Diary 2010. 11
メニューに戻る
11月1日 (月)  『一生懸命』幻のたかやん日記 第301弾! 2010.11.1(月)  たかやん

『一生懸命』幻のたかやん日記 第301弾! 2010.11.1(月)  たかやん

東門で・・
7時58分から東門に立った。いつもは「おはよう!」だけなのだが、今朝は「音楽会、よかったよー!」と声をかけた。特に6年生には意識してそう言った。それ程、昨日の音楽会はよかったのだ。八石小万歳!と叫びたいくらいである。

見守り
学校開放の前に、順子と二人で見守り体制に入り・・・そのまま教室に。漢字の練習をする子ども達。綺麗な字の子が多いのに驚く・・・。少しだけ遅刻してきたT君。「朝ごはん食ってないんだ・・・」とボソっと呟く。僕は朝ごはんを食べてないと、エネルギーが出てこないタイプなので、可哀そうでたまらない・・・。

教師力
1年2組の国語を一人で見る。それにしてもY先生の授業は上手である。子ども達が、どんどんつられて読んでいく。先生と子ども達との掛け合いのところでは鳥肌が立つくらいの素晴らしい授業だった。子ども達の力を引き出す・・・教師力ってやつだ。

1年1組の国語を見る。漢字の書き順の勉強をしていた。驚いたのは、先生の手。鏡を使って練習したのだろうか・・・漢字を逆さまに書くことなど、僕にはできない。随分練習をしたのだろうなあ・・・。凄い、凄い。

3年2組の国語。K先生の言葉がよかった。「先生だって間違えることあるんだ、お前達はどんどん間違えろ!」公開授業でちょっとしたミスをしたら・・・そういう柔らかい言葉で挽回していく。そう先生だって間違えるのだ。それでいいのだ。

3年1組の国語。K先生のリズムが心地よかった。子どもたちもなかなかいい反応をしていた。国語こそ、教師力が見えやすい教科なのである。

2年1組の書写。T先生の板書が滅茶苦茶綺麗だった。ひとみが昔、習ったことがあったと言っていたが・・・優しくてピシっとしている。そんな授業だった。

栗原小
今日の2校目は栗原小学校。校門がどこも閉まっていたので、公開していないのかと思って、一旦家に帰ってしまった。

1年生
最初に行ったのは体育館。元気よく新聞紙を胸に着けてのリレーをしていた。あっくんを探すと・・・一人だけ体操着を着ていなかった。ありゃりゃ。

綺麗
栗小の印象は学校全体が綺麗だということ。4年2組の算数の板書も凄く綺麗だったが・・・掃除をしている人が沢山いて・・・いやあ綺麗、綺麗。

六中
3校目は六中。我が母校である。大好きなA先生とM先生と話をしてから階段を登る。学校が明るくて気持ちがいい。

3年1組の授業は国語。助動詞の勉強で「紛らわしい品詞に惑わされるな」というのが今日のテーマ。このN先生も教師力が高い。子ども達が信頼しているのがよく分かる。自分が生徒になって、受けてみたい先生の一人である。

3年5組は社会。消費と貯蓄の授業。先生の名前は分からないが、落ち着いたいい授業だった。

2年4組は数学。気合の入った女の先生で好感が持てた。2年生であれだけの授業ができれば教師力は間違いない。

2年5組は英語。懐かしい声だと思ったら、Y先生だった。ストップウォッチを持って、ガンガン暗唱をさせていた。英語は暗唱なのである。

1年5組は社会。坂之上田村麻呂の蝦夷征伐の話から、アイヌを始めとする差別の話を実体験をもとに、子ども達に語っていた。声が大きく、身振り手振りも迫力があって、僕も子ども達と一緒に自然に授業に引き込まれていった。間違いのない教師力である。

1年3組は国語。竹取物語を読む先生。声といい、抑揚としい、実に上手だ。子ども達を立たせて、教科書を持たせて読ませる。ナイスアイデアだ!!

英会話
僕たちが作ったセサミルームでは若い先生が漫画のDVDを字幕付きで見せていた。笑う子ども達・・僕はDVDには興味がないので、暫く他の教室を見て・・帰ってきたのだが、やっぱりDVD。魅力的な先生達なのだが、内容は残念。子ども達の活動が殆ど見られなかった。

石神小
4校目は石神小。六中は殆ど保護者がいなかったのだが、石神小は保護者だらけ。まず、それにビックリした。

6年2組は社会。ペリーの黒船の話がなかなか面白かった。若い女の先生の話は中学校でも通用する内容だった。勉強していないと、ああいう幅のある話はできないものだ。

5年1組は国語。手品師の授業だったが、このクラスも実に集中していた。石神小は高学年が以前より落ち着いていると感じた。1年生のピアニカの授業もなかなかのもので・・・・僕も生徒になりたくなった。教師力のある先生がここにもいた。

四中
5校目は4中。3年2組は社会。なかなかいい感じで授業が進められていった。先生と生徒の意気があっているのだ。

1年生の理科の授業を理科室で見た。これまた生徒との信頼関係ができている先生で・・・子どもたちも「圧力」の内容を理解したようだった。教師力かなり高いと感じた。

綺麗な歌声に惹かれて・・・音楽室を覗くと・・・五中の2期生のY先生がピアノを弾いていた。子ども達のレベルは高い。いいやあいい声だった。

1年4組は国語。手紙の書き方の授業だったのだが・・・これまたいい授業で、生徒になりたくなってしまった。K先生の笑顔と優しい話し方がいい。

1年6組は英語。みんなかなり集中していた。先生は若いが、力がある。今日ここに書いたクラス(授業)は、僕が生徒になって受けてみたい!!そう思ったクラスが殆どである。この先生に習いたい!そう思った先生達なのだ。ベテランの先生もいれば、始めてみる若い先生もたくさんいた。新座には随分レベルの高い先生がいるのだ・・・そう思った一日だった。

だらだらと書いてしまったが、見ることのできなかった先生も沢山いた訳で・・まだまだ教師力のある先生はいると思う。そういう先生達を沢山紹介できたら嬉しい。

今日の写真1
栗原小学校の渡り廊下です。いやあ綺麗でしたねえ。子ども達の作品も立派。たいしたものです。

今日の写真2
六中の3年生のフロアーです。土曜日の合唱コンクールはものすごーくよかった!あちこちからそういう声が聞こえてきました。荒れている学校は合唱どころではないのです。合唱がしっかりとしている学校はいい学校。そう言っても間違いではありません。

今日の写真3
4中の理科の授業風景です。生徒が紙コップの上に立てるか・・・そういう実験なんですねえ。いやあいい授業でしたよ。圧力を計算する時は「血雨法則」ですか・・・いいですねえ。

20101101-1.jpg 20101101-2.jpg 20101101-3.jpg



11月2日 (火)  『一生懸命』幻のたかやん日記 第302弾! 2010.11.2(火)  たかやん

『一生懸命』幻のたかやん日記 第302弾! 2010.11.2(火)  たかやん

8時半
ひばりヶ丘のK接骨院に行く。スノボーで怪我をしてから、首の筋肉がずっと硬直したままだったのだが・・・そこでは鍼と高圧電流装置を駆使して、筋肉を柔らかくしてくれるのだ。膝の緩みも矯正し、手首の緩みも治してくれた。ちょっと、お勧めの接骨院である。いつも行ってる、阿部整骨院はマッサージして欲しいときには最高。どちらも気持ちのいい接客で・・・嬉しい限りである。

イトーヨーカ堂
空をおばあちゃん(お袋)に預けて、二人で買物に行った。買ったものは台所の籠と電気の延長コード、そしてアイフォン4の充電器である。

2週間
アルコールを1滴も飲まなくなってから、2週間が経った。どんなに喉が渇いても、豆乳か水で耐えるのである。この2週間の努力で血糖値が60も下がった。食事と運動だけで血糖値は下がるのだ。

校庭
「お父さん、またサッカーやりたいんでしょ?」「いいじゃない、サッカーやっても」「嫌だよ」「何で?」「空、うんていやっているの見て欲しいんだよ。」「見てるでしょ?」「ずっと見てて欲しいの!」「そんなあ・・・そりゃあないでしょう。みんなサッカーやろうって誘ってくるんだもん。断れないよ。」空が校庭で遊びたいというので、午後からまた学校へ行った。そして・・・「師匠!!」と飛びついてきたのはすずちゃんのおにいちゃんのはやて。トリトリじゃんをやって、サッカーの試合が始まったのは2時半頃・・・。それから4時半まで僕らはボールを追いかけた。主力メンバーは3年生。みんな水だけでよく走った。体力のある子ども達である。


夕方からは小学生の塾。最近、暗算力がついてきた子ども達。19×17は朝飯前。2400÷25や63×67、89×29などの問題を3秒で答えていく・・・。その後も4桁のエレベーター足し算と割り算。2桁がスタートのエレベーター掛け算、最後に8桁程度のエレベーター割り算をやるのだが・・・・中学生に勝つようになってきたのが面白い。小学校1年生の二人が小学校で習う漢字の3分の1の読み書きをマスターした。子ども達の頭の柔らかさに驚く毎日である。

塾2
夜は新堀の塾で中学生と勉強。これがまた、なかなか楽しいのだ。この間中間テストが終わったばかりなのに、あと3週間で期末テストがあるのだから大変だ。高校入試まであと3ヶ月・・・みんなで頑張らないとねえ。

今日の写真1
僕のサッカー友達です。ゆうさく、はやて、こうた、しょうた、しょうへい、ゆうへい、けんた、こうた、くうと、てつや、りゅうのすけ、そうた、とわ、いぶき・・・ああ、友達の名前なのに・・・もうこんがらがるよー!!この写真の後、2時間近く走ったのですから、おっさんは疲れました。

今日の写真2
空はすずちゃんたちと一緒に砂場で遊んでいました。みんなで水を運んで・・・こんなものを造っていたんですねえ・・・。空は昔からサッカーには余り興味がなく・・・空父は少し寂しいのでありました。

20101102-1.jpg 20101102-2.jpg



11月3日 (水)  『一生懸命』幻のたかやん日記 第303弾! 2010.11.3(水)  たかやん

『一生懸命』幻のたかやん日記 第303弾! 2010.11.3(水)  たかやん

空の目標
今日からスイミングの選手コースに入った空。「空の目標はね」と語り始めた。
1. お父さんに100メートル個人メドレーで勝つこと!
2. オリンピックに出ること。
3. バタフライで息継ぎしないで25m泳ぐこと。
目標の一番目にしてくれるのは嬉しいが、その次がオリンピックなのに笑った。お父さんは、どうやらオリンピックより上らしい。そして3番の息継ぎ・・・にも。オリンピックにでられるくらいの選手だったら、50mでも息継ぎなしでも楽勝で泳ぐだろうから・・・今日初めて選手コースで泳いだ空。多分、1500m以上は泳いだ空は・・・もうぐっすりと眠っている。

我が家で今、欲しいものベスト3
1. 掃除機・・・全然吸い込まない。サイクロン形がいいなあ。
2. 洗濯機・・・物凄い音がしてうるさい。静かな奴がいいなあ。
3. テレビ・・・空とばあちゃんが毎日のように激突しているので・・・32インチじゃでかいかな。
4. 車・・・塗装がハゲてきた。軽でいいかなあ。
5. 鬘・・・頭がハゲてきた。(嘘ぴょーん!)僕はこの頭になって、もう20年も経つ。今更、変えられませーん!
6. 机・・空に学習机を取られてしまった。パソコンもできて、普通に勉強もできるタイプがいいなあ。
7. 空の妹・・・コウノトリさん、お願い!by 空

たかやん先生!
突然、若い男性に声をかけられた。「たかやん先生だよね?」「おう・・ひさしぶり」「やっぱりたかやん先生だと思った。」「いくつになったの?」「37です。千代田芽久の代です。」「ああ、青ジャージだ!」「そうです。昔、泥棒捕まえましたよね!」「え、そうだっけ?」「ほら、部室に入った泥棒、警察に突き出したじゃないですか・・」「ああ・・・そんなことがあったような・・・」「先生はもう先生をやってないんですか?」「うん、もうやってないんだよ。」「俺、塩山です」「おう・・・今度メールしてよ。」「はい!」
どうやら、僕が学校を辞めたことを知らなかったらしい。一番学校を辞めなそうな教師だったのかも知れないなあ・・・自分でもビックリしているのだから・・・

純一からの手紙
航輔、田舎のばあちゃんから、誕生日に「ガフールの勇者たち」という3冊の本を贈られ、うち1冊をペロっと読み終えたそうです。本1冊なかなか読めないでいたのに・・・
たかやんのお陰ですね。純一

子どもが本を読むようになるのに必要なものは・・・いい先生といい本。何といってもいい本と出合うことが大事だが・・その近道を教えてくれるのがいい先生(いい先生は親でも友達でも先生でもなんでもいい。)本が読めるということは、自力で勉強ができるということ。何はともあれ、塾の子ども達の成長が嬉しい。

今日の写真1
選手コースが始まる前のストレッチ風景です。4年生のいぶき君が、付きっ切りで教えてくれました。ありがとうね!

今日の写真2
選手コースの練習風景です。怖いイメージだったN先生がかなり面白い先生だと分かって、空も安心したようです。選手コースの子ども達はみんな気持ちのいい挨拶をしてくれる子たちで、本当に安心しました。よろしくお願いしまーす!

今日の写真3
新しい帽子、新しいパンツで泳ぐ空です。それだけで少し速くなったような気がして・・・水泳にお金はかからないと思ったのですが、パンツと帽子で9900円。更にもう1組買ったのが8000円。最低4組はいるらしく・・・しかも消耗品ということで・・・アルコールは我慢の日々が続きそうです。

20101103-1.jpg 20101103-2.jpg 20101103-3.jpg



11月4日 (木)  『一生懸命』幻のたかやん日記 第304弾! 2010.11.4(木)  たかやん

『一生懸命』幻のたかやん日記 第304弾! 2010.11.4(木)  たかやん

記念式典
市制施行40周年記念式典がありました。市民会館、客席の電球切れは相変わらずなんだけど通路(市役所側)の電球切れがひどくてびっくり。4つくらいある水銀灯が1つしかついていない。電気つけ忘れているのかと思って事務室へ行って聞いたら電球切れたままなんだそうです。廊下は真っ暗でした。本当に。大規模改修とかそういうんじゃなくて、通常のメンテナンスしてないよ。高齢者がこけないか心配です。マジで。
* こんなメールが市民から寄せられた。なんとも情けない話である。よほど貧しい市なんだろうなあ・・・。電球も買えないのか・・・。そのくせ、道路やふるさと新座館には数十億も平気でかける・・・まったく、どうなっているんだい、この市は・・・。

バイク
今朝もバイクで小学校へ。途中、先回りして空達と会話して・・・東門へ。純一と二人で、いつものように子ども達を道路の反対側に渡す仕事?をした。


朝の学活で1年2組の歌声を聞かせてもらった。「真っ赤だな・・真っ赤だな」一緒に歌いだす空父。その後は「こんなSLあったらいいな」子ども達が汽車になって、踊るのが可愛かった。子ども達と一緒にいると、心の汚れが洗われていくのが分かる。すっかり綺麗な心になった空父であった。

二中
東久留米。志木線をひた走り、二中に入る。僕が教員生活の最後の1年間を過ごした学校であり、陵平が短い人生の最後の1年半を過ごした学校でもある。

理科室
懐かしい理科室の授業で今日の参観が始まった。「磁界と電流」の実験かあ・・・懐かしいなあ。
3年5組は国語。お気に入りの一句という授業で、なかなかいい感じの授業だった。一番後ろの席のI君が僕に気づき、笑顔で挨拶をしてくれた。昔、畑中に居た頃に同じマンションに住んでいた小さな男の子がもう中三になっていたのだ。僕はI君の頭を撫でて、教室を後にした。
3年4組は数学。T先生が円周角の授業をしていた。相変わらず上手な授業で、子どもたちも集中していた。
3年3組は英語。先生が廊下の僕に気づき、ドアを開けてくれた。

3年1組は数学。3年生はかなり落ち着いている。さて、1年生はどうだろう・・・。

1年3組は数学。生徒が僕に気づきドアを開けてくれた。嬉しかった。

1年2組は社会。T先生の授業に子ども達はかなり集中していた。

1年1組は理科。これまたかなり集中していた。

1年4組の社会はテレビの使っての授業。これまたいい感じ。

1年6組の理科は浮力の授業。少しざわざわしていたが、1年生はそんなものだ。

1年8組の数学。先生はジャージ姿(昔の俺じゃん。。。)でも、子ども達は集中しているのがわかる。いいじゃない!2中の1年生。残るは2年生か・・・

それが2年生もなかなかいいのである。2中生のいいところは姿勢がいいことかな。授業を受ける姿勢がいいのだ。クラス数が多くて、空き教室がなくて・・・教室はぎっしりで、ストレスもかなりのものだろうに・・・みんな頑張っている。そんな印象を受けた。

M先生
バタバタと1時間目を見てから、職員室に行った。どうしても会いたい先生がいたのだ。僕の妹のような存在で、六中時代はいつも一緒に泣いて、一緒に笑っていた。職員室に入るなり、笑顔のSちゃんや音楽のK先生の顔が見え・・・そして会いたかったM先生の顔も見ることができた。そして、ふと見ると笑っている男が一人・・・教頭の誠だ。「誠!いつからここにいるの?」「お坊さんが来たね!」同期の僕らには遠慮がない。昔も今も何も変わらないのである。そして、M先生と話していると・・・森田校長が現れて・・・校長室に拉致されて、暫く話し込んだのであった。いやあ、二中はいいわ。校長も教頭も先生達も・・・そして子どもたちも・・・・

新座中
2年5組の英語からスタート。漫画を読む女の子を発見。授業になっていない。

2年6組では暗い教室に男の子が一人佇んでいた。「こんちは!」と笑顔で話しかけるが、反応がない。

2年4組の数学。先生は頑張っているが、聞いていない子が3人。

2年2組の社会。完全に寝ている子が4人。集中できていない。

2年1組の国語は平家物語。前から2番目の男の子が堂々と別の本を読んでいる。魅力的な先生で授業を受けてみたいと思ったが、集中で来ていない子が多い。

3年3組の教室の電気がつけっ放しだったので、電気を消す。これは習性って奴かも・・・

3年1組の数学。完全睡眠が3人。ざわついている。

3年5組は英語。4人寝ている。

1年4組の国語。若い先生の笑顔がいい。板書も上手だし、間のとり方も上手。子ども達の姿勢もいい。

数学教室・・・集中している。

数学教室2・・・いい感じ。

1年3組の社会。かなり集中している。赤いネクタイの坊主頭の先生。やるなあ・・・。

1年1組の英語。若い女の先生だが、みんな集中している。
新座中は1年生がよかった。二中の後だからかなあ・・寝ている子が目立った。

三中
階段がちょっと汚かったかな。でも、掲示物は前に比べたら雲泥の差。凄く明るくなった感じがする。

3年2組の国語は「助詞」若い男の先生が「助詞4種類言える人?」「格助詞10個言える人?」と次々に質問をしていく。そのリズムがいい。子ども達の挙手も多く、テンポよく答えている。一人寝ていたが、いい授業だった。

3年1組はDVDを見ていた。何の授業かは不明。3人寝ていた。

2年生の廊下で休み時間を過ごす。格闘技やプロレスごっこをやるのは今も昔も同じ。見ていて楽しい。そして授業が始まった。

2年2組の教室の電気を消す。

2年3組の国語。先生と生徒が言い合い。先生の一言に生徒が「死ね!」先生が「国語係り黒板を消してください」同じ生徒が「消さなくていいよ」ちょっと心配になる。

2年6組の電気を消す。

1年5組の数学。かなり集中している。よしよし、いいぞ、いいぞ。

1年4組の国語は竹取物語。歩くを(ありく)。銀を(しろがね)。金椀を(かなまる)。天人を(てんにん)。子ども達が次々と手を挙げ、先生の質問に答えていく。その後の本読みも完璧だ。みんな大きな声を揃えて読めるのだ。この先生の教師力はかなり高いと思った。

3年1組は社会。ジャージ先生は板書が綺麗だ。子どもたちも静かに集中している。

3年3組の国語は接続助詞。二人寝ていたが、いい授業だ。

3年5組の数学には驚いた。教室に誰もいないのではないか・・と、思うくらい静かだったのだ。中を覗くと、図形の相似の問題が1問だけ描いてあって、それを子ども達が考えているところだった。先生は僕が大好きなT先生。一緒に働いたことはないし、話したこともないのだが、前から授業が飛びぬけて上手かったので、大ファンなのである。
3中にはスーパースターがいたのだ。T先生の教師力は本当のトップクラスである。

16時半
塾の新しい子ども達が4人初登場した。それも女の子ばかり4人。最初は少し緊張していたようだが、お母さん達も一緒に勉強したので、段々リラックスしてくれて・・・最後はみんな笑顔だったなあ。

17時半
小学生の塾。中高生にやらせていた計算を小学生にやらせているのだが・・・柔らか頭の小学生たちは難なくクリアーしてしまう。その頭の柔らかさに乾杯である。

19時45分
中学生の塾。先日の中間テストで99点取ったMが、実に面白い質問をしてくる。「大政奉還のとき、その場にいたのは誰と誰?」分かることは答えるが、分からないことはネットで調べる。それが勉強になって面白いのだ。

22時過ぎ
帰宅。仕事をしていると、いつのまにか1時を過ぎてしまう。明日は金曜日。少しゆっくりできる日である。買物に行かなくては・・・

今日の写真1
英会話のインプットの時間です。教材そのものはなかなかいいと思いました。1年生としては・・・・。あれがそのまま高学年まで続いたら・・・飽きるでしょうねえ。

今日の写真2
3中で見つけた、手作りのポスターです。生徒玄関が暖かい感じになりました。手作りのポスターが破られることは無いのだそうです。いい学校ですね。

今日の写真3
五中の音楽祭の様子です。時間がなくて、3年生の一部しか聴くことができませんでした。レベルはかなりのものでした。3中も6中も合唱のレベルは高いそうです。合唱コンクールで泣ける学校は間違いなくいい学校です。次はそのエネルギーを受験に向ければいいのですから・・・。そして練習で学んだことを、友達の大切さをしっかりと心に刻み込むことです。

20101104-1.jpg 20101104-2.jpg 20101104-3.jpg



11月5日 (金)  『一生懸命』幻のたかやん日記 第305弾! 2010.11.5(金)  たかやん

『一生懸命』幻のたかやん日記 第305弾! 2010.11.5(金)  たかやん

空父!
「オハロー!」いつものように窓の外から挨拶すると、何人も飛びついてきた。さら、すず、ななみ、ちさき、さきほ、りほ・・・むむ、今日も女の子が多いぞ。1組からははるきが「ハゲ父!」と挨拶に来た。「おう・・・おはよう」と空父。どうも1組のハゲ攻撃に慣れてしまったようだ。とほほ。

1年2組
本当にみんな仲がいい。男の子も女の子もみんな一緒に遊んでいる。空も女の子と手遊びをしている。それを邪魔する光太・・・逆に女の子に蹴飛ばされて床に転がる・・・光太は女の子には反撃しない。優しいのである。SLの歌を歌うときは、体全体を揺すって歌う2組。名前で呼び合う2組。そんな2組が空父は大好きなのである。

血糖値
油断していた。かなり長い間正常値だったので、油断していたのだ。先月、一時180を超えた血糖値が92まで下がった。7月に入院してから、運動不足になり・・・週末、酒だけは飲んでいたのがいけなかった。先月の19日からアルコールをピタっとやめ、意識して運動するようになったら・・・血糖値が90も下がったのだ。まさか100を切るとは思わなかったので、かなり嬉しい。これで、明日の東北大学との対抗戦ではグビっと飲めるぞ。テニスでも現役が負けた借りを返しておかないと。悦三郎!待ってろよー!!(悦三郎というのは石川悦三郎さん。僕が1年生の時に、悦三郎さんは4年生。僕らはダブルスで激突し、僕と多喜志は完敗した。それ以来、僕のライバルは悦三郎さんな訳で・・・同期の西谷はライバルというよりは、パートナーなので・・・相手はどうしても悦三郎さんになる。大先輩なのだが、みんなの前でも悦三郎!と言ってしまう失礼な奴です。)

青葉もゆるこのみちのく
明日はテニスも楽しみなのだが、東北大の学生歌「青葉もゆるこのみちのく」を歌うのも楽しみである。北大の「都ぞ弥生」は勿論いいが、「青葉もゆるこのみちのく」が僕には新鮮で・・・・東北大の先輩達と一緒に歌っていると、東北大の一員になったような気持ちになるのである。

1800M
選手コースの2日目。空の練習を見に行った。1日目と比べて兎に角泳ぐ、泳ぐ・・・只管泳ぐのである。90分で泳いだ距離は1800M。空は必死になって、お兄ちゃん、お姉ちゃん達についていこうとしていた。その姿に空父は感動してしまった・・・・。ちょっと前まで腕にヘルパーを付けて泣いてばかりいた空が・・・いやあ、泣きそうになった空父であった。

川掃除
明後日は黒目川の川掃除。朝の9時から掃除をして・・・昼過ぎから夕方まで飲む予定である。そして月曜日は学校へ行って、見守りをした後は9時半から全協(全員協議会)がある。いよいよ第4次基本構想が最終段階に入るのだ。今日中に今までの会議の議事録に目を通さないと・・・・やらなきゃいけないことがたくさんあるなあ。

政務調査費
21年度の政務調査費の収支報告書を掲載した「新座民報」を読んだ。一人月20000円の政務調査費を年間で一人当たりが幾ら使ったのか・・・勿論、決算資料で知ってはいたのだが・・・改めて見ると、会派によって政務調査費の使い方が随分違うなあと思った訳で・・・
(市長与党)=市長提出議案に100%賛成する会派
第一位 政和会(自民) 20万6020円/一人・1年間
第二位 公明党     16万2691円/一人・1年間
第三位 刷新の会    15万8657円/一人・1年間

(市長野党)=市長提出議案に対しても是々非々を通す会派。
第四位 共産党      7万5346円/一人・1年間
第五位 語る会      5万5623円/一人・1年間
市長与党の方が視察に行っているのだなあ・・・。反対に野党は視察に行ってないから、余りお金を使わない訳で・・・市民のお金を無駄に使わなくてよかった、そう思うところもあれば、勉強不足の1年だったなあと反省するところもあり・・・複雑なところである。

今日の写真1
この景色は四中の校舎から撮った写真です。学校から川が見えるのはいいものです。緑が見えるのもいいものです。四中の子達には伸び伸びと豊かに育った欲しいですね。

今日の写真2
空の絵日記です。僕は絵というものが全く描けない子でした。空は黙っていると、何時間でも絵を描いています。漫画で物語を作ったりするのですからたまりません。外遊びの帝王と言われた僕の遺伝子はどこにいったのでしょうねえ。

今日の写真3
空達が作ったリースです。あのアサガオの弦で作りました。残念ながらその授業を見ることはできませんでしたが・・・・あの種が発芽して、双葉が出て・・・成長して、花が咲いて、種を収穫して・・・・最後に弦を取って、みんなで作りました。種まきから半年後という時間をかけての授業でした。

20101105-1.jpg 20101105-2.jpg 20101105-3.jpg



11月6日 (土)  『一生懸命』幻のたかやん日記 第306弾! 2010.11.6(土)  たかやん

『一生懸命』幻のたかやん日記 第306弾! 2010.11.6(土)  たかやん

朝練
選手コースになって、初めての朝練。昨日1800M泳いだので、起きられるのかな・・・と、心配していたが・・・空はいつも通りの時間に起きてきた。(やるねえ・・・)
僕は東北大戦の用意をして、ラケットバッグを持って車に乗り込む。朝練を見て、そのまま電車に乗ろうというのだ。

1275
8時から9時までの1時間だけの練習なのだが、空は1275m泳いだ。小さなビート板にも慣れてきた様子で・・種目によってはお姉ちゃん達に余り離されないで泳ぐ時もある。「練習は嘘をつかない」から、これからどんどん記録が伸びていくのだろう・・・。早く戦っておかないとまずいぞ・・・。

献血
昭島の駅を降りたのが10時40分頃。昼ごはんを食べるお店が開くのが11時だったので、献血をやることにした。ところが、これからテニスの試合をするということを言うと・・・「無理ですね」と断られてしまった。しょうがないので、お店の前のベンチに座っていると、東北大の太田さんが「おはよう!大丈夫か」と声をかけてくれた。夏に入院したことを東北大の先輩達も知っているのだ。「一緒に飯でも食うか」「はい」太田さんの隣の先輩は70歳くらいの大きな人だった。「石館です」「高邑です」「石館さんは80歳なんだよ」「嘘・・・・」どう見ても70歳、下手をすると65歳くらいにしか見えなかったのだ。

東北大戦
12時過ぎ。昭島昭和の森の室内コートで東北大戦が始まった。僕の対戦相手は宿敵、石川悦三郎と32歳の萩原さん。僕のパートナーはブリヂストン庭球部の桑野だ。屋外の19番コートでの試合は僕のサービスで始まった。悦三郎はかなり気合が入っていて、若々しい雰囲気だったが・・・僕のサービスリターンが桑野につかまり、あっさりとゲームを取る。次は悦三郎のサービス。どういう訳だか桑野が連続してミスり、このゲームを落とす・・・・3−1から4−1となり、再び悦三郎のサーブ。ここでも桑野の調子がおかしい・・4−2となったところで、東北大の小山さんが「ポイント4−4になったよ」と飛んできた。「俺達が負けたら、先輩達に何を言われるか分からないぞ。懇親会は出席できないぞ。」と僕。「そうっすね」と桑野。そこから二人のギアーが入り・・・あっという間に6−2で勝ったのであった。その後の1試合も北大が勝ち、終わってみれば北大の6−4。これで現役の借りは返した。

小山・石川
19番コートの次の試合は川西・高邑対小山・石川。僕が一番やりたかった試合だ。小山さんがインカレなら川西さんもインカレ。レベルが高い?のだ。去年は小山・西谷に5−6で負けている僕らとしては、何としても勝たなければならない・・・。僕らは最初から飛ばした。3−0リードから小山さんのサービスは落としたものの、そのまま突っ走り、6−1。スコアーは簡単だが、途中小山さんのスーパーショットがいくつもあり、悦三郎の信じられない(ベースラインに落ちる)ロブありで・・・内容はかなり競っていた。「気持ちいい!!」宿敵悦三郎に連勝して、僕はそう叫んだのだった。

4連勝
その後も、インターハイベスト4だった戸田を2度破り、4連勝で今年の東北大戦は終わった。明がいたら、かなり面白いことになっていただろう。それは来年のお楽しみだ。

青葉もゆる
立川甘太郎での懇親会では「最近、天皇さん、皇后さんがテニスに来られないです。どうも僕が強く打った球で・・・・」と、美智子さんのコーチだった92歳の川西さん。北大の能勢さんは「次の世界に行ってもテニスをしましょう」とやる気満々。東北大の藤井さんは「後期高齢者」の話で会場を沸かせ、北大の青戸さんは「僕は北大では一番上だが、東北大だったら上から10番目くらいだ」と笑いを誘う。先輩達はみんな話が上手い。そして、最後に僕らは「瓔珞みがく」「青葉もゆるこのみちのく」「都ぞ弥生」を歌ったのだった。残念だったのは「青葉もゆる・・」が1番で終わってしまったこと。3番まで覚えてきた僕としては、もう少し歌いたかった。来年は2番まで歌ってね、しんさん。

そっかあ?
「高邑さんの奥さん、綺麗ですよねえ・・・」と桑野。「そっかあ?」と僕。「いやあ、前から綺麗だと思ってました。」「ふーん」そろそろ結婚する仲間達が出てきた桑野世代。結婚する前の幸せを、今の内に満喫することだ・・・。ふふふ。

今日の写真1
左から、北大川西龍一。東北大小山小次郎。そして僕です。川西さんは59歳。小山さんは65歳。二人とも現役です。仕事を引退されたら・・・全日本で大活躍されるのではないでしょうか・・・。僕も頑張りますが、先輩達にも頑張って欲しいです。

今日の写真2
懇親会での悦三郎です。「今日のたかむらの“たかやん日記”に何を書かれるのか、心配しています」と挨拶をして、大爆笑を誘っていました。悦三郎は60歳。いつまでも僕のライバル悦三郎でいて欲しいです。

今日の写真3
帰りの電車の中での小山さんと僕です。僕は久しぶりのアルコールでかなり酔っています。僕らの懇親会はいつも「飲み放題、食べ放題」。しかも、今日は「シャブシャブ」も食べ放題だったので・・・もうお腹一杯。安達さん、ナイス企画ですが、おっさん達の体にはよくないですよ。桑野や近藤は大喜びでしたが・・・・。

20101106-1.jpg 20101106-2.jpg 20101106-3.jpg



11月7日 (日)  『一生懸命』幻のたかやん日記 第307弾! 2010.11.7(日)  たかやん

『一生懸命』幻のたかやん日記 第307弾! 2010.11.7(日)  たかやん

川掃除
今日のスタートは川掃除。9時に栗原第一公園へ。直弘が待っていた。「あれ、祐晴は?」と直弘。「ああ、美月のソフトボールの試合なんだ」と僕。そこに五中一期生の真弓ちゃんが登場し、五中4期生の文夫が来て・・・勝将、美穂、七海、純一、しゅんすけと揃って・・・今日の川掃除が始まった。

埋葬
今日の黒目川は汚れていた。兎に角、物凄いゴミの量だった・・・・。その中で信じられないものを僕と真弓ちゃんは見つけた。その物体は新聞紙に包まれ、川に浮かんでいた。トングで引き寄せると・・・新聞紙がペロっと剥がれ・・・尻尾のようなものが見えたのだ。「何?」と真弓ちゃん。「生き物みたいだね・・・」「キャーッ!白骨化している」「酷いことするなあ・・・」「勝将ーっ!」僕は勝将を呼んだ。そこに純一もやってきて・・・「猫ですね。可愛そうに・・・埋葬しましょう」「優しいなあ、純一は。でも、そうだよね。埋葬しよう。」勝将が穴を掘って、僕らはその猫を埋葬し、墓標を立てて、手を合わせたのだった。

駅立ち
よしのりから「おはようございます!明日朝志木やりまーす」とメールが来た。本当に頑張るなあ・・・。駅立ちは駅立ちをやった人にしか分からない辛さや喜びがある。初めて立つ駅でのドキドキ感。何百人、何千人に無視された時の寂しさ。そして笑顔で挨拶された時の幸福感・・・どれも駅立ちをした人間にしか分からないものだ。僕の駅立ちは15日から・・・。苦しさよりも喜びを沢山感じる駅立ちにしたいものだ。

ロッテ
遂にロッテが優勝した。僕は南海時代からホークスファンなので、ソフトバンクを破ったロッテを応援していた。西岡、井口、里崎、今江・・・ロッテにはいい選手が沢山居る。監督もいいなあ・・・。昔、新大久保に住んでいた頃、近くにロッテの工場があったなあ・・・。兎に角、ロッテが勝ってよかった。来年は阪神とソフトバンクの日本シリーズが見たいなあ・・・。

今日の写真1
川に捨てられていた猫のお墓を掘る勝将です。タイヤや自転車やヤカン・・・ビニールに入った犬の糞・・・色々なものがありましたが、この猫の死体が一番頭にきました。「酷いことするよねえ・・・」と勝将。「明日はわが身だ。弔ってあげよう」と、純一。優しい仲間がいてよかったです。

今日の写真2
今日の川掃除は2時間半近くかかりました。それだけ汚れていたんですねえ。川の中には今日も若い人たちが入ってくれました。僕が川に入って、血行障害を起こしたのも11月だったと思います。みんなでお金を出し合って、胸まで濡れない長靴?を買おうかなと思っています。

今日の写真3
タイヤを川の中から引き上げて、嬉しそうな勝将と純一です。このメンバーは大物を引き上げるとみんな嬉しそうな顔をするから不思議です。掃除を楽しんでいるからでしょうかねえ・・・。みんな寒いのにお疲れ様!!来月は5日だよー。

20101107-1.jpg 20101107-2.jpg 20101107-3.jpg



11月8日 (月)  『一生懸命』幻のたかやん日記 第308弾! 2010.11.8(月)  たかやん

『一生懸命』幻のたかやん日記 第308弾! 2010.11.8(月)  たかやん

マジック
昨日、マジックが死んだ。16歳の生涯を閉じた。札幌のルカからマジックが亡くなりました。というメールが来て・・・本当にショックだった。空はマジックが大好きだった。マジックに会いたい、マジックに会いたいといつも言っていた。今年の夏も札幌に行けなくて・・・空はマジックに会えないまま・・・・そう、あの日の別れが最後になってしまったのだ。マジック!お疲れ様。空と沢山遊んでくれてありがとうね!ゆっくり休んでね。

父さんの誕生日
今日は父さんの誕生日。生きていれば88歳ということになる。ということは母さんも86歳になったのだ。それで僕が来年には57歳・・・嘘だろう・・・体も心もまだ37歳くらいにしか感じていないぜ・・・。父さん、そこに行くのはもう少し待ってね。母さんも、もう少しだけこっちにいさせてください。全然、親孝行してないので・・・。父さんが一番可愛がっていた雪は逞しく生きています。父さんの生まれ変わりの亮は、心臓の手術が成功し、これから青春です。そして末っ子の空は毎日、母さんと遊んでくれています。スイミングもアトリエも勉強も楽しんでいますよ。空の上から見守っていてくださいね。

6時
基礎英語を聴きながら部屋の片付けをする。小学生達の英語の教材を何にするか・・・考えながら聴く。

7時40分
我が家を出る。2年生の女の子達が「あ、ハゲつるだ!」「空パパ、どうしてハゲつるなの?」「どうして帽子被らないの?」とストレートな三人。

8時
東門に立つ。素頭の僕を見て、笑う子供達。「どうしたの?」「お仕事があるんだよー」「ふーん」

8時45分
1年生の見守りが終了。自転車に跨り、ダッシュで市役所へ。

9時過ぎ
控え室着。そして9時半から全協が始まった。テーマは第四次新座市基本構想総合振興計画である。
その前にふるさと新座館と西堀保育園の立替についての説明があった。

質問
第4次基本構想に対する質問が始まった。トップバッターは佐原さん。それから朝賀さん。高邑、柴崎、小鹿、再び佐原さんと続いたところで昼食休憩に・・・。僕は自転車でダッシュで家まで帰り・・・再びダッシュで戻る。
午後の質問は高邑から始まり、朝賀、並木平八、工藤、小野、佐原、高邑、小池、笠原、工藤、朝賀、高邑、柴崎と続き・・・最後にまた佐原さんの質問で第3章までが終わったのだった。4章から6章については11日の木曜日に行われる。

収穫
僕の質問に対する市長の答弁の中に、大規模学童に対する新しい考え方があり、なるほどそういう手があったか・・・と、感心した。詳しくはあとで述べるが・・・かなり名案だと思った。

4時過ぎ
会議が少し早目に終わったので、小学生の塾が始まる。新しい子達がまた4人体験に来たので、大忙しの空父。5時半からは別のクラスの塾が始まり、7時45分からは新堀で中学生・・・終わったのが10時で・・・結構ハードな一日だったなと・・・・でも、学校時代はこんなものじゃあなかった訳で・・・まだまだいけそうである。

政務調査費2
数日前にこんなことを書いた。
21年度の政務調査費の収支報告書を掲載した「新座民報」を読んだ。一人月20000円の政務調査費を年間で一人当たりが幾ら使ったのか・・・勿論、決算資料で知ってはいたのだが・・・改めて見ると、会派によって政務調査費の使い方が随分違うなあと思った訳で・・・
(市長与党)=市長提出議案に100%賛成する会派
第一位 政和会(自民) 20万6020円/一人・1年間
第二位 公明党     16万2691円/一人・1年間
第三位 刷新の会(民主系)15万8657円/一人・1年間

(市長野党)=市長提出議案に対しても是々非々を通す会派。
第四位 共産党      7万5346円/一人・1年間
第五位 語る会      5万5623円/一人・1年間
市長与党の方が視察に行っているのだなあ・・・。反対に野党は視察に行ってないから、余りお金を使わない訳で・・・市民のお金を無駄に使わなくてよかった、そう思うところもあれば、勉強不足の1年だったなあと反省するところもあり・・・複雑なところである。

* 市長与党の方達の金額が大きいのは、各会派の視察プラス、市長に同行しての九州への研修会・視察(約8万だそうだ)が大きいらしい。しかし、その研修会に参加していない市長与党議員が二人いるのである。刷新の会(平松さん・島田さん・中村さん・佐原さん・柴崎さんの5人)の柴崎さんと佐原さん。だから刷新の会の一人当たりの15万という数字は彼ら二人には当てはまらない訳で・・・市長与党でも、そういう研修会に参加しなかった方達がいたことも紹介しておきますね。

マサ
昨日の午後、反省会の最中に携帯が鳴った。それは5中の7期生のマサからの電話だった。「ちょっと出てきてよ!」「わかった」庭から外に出てみると・・・「やってんでしょ?ほい、これ差し入れ」「えー!お前は飲まないの?」「うん」マサはスーパードライを何本も差し入れしてくれたのだ。川掃除に行けなくてごめん!と、マサ。いやあ、嬉しかったなあ・・・。

今日の写真1
川掃除終了後の写真です。昨日は水温も低く、ゴミもかなりの量で・・・みんな少し疲れた笑顔です。子ども達が手伝ってくれるので助かります。酷かったのが橋の下でした。タバコとお菓子の吸殻が多いのです。直弘が中学生達をかなり注意してくれたらしいです。自分の中学校の後輩なので、可愛かったのでしょう。中学生達も直弘の言うことは聞いてくれたようです。

今日の写真2
我が家での反省会の記念撮影です。おっさん達はかなり出来上がっています。子ども達は元気一杯で・・・体力が違いますね。さて、明日は9時半から議運です。また、スーツを着て東門に立って、それから市役所になりそうです。おやすみなさーい! たかやん

20101108-1.jpg 20101108-2.jpg



11月9日 (火)  『一生懸命』幻のたかやん日記 第309弾! 2010.11.9(火)  たかやん

『一生懸命』幻のたかやん日記 第309弾! 2010.11.9(火)  たかやん

ハゲツル
「おはよう!」「あ、空君のお父さんだ!」「ハゲツルだ!」今朝も登校班の女の子達にハゲツルと呼ばれた。禿てちゃいけねえのかよ!!

黄色い旗
市民安全課から黄色い旗を貰ってきた。大きな旗なので、少し恥ずかしいが・・・目立つということはドライバーからもよく見えるだろうから、交通安全には最適である。「うわー、でかい!」と、子ども達。目立つことはいいことである。

議運
今朝も9時半から会議。議運(議会運営委員会)である。一人会派の僕は全ての会議に出席するので、会議が多いときは出ずっぱりとなる。

議題
今日の議題は色々だった。メインは議会便り174号の編集だったが、それ以外にも休日議会、議場コンサート、編集後記、行政視察に係る予算の見直し、議員報酬の改定、年金制度の見直し、意見書に係る国の取り扱い、議員研修会等等・・・・かなり中身の濃い会議になったのだった。

議員年金
平成の大合併で議員年金はもう直ぐ破綻する。貰う人が増えて、払う人が減っているからだ。廃止になってもしょうがないだろう。仮に存続したとしても、国会議員年金が1年間で443万円だったのに対して、市議会議員の年金の平均は103万円。生涯現役で働かないと生きていけそうもない。

トレーニング
午後、90分ほどトレーニングをした。兎に角意識して体を動かさないと・・・。空が学校から帰ってきて、勉強した後は・・・また八石の校庭へ・・・1.2.3.4.5.6年生で40分間サッカーに燃えたのだった。

ハゲツル2
中3の女の子達3人が「ハゲ」と言っては大笑い。「鶴亀算」を「ツルハゲ算」と言って大爆笑。「ねえ、どっちの鬘がいい?ロンゲのパーマとショートのストレート」「俺にカツラ被せる気かよ!」「そう!」あいつら、30分間は笑っていやがった・・・。

今日の写真1
僕は横断歩道に誰かが立っていると、98%は車を止める人間です。2%は気がつくのが遅くて、後ろに車がいて、急に止まれない時です。今日も石神の橋のところの横断歩道でおばあちゃんが居たので、徐行して止まりました。すると、僕の車の右側を追い抜いていった車がいたのです。お祖母ちゃんのスタートが遅かったからよかったものの、反応のいい歩行者だったら、後ろから追い抜いた車に撥ねられていたところでした。僕はその車を追いかけました。すると一時停止も完全に無視して左折しました。僕は頭にきて写真を撮りました。車は逃げましたが、明日、この車の会社に電話をします。

今日の写真2
校庭でサッカーをしている小学生達です。最初は5人だったのですが、6年生が入ってくれて・・・それからどんどん「いーれて!」という子ども達が来て・・・かなりの人数での試合になりました。結果は僕らの3年生チームが4−3で勝ちました。

今日の写真3
空はうんていや鉄棒で遊んでいました。公孫樹の葉っぱが綺麗な黄色になっていました。八石の校庭は笑顔が弾ける校庭です。子ども達の宝物のような校庭です。勿論、校庭にとっても子ども達は宝物なのでしょうが・・・・。

20101109-1.jpg 20101109-2.jpg 20101109-3.jpg



11月10日 (水)  『一生懸命』幻のたかやん日記 第310弾! 2010.11.10(水)  たかやん

『一生懸命』幻のたかやん日記 第310弾! 2010.11.10(水)  たかやん

6時
基礎英語を聴きながらガットを張る。今度の週末にミックスダブルスの試合があるのだ。日本語を考えながらの英語は難しいが、片付けやガット張りのような体を動かすことなら英語にも集中できるのである。英語だけに集中する時間はない。トレーニングをしながらの英語もなかなかいい。基礎英語でもボーッとしていると、聞き逃すことがある。油断大敵なのである。

黄色い旗
交通指導員さんの黄色い旗を見せてもらった。どうも小さくて、汚く見えたからだ。そして、無理矢理写真を撮らせてもらった。いやあ、こんな旗を何年も使っていらっしゃったんだなあ・・・そう思うと、申し訳ない気持ちで一杯になった。僕はただのおっさんで、制服もないし、旗だって昨日までは持っていなかった。黄色い腕章は時々付けてはいるが・・ただのおっさんには違いない。でも、交通指導員さんは違う。それが仕事なのである。だから制服を着て、子どもたちの表情も毎日観察し、名前も覚え、交通指導されているのだ。その指導員さんにあんな旗を持たせ続けているなんて・・・・12月議会での質問が一つ増えてしまったようだ・・・。

一番
空に「一番好きな先生は誰?」とひとみ。すると「M先生だよ」と担任の先生の名前を空は言った。そう言えば、僕も昨日八石の校庭でさりかちゃんに「空父!好きな先生誰?」と聞かれたので、「男の先生で?」「女の先生で!」「(そりゃあ・・A先生・・・いや)M先生だよ!」と言ったっけ。親子で一番好きな先生が同じでよかった・・・。今朝はそのM先生がいなかった。心配なので見守りをしていると・・・M教頭先生が満面の笑みを浮かべて登場。子ども達も「よろしくお願いしまーす!」と元気よく挨拶していた。僕らはホッとして、学校を後にしたのだった。

散歩
夕方、久しぶりに亮が母さんを散歩に連れて行ってくれた。去年は圧迫骨折の影響でちゃんと歩けなかった母さんだったが・・・今日はかなり楽に歩けたらしい。「何を書いているの?」と聞くと「子ども達の名前を全部覚えるのよ」と張り切っていた母さん。塾の子ども達からも「おばあちゃん、こんにちは!」と挨拶されて嬉しいのだろう。小さな子どもが大好きな母さんの為にも、小学生の塾は我が家でやるとしよう。

今日の写真1
この黄色い旗を見てください。いくら「物を大切に!」と言っても、この旗はないでしょう。どうみても手作りの手書きの黄色い旗・・・。味があるっていやああるけれど・・・みなさんも交通指導員の方の旗を見てみてください。酷いのがあると思いますよ。

今日の写真2
先日の東北大とのOB対抗戦はこの4人の先輩達の試合でスターとしました。東北大のマッチポイントが3つあり、絶体絶命だった北大でしたが、何とか6−5で勝ったというスリル溢れる試合でした。左から川西龍一(北大59歳)、能勢敏壽(北大71歳)、石館 基(東北大80歳)、小山小次郎(東北大65歳)特に東北大の石館さんのハエ叩きのようなハイボレーには参りました。80歳の先輩が普通にテニスをしていました。

20101110-1.jpg 20101110-2.jpg



| 1 | 2 | 3 |
2010/11
SuMoTuWeThFrSa
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

前月     翌月