Diary 2010. 9
メニューに戻る
9月11日 (土)  『一生懸命』幻のたかやん日記 第250弾! 2010.9.11(土)  たかやん

『一生懸命』幻のたかやん日記 第250弾! 2010.9.11(土)  たかやん

9.11
あれからもう9年も経ったのだ。所沢で見たテレビの映像はまるで映画のようだった。9.17の飛行機のチケットを持っていた僕らは、「飛行機飛ぶのかなあ・・・」「どうなるんだろう・・」と呟いていた。暫くして旅行会社から電話があった。「キャンセルされますよね?」僕は「勿論、行きます!」と答えた。テレビで見たのでは何も分からない。実際に行って、自分の目で見なきゃ!!そう思ったのだ。9.17・・・9.11後、日本から初めてニューヨーク便が飛んだ日。ノースウエストに乗っている日本人は僕達だけだった。

暑い
ギターを抱えて、長袖のYシャツにスーツで東久留米から電車に乗った。いやあ、暑かった。一時はどうなることかと思ったが・・・六本木からはタクシーを使い、何とか乗り切ったのだった。歩かなくて本当によった。

マリア・シンシア
今日は奈月の結婚式。六中最後の卒業生も、もう29歳になった。式は六本木のカソリック麻布教会で行われた。奈月が洗礼を受けているのは知っていたが、洗礼名は今日初めて知った。神父さんは奈月のことを「マリア・シンシア・広田奈月」と呼んだ。

本物
本物のカソリック教会での結婚式は初めてだった。神父さんのお話は40以上続いた。アベ・マリアを歌った女性の歌唱力は本物だった。そして、教会の鐘の音も・・・・とっても幸せな気持ちになったのだった。

5分
僕が奈月にお願いされていたのは「お話と歌で5分」。しかし、歌を2曲歌ってお話をして5分は辛い・・・歌だけで7分はかかるのだ。司会の女性に「お時間はどれくらいかかりますか?」と聞かれたから、「5分と言われていますが、もうちょっとかかります」と答えておいた。

先生!よかった!
歌の後、何人もの人たちが「先生よかったよ。感動したよ。」「歌もお話もよかった」「ありがとう」と言ってくれた。中には号泣している女性も・・・・・・昨夜1時過ぎまで練習をし、朝の6時に弦を張り替えただけのことはあった。10分は使ってしまったが・・・誰も文句を言う人はいなかった。めでたし、めでたし!いやあ、ホッとしたあ・・・。

六本木ヒルズ
どうしてhillsとSが付くのか・・・行ってみて初めて分かった。展望台に昇ろうと思ったが、1500円もすることが分かり断念。代わりに毛利庭園で人間ウォッチングして2次会までの時間を過ごした。

2次会
赤坂見附での2次会にも参加した。若い人の2次会なのに、室内は禁煙。イタリアンレストランの料理は美味しく・・・話も楽しく・・・最年長の僕も実に楽しんだのだった。それにしても、二人ともいい友達を持っている。東久留米に帰ってきたのは8時半。本当に楽しい一日だった。

今日の写真1
カソリック麻布教会での結婚式は本当に素敵でした。このとき、僕らの後ろで鐘のロープを二人の女性が体を使って引っ張って・・・それほそれは素敵な音を出していたのです。

今日の写真2
僕のお祝いはこの「タンポポ」でした。六中の3年1組にとっても、僕にとっても「陽だまり」のような存在だった奈月に、新しい家族の「陽だまり」になって欲しい。そう思ったのです。このタンポポは妙高高原のタンポポです。奈月の新しい家族をイメージしています。

今日の写真3
東久留米ではもうハグできないので、今日は思い切りハグしました。このとき、僕らは泣いています。「幸せになれよ」「ありがとう」この状態は暫く続きました。

20100911-1.jpg 20100911-2.jpg 20100911-3.jpg



9月12日 (日)  『一生懸命』幻のたかやん日記 第251弾! 2010.9.12(日)  たかやん

『一生懸命』幻のたかやん日記 第251弾! 2010.9.12(日)  たかやん

休日議会
空もひとみも体調が悪く・・・朝ごはんと弁当を自分で作っての出勤になった。やはり健康第一なのだ。家族の中の一人でも病気になると、幸せな気分にはなれないのである。

ギリギリ
階段を昇ったところで声を掛けられた。「あれ、ひさしぶり!」声を掛けてくれたのは、六中で一緒だった増田先生だった。音楽の先生で1年生の時から、ずっと僕の隣のクラスの担任だった。1組が一郎で2組が僕。3組が増田先生・・・確かそのはずである。僕らは久しぶりの再会を喜び、そして彼女は傍聴席へ・・・・。

9時30分
市長がゆるキャラの「ゾウキリン」を紹介。議場が沸く・・・。

9時37分
政和会の榎本さんの一般質問が開始。35人学級が導入された場合の市の対応の見通しについて、教育長は「少人数学級になり、教室不足になったら、まず放課後学童保育室をお返し頂くことになろう。それでも足りなければ増築するしかない。」と答弁。学童保育に対する考え方にビックリ。学童に通う子たちは、みんな同じ学校の子ども達なのに・・・。

11時02分
政和会・共産党・刷新の会・公明党・・合わせて9名の方が、目を閉じて陽子(すみませんねえ。教え子なもので・・・)いや、石島議員の質問を聞いて?いた。うーむ。目を閉じていただけなのかも知れない・・・。ただ38名の市民の方達はそれをどう見たのか・・・気になるところである。

11時10分
陽子の「医療費補助を中三までというのは市長選の公約だから、直ぐにでもやるべきだ」という質問に「必ずやります。発表の時期が来たらします!」と、市長。「私の任期もあとわずか・・・」と引退を仄めかす市長。任期がわずかでも、人気があればもう一期!という声もでるだろう。任期と人気は比例するのかも知れないなあ・・・。(うまい!)

11時20分
13時半まで休憩に入る。傍聴席はどんどん埋まっていった。

11時30分過ぎ
立教大学交響楽団に所属する4人の団員によるコンサートが始まった。傍聴席には市の職員も詰めかけ・・・かなり埋まっていた。演奏は素晴らしかった。僕は手が届くような席で見ていたので、兎に角小さい音まで聴こえたのだ。最後の曲は新座市民の歌。みんなで歌っていると・・・後ろからいい声が聞こえてきた。何とそれは金子教育長の声だったのだ。僕はその声を聞いて、教育長を少し好きになってしまった。それくらいいい声だったのだ。

13時32分頃
傍聴人は9名に減っていた。14時過ぎ、島田さんの質問が終わると、傍聴人は1名に・・・・とほほ。休日議会だというのに、いつもの議会に戻ってしまった。

14時22分頃
政和会、刷新の会、共産党・・執行部の最前列を合わせて7名がお疲れの様子。刈り入れ前の稲穂のようであった。同じものを見ていた傍聴人の一人が「稲穂議会じゃ・・・」。上手いことを言うねえ・・・。

14時42分頃
政和会・共産党・公明党・・合わせて9本の稲が風に揺れていた。こういうのはタイミングなんだなあと思う。中には徹夜で本当に疲れている人も・・・。一般質問では、質問者以外は発言できない。眠くなって当然と言えば、当然なのだ。それを我慢できるか、できないか・・それだけである。もしかしたら、眠くならない工夫をしているか、いないか・・・
かも知れない。僕の場合は、話している人を見ているのが基本だが、時々傍聴席を観察したり、議場を見渡したり・・・資料を読み込んで、自分の質問や討論に備えたり・・・次の一般質問の通告を考えたり・・・余りにも眠いときは、計算することもある。そう、誰でも、どんな人でも、人の話を聞いているだけじゃあ眠くなるのだ。

14時50分
「答弁はもう結構です!!」と北村さんが吼え、議場がざわめいた。(この手があったか・・・)とニヤついたのであった。

15時過ぎ
休日議会は終わってしまった。僕は病気で寝ている二人がいる我が家に急いだのであった。

今日の写真1
立教大の弦楽アンサンブルの方達の演奏が始まるところです。チェロ以外は立ったままでの演奏になりました。モーツアルトのアイネ・クライネ・ナハト・ムジーク・・・小学生の頃に厚生年金会館にシュトゥットガルト管弦楽団の演奏を聴きに行った時に、聴いた曲です。あの時も感動したけれど、今日も弦楽器の柔らかい音色に感動しました。

今日の写真2
議員席に座る須田市長です。「久しぶりなんですよ!」と、こんな笑顔を向けてくれました。須田市長の偉いところは、僕が市長の写真を撮ろうが、日記に掲載しようが、議会便りに載せようが、「どうぞ、どうぞ」と太っ腹なところです。「肖像権が・・・」とか、ケチケチしたことは言わないのです。市長与党ではない僕にもおおらかな態度なのですから、人気(任期)は伸びるかも知れませんね。

今日の写真3
演奏後のアンサンブルのメンバーです。左からバイオリンの戸澤直人君。バイオリンの西田恭子さん。チェロの原田真理子さん。そしてビオラの牧夏海さんです。音楽も素晴らしかったのですが、話をしてみて、本当に感じのいい学生さん達だなあと思いました。立教大学には創立130周年か125周年の記念教育講演会に講師として呼ばれて、タッカーホールで話をしたこともあったり、テニス部時代は一番のライバル校だったりして、とても縁があるのですが・・・・今日も素敵な若者4人に会えて、いい「縁」ができたなあ・・・と、思いました。スポーツにも国境はありませんが、音楽にもない。これから、世界を変えていく力になるのはこういう世界に生きる若者達なのではないのでしょうか。ギスギスした大人達を穏やかな気持ちにさせる力が、彼らの音楽にはあると僕は思います。
みんな、本当にありがとうね!!             たかやん

20100912-1.jpg 20100912-2.jpg 20100912-3.jpg



9月13日 (月)  『一生懸命』幻のたかやん日記 第252弾! 2010.9.13(月)  たかやん

『一生懸命』幻のたかやん日記 第252弾! 2010.9.13(月)  たかやん

休会日
昨日が休日議会だったので、今日は休会日。しかし、空父に休みはない。いつものように起き、7時40分には家を出て、八石小まで・・・集団登校。

8時
東門には既に純一が来ていてビックリ。仲良く二人で見守りをする。そして、8時50分まで、今度は順子(Fちゃんママ)と3人で1年生の教室の前のベランダで見守り・・・・そこにSちゃんママがやってきて・・・

9時半
東門で9時半まで3人で喋っていた。まるで、おばさんの井戸端会議。これがまた楽しいのだ。

10時
9時50分からは学校農園で草むしり。(何でこんなになるまで・・・!)お母さん達と一緒に汗を流す。草取りをしないと、サツマイモは育たないよー!!

午後
エイトと二人で30袋以上の草を、学校農園から八石小までトラックで運ぶ。校長・教頭両先生が手伝ってくれたので、あっと言う間に終わった。

阿部整骨院
3時半からは体をほぐしてもらいに阿部整骨院へ。阿部先生も次郎や順子、恵子達の代の五中生なので、お喋りしながらリラックス・・・。

5時半
小学生の塾が始まる。今日の算数は基本の計算と25×32の暗算や比の計算。後は漢字と日本地図。小学生の頭の柔らかさに感動する。

7時半
中学生の塾が始まる。理科に英語に数学に国語・・・時間はあっという間に過ぎていく。

10時半
仕事から解放される。明日は一般質問の二日目。麦議会になるか、稲議会になるか・・・ま、いっか。

今日の写真1
昨日の議場コンサートの直前の様子です。素敵な笑顔なのは滝本さんと亀田さん。こういう笑顔をしてもらえると、レンズを向ける僕も嬉しくなります。

今日の写真2
帰りに六中の前を通りました。テニス部の子達と桜の木を移植して作ったEコートにはテニスボールではなく、軟式テニスのボールがたくさん落ちていました。ちょっぴり寂しさを感じました。

今日の写真3
朝の1年2組前のべランダです。今朝は見守りが4人もいたんです。不審者が入ってこれないような雰囲気を作ることが大事です。何もないからと油断してはいけません。世の中には芸能人のM・0のように、自分だけがよければいい。自分の欲望が全てに優先する大馬鹿野郎が沢山いるのです。そういう馬鹿から子ども達を守るのは大人の仕事です。あの男の罪は琴光喜の野球賭博の罪の何万倍、いや何億倍にもなるでしょう。

20100913-1.jpg 20100913-2.jpg 20100913-3.jpg



9月14日 (火)  『一生懸命』幻のたかやん日記 第253弾! 2010.9.14(火)  たかやん

『一生懸命』幻のたかやん日記 第253弾! 2010.9.14(火)  たかやん

6時
基礎英語1を聴きながら、パソコンに向かう。基礎英語1と言っても馬鹿にはできない。スピードは遅くても、(お、そんなのあったか・・)(その表現は忘れていた)と、勉強になるのである。6時15分、今度は基礎英語2を聴きながら仕事を続ける。英語に集中しながら日本語を考えるのは、かなり難しい。ボケ防止になりそうな気がする。

7時40分
いつものように家を出ようとするが、空が「お腹が痛い」といい始め・・・・みんなより3分ほど遅れてスタートした。八石まで半分というところで・・・また「お腹が痛い」と空。どっちに行くか迷ったが、昨夜にも「気持ちが悪い」と言っていたことを思い出し、家に引き返す。

電話
「1年2組のたかむら そらの父ですが・・・」と欠席を届ける電話をする。「あ、おはようございます!Kです!」と元気のいい声が聞こえてきた。K先生の元気な声を聞いて、本当に嬉しくなった。電話の声ひとつで幸せな気持ちになれるから不思議である。勿論、担任のY先生も優しい声で励ましてくれた。空は安心して、病院に行ったのだった。

東門
僕がいなくても、純一が立ってくれていたらしい。そして、教育実習生も・・・こういう時に誰からいてくれると嬉しい。友達っていいね。

9時過ぎ
学校に行っていないので、いつもより早く市役所に着いた。今日の一般質問は政和会の嶋野さんから始まった。

眼鏡率
嶋野さんの質問の間、執行部に眼鏡をかけている人が多いのに気づいた。その率なんと7割。

清さん
2番手は清さん。今回の清さんの質問もなかなかよかった。執行部への迫り方もいいし、質問の中身そのものもいい。税金を納めるのに、年8回を12回にする案などは大賛成である。

おだんご
清さんの奥さんが、お団子を差し入れてくれた。それがまた美味しいのなんのって・・・ちょっと太ってしまったかも知れない。

14時過ぎ
一番眠くなる時間帯である。全会派と執行部、傍聴合わせて10本の稲穂が・・・・佐原さんのいい声を聞いていると眠くなるのかなあ・・・。

15時
並木傑さんの質問に対する市長の答弁。そこで隣とちょっと喋ってしまい、傑さんに「聞こえないよ!」と言わせてしまった。悪いことをした・・・。旧新座小跡地問題にはビックリした。今までとは全然違う展開になっていたのだ。あのまま、どこかの学校法人に全部売ってしまうことに決めたようなのだ。市長与党の人たちは知っていたんだろうなあ。
ああビックリ!!

98×94
小学生達にこの暗算を教えたら・・・数秒で9212という答えが返ってきて、驚いた。子どもたちの脳みそは本当に柔らかい。そう言えば、空の計算力も中学生並みになってきた。あとは国語力をつけて・・・・沢山本を読んで欲しいなあ・・・。

今日の写真1
昨日の学校農園の草むしり風景です。この草の下に1年生が植えたさつまいもがあるのです。「さつまいもは抜かないでくださーい!」と言っていたのですが・・・

今日の写真2
お母さん達は元気一杯にさつまいもモロとも抜いてしまいました。「え?知らなかった!」「嘘!」あらららら。1年生の芋ほりはどうなるのでしょうねえ・・・。

今日の写真3
98×94を数秒で答える小学生です。彼らの凄いところは、何にでも挑戦しようという意欲があることです。「無理」とか「できない」というマイナス言葉が実に少ない・・・・。結果、できるようになってしまうのです。本当に楽しみな小学生達です。

20100914-1.jpg 20100914-2.jpg 20100914-3.jpg



9月15日 (水)  『一生懸命』幻のたかやん日記 第254弾! 2010.9.15(水)  たかやん

『一生懸命』幻のたかやん日記 第254弾! 2010.9.15(水)  たかやん

幸せ
目が覚めると、空が隣で気持ちよさそうに寝ている。ちょっと幸せを感じる。ひとみが起きてきて、笑顔で「おはよう!」と、言ってくれる。ちょっと幸せを感じる。朝、鰹節のいい匂いが部屋中に漂う・・・ちょっと幸せを感じる。みんなで朝ごはんを食べる。それも、“孫は優しい”朝ごはんだ。ちょっと幸せを感じる。昨日は病院に行って、学校を休んだ空が、今日はかなり元気になった。凄く幸せを感じるのである。

挨拶
登校班の子ども達が挨拶をしてくれる。ちょっと幸せを感じる。東門に純一が立っていた。ちょっと幸せを感じる。教育実習生の女子大生が3人、一緒に立ってくれた。ちょっと幸せを感じる。

ハイタッチ
1年2組に行くと「空父―!」と、さらちゃんがハイタッチしに来た。ちょっと幸せを感じる。「空父!ちょっと来て!」と、さりかちゃんが僕の手を引いて、自分の朝顔を見せてくれる。ちょっと幸せを感じる。子どもたちが「バイバイ空父!」と、言ってくれる。ちょっと幸せを感じる・・・。仕事に行く前に、こんなにもたくさんの「ちょっと幸せ」を感じられるのだから、僕は本当に幸せ者である。

長袖
今朝は実に涼しかった。小学校にも長袖で行ったし、市役所にも長袖のYシャツでバイクに乗ったのだった。風が気持ちよかった。ちょっと幸せを感じる。

5人
今日の一般質問は滝本さん、細田さん、中村さん、平野さん、小池さんと5人続いたのだが、終わってみれば16時前・・・・みんなスッキリした質問で、答弁もかなりいい感じで・・・ちょっと羨ましかった。特に平野さんの喋りは原稿がなく、簡潔で分かりやすかった。長けりゃあいいってものじゃあないよなあ。と、ちょっと反省したのだった。

乱入
仕事をしていると、電話が鳴った。「家にいる?」「いるよ」「庭開けて!」「おう」次郎からだった。鍵を開けると、次郎の隣にはエイトが・・・・「腹減った!」「ビールある?」と、久しぶりに昔の野寺の家のような状態になった。あの頃は、そんなことが毎晩のようにあったのだ。

今日の写真1
結婚式の直前の奈月と僕です。よく考えてみると、奈月を担任したのはたったの1年間だけだったんです。卒業してから塾を手伝ってもらったりもしているので、3年間ずっと僕のクラスだったような気がしてなりません。

今日の写真2
今日の僕のお弁当です。冷凍のうどんを解凍し、かき揚を乗せたらこんな感じになりました。海苔と葱と胡麻と一味を入れて食べました。デザートはバナナ。250円くらいの昼ごはんだと思います。

今日の写真3
乱入して、さっきまで居たエイトと次郎です。五中の10期生のエイトと11期生の次郎。今日はお腹一杯食べ、そして飲んで、語って・・・大満足で帰って行きました。因みにひとみは8期生。二人とも「ひとみちゃん」と呼んでいます。

20100915-1.jpg 20100915-2.jpg 20100915-3.jpg



9月16日 (木)  『一生懸命』幻のたかやん日記 第255弾! 2010.9.16(木)  たかやん

『一生懸命』幻のたかやん日記 第255弾! 2010.9.16(木)  たかやん

大雨
雨が降っていて、集まりが悪かった。3人も欠けていたのだ。時間がきたので、副班長のT君が先頭になってスタート。僕は暫く他の3人を待つことにした。そして・・・追いかけた。雨の中の登校も悪くはない。

純一
東門に行くと・・・誰も来ていなかった。暫くすると、向こうから純一らしき人が手を振るのが見えた。「あれ、4日連続だよー!」「おはようございまーす!」純一の大きな声と笑顔が今朝も東門で炸裂した。

元気
前は無言だった子どもたちが、小さな声だけど「おはようございます」と挨拶してくれるようになってきた。まだ、何もいえない子もいるけれど・・・春から比べたら、大進歩である。いいぞ、いいぞ。


学校から帰り、車で市役所へ。渋滞していたが、無事、時間前に着いた。(帰りは、清さんに頼もうっと。)

9時30分
今日の一般質問は川上さんから。いつも、なるほど!という質問をするので、今回も注目して聞いていた。そして、今回も(そうなんだあ・・・)と感心したのだった。

11時04分
白井さんの質問が始まった。白井さんの質問も熱い。特に旧新座小の問題については、地域の想いを感じた。白井さん自信が、地域と一体となって活動してきたからだろう。白井さんが要求した資料はなかなかのものだった。

13時40分
白井さんの質問が続く。議長の森田さんが「22番、川上政則議員!」と、言い間違え、議場内はドッと沸いた。いつも真剣な森田さんだから、笑えるのかも知れない。森田さんは議長になってから、唯の一度も居眠りしたことがないのである。どんな時も、ビシっとしているのだ。

13時52分
平松さんの質問が始まった。「市政情報の発信にツイッターを活用してはいかがでしょうか」(なるほど、ツイッターかあ・・・)「私はやりませんが・・・・やらせていただきます」という市長の答弁に、議場内が沸いた。(僕も若い頃は、あんなに早口で喋れたのかあ・・・)(そう言えば、ラップとかできないものなあ・・・)内容もよかったのだが、僕はそんなことに感心しながら聴いていたのだった。(給食の残渣・・・残滓じゃなくて、残渣かあ・・・ふーん)

15時25分
朝賀さんの質問が始まった。今度の観閲式には米軍の戦闘機も一緒に飛ぶらしいことを初めて知った。射撃訓練のことも・・・・石神に住んでいると気がつかないが、栄に住んでいる人には、大きな騒音問題なのだろう。

17時29分
小野さんの質問が始まった。彼の質問のいいところは、兎に角原稿を読まないということだ。語る会としては、仲間が増えたような気にもなる・・・。17時50分「何か売名行為のようで・・・・売名行為をするつもりは全くありません。」という市長に対して「納税通知にも市長の名前が書いてある!」と小野さん。議場内大爆笑であった。(詳しくは市議会会議録検索システムで・・・)

今日の写真1
9時20分頃。健康増進部長の席に雨が落ちてきて・・・みんなで「参ったね」「どうしようかね」と相談しているところです。新座市役所も老朽化が進んでいるのです。議場に雨が漏るのではねえ・・・・。

今日の写真2
我が控え室に登場したのは、大先輩の星川さんです。お昼は星川さんと一緒に食べました。昔、中田さんや幸弘と一緒に食べていたことを思い出しました。星川さんの凄いところは、議員を辞めても傍聴をずっと続けている、ということ。普通の人にはできないでしょう。

今日の写真3
小学生の塾で、お母さん3人が「計算世界チャンピョン」に参加しているところです。2人の子がお母さんに初めて勝って・・・・大喜びしていました。「毎日の法則」は凄いです。小学校1.2年生がお母さんに勝つのですから・・・ふふふ。

20100916-1.jpg 20100916-2.jpg 20100916-3.jpg



9月17日 (金)  『一生懸命』幻のたかやん日記 第256弾! 2010.9.17(金)  たかやん

『一生懸命』幻のたかやん日記 第256弾! 2010.9.17(金)  たかやん

東門
今朝の東門も賑やかで楽しかった。純一が5日連続で立ってくれたのと、実習生のJ先生も一緒に立ってくれたからだ。みんなで立つようになって、子どもたちの挨拶の声が少し大きくなってきたと思うし、笑顔も増えてきたように思う。大人が笑顔になることが、子どもを笑顔にする一番の近道だと思うのだ。

読み聞かせ
今日は読み聞かせの日。始まる前に、1年2組の教室に居ると・・・「空父!」と、みんなが寄ってきた。ハイタッチを求めたのはさらちゃん。ぶら下がりや抱っこを要求したのはななみちゃん。カンチョウしてきたのはあらし君。反撃して、持ち上げて回転させると・・・それを見ていたりょう君も「僕もやって!」と、リクエスト。りょう君を持ち上げていたら、光太がきついカンチョウをしてきたから・・・追いかけ、追い詰め・・・ホッペをグルグルしてやった。抱きつかれ、攻撃され・・・楽しい汗をいっぱいかいた空父であった。

ほのかママ
今日の読み聞かせは1組のほのかちゃんのお母さん。それがまた上手なのだ。どんどん、子どもたちは絵本に吸い込まれていき・・・先週に続いて、大成功だったのであった。

8時45分
ダッシュで教室を後にする。そう、今日は自分の一般質問の日なのだ。パネルも作ってないし、準備しないといけないことも出来てない・・・・それでも、八石小へ行く空父であった。

9時30分ちょい前
市長の席にあった水の入ったものが倒れ・・・割れたらしく・・雑巾を持った人がわんさか登場した。

9時32分
カサジ登場。傍聴8人。指定管理者制度に対する市長の姿勢をどうなっているのだ!何でも指定管理者にするのは、おかしいだろう!というような内容の質問だった。そりゃあそうだ。経費削減だからと言って、本来市役所がするべきことを、指定管理者にやらせていたら・・・市民サービスが低下するだけのことなのだ。カサジはいつものように、殆ど原稿には目を落とさない。原稿があるのかなあ・・・と、思うくらい、僕らの方を見ながら語るのである。

10時49分
退席しようとした榎本さん。議場のドアを開けようとするが・・・開かない。本当に酷い議場である。雨は漏るはドアは開かないわ・・・・

中略

16時過ぎ。僕の一般質問が終わった。もっと言いたいことが・・・山ほどあったのだが・・・時間はどんどん過ぎていき・・・欲求不満状態で終わったのだった。でも、その質問は12月議会にぶつければいい。そう、思うことにした。改善されれば別だけど・・・「何度言われても変えることはありません」などと言われると、「何回でも質問したくなります!」と、言いたくなる。(実際、そう言ったのだけどね)

議会報告
今回の質問の詳しい内容は議会報告に書くことにするが・・・今夜は今日の最初の質問。小学校の安全問題の時に読み上げた、「池田小学校事件の概要」をここに書くことにしよう。

事件の経過
平成13年6月8日午前10時過ぎころ、犯人は自動車で附属池田小学校南側正門前に至ったが、同所の門が閉まっていたことから、そのまま通り過ぎ、同所から離れた自動車専用門に至り、開いていた同小学校専用門の前に自動車を止め、出刃包丁及び文化包丁の入った緑色ビニール袋を持って、同専用門から同小学校敷地内に立ち入った。

2年南組の担任教員は、体育館の横で、犯人とすれ違い軽く会釈をしたが、犯人は会釈を返さなかったので、保護者でもなく教職員でもないと思ったにもかかわらず、何らかの雰囲気を察して振り返るなど、犯人の行く先を確認せず、不審者という認識を抱けなかった。

犯人は、10時10分過ぎころ、2年南組テラス側出入口から担任教員不在の2年南組教室内に入り、出刃包丁で5名の児童を突き刺し死に至らしめた。
 
犯人は2年南組の教室テラス側出入口からテラスに出て東に隣接する2年西組の教室に向かい、10時15分ころテラス側出入口から同教室に入った。
 
当時2年西組では、児童全員前を向いて座り、担任教員は犯人の侵入方向に向いて教卓の席に着いていた。
 
犯人は教室に侵入する際大きな物音をたてたが、2年西組の担任教員は気付かなかった。 犯人は侵入したと同時に、3名の児童を次々と突き刺し、うち1名を死に至らしめた。
犯人に気付いた、2年西組の担任教員は、悲鳴をあげ、校内放送を用いて誰かに知らせようとしたが、利用を停止した。その後、同教員は、犯人が児童に向かって包丁を突き刺すのを見たが、児童の避難誘導をせず、警察へ通報するため廊下側前のドアから出て事務室に向かって廊下を走った。
途中、同教員は、廊下で倒れて苦しんでいる児童(この2年南組児童は他の教員がかかわるまで約6分間放置の状態であり、その後死亡した。)を見たが、そのまま事務室に飛び込み、10時18分(警察より確認済み)、110番に通報した。
同教員は、事務室にて110番に通報した際、警察に事件の詳細を聞かれ、対応に時間がかかった(約8分間)。そのため、警察からの救急車の依頼が遅くなり、警察が、救急車を要請したのは、通報を始めてから5分後であった。

同教員不在の間に、犯人は逃げる児童を追い回し、教室内、出入口付近、廊下で5名の児童を突き刺し又は切り付け、うち1名の児童を死に至らしめた。

次いで、犯人は、2年西組教室後方廊下側出入口から廊下に出て、東隣にある2年東組に向かい、10時15分過ぎころ、2年東組廊下側出入口から教室内に入り、児童2名を出刃包丁で突き刺し又は切り付けた。

犯人は、教室内で状況を見た2年東組の担任教員から椅子を持って追い掛けられたことから、テラス側出入口に向かって逃げたが、その途中で教室後方にいた児童1名と、さらに同出入口付近で別の児童1名を突き刺した。

犯人は、教室テラス側出入口からテラスに出たところ、通り掛かった1年南組の担任教員にタックルされ、取り押さえられそうになったことから、同教員を殺害しようと考え、出刃包丁で突き刺した。

その際、犯人は2年東組の担任教員から椅子を投げ付けられたものの、これを意に介さず、テラス上にいた児童を見付けて、その児童らを西方向に追い掛け、10時20分ころ、犯人は、1年南組教室内に児童の姿を認め、同教室テラス側出入口から同教室内に入った。

それまでの間、3名の教員が1年南組の横を通過したにもかかわらず、1年南組にいた児童に危険を知らせ、避難するように声かけできておらず、避難誘導が行われなかった。

犯人は、1年南組教室テラス側出入口から担任教員不在の1年南組教室内に入り、出刃包丁で3名の児童を突き刺し又は切り付け、うち1名を死に至らしめた。さらに、別の児童1名を同教室テラス側前方に追い詰め出刃包丁で突き刺した際、駆けつけた2年南組の担任教員に背後から出刃包丁を持っている右腕をつかまれたが、同教員目掛けて出刃包丁で切り付け、引き続き、出刃包丁を左手に持ち替え、倒れている同児童を突き刺した。

犯人は、10時20分ころ、2年南組の担任教員及び副校長によって殺人未遂の現行犯人として逮捕され、間もなく、現場に到着した警察官に引き渡された。

犯人を取り押さえてから犯人確保までの間、学校全体としての状況把握と組織的な対処行動ができなかった。死亡した8名の児童は即死ではなく、救命活動の遅れが死因に直結する失血死である。児童に対する組織的な避難誘導、救命活動、搬送処置が行えず、被害を最小限にくい止めることができなかった。

負傷児童の氏名、場所、人数、負傷の程度の確認など、学校全体としての状況把握ができず、救急車に付き添うよう申し出た教員もいたが、管理職や教務主任は、混乱の中で事件の全容をつかめず、20分前後も放置され既に致死的な状態になっている負傷児童の搬送に、ほとんどの教員が付き添うことができず、また、保護者への児童の搬送先病院の連絡が大きく遅れてしまった。
そのため、事件直後、ある死亡児童の保護者は早い段階で来校したにもかかわらず、学校内で負傷していた児童に会うことができず、自力で探し回った病院で既に死亡した我が子と対面することとなった。また、事件後において、学校からの説明や弔問が遅れ、教員の心ない表現、発言、行動が遺族の心を大きく傷つけた。

* この事件を決して風化させてはいけないのだ。8人の尊い命を無駄にしてはいけない。そして、二度とこういうことのないように、大人は智恵を出して、子ども達を守らなければいけないのである。

今日の写真1
ほのかママの読み聞かせです。子どもたちの集中している様子が後姿からでもわかります。

今日の写真2
最初は自分の席にいた子ども達でしたが、絵本の中の“お母さん”がどこにいるのか知りたくて・・・みんなで絵本に集まってしまいました。絵本の力ってスゴいですね。

今日の写真3
中学校2年生と3年生に混ざって計算(4桁のエレベーター足し算)をする小1の空です。毎日の法則は恐ろしいです。空が笑っているのは1番で終わってしまったからなのです。3ヶ月以上、毎日やってくると・・・こんなことが起きるのです。そんな馬鹿な・・・というのは大人の先入観なんですね。

20100917-1.jpg 20100917-2.jpg 20100917-3.jpg



9月18日 (土)  『一生懸命』幻のたかやん日記 第257弾! 2010.9.18(土)  たかやん

『一生懸命』幻のたかやん日記 第257弾! 2010.9.18(土)  たかやん

体育祭
8時15分、久しぶりに六中の校庭に入った。10年間、毎日走った校庭は何の違和感もなく、僕を受け入れてくれた。校庭の向こうの雑木林も晴れ渡った空も・・・六中の体育祭を暖かく見つめてくれていた。

校歌
ブラスバンドに合わせて、六中の校歌を大きな声で歌った。六中の校歌も、大きな声で歌う僕を喜んで受け入れてくれたと思う。六中の校歌は日本一美しい校歌だ、と僕は思っているから。

来賓挨拶
市教委の小松先生が来賓の挨拶をしてくれた。市議会からは細田さん、北村さん、嶋野さん、僕と4人来ていた。校長先生が「どなたか挨拶をお願いします。」と、言われたので(最年長の細田さんかなあ)と、思っていたら・・・「私が」と嶋野さんが立候補してくれて・・・無事、市議会の挨拶も終わった。

来賓紹介
(え?そんなのいつからやるようになったの・・・)と、思った。子どもたちは既に飽きていた。そりゃあそうだ。見慣れないおじさん、おばさんが本部前にズラーっと並んで、「はい!」と返事をしてから一言いうのだから。勿論、僕は返事をしないで帽子を取って一礼しただけ・・・それだけで、子どもたちには受けていたけれど・・・子どもたちのために、少しでも早く終わらせたいと思ったのだ。体育祭に来賓紹介はいらないと思う。昔はそんなものはなかったのだから・・・体育祭の主役は生徒。来賓じゃあない。僕らは飾り物のようなもの。それが証拠に、殆どの来賓が途中でいなくなるのだから・・・・

五中
午後からは五中に行った。この学校の温かさは格別だ。どこへ行っても、知っている顔が多いのだ。教え子達がお父さん、お母さんになっているのだから当たり前か・・・・・・。ガラガラの来賓席に荷物を置いて、僕は「応援合戦」の採点を始めた。

応援団
五中には僕らが作った応援団が残っている。それが「赤団」だ。昭和52年、体育祭の担当になった僕らは「赤団」と「白団」という二つのチームを作ったのだ。それは体育祭で有名な僕の母校、「石神井高校」の赤団、白団、青団をイメージして、盛り上がる体育祭を願ってのことだった。それから10年、五中の体育祭は確かに地域の名物体育祭になっていった。「応援団」「騎馬戦」「棒倒し」そして全校生徒が絶叫する「校歌」。僕らが目指したものは、明らかに「硬派」のものだったかも知れない・・・・。勿論、今の五中と当時の五中では色んなものが違う。新任の教師が校長になり、生徒だった子たちが親になっているのだから・・・・・。それでも、今日の五中には昔の自分を思い出させる何かがあった。生徒と一緒に必死に走る担任の姿があった。弾ける笑顔と歓喜の涙があった。そして、悔し涙も・・・・。中学生達が見せる涙は、いつの時代も美しい。そして、何か大切なものを僕らに思い出させてくれるのである。

今日の写真1
五中名物の「よさこいソーラン」です。僕らの時代は「赤団の安来節」と「白団のエッサッサ」だったのですから、時の流れを感じます。子ども達が躍動していたことは、今も昔も変わりません。

今日の写真3
閉会式で校歌を歌いました。子どもたちが肩を組んで歌うので、僕も同期の先生と肩を組んで歌いました。声って不思議ですね。隣から聞こえてくる声は、当時のままなんです。声も歌い方も全く同じ。神さん!今日の校歌、雲の上で聞いていましたか?僕達の声、五中の子ども達の声、神さんに届きましたか・・・。写真が掲載できないのが残念です。でも、神さんには見えていましたよね。敞一郎先生も佐倉田さんも、幸子先生も、みんな見ていてくれましたよね!たかやん

20100918-2.jpg



9月19日 (日)  『一生懸命』幻のたかやん日記 第258弾! 2010.9.19(日)  たかやん

『一生懸命』幻のたかやん日記 第258弾! 2010.9.19(日)  たかやん

モムチャン
気胸で退院してから初めてモムチャンダイエットの体操をやってみた。昔は短く感じた体操が、長い長い・・・・あっという間に汗びっしょりに・・久しぶりに体力の衰えを感じたのだった。

敬老会
午後は八石小学校へ。空たちが、野寺のお年寄りの為に一言喋るというので、体育館までついて行ったのだ。するとそこには市長・議長をはじめ、県会議員・市議会議員のみなさんが揃っていて、びっくり!

挨拶名人
そこに来賓で来ていた方達は、みんな挨拶名人のような方達で・・・・中でも亀田さんの挨拶は、短くて、声がハッキリしていて、僕らの間では大人気だった。そう言えば、文教委員会で一緒に視察に行ったときに、(挨拶が上手いなあ・・)と思ったのを思い出した。

子どもの力
そんな挨拶名人の後に壇上に上がった子ども達。どうなることかと思ったが・・・・お年寄りには一番うけていた。みんなが笑顔になり、大きな拍手を頂いたのだ。子どもたちはお年寄りを元気にする力があるのだと思った。

リレー
僕らは八石の校庭で走ることにした。メンバーは大人が3人に子どもが7人。大人チームに幼稚園児と小学校1年生の女の子が入り5人。残りは小学校1年生の男の子が二人、2年生の女の子が一人に三年生と5年生の男の子というチームになった。リレーは2回行われ・・・何とか大人チームが逃げ切ったのであった。

サッカー
それから校庭でサッカーが始まった。リレーで走ったお母さん達二人は抜け、大人は僕一人・・・ところが片山FCの子どもたちは妙に上手い訳で・・・僕は2時間、ヘロヘロになりながら走り続けたのであった。

テニス
そんな状態から久しぶりにテニスをした。僕とひとみが組んで、男子ダブルスと1セット・・・。足が縺れに縺れて・・・3−6で完敗したのだった。とほほ。
今日の写真1
体育館でお年寄りに言葉を贈る空たちです。みんな上手にお話できました。子どもたちの成長を感じた瞬間でした。

今日の写真2
リレーをしているところです。長男の永遠を追いかけるこころ・・・お母さんの意地で永遠を抜きました。こころが中学の時は、僕のライバルで・・・365日×3年。僕らは3キロで競り合いました。

今日の写真3
サッカーを一緒にやったメンバーです。みんなとあっという間に友達になりました。きっと明日は筋肉痛で立てないでしょう。久しぶりに思い切り走った一日でした。肺は少し痛いですが、多分大丈夫でしょう。

20100919-1.jpg 20100919-2.jpg 20100919-3.jpg



9月20日 (月)  『一生懸命』幻のたかやん日記 第259弾! 2010.9.20(月)  たかやん

『一生懸命』幻のたかやん日記 第259弾! 2010.9.20(月)  たかやん

筋肉痛
朝から酷い筋肉痛だった。体中が痛いのだ・・・・退院してからの運動不足がこんな体にしてしまったらしい。兎に角、早く元に戻さねば・・・。

片付け
こういう日の朝は片付けに限る。空と二人でゴミ出しをして、少し資料を片付け始めたのだった。

議会報告
それでも午前中は議会報告に燃えた。「一生懸命」もやっと60弾まできた。駅立ちは来週の月曜日から、ひばりヶ丘でスタートの予定。みなさん、よろしくお願いしますね!

通告2
非正規雇用の先生の待遇改善について
学校をよくしていくには先生たちの待遇をよくしていくことが大事です。そういう意味でも市内の先生方から駐車料金を徴収することは止めなくてはいけないと考えます。また新座市独自の教育を推し進める為に採用された、市採用の先生方の待遇も改善すべきです。職員トイレに温水暖房便座を設置することとあわせて市と教育委員会の見解を伺います。(資料要求 市内小中学校において、正規雇用と非正規雇用の先生方の割合。県採用と市採用の先生方の割合。市採用の教員と県採用の教員の待遇の違いが分かるもの。)

* 今回の通告の3番目はこの問題でした。待遇が悪ければ、人間の質は悪くなっていく。これは先生についても同じだと思います。学校の先生が駐車料金を支払う。朝霞4市では新座市だけです。先生方の車は時には救急車にもなり、時にはパトカーにもなるのです。そういうことを知らないのでしょうが・・・・先生達にしてみれば、何で新座市だけが・・・と、なる訳です。最近の学習状況調査を見ると、新座市の中学2年生の学力は、四市の中で最低です。五教科全てが4位なのです。あの「英会話特区」の英語も同じ。聴く能力だけが3位であとは最下位。年間7000万の「英会話特区」ですが、お話にもなりません。まずは今のままでは駄目なんだ。と、認識することからスタートしないといけない。それを認めないと、いつまでも改善はできない。埼玉県は全国学力テストで28位。その埼玉県で、新座は平均もいかない・・・「教育新座」の復活は遠いのでしょうか・・・いやいや、僕はそう思っていません。優秀な先生達はたくさんいます。その先生達の力を100%出してもらえれば・・・可能だと思います。今は全然出ていない状態。僕はそう見ているのです。新座の先生たちの力はこんなものではないのです。

今日の写真1
5年生の航輔を抜き去ったひとみの力走です。五中のテニス部は負けず嫌いが多いようで・・・かなりマジになって走っていました。ふふ。

今日の写真2
1年生の空を抜き去る直前の空父です。どうも手が抜けないんですねえ・・・。この後、20M以上差をつけてしまいました。ふふふ。

今日の写真3
3年生の永遠を抜き去るこころです。六中テニス部のこころも負けず嫌い。中学時代は県のチャンピョン。大人になっても埼玉県テニス選手権の一般女子ダブルスで優勝するこころです。昨日のリレーで、大人3人は全員筋肉痛。子どもたちはなんともないようです。

20100920-1.jpg 20100920-2.jpg 20100920-3.jpg



| 1 | 2 | 3 |
2010/9
SuMoTuWeThFrSa
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

前月     翌月