Diary 2019. 1
メニューに戻る
1月11日 (金)  『一生懸命』幻のたかやん日記  第11弾  2019年1月11日(金)  たかやん

『一生懸命』幻のたかやん日記  第11弾  2019年1月11日(金)  たかやん

朝勉336
今朝もラジオ講座。英語も楽しいねえ・・・。朝は勉強するに限るぜ。

レーニング144
ランニング、スクワット、チューブトレーニングの効果が出てきたらしい。久しぶりにサービスを思い切り(7割〜8割だけど)打てるようになってきたぞ・・・。

駅立ち
169弾は完成しているのだが、色々な理由で駅立ちは来週も再来週も無理っぽい。どうやら28日の週スタートになりそうである。とほほほほ。

五中
空のことで心配を掛けたので、五中に行った。空は本当に五中の先生達に愛されている・・・そう感じた空父だった。保健室前に並んだ子達からも気持ちのいい挨拶をもらった。陸上部の子ども達だった。幸せ、幸せ。

テニス
五中からテニスコートに向かった。たえちゃんが来たので、『やろうぜ!』「はーい!」と二人で練習を始めたのだった。

サービス
たえちゃんとの練習は「サーブレシーブ」を中心にやった。僕は風下からのサービスだったのだが、久しぶりに思い切り肩を回して打てたのが気持ちよかった。「気胸」になって以来、久しぶりに打てた訳で・・・もの凄く気持ちよかった。

宗ちゃん
1時間ちょっと二人で練習していると、やる気満々の宗ちゃんが、岩槻さんを連れて登場。
前回6−2、6−2で僕らが勝っているので、リベンジしたかったのだと思う。風が吹く中、大接戦となり・・・またしても僕らが6−5で勝ったのだった。

小森・中村
その次に登場したのは、本物のダブルスだった。スーパーコーチの小森紀明とパートナーの中村コーチである。二人とも健ちゃんがお世話になった方達で・・・これまた強いのである。ところが僕と健ちゃんペアーは途中3−0とリード。そして、僕の風下サーブは簡単にブレイクされ・・・1−4。そこから4−2、5−2となったのだが、簡単には行かせてくれない。最後は5−4から健ちゃんのサーブをキープして・・・何とか本物に勝つことができたのだった。勝たせてくれた健ちゃんに感謝、感謝である。

ヘッドフォン
ノジマ電気でパソコン用のヘッドフォンを買った。これで本格的に英会話のトレーニングが出来そうである。うふふふふ。楽しみ、楽しみ。

痒い!
痛みには強かった空だが、痒みには弱かったらしく・・・「痒い!」を連発。「少しだけ包帯とってもいい?」『絶対に駄目!』「勉強に集中できないよ!」と怒る空。そんなこと言われてもねえ・・・・。痛みに耐えたのだから、痒みにも耐えてよねえ・・・。

冬期講習
3時からは受験生との冬期講習。理科、理科、数学、数学、世界地理に燃えたのだった。やっぱり授業は楽しいねえ・・・。生きがい、生きがい。出来なかったことが出来るようになった時の子ども達の目が堪らないわ・・・。


そして、夜は塾。これがまた楽しかった訳で・・・。テニスに買い物に、冬期講習に塾。隙間時間の読書、そして美味しいごはん。人生って楽しいねえ・・・。

教師目指す人へのメッセージ    第294弾!   研修昔話

 あなた方は採用されると、最初の年に「新任研修」なるものがあると思います。
勿論、40数年前の僕らにもありました。それがまた、信じられないくらい詰まらなかったのです。(このおっちゃん、何詰まらん話ばかりしてんのやろ)(早く学校に戻りたい)(3年の担任はこんな話聞く暇ないわ!)新任でありながら中学3年生の担任で超忙しかった僕は、頭にきたのです。(俺にこんなことをしている余裕はない!)当時の僕が知りたかったのは、どうやったら学校で「生きていけるか」「生き残っていけるか」でした。それくらい、新設校での3年の担任は厳しかったのです。2年生の授業もありましたからね。
それを・・何を寝言を言っているのかこの人は・・・当時の僕がそう思っても不思議はありません。当時の僕には「新任研修」を受ける余裕さえありませんでした。
若かった僕は、それ以来「研修」と名のつくもの全てをサボれるだけサボる。そういう「ふざけた教師」になっていきました。5年時研修は何とか最低限参加したものの、10年時研修は最初からやる気が全くありませんでした。10年時研修のレポートを書きたくなくて・・・「書きたくねえ・・・」と呟いていると、隣にいた嵒が「10年時研修は行かなきゃダメだよ、レポートも書かなきゃ。たかやんが書かないなら、俺が書いてやるよ」と書いてくれました。そして、その後は完全に丸々サボりました。詰まり、五中で10年時研修は終わらせてなかったのです。その時も3年の担任でしたから、研修になんか行ってられっか!そんな感じでした。
 そして、五中から六中に行き「10年時研修は終わったよね」と聞かれて・・・『はい。勿論、終わりました!』と僕はこたえていました。終わってないのに・・・・
 不思議なことに、それ以降「10年時研修」の話は来なくなりました。そして、15年が過ぎ、20年が過ぎ・・・『俺、10年時研修やってないんだよねえ・・・』「マジかよ!」「そんなこと出来る訳ないだろ」『でも、20年経った教師に、10年時研修はやらせないでしょ?』「・・・・・」「しかも、やっていることになってる」『ははははは』という訳で、僕は絶対にやらないとあかん、「10年時研修」なるものを受けてない埼玉で唯一の教員になったのであります。
 みなさんは、真面目に研修には行ってくださいね。今の研修はきっと「面白い」研修になっていると思いますから・・・・。

今日の写真1
僕の隣が、「勝利の女神」たえちゃんです。そして、宗ちゃん、岩槻さんです。たえちゃんと組んで、まだ負けなしでーす!

今日の写真2
本物のテニスコーチの中村さん、紀明さん、そして健ちゃんです。いや、この試合はマジで痺れました。この勝利は大きいです。(もう、紀明とはやらないもんねえ・・・)

今日の写真3
買ったばかりのヘッドフォンを付けて、英会話のトレーニングをしている僕です。英語に集中できるので、なかなかいいのです。やる気になってきました!

*この日記を読んだ全ての人が幸せな気持ちになりますように・・・

20190111-1.jpg 20190111-2.jpg 20190111-3.jpg



1月12日 (土)  『一生懸命』幻のたかやん日記  第12弾  2019年1月12日(土)  たかやん

『一生懸命』幻のたかやん日記  第12弾  2019年1月12日(土)  たかやん

朝勉337
今朝は超難関数学でスタートし、英語のリスニングのトレーニングをして、世界と日本の地理のトレーニングをしたのだった。

レーニング145
今日はランニング、スクワット、チューブトレーニング。血糖値は下がらないんだけれど、いい感じである。

駅立ちの予告
169弾は完成したのですが、来週の駅立ちは出来ないので、28日の週からの駅立ちになりそうです。それまでに、書き換えると思いますが・・・因みに167弾、168弾はHPにアップしてありますのでどうぞ。

テニス
血糖値が高いので今日も少しだけテニスに行った。岡さんが声を掛けてくれて、二人で練習していると、深井さんが「試合やりましょう!」と誘ってくれて、僕は岡さんと組み、深井さんは山本さんと組んでダブルスをやった。僕らの年代は僕が中一の時、深井さんと山本さんが中二で、岡さんが高二という関係で・・・超楽しかった。

練習
その後、岡さんと練習。そして、哲ちゃんとも雨の中、練習して・・・今日の血糖値対策は終了したのだった。

冬期講習
今日も冬期講習があった。最初に学校での悩み事を聞く。まあ、新学期早々、酷いことが起きているようである。不登校の子には勿論、全ての子ども達に教師達が寄り添うという基本がないと、学校は荒れていく。何か事件が起きた時に、連休明けに解決しようという姿勢がアウトである。

教師目指す人へのメッセージ    第295弾!   やるのとやらされるのと

 勉強も練習も自分から「やるのと」誰かに「やらされるのと」では大きな違いがあります。誰かに「やらされた」経験しかない人は、どうしても「無理やりやらせる」ことしか思いつきませんが、自分から「やった」経験がある人はその経験を子ども達にもして欲しいと思う訳です。
 勉強を「やらされる子」が増えてきました。小学生にとって漢字は確かに重要ですが、覚え方は色々ある筈です。要は覚えて、書ければいいのに、ノートへの書き方も字数も強制されては、完全に「やらされている」と脳は感じます。
 小学校でも「家庭学習」を宿題にしているところが多いようです。小学生なのですから、外で思い切り体を動かして遊ぶことが「大切な仕事」です。体を動かし、虫や動植物と戯れ、川の中に入り、ボールを追いかける・・・それが「小学生」というものです。
 小学生には「隙間時間」に勉強する楽しさを教えればいいのに、「勉強」=「辛いもの」という感覚を植え付けてしまうのですから、どうしようもありません。まるで「辛いことを乗り越えないと」大人になってはいけない・・・と言っているようです。
教師の本当の仕事は「勉強の楽しさ」を教えることです。少なくとも僕の小中学校の先生達はそういう先生が多かった。特に西戸山中学の先生達にはその力がありました。だから、その「先生が好きになり」その「教科が好きになり」今でも「英語」や「数学」や「社会」を学ぶことが続いているのです。今でも・・・・
その力は絶大です。その力は高校入試は勿論、大学入試でも通用しました。そして、社会に出る時も、出てからも通用したのです。「先生の力恐るべし」です。
子ども達の脳が喜ぶような、そんな先生を目指して欲しいと思います。
 
今日の写真1
最近、よく一緒にテニスをしてくれる岡さんです。小柄なのですが、無茶苦茶鋭角のショートクロスが武器で、ドロップショットにも切れがあります。分かっていても打たれるとアウトです。試合も練習も一緒にやっていると超楽しい人です。

今日の写真2
哲ちゃんとの練習も滅茶苦茶楽しいです。試合になると、本当に凄いところに打つ人です。『げーっ!そこからそこに打つか!』そういう魅力あふれるショットを連発するのです。一緒に組んでも楽しいし、相手になっても楽しい・・・そんなテニス仲間です。

今日の写真3
今日の夕飯です。これがまた美味しかった訳で・・・ネギと鶏肉を炒めただけのものだと思いますが、結構幸せを感じてしまう自分がいます。

*この日記を読んだ全ての人が幸せな気持ちになりますように・・・

20190112-1.jpg 20190112-2.jpg 20190112-3.jpg



1月13日 (日)  『一生懸命』幻のたかやん日記  第13弾  2019年1月13日(日)  たかやん

『一生懸命』幻のたかやん日記  第13弾  2019年1月13日(日)  たかやん

朝勉338
今朝は英語のリスニングのトレーニングをして、世界と日本の地理のトレーニング、そして歴史のトレーニングをしたのだった。

レーニング146
今日はランニング、スクワット、チューブトレーニング。サービスがどんどんよくなっていくのが分かる。フォアハンドもいい感じである。

駅立ちの予告2
169弾は完成したのですが、来週の駅立ちは出来ないので、28日の週からの駅立ちになりそうです。それまでに、書き換えると思いますが・・・因みに167弾、168弾はHPにアップしてありますのでどうぞ。

練習
テニスコートに着くと、丁度宗ちゃんも来て・・・二人で練習を始めた。ショートテニスを十分にやってから、ストローク練習をしていると、岡さんと圭祐が「ダブルスやろうぜ」と言ってきてくれて『相手に不足はないな』と勝つ気満々で臨んだのだが・・・結果は惨敗!!
圭祐の若さと岡さんの上手さが合体して、とんでもなく強かった訳で・・・僕と宗ちゃんは脱帽したのだった。

母さんの笑顔
隙間時間に母さんの笑顔を見に行った。丁度食事中だったのだが、母さんは自力で食べていた。そして、僕の手を握って・・・にっこり。いい笑顔だった。

説明会
15時からは「大規模改修工事の説明会」。マンションの住民と地元の業者さんが顔を合わせ、1時間程、意見を交換したのだった。

床屋さん
説明会の後は床屋さんへ。久しぶりに頭を刈って、髭を剃って貰ったのだった。

クラス会
18時からはひばりで3年1組のクラス会。五中4期生だから、52歳の子達である。僕は一番乗りで・・次に光一が来て、そして昭弘が来て・・・総勢13名のミニクラス会がはじまったのだった。

カメ
宏美が来た。「カメ久しぶり!」と言う。『そうだ!尚美はカメって言われてたわ。何でカメなの?』「ポッポがつけたの」と尚美。「でも、カメって感じだよね」とアッコ。

機関銃
アッコは機関銃のように話し続けた。中学時代から何も変わっていない。「たかやんさあ、タナの体が柔らかいからって、逆エビやったよねえ」「あれ、今ならセクハラだよねえ」と宏美。笑う真由美。『体育館でやったような気もする・・・。』「タナ、怒ってたよねえ」『泣いたような気もする』「泣いてないよーっ!」

貯金箱
「賢一がもりっ子に告白したのって、いつだっけ」「中二の最初じゃん?」「赤い貯金箱あげたんんだよね?」『ポストの形した奴だろ?』「何でたかやんが知ってんの?」『なんか記憶にあるんだよねえ・・・』「それを貰った当人が忘れているんだから・・・・」

キンタ
「道哉が好きだったの誰だっけ?」「キンタだよ」『そうだった。理子だ。今どこにいるんだっけ?』「川越だよ」『会いたいなあ・・・』と呟く担任。

13人
ババツ・道哉・あき・賢一・おたんこ・光一・俺・アッコ・尚美・美香・宏美・真由美・もりっこ・・・みんな、頼むから俺より長く生きてくれよなあ。

23時
みんなとひばりで別れたのが23時頃だったか・・・。僕は宏美と一緒に歩いて宏美の家の直ぐ傍まで・・・・じゃあね!とハイタッチして、そのまま我が家に歩いて戻ったのだった。


教師目指す人へのメッセージ    第296弾!   いつからでも遅くない

 体を鍛えるのも、脳みそを鍛えるのも、若い内の方が多分いいでしょう。同じ子であっても中学生時代よりも小学生の頃の方が確かに呑み込みがはやいでしょう。
 大事なことは、相手が小学生であっても中学生であっても、「一緒に」やってみることです。それが「持久走」であれ、「草花の名前を覚えること」であれです。大人が出来ないことを子ども達にやらせてはいけません。そのまま全く同じことをやれ!と言っているのではありません。大人も子どもも周りと同じ速さで走る必要はないのです。「一生懸命」やることが大事なことです。自分の年齢がいくつであっても、子ども達と一緒に「一生懸命」やることはできます。
 一緒にやっていると、必ずぶつかります。「本気」で「一生懸命」やればやるほど、ぶつかります。そのぶつかりが大事なのです。教師と生徒がぶつかる場所が「学校」です。
 学校は子ども達が教師の「いいなり」になる場所ではありません。教師が生徒を「支配」する場所でもありません。
 教師と生徒がぶつかり合いながら、ともに成長する・・・それが「学校」です。
学校がそうなるのには時間がかかるかも知れません。教師も生徒も意識を変えないと、難しいかも知れません。でも、いつからでも遅くないのです。一緒に走り出せば、今日からでも明日からでもそれができます。

今日の写真1
左から、ババツ、賢一、道哉、光一、あき、たな、あっこ、僕です。賢一が暮れに入院したと聞いて、心配になりました。

今日の写真2
左から、美香、尚美、ババツです。美香の孫の話になって・・・ああ、15歳の子達が、50歳を超えたんだなあと、不思議な気持ちになりました・・・尚美が昔のままで嬉しくなり・・・左利きだったことも思い出し・・・

今日の写真3
アッコを迎えに来てくれた「おたんこ」です。酷いのは「おたんこナス」から付けられたあだ名で・・・担任は「おたんこ」ではなく「ナス」と呼んでいました。ナスは車で来たので、最後までお茶で「馬鹿話」に付き合って・・・可哀そうなことをしました。

*この日記を読んだ全ての人が幸せな気持ちになりますように・・・

20190113-1.jpg 20190113-2.jpg 20190113-3.jpg



1月14日 (月)  『一生懸命』幻のたかやん日記  第14弾  2019年1月14日(月)  たかやん

『一生懸命』幻のたかやん日記  第14弾  2019年1月14日(月)  たかやん

朝勉339
今朝は基礎英語を聞いて終わり。ちょっと体がだるく・・・熱を測ると37度ちょっとあった訳で・・・念のために寝ることにしたのだった。

レーニング147
今日はスクワットとチューブトレーニングだけ。

駅立ちの予告3
169弾は完成したのですが今週と来週の駅立ちは出来ないので、28日の週からの駅立ちになりそうです。それまでに、書き換えると思いますが・・・因みに167弾、168弾はHPにアップしてありますのでどうぞ。

イチロー
外野からイチローが投げ、僕が打つという夢のようなことが起きた。相手のチームはイチローを入れて8人で、何故かサードがいなかったので、僕はイチローが投げたボールをこつんと当てて、サードに転がした。そして、全力で走ったのだが・・・足がなかなか動かない。それでも、何とかセーフになったところで目が覚めた。「夢のような夢」だった。

芸能チャンネル
寝ながらテレビを見ていると・・・・どこのチャンネルからも「純烈のなんちゃら」の脱会、芸能界からの引退がダラダラと流されていた。政治のせの字も流さずに「芸能ネタ」を流すのだから、どこのチャンネルも「芸能チャンネル」である。「純烈のなんちゃら」を知らない人間にとっては苦痛以外のなにものでもない。くだらなさすぎる・・・。

成人式
行くつもりだったのだが、熱があったのでやめておくことに・・・・。塾の教え子達と会えなかったのは残念だったが、こういうこともあるさ・・・と、思うことにしたのだった。


夕方には熱も完全に下がり、普通に塾をやることに。「英語」と「地理」に燃えたのだった。英単語が苦手な子を英単語が得意な子にしていく作戦は・・・・。

教師目指す人へのメッセージ    第297弾!   子どもの幸せ

 当たり前のことですが、子どもの偏差値と子どもの幸せとは何の関係もありません。偏差値の高い高校や大学に行くことは、いいことかも知れませんが、それは幸せを保証するものでないことは、間違いのないことです。21年間、担任した子ども達の今を見てそう思います。
 偏差値教育の怖いところは、偏差値で人の価値を測ろうとする子ども達を「学校」で大量生産することにあります。偏差値が低い子達は、コンプレックスの塊になり、「不幸な気持ち」を持ち続けることになります。偏差値が高い子達は「優越感」を持ちますが、自分よりも更高い「偏差値」を持つ集団にはコンプレックスを持ち、やはり「不幸な気持ち」になります。「優越感」と「劣等感」は裏表なんですね。どっちも人を幸せにはしません。要するに「偏差値」で人を見る子ども達を増やしても、誰も幸せになれないということです。
学校という場所は「子ども達を幸せにするところ」「幸せになる方法を教えるところ」であって、「不幸せになるところ」でも「不幸せになる方法を教えるところ」でもありません。そりゃあ、勉強が出来ることはいいことです。でも、100mを10秒台で走れる子は少ないように、偏差値が80の子は少ない訳で・・・かと言って、100mを10秒台で走れる子や偏差値80の子達がみんな幸せになれるかって・・・そんな話はある訳ないですよね。
 大事なことは、「人の幸せ」を幸せと感じられる子ども達を育てることです。誰かが幸せになることを「幸せ」に感じられる子ども達を育てることです。そして「誰かを幸せにする為に生きることが幸せなことだ」と感じる子を育てることだと思うのです。

今日の写真1
左からババツ、道哉、光一です。1年9組だった道哉は図書室で1年3組の担任だった24歳の僕に引っ叩かれ、眼鏡を飛ばした子です。道哉の眼鏡は可哀そうに、五中の3階にあった図書室の窓から勢いよく飛び出し、地上に落下。壊れてしまいました。有名な笑い話なのですが・・・どうやら、その時に一緒に怒られたのが大だったらしいのです。あの天才大が僕に怒られた?未だに謎です。

今日の写真2
カメとのツーショットです。尚美はテニス部だったのですが、当時の僕は男子テニス部の顧問で、女子テニス部とはほぼ交流が無く・・・何一つ教えたことがありませんでした。カメはアッコ達の「椅子取りゲーム」なるものに強制参加させられていたらしく・・・・「あれは苛めだった」「そうだ苛めだった」と言われてましたが、本人は全く気にもしていませんでした。昔からのほほーんとした優しい子でした。

今日の写真3
右が機関銃アッコで、真ん中が「逆エビ」のタナです。アッコはこう見えても、所北時代にテニスでインターハイに行っている子です。(僕が行けなかったのに・・・)小さかったけど、運動神経の塊だったのです。学級対抗リレーではいつも一番を走っていました。逆エビのタナも五中剣道部で関東大会まで行ってました。「でも先生、若くて格好よかったよねーっ!髪の毛もあって」と、タナに言われて、超嬉しかった担任でした。

*この日記を読んだ全ての人が幸せな気持ちになりますように・・・

20190114-1.jpg 20190114-2.jpg 20190114-3.jpg



1月15日 (火)  『一生懸命』幻のたかやん日記  第15弾  2019年1月15日(火)  たかやん

『一生懸命』幻のたかやん日記  第15弾  2019年1月15日(火)  たかやん

朝勉340
今朝は超難関校の英語に挑戦・・・それが、なかなかやるのである。苦戦したのだった。

レーニング148
今日はランニングとスクワットとチューブトレーニング・・・いい感じである。

駅立ちの予告4
28日の週からの駅立ちになりそうです。169弾はそれまでに、書き換えると思いますが・・・因みに167弾、168弾はHPにアップしてありますのでどうぞ。

カバンの重さ
朝、出かけていく空のカバンを持ってみた。それが重いのである。片方の腕が使えないのに・・・益々、背中への負担が増すだろうに・・・。

炭水化物オフ
血糖値が下がらないので、朝から完全に炭水化物オフの食事をすることに・・・納豆ご飯が食べたいのに、納豆だけ・・・まあ、みそ汁は飲めるからいいんだけどねえ・・・

テニス
そして、走る為にコートへ。丁度岡さんがいたので、二人で練習をした。思い切り走ろうと思ったのだが、股関節が痛くて走れなかった訳で・・・それでも、サービスとフォアハンドをぶちかまして・・・いい練習ができたのだった。

管理組合
午後はマンションの管理組合の仕事。マンションの管理会社と「総会の打ち合わせ」をした。長い付き合いなのだが、一番の問題の「大規模改修工事」は管理会社を通さず、地元の業者さんにお願いすることになったので、その説明をした。マンションの積立金を1円も無駄にすることなく、何十年先をも見据えての、理事会の判断である。


夜は塾。受験生との真剣な時間が過ぎていった。個別のいいところは、それぞれの進度にあった授業、説明ができるところだ。今までは偏差値が40の子も70の子も同じ時間、同じ空間でやっていたのだが・・・それぞれを伸ばすには、個別がいいに決まっている訳で・・・新しい発見が沢山あって、面白いのである。
厚生労働省
中国や北朝鮮並の腐敗ぶりが悲しい。日本の官公庁も地に落ちたものである。厚生省と労働省で生きてきた父さん達が見たら、信じられない腐敗ぶりだろう。何でも安倍晋三のせいにはしたくないが・・・政治家が腐っていると、官僚も腐るのである。いつから日本は中国や北朝鮮と肩を並べる程、腐ってしまったのか・・・教えて欲しいものである。


教師目指す人へのメッセージ    第298弾!   チーム力

 「子どもと一緒に生きる先生になりたい」そう思って教師になったのに、「鬱」になってやめていく先生達が後を絶ちません。心を病んで辞めていく理由は簡単です。
 教室で子ども達が「孤立」していくのと同じように、職員室で先生を「孤立」させてしまっているのです。「味方」が一人でもいたら、子どもも大人も生きていけるものです。ところが、どんなに「強い」人間でも「孤立」してしまうと、しんどくなるのです。
 そう、しんどくさせて、辞めさせてしまうのは・・・その教師が「弱い」のではありません。その「学校」の教師のレベルがアウトなのです。その学校の教師集団が「温かくない集団」だということです。
 子ども達が悪くて、その子ども達やモンスターペアレントに対応できなくて、心の弱い教師が辞めていくのではありません。その先生に寄り添ってくれる仲間が一人もいなくて、辞めていくのです。
 僕は多くの有能な仲間たちが辞めていくのを見てきました。実に有能な人材が、潰されてしまったのです。僕が一緒にいたら、そんなことはさせなかったのに・・・僕自身が辞めてしまったことを随分、後悔しました。
 チーム力のある学校は仲間を大事にします。少し、協調性がなくても、授業力がなくても、生徒指導力がなくても、仲間なのですから、救いの手を差し伸べ、解決方法を一緒に考えるのです。それがチーム力です。
 そう、職員室のチーム力はクラスのチーム力を同じなのです。「担任力」のある教師は職員室でもその力を発揮します。反対に「担任力」のなかった教師は管理職になっても、職員室で「弱い者いじめ」を容認してしまうのです。
 僕が好きだったのは「担任力」「授業力」があった管理職でした。そして、大嫌いだったのは「担任力」がなく、「授業力」もないのに、管理職になってしまった人達・・・・・
前者の学校には「心を病んで辞めていく教師」は一人もいないし、後者の学校には「心を病んで辞めていく教師」が大勢いました。
 辞めていく先生達は決して「無能」だったのではありません。有能な人材を「辞めさせてしまう」教師集団こそが「無能」なのです。
 そういう意味でも、あなた達が「担任力」を磨くことは大切なことです。それは、やがて「学校力」を磨くことに繋がるからです。「全ての児童・生徒を見放さない」ことは「全ての仲間を見放さない」ことに繋がるのです。覚えておいてくださいね。

今日の写真1
母さんの後ろ姿です。随分細くなりました。足などは本当に痛々しいくらい細いのです。それでも、手の温もりと笑顔は変わりません。僕の世界でただ一人の母さんです。お母さんが生きているって、本当に幸せなことです。お父さんも僕の心の中では生きているのですが・・・。

今日の写真2・3
僕が大好きなぽっくんです。僕が行くと・・・尻尾を振って、お腹を出して・・・本当に可愛い・・・ココアも可愛いのですが、ぽっくんもかなり可愛いです。

*この日記を読んだ全ての人が幸せな気持ちになりますように・・・

20190115-1.jpg 20190115-2.jpg 20190115-3.jpg



1月16日 (水)  『一生懸命』幻のたかやん日記  第16弾  2019年1月16日(水)  たかやん

『一生懸命』幻のたかやん日記  第16弾  2019年1月16日(水)  たかやん

朝勉341
今朝はV模擬の数学と超難関校の英語に挑戦・・・ちょっと慣れてきたもんねえ・・・

レーニング149
今日はランニングとスクワットとチューブトレーニング・・・なかなかいい感じである。右の臀部に痛みはあるが、マリー程ではないので引退はしないぞ。

堀之内病院
8時に整形外科に行って、受付。骨折してから初めての病院である。レントゲンを撮って、ギブスを巻きなおして、空は学校へ行った。

練習
そのまま僕は練習へ。風が強かったのだが、兎に角体を動かさないと「血糖値」は下がらない訳で・・・・風の中、恭和さんと練習をしたのだった。そして、梅ちゃんと組んで、健ちゃん、恭ちゃんペアと戦い・・・完敗したのだった。とほほほほ。

駅立ちの予告5
28日の週からの駅立ちになりそうです。169弾はそれまでに、書き換えると思いますが・・・因みに167弾、168弾はHPにアップしてありますのでどうぞ。

24年
明日であの阪神淡路大震災から24年経つ。僕は当時40歳で六中の教師。そして、父子家庭で亮と二人暮らし。それもホームレス・・・六中の噴水の前のパジェロの中で暮らしていたのだから笑える。当時の亮は12歳の小6。六中から野寺小まで毎日歩いて通っていた訳で・・・・。今、そんなことはできないだろうなあ・・・。マイナス5度のパジェロの中は本当に寒くて・・・僕はいつも亮の温かい体に足をくっつけて、何とか眠ることが出来た訳で・・・僕はこの季節になると思うのだ。暖かい布団に寝られて、エアコンが付いている温かい部屋で温かいご飯を食べられて、テレビを見ることが出来て、温かいお風呂に入れることが本当に幸せだということを・・・。


19時からは塾。小学生達と関数に燃える。そして、英語にも・・・・その後は中学生と地理、英語に燃えて・・・今日一日が終わったのだった。

教師目指す人へのメッセージ    第299弾!   インフルエンザ

 インフルエンザで「学級閉鎖」するクラスが増えてきました。特に受験前の3年生にとってインフルエンザは大敵です。インフルエンザのワクチンには当時から疑問がありましたので、僕は教室の廊下の入り口に「ニンニク」を吊るしてしました。
 ニンニクの抗菌作用を利用したのです。教室は多少、ニンニク臭くなりましたが、インフルエンザにかかる子はいませんでしたので、効果はあったのだと思います。
今は、もっと効果のあるものも開発されています。ワクチンに頼らず、子ども達をインフルエンザから守ってやってください。ま、気持ちが大切だということでもありますが・・・。
 インフルエンザで入試を棒に振るということだけはないようにしたいものですね。


今日の写真1
来月2月19日(火)に前川喜平さんの講演会があります。チケットがありますので、ご希望のかたは連絡ください!090−6497−5737 たかやん

今日の写真2
ダブルスをしてくれたメンバーです。左から僕、恭ちゃん、健ちゃん、梅ちゃんです。

今日の写真3
僕の可愛い教え子(五中10期生)の長男です。今日は一緒に英語と地理に燃えました。呑み込みがいいので、これからが楽しみでしょうがありません。うふふふふ。

*この日記を読んだ全ての人が幸せな気持ちになりますように・・・

20190116-1.jpg 20190116-2.jpg 20190116-3.jpg



1月17日 (木)  『一生懸命』幻のたかやん日記  第17弾  2019年1月17日(木)  たかやん

『一生懸命』幻のたかやん日記  第17弾  2019年1月17日(木)  たかやん

24年前
くどいようだが、24年前のあの日・・・僕はホームレスだった。ホームレス教師なんて、きっと日本中で僕だけだっただろう。しかも、小六の息子と二人暮らしのホームレスだったのだから、もう滅茶苦茶である。戦時中じゃあるまいし・・・でも、その時の記憶があるから、今の生活が凄く幸せに感じてしまう自分がいるのである。そういう意味では「ホームレス」を経験することは悪くはないかも・・・“あいだみつを”が言っていた。「幸せは自分の心が決める」ってね。

朝勉342
V模擬の数学を軽く・・・そして、英会話のトレーニンで朝勉は終わったのだった。

レーニング150
今日もランニングとスクワットとチューブトレーニングだけ。現状維持って感じかな・・・。

練習
博さんと練習。そして、ダブルスを組んで、恒さんと佐藤さんチームと対戦・・・気持ちよくやられてしまったのだった。この借りは土曜日の恒さんとのシングルスで返すことにしよう。

錦織
ギリギリの試合で勝ったらしい。2試合続けて危ない試合をしている。でも、勝ちは勝ちな訳で・・・

駅立ちの予告6
28日の週からの駅立ちになりそうです。169弾はそれまでに、書き換えると思いますが・・・因みに167弾、168弾はHPにアップしてありますのでどうぞ。

冬期講習
3時からは冬期講習。これがまた面白かった訳で・・・彼に無限の可能性を感じて、ちょっとワクワクしてしまったのだった。


夜7時からは小学生との塾。小学生であっても、マンツーマンなので、これはもう集中するしかない訳で・・・国語と英語に燃えてしまったのだった。
8時半からは受験生との塾。悩みを聞いてから、社会と英語に数学に・・・時間が足りないよーっ!

教師目指す人へのメッセージ    第300弾!   入試スタート

 いよいよ明日から本番の高校入試がスタートします。僕らの時代と違って、教師が「入試相談」で高校に行くことは余りないようです。言い換えると、生徒と一緒にいられる時間は長いのですから「入試問題」の解説、「面接」の練習、そして「精神的」な支えになることを常に意識して欲しいと思います。
 教師にとっては毎年のことであっても、子ども達にとっては「人生に一度」だけの「高校入試」です。(時々違う子もいますけど・・)
緊張して当たり前、不安になって、泣きそうになって、当たり前なのです。その時、一番身近な大人として傍にいるのが「教師」なのですから、あなた方のその「力」は「入試」に大きく影響します。
 現役時代よく「親の言うことは聞かないんです。」「先生の言うことは聞きます」とよく言われましたが、親よりも「影響力」があることは確かに多いかも知れません。
 まさか、この時期に下らない「宿題」や「課題」を出す人はいないと思いますが、「いい言葉」と「いい表情」で子ども達を「応援」してやってください。
 そして、合格した子とは一緒に喜びながら、第一希望に失敗した子や、これから第一希望の受験が待っている子達の気持ちに寄り添ってくださいね。
 
今日の写真1
札束だったらいいのですが、「一生懸命」に囲まれて、駅立ちの準備をしているところです。
夏はいいのですが、冬は真暗で・・・寒い。28日(月)から、そんな駅立ちがスタートです。選挙前なので、色んな人とバッティングするんでしょうねえ。どんな人達と会えるのか・・・それも、ちょっと楽しみです。

今日の写真2
ちょっと昔の「小学生の塾」です。ナッピーが小さい・・・。小学生もいつの間にか中学生になり、中学生もいつの間にか、高校生、そして大学生になっていきます。時の流れは本当に速いですね。

今日の写真3
我が家のココアです。犬なのに時々、完全に寝ます。ココアもいつの間にか7歳になりました。まだ、ジャンプしてダッシュして・・・元気です。

*この日記を読んだ全ての人が幸せな気持ちになりますように・・・

20190117-1.jpg 20190117-2.jpg 20190117-3.jpg



1月18日 (金)  『一生懸命』幻のたかやん日記  第18弾  2019年1月18日(金)  たかやん

『一生懸命』幻のたかやん日記  第18弾  2019年1月18日(金)  たかやん

朝勉343
超難関校の英語は曲者だった。英会話のトレーニンで気分をよくして・・・

レーニング151
スクワットとチューブトレーニングだけ。右の股関節がちょっと痛いかも・・・。

美容院
ココアを美容院に連れて行った。僕の床屋よりも高く、そして頻度も多い訳で・・・羨ましい限りである。

時計
母さんの腕時計が壊れてしまったので、新しい時計を持って母さんに会いに行った。少ししか会えなかったけど、母さんはかなりしっかりしていた。母さんの手は温かく、そして力強かった。

駅立ちの予告7
28日の週からの駅立ちになりそうです。169弾はそれまでに、書き換えると思いますが・・・因みに167弾、168弾はHPにアップしてありますのでどうぞ。

冬期講習
今日も3時から冬期講習。中一、中二の数学に燃える。学校の5倍から10倍のスピードでガンガン進めた。そのスピードについてくるのだから凄い訳で・・・メッチャ、楽しかった。そして、英語も超超特急で進めたのだった。ああ、楽しかった。


夜は塾。V模擬の数学・英語をやって、地理をやって・・・いやあ、楽しかったなあ・・・
幸せな時間だった。

教師目指す人へのメッセージ    第301弾!   他教科の勧め

 僕は理科の免許しか持ってませんでしたから、当然暫くは「理科」だけ教えていました。ところが、中学校というところは、「国語が足りない」「数学がいない」ということが毎年怒る訳です。そうなると、決まって「高邑先生ならできるんじゃない」とか「たかやんなら何とかしてくれるでしょ」という妙な雰囲気が漂うのです。
 僕自身、他教科を教えることは「新任で3年の担任」よりはマシだと思っていましたから、「しょうがないなあ・・・」と引き受けることが多かったのです。裏を返せば、それだけ「新任で3年の担任」が苦しかったことになります。
 数学・国語・英語・体育・・・色々やりましたが、気づいたことは・・・意外にも「理科」の面白さでした。そして、他教科の楽しさでした。
 国語は「5」だったし、大学入試の現代国語は満点だったので、国語には自信があったのですが・・・中学校の国語には大学入試で0点だった、古文や漢文もあります。これはもう勉強するしかない訳です。その「勉強」が楽しかったのです。
 「英語」も大学入試では満点でしたが、中学生に教えるとなると話は別です。その点、楽だったのが数学でした。理科のように「実験準備」はいらないし、教科書とチョーク1本あればできるのですから、楽勝でした。今は勿論、当時でも「数学の本職」よりも上手に教えられる自信がありました。他教科を教えている時は理科の授業数は減っていきます。そのことで、理科の授業をする喜びのようなものを感じることができたのです。
 理科を教えられる「幸せ」は他教科を教えたことで初めて感じられたのです。そういう意味でも「他教科」に挑戦することはいいことだと思います。
 どんなに大変でも、「新任で3年の担任」と比べたら「屁の河童」です。みなさんも是非トライしてみてくださいね。

今日の写真1
ちょっと前の控室のプレートです。和久の名前が入っています。

今日の写真2
これが今日の控室前のプレートです。和久がいません。ずっと一緒にやってきたので、寂しいです。次は大佑がいなくなります。もう、超寂しい訳で・・・

今日の写真3
市役所の5階から見た、旧庁舎跡です。こんなに整備されました。駐車場になります。

*この日記を読んだ全ての人が幸せな気持ちになりますように・・・


20190118-1.jpg 20190118-2.jpg 20190118-3.jpg



1月19日 (土)  『一生懸命』幻のたかやん日記  第19弾  2019年1月19日(土)  たかやん

『一生懸命』幻のたかやん日記  第19弾  2019年1月19日(土)  たかやん

29万9000
このHPへのアクセスが29万9000を超えた。この日記を書き始めて15年目。30万を15で割ると、2万。年間で平均2万アクセスということになる。多いのか少ないのかは分からないが・・・あと15年過ぎても60万・・・その後15年書いても90万・・・その後5年書いて、やっと100万アクセスになる。ということは、あと45年生きないといけない訳で・・・65に45を足すと・・・110か・・・無理だな。(笑)

朝勉344
超難関校の数学は妙に簡単で・・・とってもいい感じであーる。

レーニング152
ランニング、スクワットとチューブトレーニング。頑張っているのに、最初の一歩が遅いのよねええ・・・。

朝練
恒郎に誘われて、8時から朝練。サービスは好調だったのだが・・・恒郎の調子がそれを上回り・・・完敗したのだった。右の股関節の痛みがフットワークに影響している。とほほほほ。その後の恒郎と組んだダブルスも哲ちゃんと水橋さんのペアとタイブレイクの末、惜敗。糞っ!

13時
山田鍼灸院で鍼治療。「先生、体どこも固いですよ」と英資。英資は六中の赤ジャージなのだが、何故か「たかやん」ではなく「先生」と呼ぶ・・・・鍼を打ちまくり・・・体がかなり楽になった訳で・・・英資に感謝、感謝。


夜は中学生の塾。中学生って、受験生は勿論、2年生も色々悩んでいるのよねえ・・・。苦しい時の「考え方」を伝えて・・・「分からない」が「分かる」ようになるように、一緒に頑張ったのだった。


教師目指す人へのメッセージ    第303弾!   他教科の勧め2

 昨日は「他教科」を教えるという意味での「他教科」の勧めでしたが、今日の「他教科の勧め」はそういう意味ではありません。子ども達と一緒に勉強するという意味での「他教科」の勧めです。
 自分の教科では「教師」と「生徒」でも、他教科となると「先輩」と「後輩」くらいになります。場合によっては「生徒」と「生徒」になれるかも知れないし、苦手な教科であれば、自分が「生徒」で、生徒が「教師」になることもある訳です。
 放課後の教室で、子ども達と「他教科」をやっていると・・・子ども達の「辛さ」や「悩み」が見えてきます。
 教えるのではなく、「一緒に学ぶ」のです。そこに「他教科」の意味があるのです。3年生の担任は勿論、1.2年生の担任もやってみてくださいね。子ども達から見ても、先生との距離が近づくと思いますよ。

今日の写真1
早朝からシングルスで僕を痛めつけてくれた恒郎です。僕より1学年先輩なのですが、僕より足が速く、テクニックも持っています。凄い選手です。

今日の写真2
その恒郎と組んだダブルスでは2−0、4−2とリードしながら逆転負けしました。僕のサービスはよかったのですが・・・フットワークが悪く・・・タイブレークも粘ったのですが
6−6までいきながらの負けでした。

今日の写真3
母さんの笑顔と手の温もりが僕の小さな「幸せ」です。いや、母さんがいてくれて、笑顔でいてくれて・・去年の今頃は、その幸せを失うところでした。今、母さんが僕の冷たい手を温めてくれるのは、きっともの凄く「大きな幸せ」なんだと思います。

*この日記を読んだ全ての人が幸せな気持ちになりますように・・・

20190119-1.jpg 20190119-2.jpg 20190119-3.jpg



1月20日 (日)  『一生懸命』幻のたかやん日記  第20弾  2019年1月20日(日)  たかやん

『一生懸命』幻のたかやん日記  第20弾  2019年1月20日(日)  たかやん

川掃除のお知らせ
今月の川掃除は27日(日)です。9時に栗原1丁目公園に集合です。11頃まで行います。スタートは栗原1丁目公園で馬喰橋まで土手を掃除し、そこから川の中に入り、神宝大橋まで向かいます。途中までの参加も途中からの参加も大歓迎です。午後5時から石神集会所で反省会があります。反省会だけの参加も大歓迎です。

センター入試
我が塾の卒業生達も昨日、今日と挑戦している。高校入試が終わったばかりだと思ったら、もう大学入試・・・3年間は本当にあっという間である。挑戦する教え子達の頑張りを祈る朝であった。

V模擬
今日は都立入試前の最後の模擬テスト。冬休みに頑張った結果が出るといいなあ・・・・
そして、少しでも自信をつけて本番の都立入試に向かって欲しい。そう願う朝でもあった。

朝勉345
超難関校の数学に苦戦・・・そういう日もあるよねえ・・・・。

レーニング153
スクワットとチューブトレーニングそして、ストレッチ。これだけじゃあ、血糖値は下がらないのだが・・・やらないよりマシである。

喫茶店
はて、喫茶店なるものに入ったのは何十年振りだっただろう・・・・。勿論、家族三人で入るのは初めてのことで・・・音楽を聴きながら、美味しいコーヒーを飲んで、そして友人たちと話をしたのだった。

教師目指す人へのメッセージ    第304弾!   大事なことは・・・・

 入試シーズンになりました。子ども達も親も「不安」で一杯です。志望校に入れればいいのですが、誰かが受かれば、誰かが落ちる。それが「受験」です。僕達が経験してきたことを子ども達も経験するのです。
 「落ちる苦しみ」は落ちた人にしか分からないかも知れませんが、落ちた経験がない先生でもその苦しみを「想像」することはできます。どうか、子ども達の「苦しみ」を一緒に分かち合ってください。そして、勿論「合格」の喜びも・・・
その「受験」は全国の殆どの中三が体験します。どうせ、受験するなら「楽しむ」ことを教えて欲しいと思います。逃げてもどうにもなりません。どうせ挑戦するのなら、その挑戦を楽しむ・・・合格するかどうかよりも、「本気で努力すること」が大事なことなんだ、と子ども達に伝えてください。それだけで、子ども達は気持ちが「楽」になります。
「本気で努力すること」は誰にでもできます。成績がクラスでトップの子も最下位の子も関係ありません。どんな子でも「本気で努力」してマイナスなことは絶対にないのです。
楽しめば実力が出るのはスポーツと同じです。緊張しすぎると、実力はでません。そういう意味でも「本気で努力すること」「楽しむこと」が大事なのだということを、子ども達の目を見ながら、語って欲しいと思います。
 
今日の写真1・2
市役所の5階から見える光景がかなり変わりました。旧庁舎の面影はもうありません。綺麗な駐車場ができそうです。

今日の写真3
母さんとのふざけたツーショットです。ふざければ、ふざける程笑ってくれるので、止まりません。昔から、ふざけた息子でしたから・・・。

*この日記を読んだ全ての人が幸せな気持ちになりますように・・・

20190120-1.jpg 20190120-2.jpg 20190120-3.jpg



| 1 | 2 | 3 | 4 |
2019/1
SuMoTuWeThFrSa
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

前月     翌月