういう噂が流れたのだから、子ども達の不安は増大した。(しかも、その噂はガセネタではなかったのだ。僕は本田誠に“俺が居なくなったらサッカー部を頼む。頼めるのは邑さんしかいない”)そう言われていたのだ。
 軟式テニス部の子達は凄い作戦を考えた。「硬式テニス部にしちゃえ!」室内遊戯と硬式テニスというクラブで五中のテニスコートでは硬式テニスのボールが飛び交っていたのだ。その時の僕の嬉しそうな顔を子ども達は覚えていたのだろうか・・・。
 子ども達はどこからか硬式テニスのボールを13個集めて来て、僕にこう言った。「明日から、硬式テニスをやります!コートに来てください!」『え?何言ってんの?』「男子テニス部は硬式テニスをやります!」「男子テニス部って名前だから問題ありません」『そりゃあ、そうだけど・・・・』それまで、テニスシューズを片手にサッカーのトレーニングシューズを履いて、サッカーばかりやっていた顧問だったが、その日以降、僕がグラウンドでサッカー部とサッカーをすることはなくなった。
 クラスの子達と一緒に居ながらも、テニスコートで硬式テニスを教える日々が続いた。この子ども達の発想が、僕の人生は勿論、五中、六中の後輩達の人生を大きく変えていくことになる。この子達の凄いところは、軟式テニスの試合にも出ていたことだ。普段は硬式テニスをやり、大会の前だけ軟式の練習をやって・・・県大会までは出場していたのだ。同時に硬式テニスの関東大会も出ていたことは前に書いたかな。
*教師が生徒の人生を変えることはよくある話ですが、生徒が教師の人生を大きく変えることもあるんですね。五中の男子テニス部は男子軟式テニス部じゃあなかったんですね。そこに目を付けた子ども達の頭の柔らかさに脱帽です。軟式テニス部を硬式テニス部へ。僕がやりたかったことを子ども達がやったところが凄いですよね。
そして、3年1組が卒業した後の春休み、高校生になった二人の女の子が五中テニス部で練習をはじめました。それが8組の直子と4組の久美子の二人。男子テニス部に可愛い女子高生が二人登場したことで、顧問は勿論、中学生達もおおいにやる気になったのです。


今日の写真1
朝ご飯は重要です。左が毎朝飲んでる「やせる出汁」です。最近、意識してナスも毎日食べています。トマトも緑のもの、ゴマも意識して食べてますね。

今日の写真2・3
今日の塾で一緒に頑張った子ども達です。家族みんなで一緒にご飯を食べている時も幸せだけれど、この子達と一緒に学んでいる時も僕は幸せを感じます。

この日記を読んだ全ての人が明日も幸せでありますように・・・・・そして、ストレスから少しでも解放されて、よく眠れますように・・・・・ストレスを減らすには運動ですよ!!有酸素運動も筋トレもいいですよ!!

20221129-1.jpg 20221129-2.jpg 20221129-3.jpg



11月30日 (水)  『一生懸命』幻のたかやん日記 第334弾! 2022年11月30日(水)    たかやん

『一生懸命』幻のたかやん日記 第334弾! 2022年11月30日(水)    たかやん

5時半
古文9。少しだけ古文単語とレーニングをして・・・・少しは頭に入ってきたのかなあ・・・。英単語能力よりも古文単語能力の方が圧倒的に弱いんだから困ったものだ。

6時
「基礎英語」「中高生の基礎英語」「英会話」と聴きながら、今日も一日がはじまった。

朝ご飯
三人で朝ご飯。この当たり前の時間が堪らなく幸せだ。きっと、父さんや母さんも僕が北海道へ行ってからは、家族みんなでの食事の時間を幸せだって感じていたんだろうなあ・・・。家族みんなが元気でご飯を一緒に食べられる。それだけで、最高に幸せなことなのかも知れない。

片付け
午前中は探し物をしながら、ちょっとした片付け。そして、韓国ドラマを見ながら洗い物。この時間が結構気に入っている。

ココア
我が家の三男のココアが可愛い。年を取ったせいかも知れないが・・・兎に角、ベタベタとくっついてくるのだ。見かけは若いけど、視力が落ちて、聴力も落ちて来て・・・それでも何とか僕らを見ようとして、聴こうとしている・・・・そんなココアが堪らなく愛おしいのです。今日はココアの美容院の送り迎えをして・・・・


夜は塾。明日からテストの中学1年生と2年生の息子達と高一の息子との塾。中一の理科の問題集の答えの間違いを見つける。先生は課題をやらせるだけじゃなくて、ちゃんと問題集をチェックしないとねえ。「試験範囲終わってないんだよ!」『何それ・・・それはアウトだわ。』試験範囲を終わらせないでテストに突入するのは論外でしょ!


絶対に打ってはいけない! 775  遺族の声4
   令和4年11月25日新型コロナワクチン接種と死亡事例の因果関係を考える勉強会 - ニコニコ動画 (nicovideo.jp)
*今のオミクロンそのもので亡くなる人は殆どいないが、コロナワクチンで亡くなる人、取り返しのつかない後遺症で長時間苦しむ人は後を絶たない。テレビではファイザーのコマーシャルが登場。あれだけ儲ければ、コマーシャルもバンバン流せるだろうなあ・・・。

教師を目指す人・若い先生へのメッセージ 第1710弾!  たかやん物語76 伸之(1980年)

伸之(1980年)
1年3組だった庸介と伸之が3年生になって、大泉のヤクザのところに出入りしているんだか、捕まっているんだか・・・・という危ない情報が入った。元担任としては何としても救出しなければ・・・そういう思いで、7組担任のクリッタ(栗原先生)と大泉学園を張り込み、そのヤクザのアパートを突き止め、そのヤクザの部屋に押し入った。バンバンバン!!思いきりドアを叩く。
「テメエはなんだ!」『俺は教師だ!』「先公がなんの用だ!」『庸介と伸之を返せ!』「あ?」『あ、じゃねえよ。俺の子を返せっていってんだ!』上半身裸で出てきたヤクザには見事な刺青が入っていた。でも、そのヤクザは俺たちの勢いに押されて、何かブツブツ言いながらも二人を返してくれた。
あれから40数年後、立派な大人になった伸之に聞いた話では、その時にもし、僕達が突入してなかったら・・・・二人は刺青を入れられていたらしい。丁度、刺青を入れる・・・まさにその瞬間に俺たちが飛び込んでいったらしいのだ。 全身に刺青をしたヤクザに気合だけで突っ込んでいったのだから、若かったんだろうなあ・・・。あの学年の子達とはそんなこともあったのだ。1年3組だった二人を奪還できて、本当によかった!!
*その伸之が今じゃ会社の社長になって、いい仕事をやっているのです。「あの時、来てくれて本当にありがとうございました!」って言われて嬉しかったですね・・・。そんなことになっていたとは、ついこの間まで知らなかったのです。僕とクリッタの執念が中三の子ども達の人生を救えたのかも知れませんね。誰も怪我をしなくて本当によかった。あの時のヤクザの方達はどうしているんでしょうね。あの時、あの場所にいたみんなが幸せになっていてくれたらいいのですが・・・・。
坂本金八がテレビの中週一で奮闘していた時、僕らは現実の世界で週7の24時間体制で奮闘していました。僕らが中三の時、河合隆慶(西戸山中学の2・3年の担任)が僕らを救ってくれたように、僕も伸之たちの人生を救えていたとしたら嬉しい限りです。

今日の写真1・2・3
我が家の三男です。最近は塾の時間も僕の椅子を占拠することが多くなってきました。お母さんがいる時はお母さんベッタリなのですが、バイトで居ないことが多いので・・・・そうなってきたのだと思います。

この日記を読んだ全ての人が明日も幸せでありますように・・・・・そして、ストレスから少しでも解放されて、よく眠れますように・・・・・ストレスを減らすには運動ですよ!!有酸素運動も筋トレもいいですよ!!

20221130-1.jpg 20221130-2.jpg 20221130-3.jpg



| 1 | 2 | 3 |
2022/11
SuMoTuWeThFrSa
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

前月     翌月