Diary 2019. 9
メニューに戻る
9月11日 (水)  『一生懸命』幻のたかやん日記  第254弾!  2019年9月11日(水) たかやん

『一生懸命』幻のたかやん日記  第254弾!  2019年9月11日(水) たかやん

黒目川の川掃除のお知らせ
今度の日曜日、9月14日に黒目川の川掃除をします。9時に栗原1丁目公園に集合です。栗原1丁目公園から馬喰橋まで土手と遊歩道を掃除していきます。馬喰橋から川の中に入り、土手と連携しながら、栗原1丁目公園まで戻ります。そこで、一旦ゴミを下ろし、神宝大橋まで行き、そこで休憩をして、また栗原1丁目公園に戻って終わりです。掃除の時間は1時間半〜2時間の予定です。8時半の段階で雨天が予想される場合は、中止決定をします。
途中までの参加も途中からの参加も大歓迎です。午後5時から石神集会所で反省会を行います。反省会だけの参加も大歓迎です。
連絡先は090―6497−5737 たかやんです。

9.11
あれは2001年の9.11だったから、もう18年前のことになる。所沢で僕らはワールドトレードセンターに旅客機が突っ込んでいくシーンを見たのだ。自分達が6日後に行こうとしている場所が崩れ落ちるのを呆然と見ていた。そして、一週間後、僕らは本当にそこに立ったのである。グラウンドゼロはまだ燃えていた。あの時のショック、ニューヨークの空の色、匂いを僕は忘れないだろう・・・。

5時半
ちょっとゆっくり目に起きる。そーっとトイレに行き、静かに朝勉を開始する。6時からはNHKの基礎英語の時間。一緒に聞いているであろう、子ども達の顔を思い浮かべながら、trainingをする。朝勉とtrainingを今日から同時にやることにしたのだ。ランニングをして、筋トレをして、ストレッチをする・・・それだけだと辛いのだが、一緒にやると苦しい気持ちが「英語」の方に分散されるので、忘れるのである。気がつけば、「英語脳」と「体」を同時に鍛えることになる訳で・・・・しめしめである。

東久留米
文化祭の振り替えが終わり、空は今日から授業が再開する。そして、水泳の練習も今日から本格的に行われる。「行って来まーす!」と元気よく車を降りた空に「行ってらっしゃーい!頑張れよー」と送り出したのだった。

長生き味噌汁
今朝も「長生き味噌汁」と「酢玉ねぎ」「酢パプリカ」で一日がスタートした。長生き味噌汁には昨夜の残り物や冷蔵庫の残り野菜を入れて・・・栄養価を高めている訳で・・・

一般質問
委員会が終わり、今日から一般質問。トップバッターは和平。「不登校」「引きこもり」問題やや「テニスコートのオムニ化」などの質問を取り上げている。傍聴は13名。なかなかの人気である。そして、質問の仕方が前より上手になっている。いい感じである。

教育長の答弁メモ

不登校対策について
1. 魅力ある学校を作っていく。児童生徒に寄り添い、いじめや暴力行為や教員による体罰や暴言のない学校を目指す。
2. 不登校児童生徒への支援、家庭訪問、スクールソーシャルワーカーなどからの様々な支援をしていく。
3. 多様な学習環境・・・適応指導教室などでの受け入れ、学校に行けるけれども教室に行けない子には保健室登校、さわやか相談室への登校なども提供していく。
4. 通信によるパルステップ事業・・・家庭にいても学習が出来るように、150人が可能な容量のシステムを導入している。現在40数名が登録をしている。

内閣改造
恐ろしい政権である。国民を騙す為には何でもやるのだから・・・。萩生田文部科学省大臣ときた・・・彼の部屋には「教育勅語」が掲げられている。安倍・加計・萩生田・・・そんな人間があとうことか、文部科学大臣とは・・・そして、内閣改造にメディアが浮かれている間に、着々と米日FTAは締結されようとしているのだ。最悪の税、「消費税」の増税と共に、米日FTAは日本国民の首を真綿で締めていくのである。本当に恐ろしい政権である。

美佐子先生
千葉が大変なことになっているというので、美佐子先生に電話をした。『先生!停電とか大丈夫ですか?』「ここは大丈夫よ。玄関のドア―が風で壊れたくらい・・・」『先生は大丈夫なんですね。』「大丈夫、ありがとう」先生の声は元気そうだった。59年前に僕の担任だった大好きな美佐子先生の声は、昔も今も優しく僕を包んでくれたのだった。

猛おじちゃん
千葉に住んでいるおじちゃんにも電話をした。猛おじちゃんも物置の屋根の一部が壊れただけで、大丈夫だった。おじちゃんは話したいことが沢山あったらしく・・・僕らは30分近く電話で話をしたのだった。


19時からは塾。中一の息子との個別塾。「英語が分からなくなってきた」という息子に「わかった!」と言わせるまで、英語。そして、地理の暗記trainingに付き合って、最後は数学。息子の間違いを見つけ、大切な数学のkeyをいくつか伝授する。
後半は中二・中三の集団塾。中二の「一次関数」のリクエストに応えながら、三年生とは「英作文」に燃える。久しぶりに「塾日記」も書いたし・・・楽しい時間だった。

5.4キロ
空が練習から帰ってきた。「いきなり4コメ泳がされて、5.4キロ泳いだ。疲れたけど、楽しかった」ということらしい。4年間のブランクがあるが、今日から空はコナミスポーツの選手コース。体と脳みそをフル稼働する生活に突入する。五中陸上部で学んだものを水泳にも生かして欲しいものである。


教師を目指す人へのメッセージ  第538弾!   作文

土曜日の1時間目は国語。それも作文の時間と決まっているらしい。3組で授業をやっていた担任であるが、ちょっと4組を覗きに行った。
作文を書いて無い奴が二人いた・・・・。健吾と智である。二人とも書く前の段階でモジモジしていた。健吾を見ていると、昔の自分を思い出す。何をやっても集中できず、長続きせず、甘えん坊で遅刻ばかりして・・・・作文が嫌い。それでいて、何にでも興味を示し、根は優しい・・・何か一つのことに自信がつけば、グーンと伸びるのは分かっているのだが、一つのことに集中できないでいる。見ていて可哀想になってくる。健吾=朋矢に見えてくるのである。そんな俺たちが大嫌いな作文が上手な奴はいるのもの・・・なかなかのセンスを感じさせる子が結構いる訳で・・・

私の名前
こころ。この名前は両親の強い願いをそのまま使っている。こころ。お父さん、お母さんは心の広い優しい人になって欲しいと願ってつけたに違いない。こころ。いつ聞いても、響きのいい名前だ。なのに、時々変な名前とか言われて、苛められる。そう思うことがある。
こころ。みんな私に「何故、ひらがなで書くの。心って書かないの?」と聞く。(あっ)私は何故自分の名をひらがなで書くのか、よく知らなかった。家に帰って、お母さんに聞いてみる。すると、お母さんは「ひらがなで書くと漢字で書くより可愛いでしょ。あと、可愛く育って欲しいという意味も込めてよ」と言った。
えへへへ!!こころ。この先、誰に何を言われようと、何があろうと、私はこの名前を大切にする。そう心に誓った。(こころ)

由美
お父さんの名前から取った名前だ。お父さんは柔道をやっていて、熊本でも1位2位に入る程強かった。そして、勉強もよく出来る。だから、東京からの推薦もあり、東京の大学に入った。多分、私も生まれた時、そんな風になって欲しいから、お父さんの名前「美智男」の美を取って、由美と名付けたに違いない。私はこの名前が気に入っている。何故かと言えば、いつかきっとお父さんのように凄い人になれると思っているからだ。(由美)
『一生懸命』幻の学級通信 第55弾! 新座市立第六中学校1年4組 1991.6.15 から
*この時、僕はこの二人の女の子がテニスの関東大会で優勝し、全国大会でも団体で3位、個人でも上位に入るような選手になるとは思ってもいませんでした。そして、この子達の結婚式に出席し、歌を歌うことも・・・この子と一生の付き合いになることも・・・・
この作文も今、読み返して・・・思い出しました。こころのお母さん、由美のお父さんの優しい顔も・・・・


今日の写真1・2・3
控室で軽くtrainingをしているところです。これから涼しくなるので、trainingには最適な季節がやってきます。今より、少しマシな体にしようと思っています。

*この日記を読んだ全ての人が幸せな気持ちになりますように・・・

20190911-1.jpg 20190911-2.jpg 20190911-3.jpg



9月12日 (木)  『一生懸命』幻のたかやん日記  第255弾!  2019年9月12日(木) たかやん

『一生懸命』幻のたかやん日記  第255弾!  2019年9月12日(木) たかやん

黒目川の川掃除のお知らせ
今度の日曜日、9月14日に黒目川の川掃除をします。9時に栗原1丁目公園に集合です。栗原1丁目公園から馬喰橋まで土手と遊歩道を掃除していきます。馬喰橋から川の中に入り、土手と連携しながら、栗原1丁目公園まで戻ります。そこで、一旦ゴミを下ろし、神宝大橋まで行き、そこで休憩をして、また栗原1丁目公園に戻って終わりです。掃除の時間は1時間半〜2時間の予定です。8時半の段階で雨天が予想される場合は、中止決定をします。
途中までの参加も途中からの参加も大歓迎です。午後5時から石神集会所で反省会を行います。反省会だけの参加も大歓迎です。
連絡先は090―6497−5737 たかやんです。

5時20分
静かに味噌汁を作り始める。「長生き味噌汁」を作り、6時からはNHKの基礎英語を聴きながらのtraining。塾の子達に「聴いてるか?」とLINEする。そして、ランニングをして、筋トレをして、ストレッチをする・・・あっという間に7時になってしまった。

お風呂
7時過ぎにお風呂に入り、汗を流す。さっぱりして、新聞に目を通し・・・空を東久留米に送っていく。

長生き味噌汁
今朝も「長生き味噌汁」と「酢玉ねぎ」「酢パプリカ」「酢ショウガ」の朝ごはん。筋肉はtrainingで鍛えられても、内臓の方は食べ物で鍛えるしかない訳で・・・・

一般質問2
二日目のトップバッターは亀田博子議員。同級生(同じ新宿区だけど学校は違う)なのだが、議員としては大先輩。流れるように質問をし、そして最後の1秒まで使い切る。尊敬できる先輩なのである。

午後1時40分
議場には少しだけ「眠気」が漂っている。傍聴は1人。目を閉じている方6人。昼食後眠くなるのは議場も教室も同じ。違うのは、議場では発言できる人が限られた人であるということ。特に一般質問では、質問している議員以外は発言できない訳で・・・・そこが教室と大きく違う訳で・・・・。
 
1時50分・・平野茂議員の質問は頷けるものだった。(そりゃあ、おかしいよ。)(その通りだよ!)(団体登録は1市にした方がいいよ。)と頷く。
「私どもは実態を掴んでいない状態ですので、しっかり把握して対応していきたい」と教育長。「そうじゃないんですよ!」と平野議員。話が噛み合っていない。「近隣の市町村は同じような規約をもっている」と教育長。「今の基準を変えた方がいいと言っているんです」と平野議員。「今、困っている人がいるんですよ。」と、食い下がる・・・。「これから先、もっと出てくると思うんですよ」と言葉に力がこもる。
どうやら、複数の市に団体登録をしているスポーツ団体があるらしいのだ。それが新座市だけに団体登録をしているスポーツ団体の利用を妨げているのだろう。「和光市は市外団体を市内団体の5倍の料金にしたんですよ。」と平野議員。・・・スポーツ施設を利用する団体の現状が見えてきた。
新座の子ども達の為の、なかなか鋭い質問だと思って、心の中で(頑張れーっ)と、応援したのだった。


夜は塾。高校1年生の娘の話は心を揺さぶられるものだった。綺麗な心を持つ娘をこれからも応援していこう。来週からのテストも全面的に応援していこう。そして、最後に・・・もう直ぐ16歳の誕生日を迎える娘に歌をプレゼントしたのだった。
後半は集団の塾。「北辰テスト」が戻ってきて、「無茶苦茶上がった!」と喜ぶ、中三の娘。「全然ダメだった・・・」と落ち込む、息子。そして「ちょっぴり上がった」と微妙な娘。
基本を繰り返しやった娘が伸び、基礎を軽く見て、難しい問題に挑戦していた息子が思ったより伸びず、基礎の繰り返しが足りなかった娘が泣いたテストだった。「この結果をどう捉え、今日から自分の何を変えていくのか、それが大事なことなんだよ。」そんな話をしたのだった。

4000m
空の今日の練習は4000mだったらしい。昨日が5400mだから、「かなり楽だった」らしい。陸の上を走ってもきついのに、水の中を4キロも5キロも泳ぐのだから、凄いパワーである。足が速くなった空を見るのも楽しみだったが、綺麗なフォームで泳ぐ空を見るのも楽しみである。

教師を目指す人へのメッセージ  第539弾!   おまじない

ひらしこそきさ・・理科の授業の感想
今日の授業では植物の特徴のまとめをしました。ひらしこそきさで被子植物、裸子植物、シダ植物、藻類、菌類、細菌類をよーく覚えることができました。家でよーく、復習しよーっと!(よしこ)

今日は「勉強で指すぞ、外したらゲンコツ」と言ったので、指されたらどうしようと思った。けど、指されなくてよかった。(崇)

今日の授業欠伸はするし、当てられる。ツイて無かった。ナメコは菌類だということを忘れず、覚えておこう!(幸)

ひらしこそきさが面白かった。(純一)

今日、ひらしこそきさを教えてもらって、覚え方が楽になった。ひらしこそきさ、テストの時、思い出すだろうか。頑張って思い出そう。また一つ、勉強になった。(真弓)

ひらしこそきさというのを教わった。覚えなければ。表を写し終わってから、ノート勉のようにノートを閉じて思い出しながらやったら、結構覚えられた。やっぱり、たかやんの言うことに嘘はない!(良子)

ひらしこそきさ。私は絶対に覚えてやる。ノート勉も毎日やって、頑張って、大きな、大きな山を作るんだーぁ。(幸乃)

今日は先生の問題がよく分かった。ひらしこそきさというおまじない。これからの期末テストに役立つと思う。ひらしこそきさ!かならず覚える。(勝)

あんなにいっぱいの表なのに、たかやんの方法でいっぺんに覚えられたから、偉くなったような気がした。面白いおまじないを教えて欲しい。(渉)

「ひらしこそきさ」のおまじないが面白くて、そのおまじないなら、忘れないような気がした。(美絵)

ぜんぜんわからない(智)

先生が質問をした。わかったら、直ぐ手を上げろと言った。僕は手を上げようとしたが、自信がなくて上げるのをやめた。僕が手をあげようとしたのは2回あった。あとで見たら、その2回は正解だった。悔いが残ったので、今度から、分かったら直ぐ手を上げようと思った。(洋志)
『一生懸命』幻の学級通信 第56弾! 新座市立第六中学校1年4組 1991.6.17から
*読んでいたら、1年生の頃のこの子達の顔が浮かんできて・・・・みんな可愛かったなあ・・・。

今日の写真1
何とこれが今朝の朝ごはんです。黄色いのはパプリカです。西友で50円で売っていました。玉ねぎと一緒に「リンゴ酢」に漬けたものです。これがまた美味しい訳で・・・酢ショウガ、長生き味噌汁と一緒に頂きました。

今日の写真2
朝、栗原1丁目公園に行くと、同じマンションのヒロさんと「のび太」とバッタリ!朝から幸せな気持ちになりました。

今日の写真3
お弁当です。糖質オフどころか、甘いものがバンバン入っています。それでも血糖値が安定しているので、多分大丈夫です。葡萄は控室の中で3等分して頂きました。ご馳走様でした!

*この日記を読んだ全ての人が幸せな気持ちになりますように・・・

20190912-1.jpg 20190912-2.jpg 20190912-3.jpg



9月13日 (金)  『一生懸命』幻のたかやん日記  第256弾!  2019年9月13日(金) たかやん

『一生懸命』幻のたかやん日記  第256弾!  2019年9月13日(金) たかやん

黒目川の川掃除の時間変更の知らせ(6時集合〜8時解散)
今度の日曜日、9月14日に黒目川の川掃除をします。普段は9時に栗原1丁目公園に集合ですが、明後日の掃除は6時に集合、8時まで行います。栗原1丁目公園から馬喰橋まで土手と遊歩道を掃除していきます。馬喰橋から川の中に入り、土手と連携しながら、栗原1丁目公園まで戻ります。そこで、一旦ゴミを下ろし、神宝大橋まで行き、そこで休憩をして、また栗原1丁目公園に戻って終わりです。掃除の時間は1時間半〜2時間の予定です。5時半の段階で雨天が予想される場合は、中止決定をします。
途中までの参加も途中からの参加も大歓迎です。午後5時から石神集会所で反省会を行います。反省会だけの参加も大歓迎です。
連絡先は090―6497−5737 たかやんです。

5時40分
13日の金曜日。5時40分に静かに起床。6時からはNHKの基礎英語を聴きながらのtraining。腹筋が痛い。昨日のtrainingの筋肉痛がきているらしい。

ギリ
今朝も東久留米に空を送る。かなりのギリで「行って来まーす!」と走り出す空。「行ってらっしゃーい!」この当たり前のような見送りも、幸せなことなんだなあと思う、今日この頃である。

長生き味噌汁
今朝も「長生き味噌汁」と「酢玉ねぎ」「酢パプリカ」「酢ショウガ」と空の食べ残しの「うどん」の朝ごはん。そして、食後直ぐにスクワット・・・食べたら運動をする。それが血糖値の上昇を抑えるのだ。

9時前
控室と廊下で軽くtraining。廊下は温度が高いので、かすかに汗をかいた訳で・・・着替えて議場に向かったのだった。

一般質問3
一般質問も3日目に入った。現在は午後1時半前。目を閉じている方は執行部も含め9名。確かに辛い時間帯である。
そして、今日の質問の最後は秀さん。(小池秀夫さん)議員としては同期の秀さんだが、人生では大先輩の秀さん。今日の秀さんの質問は母を失ったばかりの僕にとっても、実に現実的な話で・・・拍手を送ったのだった。昨日の平野さんといい、今日の秀さんといい、政和会のいい質問が続いている。


19時からは英語と化学の塾。3時間ぶっ通しの「個別対応塾」である。「働き方改革」は我が家にはない。それは、五中、六中時代と同じである。いくら働いても、楽しければそれでいいのだ。体と頭は鍛えれば鍛える程、長持ちするのである。

教師を目指す人へのメッセージ  第540弾!   おまじない2

ひらしこそきさ・・理科の授業の感想2
今日のおまじないのひらしこそきさの意味がはじめは何だろう?と思った。けど、聞いてみると、なるほどなあと思った。(幸枝)

今日の授業のおまじないを忘れたくないと思う。(恒志)

色々覚えるのがあって大変だったけど、おまじないを教えてくれたので楽しかった。(一将)

今日、授業で「ひらしこそきさ」をやった。今日中に覚えたいと思う。(智治)

今日の「ひらしこそきさ」は面白かった。(勝崇)

今日やった勉強は分かりやすい説明だったけど、頭が・・・・(亜希子)
*頭がどうした?亜希子。

「ひらしこそきさ」を覚えた。植物にも高等な植物とか下等な植物とかの差別があることを初めて知った。(尚代子)*差別じゃなくて、区別だけどね・・・尚代。

理科の授業でたかやんに指された時、「どうしよう、当てられちゃった!げーっ!!」と思った。答えられなかったら“恥じ”だから、やだなーと思ったけど、答えられたからホッとした。(静香)

おまじないは絶対に覚えようと思った。頭文字を覚えておけば、結構思い出せるだなあと思った。表を書くのが大変だった。(かおり)

今日は沢山覚えてることがあった。ひらしこそきさ。覚えるぞー!(紗都子)

いきなり表を書けと言ったから、ビックリした。最初はあんなの覚えられないと思った。
「ひらしこそきさ」「ひらしこそきさ」「ひらしこそきさ」「ひらしこそきさ・・」(恭央)

今日は「ひらしこそきさ」植物の名前を全部覚えた。(純子)

今日は「ひらしこそきさ」のことを聞いて、なるほどと思いました。これなら覚えやすい!
(めぐみ)

眠くて、全然頭に入らない。(こころ)

つぶやき
答えられなかったら“恥”なのかなあ・・。「教室は間違えるところです」と言った大好きな先輩がいたんだけど、沢山失敗していいんじゃないのかなあ・・・。一杯間違えて、そして賢くなる。違うかな、静香。
眠いのはね。心が寝ているからさ。やる気があれば、眠くはならないものだよ。それでも眠い時は「顔を洗ったり」「素振りをしたり」「縄跳びしたり」したっけなあ・・・俺は。授業に集中して、ノートを取らないと、ノート勉が出来ないんだから、頑張ろうぜ、こころ。
『一生懸命』幻の学級通信 第57弾! 新座市立第六中学校1年4組 1991.6.18から
*こんな通信を書いていたんですねえ。普段、目だない子も、感想で目立てばいい訳で・・・どこかのクラスの様に、「平等に名前がでるように書く」そんな不自然な書き方はしませんでした。そのままの4組を表現することが、子ども達の為にも保護者の為にも良い、そう思っています。

今日の写真1・2・3
控室でのtrainingの様子です。なるべく腹筋に負担がかかるようなtrainingをしているのですが・・・ポッコリお腹はなかなか直りませーん。頑張りまーす!

*この日記を読んだ全ての人が幸せな気持ちになりますように・・・

20190913-1.jpg 20190913-2.jpg 20190913-3.jpg



9月14日 (土)  『一生懸命』幻のたかやん日記  第257弾!  2019年9月14日(土) たかやん

『一生懸命』幻のたかやん日記  第257弾!  2019年9月14日(土) たかやん

黒目川の川掃除の時間変更の知らせ(6時集合〜8時解散)
明日の日曜日、9月14日に黒目川の川掃除をします。普段は9時に栗原1丁目公園に集合ですが、明後日の掃除は6時に集合、8時まで行います。栗原1丁目公園から馬喰橋まで土手と遊歩道を掃除していきます。馬喰橋から川の中に入り、土手と連携しながら、栗原1丁目公園まで戻ります。そこで、一旦ゴミを下ろし、神宝大橋まで行き、そこで休憩をして、また栗原1丁目公園に戻って終わりです。掃除の時間は1時間半〜2時間の予定です。5時半の段階で雨天が予想される場合は、中止決定をします。
途中までの参加も途中からの参加も大歓迎です。午後5時から石神集会所で反省会を行います。反省会だけの参加も大歓迎です。
連絡先は090―6497−5737 たかやんです。

5時
いつものように5過ぎに起きる。今日は市内中学校の体育祭なので、朝勉をちょこっとやってから、朝ごはんを食べる。

東久留米
土曜日だけれど、空は学校。昨夜、6.7キロも泳いだ割には元気である。「苦しいけど、楽しい」と空。「苦しいけれど・・・楽しい。」僕も何度も経験したが・・・それは、間違いなく、何かが伸びる時の感覚である。

五中
久しぶりに五中に行った。五中の体育祭の雰囲気は僕らの時代の体育祭を受け継いでくれている。二色対抗の応援団があり、それに、書道部のパフォーマンスやロックソーランが
加わっているのだが・・・昔と違わないのは、生徒達の燃え方と生徒と教師の距離感である。
久しぶりに開会式にも出席して・・・それを感じたのだった。

六中
午前中に六中に行った。六中は昔の色対抗と違って、学級対抗がメインの体育祭。色々な色のハチマキをした子ども達とシャツを着た先生達が校庭に溢れていた。六中には僕が知っている先生は殆どいなくて・・・でも、知っている顔は多く・・・あちこちから「たかやんん!」と呼ばれたのだった。

五中2
昼を食べた後、五中の応援合戦を見に行った。暫くみなかった、ヒロミ姉ちゃんの長女の長男が大きくなって驚いた。そう、暫く会っていなかったのだ。僕らが作った赤団と白団は赤団と黄団になっていたが、観衆を魅了する真剣な演技はちゃんと受け継がれていた。あの頃の応援団を経験しているOBであれば、(いやいや、手を上げる角度はもっと高くでしょ・・・)とか言いたいことはあるだろうけれど、全校生徒を動かす力は今の子ども達の方が上手である。そして、ダンスの技術は今の子達の方が遥かに上手な訳で・・・。

教員リレー
最初に神宮司久子を走らせたのは俺だった。『神さん、走るぞ!』「何言ってんだい!あたしゃ、走れないよ」『神さん、10mでいいから走ってよ!』「それくらいなら・・・」『絶対だからな。』「わかった」五中の教員リレーはそうやってはじまった。神さんが走った時の割れんばかりの歓声と拍手を今でも覚えている。
今日の五中でも赤と黄に分かれての教員だけのレースが面白かった。走る距離はそれぞれ違うが・・・校長先生も格好良く走って・・・大きな拍手が起きていた。足が速いということは、いくつになっても目立つ訳で・・・格好いいのである。

宇人
『お前なんで走らないんだよ!』「いや、怪我してて走れないんすよ」『アホか・・・』「タカヤン、もう俺、若くないっすから・・・」可愛い弟が走れない年齢になってきたことが悲しかった。俺と宇人が一緒にいた頃、宇人が一番若かったのだ。そんな宇人がもう五中では最年長の部類に入るらしい。宇人と一緒に「タカヤンバンド」で歌った頃が懐かしい。あの頃は俺も50mは6秒前半、100mは11秒台で走っていたなあ・・・・。

校歌
閉会式で五中の校歌を歌った。「光があります、豊かです!緑があります、静かです!
流れがあります、綺麗です!」宇人は五中に14年いたらしいが、この校歌を歌った回数は間違いなく俺の方が多いだろう。それも何倍も・・・それくらい、俺達はこの校歌を歌ったのだ。神宮司久子と一緒に・・・・。教師と生徒が肩を組んで校歌を一緒に歌う・・・そのスタイルは何年経って見ても、いいものである。卒業式もきっと泣くぞ・・・・
学校は笑って入学し、泣いて卒業していく場所でなければならない・・・。

保護者会
空のスイミングスクールの保護者会に行った。4年のブランクがあるのに、「選手コース」に入れたのは、この数か月の空の泳ぎをちゃんと見てくれていたコーチと空を支えてくれていた友達の存在が大きい。そして、選手のトップコースのお母さん達もまた、僕らを温かく迎えてくれたのだった。


教師を目指す人へのメッセージ  第541弾!      貴広への手紙

昨日の道徳の時間にみんなで貴広に手紙を書いた。「顔、忘れちゃったよ」「ビデオでもう1回見せてよ」ということで、入学式のビデオを見た。正憲にはじまる、あのビデオである。

貴広、学校は楽しいよ。4組も部活も楽しいよ。1年生の担任の先生にはジャイアンもピテカントロプスもいるんだよ。だから、凄く楽しいよ。きっとみんながいるから楽しいんだね。学活や道徳の時間に、たかやんがギターを弾きながら、歌を歌うんだよ。貴広だって聞いてみたいでしょ?貴広も4組の仲間だから、直ぐみんなと仲良くなるよ!学校が楽しくなるよ!6月18日  大河原 尚代子

貴広へ
今月の14日、私達は音楽祭に「市の代表」で行った。プログラムには1の4、40名と書いてあったけど、舞台には39名しかいない。貴広一人欠けても1の4の歌にならない。私はそう思った。貴広、今度学校に来たら“夕焼けに拍手”をみんなで歌おう!そしたら、1の4の歌になるじゃん。私は作家でも詩人でもないから、貴広が学校に来たくなるような言葉は思いつかないけど、この手紙は心を込めて書いたから。とにかく、早く学校に来て。
みんなで歌おう!   山口 幸子

貴広へ
1年4組は楽しいぞー。いきなりこんなことを書いてしまった。タカヤンはギターを弾いたりするよ。面白い人も沢山いるぞー。早く学校に来て。みんなと一緒に遊ぼうぜ。今日歌った歌が、貴広には合ってると思うんだ。(一部だけど)“機嫌直して、来いよ、来いよ!おいらの学校まで”こういう歌だよ。じっくり考えて、早く来て、遊ぼう。待ってるぜ!
        久保 洋志   趣味 将棋

こずえ先生
「貴広に会いたい。どうしても会いたい」と言ったのがこずえ先生。『じゃ、行こう!みんなの手紙持って・・・』「本当ですか?」『ああ・・』という訳で、今日、これからみんなの手紙を持って、貴広に会ってくる。貴広だって、ピカピカ坊主よりは、若い姉ちゃんの方がいいやね。
『一生懸命』幻の学級通信 第58弾! 新座市立第六中学校1年4組 1991.6.19から
*誰かがいないと4組じゃない!その感覚は五中7期生の1年2組のDNAでしょうねえ。その感覚は世界中のどのクラスでも通用するDNAだと僕は思います。


*今日の写真1
カメラを向けると、こんな笑顔をしてくれる子ども達です。今年も県大会、関東大会、全国大会・・・全部、応援に行くよーっ!

今日の写真2
膝を怪我しているのに、リレーのアンカーで走らなくてはいけない・・・・走る前、ずっと氷で膝を冷やしながら「担任の先生の為に走る!」そう言って、彼は走り出しました。そして、1位でゴール!いい思い出になりそうです。

今日の写真3
小さい時から見ていた子が、暫く見ないうちに大きくなって・・・目の前に登場すると・・・それだけで、ウルウルしてしまう自分がいます。

*この日記を読んだ全ての人が幸せな気持ちになりますように・・・

20190914-1.jpg 20190914-2.jpg 20190914-3.jpg



9月15日 (日)  『一生懸命』幻のたかやん日記  第258弾!  2019年9月15日(日) たかやん

『一生懸命』幻のたかやん日記  第258弾!  2019年9月15日(日) たかやん

黒目川の川掃除お礼
本日、9月14日の6時〜8時の黒目川の川掃除は無事終わりました。来月の川掃除の日程は未定です。来月の時間は、後ほど連絡します。途中までの参加も途中からの参加も大歓迎です。午後5時から石神集会所で反省会を行います。反省会だけの参加も大歓迎です。
連絡先は090―6497−5737 たかやんです。

5時
今日も5過ぎに起きる。今日は6時から川掃除があるので、ちょっとだけ、朝勉をしてから、直ぐに準備に入ったのだった。

リヤカー
6時前に栗原1丁目公園に行くと、直也、栄治、文夫がもう来ていた。『あれ?直弘は・・?』「来てないっすね」『まいっか・・・さ、スタートだ。』俺と直也が南側、そして文夫と栄治が北側の側道のゴミを拾いながら、馬喰橋まで向かったのだった。途中、真優と昌子が登場し、6人での掃除になったのだった。

7時
川の中に入っていた文夫が「仕事に行って来まーす!」と早退していった。『行ってらっしゃーい!気をつけてねーっ!』と送り出す。そして、暫くして・・・僕らも、いつもより早めに切り上げて、川掃除を終えたのだった。今日はいつもと違う時間帯だったので、多くの人に「ありがとう」「ご苦労様です」「いつもありがとう」と声を掛けて貰って・・・嬉しかったのだった。

モバイルワイハイ
栄治に頼んで買った、モバイルワイハイ。栄治が川掃除の後に来てくれて、設定してくれた。やって貰うと簡単で・・・栄治のお陰で我が家のラップトップパソコンとスマホは全て、モバイルワイハイに同調できるようになったのだった。
そして、夕方からの勉強会と反省会にモバイルワイハイを持っていくと・・・気持ちよくパソコンが使えたのだった。

MGC
メディアの取り上げ方が余りにも不公平である。有望な選手を絞り、集中的に放映している。男子だけでなく、女子もオリンピックを賭けて走るのに・・・女子は殆ど取り上げない。自民党の支持率が高い訳である。メディアは実に不公平で、スポンサーの意向に沿って放映しているのである。それが、日本のメディアのレベルである。韓国政府ががなんちゃら、韓国の「玉ねぎ男」がなんちゃら言えるレベルにはないのである。

本音のコラム   萩生田氏と加計学園    前川喜平
加計学園と京都産業大学がともに獣医学部新設を求めていた2016年10月〜11月、萩生田光一文部科学大臣(当時は官房副長官)は加計学園の為に陰で動いた形跡がある。
 16年「10月21日、萩生田副長官ご発言概要」と題した文科省文書。「総理は“平成30年4月開学”とおしりを切っていた。・・・今年11月には方針を決めたいとのことだった」
「渡辺加計学園事務局長を・・・課長のところにいかせる」などの発言からは、安倍晋三首相の意向を文科省に伝え、対応を促していたことが窺える。
 16年11月1日の内閣府から文科省へのメール。「添付PDFの文案(手書き)で直すように指示がありました。指示は藤原審議官曰く、官邸の萩生田副長官からあったようです」とあり、添付PDFには「広域的に獣医師系養成大学等の存在したい地域に限り獣医学部の新設を可能にする」とあった。
 「広域的に」は、手書きで書き加えれられた部分だ。これがなければ「獣医学部が存在しない京都府には新設できる」と読めるが、これがあると「獣医学部(大阪府立大学)が存在する近畿地方には新設できない」と読める。京都産業大を排除し加計学園を残すための操作だと考えられる。
 加計学園の大学で客員教授の経歴もある萩生田氏。加計学園との癒着疑惑は残ったままだ。(今朝の東京新聞 朝刊 本音のコラムから)

教師を目指す人へのメッセージ  第542弾!   貴広に拍手

朝、上の方から声がする。尚代だ。「貴広来たよー!」『・・・えっ?』「貴広が来たのー!」『(貴広がきた・・・)どこにいるのー?』「教室−っ!」階段を駆け上がる俺。教室に入った。窓側の一番前の席に貴広はいた。貴広に向かって、突進していく俺。『よく来たな!』右手を出すと、貴広も右手をパンと・・・・嬉しい瞬間だった。

「昨日ね、貴広んちに行ったの」『誰が行ったの?』「紗都子でしょ、亜希子でしょ、ここちゃんに史彦に純ちゃんに大介。」嬉しそうに話す尚代。「それでね、みんなで夜遅くまで遊んだの」と亜希子。『夜遅くって?』「6時半」『なんだ、それ・・・夜遅くって言わないよ。』笑い。「貴広ね、スーパーファミコン超上手いんだよ」担任の知らない間にやってくれるぜ。大好きだよ、みんな。

『貴広が来たよ。』「えっ?」職員室で目が点になる、こずえ先生。「本当ですか?」という声が少し震えていた。今日はこずえ先生が最後の日。そして、貴広が来てくれた日。外は雨だけれど、なんだか、とっても爽やかな、何とも言えない一日になりそうだ。
それにしても、貴広に拍手。そして、3週間、頑張ったこずえ先生に拍手。そして、1年4組に拍手。いいクラスだなあ・・・・。

暮れなずむ町の 光と影の中 去り行くあなたへ 贈る言葉
 悲しみ堪えて 微笑むよりも 涙枯れるまで 泣く方がいい
人は悲しみが 多い程 人には優しく できるのだから
 さよなら だけでは 寂し過ぎるから  愛するあなたへ 贈る言葉

夕暮れの風に 途切れたけれど 終わりまで聞いて 贈る言葉
 信じられぬと 嘆くよりも 人を信じて 傷つく方がいい
求めないで 優しさなんか 臆病者の いい訳だから
 初めて愛した あなたのために  飾りもつけずに 贈る言葉

これから始まる 暮らしの中で 誰かがあなたを愛するでしょう
 だけど 私ほど あなたの事を 深く愛した 奴はいない
遠ざかる 影が 人ごみに消えた もう届かない 贈る言葉

贈る言葉、3年B組。金八、卒業式。こずえ先生、3週間。1年4組 ありがとう!
さようなら。
『一生懸命』幻の学級通信 第59弾! 新座市立第六中学校1年4組 1991.6.20から
*貴広に会いたかった、こずえ先生と子ども達。それを可能にするクラスの温かさに拍手でした。こずえ先生の実家は、実は我が家の直ぐ傍で・・・何年か前に会えたのです。貴広は元気でしょうか・・・会いたいです。

*今日の写真1
6時からの川掃除は初めてでした。朝日が昇ったばかりの東の空が眩しくて・・・・朝露に濡れた草花が綺麗で・・・・草叢に捨てられたゴミを拾って・・・みんなに感謝されて・・・幸せな川掃除でした。

今日の写真2
朝から川の中に入ってくれた文夫です。釣り人とトラブルにならないように気を遣いながら、川の中を掃除していく文夫です。

今日の写真3
7時過ぎまで掃除をして、ゴミを置いて・・・仕事に向かう文夫です。仕事に行く前に「川掃除」・・・なかなか出来ることではありません。凄い男です。感謝、感謝です。

*この日記を読んだ全ての人が幸せな気持ちになりますように・・・



20190915-1.jpg 20190915-2.jpg 20190915-3.jpg



9月16日 (月)  『一生懸命』幻のたかやん日記  第259弾!  2019年9月16日(月) たかやん

『一生懸命』幻のたかやん日記  第259弾!  2019年9月16日(月) たかやん

5時半
外は雨・・・千葉に住んでいる叔父と美佐子先生のことが心配になる。こっちに降ってもいいから、千葉には降らないで・・・と、祈る。国も東電も千葉のことを少しは考えてよ!

朝勉
まだ暗い中、スタンドを付けて、少しだけ化学基礎で朝勉。少しだけでも続けることが大事な訳で・・・6時からは基礎英語1・2・3と英会話。それで、今朝の朝勉は終わり。

東京電力と原発事故 (東京新聞 9月15日の朝刊から・・・)
2008年7月の社内会議で防潮堤建設などの対策が、武藤副社長の判断で見送られた。と男性社員が2018年4月の法定で証言した。津波対策が先送りされたのは「経営悪化」。新潟県中越地震で柏崎刈羽原発が停止した影響が重くのしかかっていたのだ。防潮堤には100億円程かかり、原子炉停止が必要になることもある。別の幹部も「福島第一の停止はなんとか避けたかった」と証言している。
東北電力は津波想定の見直しを進めていたが、東電はあろうことか、東北電力にメールを送り、津波対策を見直す報告書を書き換えるように圧力をかけたのだ。こうしたメールのやりとりは公判で明らかになった。対策の不十分さは政府、国会、民間、東電の4つの事故調査委員会もそれぞれ指摘している。特に国会事故調は「明らかな人災」と強い言葉で批判している。「東電は手順書を作っても生かせなかった。原発を運転する資格があったとは言えない」と事故調のメンバーの1人は言っている。そして「規制する側の国も東電に忖度して一体となり、安全対策がゆるんでいたことが問題だ」とも・・・。
 *先日、前環境大臣は放射性トリチウムを含む汚染水を「太平洋に流して希釈すべき」とアホ発言した。自民党のこうした企業寄りの発言やものの考え方は何も今に始まったことではない。自分達が国会議員なることが「目的」である彼らには、国民の生命、そして「日本という国への信頼」を揺るがすような問題に本気で取り組む気もなければ力もないのだ。 そんな彼らには他の国の政府を批判する資格などないのである。そして、千葉県を襲っている停電の復旧に全く対応できてない東電の体質が問題である。台風の停電にさえ対応できない会社に「原発事故」の対応は勿論、「原発の運転」も出来る訳がないのだ。そして、台風被害よりも「内閣改造」が大切な安倍政権、安倍政権に「忖度」するメディアの体質もまた同じ穴のムジナである。


19時からは塾。中三の娘、どうも元気がない。土曜日は体育祭、日曜日は妹のダンスの発表会、今日は都心でお買い物と3日間、「勉強」から遠ざかっていたらしい。そりゃあ、何もしないでここに来たら、テンションは下がるよねえ。「不安で勉強が手につかない」と言う気持ちも分からないではないけれど・・・娘!娘よそんなことを言っている場合ではないのだよ。
後半は息子達との集団塾。これがまた、みんなでかなり集中した訳で・・・どうしちゃったの?というくらい、やる気になっていた息子達。1年から3年まで全学年が揃っての、男だけの塾はなかなかいい感じだった訳で・・・・目が輝いた息子達を見て、こっちまでやる気になったのだった。


教師を目指す人へのメッセージ  第543弾!   読書

久しぶりに夜中の2時過ぎまで本を読んだ。この間、母さんが来た時に「この本面白いわよ」と言ってた本を思い出して、読み始めたら止まらなくなったのだ。

中二になるまで俺は本を読んだことがなかった。家では父さんも母さんも小さいお兄ちゃんもみんなかなりの量の本を読んでいたが、俺は遊ぶのに夢中で本どころではなかったのだ。
中二になり、福良、井戸佐代子、江崎リエという友達に会った。3人とも俺より遥かに賢く、そして、もの凄い量の本を読んでいた。2年G組では福良と佐代子が並んで座わり、俺とリエちゃんが、その後ろに並んで座っていた。3人は直ぐ本の話をする。漱石だの康成だの鴎外だの、龍之介だの・・・聞いたことはあるけれど、読んだことのない作家の名前がポンポン出てくる。そして、その作品の名前が果てしなく出てくるのだ。俺は恥ずかしかった。

福良が言う。「高邑、本を読めよ」『面白いか?』「そりゃあ面白いさ」『本当か』「例えば、そうだなあ、乱歩なんかはどうかな」『ランポ?』「江戸川乱歩さ」『エドガワランポ・・・』
そうして、俺は生まれて初めて、一冊の本を最初から最後まで読み通した。乱歩の本は凄かった。ゾクゾクっとくる感覚が堪らなかった。
 はじめの内は漢字が読めず、読めても意味が分からなかったりで、なかなか進まなかったが、「読めなきゃ飛ばして読めばいい」という父さんの言葉を信じて、読んでいるうちに、どんどん読むようになった。
 “十五少年漂流記”“ロビンソン・クルーソー”“トム・ソーヤーの冒険”“ダルタニャン物語”“モンテクリスト伯”家は貧乏だったが、本だけはいくらでもあった。「朋矢が本を読むようになった!」と周りの大人たちがビックリしていた。そして、みんな自分が読んで面白かった本を俺に教えてくれるようになった。
 一番影響を受けたのは、小さいお兄ちゃんである。小さいお兄ちゃんが「面白い」と言った本は必ずと言っていい程面白く、心がウキウキ、ドキドキするのだ。
本は楽しい。どこにでも持ち運びが自由で、好きな時に読め、時が経つのを忘れることがで
きる。いい本に巡りあった時の気持ちは、恋をしている時の気持ちに似ている。うん、似ている・・・。

257558円
これが、今月の俺の給料である。色々引かれてこうなる。昔の父さんの給料と比べると、多すぎるような気もするし、保険会社に勤めているお兄ちゃん達に比べると、少なすぎるような気もする。でも、何でもいいんだ。楽しいんだから・・・・。

『一生懸命』幻の学級通信 第60弾! 新座市立第六中学校1年4組 1991.6.21から
*僕にとって、テニス部の仲間だった福良と幼馴染の井戸ポンプ(佐代子)そして、リエさんの存在は本当に大きなものでした。人との出会いが人生を変えることは体験していますが、「読書」と「勉強」に全く縁の無かった僕が本を読み始め、そして勉強し始めたのは、間違いなくこの2年生の時の偶然の「席」と、その時僕の周りにいた友達の影響なのです。
「遊びの天才」が「本」と「学び」の世界に引き込まれていった瞬間でした。勿論、りえちゃんに惚れてしまったことが一番の動機だったかも知れません。でも、いいことをするのに「不純」も「純」もないのです。

今日の写真1・2・3
我々の時代にはなかった、五中名物「よさこいソーラン」です。練習をして、練習をして、練習をして・・・こうして、踊るのですから、一生の思い出になるでしょうね。子ども達の表情まで掲載できないのが残念です。でも、子ども達の頑張りと真剣さは伝わると思います。

*この日記を読んだ全ての人が幸せな気持ちになりますように・・・

20190916-1.jpg 20190916-2.jpg 20190916-3.jpg



9月17日 (火)  『一生懸命』幻のたかやん日記  第260弾!  2019年9月17日(火) たかやん

『一生懸命』幻のたかやん日記  第260弾!  2019年9月17日(火) たかやん

5時半
そっと起きる。歯を磨いて・・・朝勉開始。今朝も化学基礎からスタート。6時からは基礎英語を聴きながら、筋トレとストレッチ。基礎英語を聴いていると、このプログラムの凄さが分かる。子ども達がこのプログラムを毎日利用したら・・・英語が出来るようになるだろうなあ・・・朝の時間の使い方としては、かなりいい線いっていると思うのだ。

7時過ぎ
空を東久留米に送る。今朝は火曜日ということで、東久留米の共産党の方達が駅立ちをしていたみたいだった。

長生き味噌汁
今朝も長生き味噌汁を作った。昨夜の残り物の肉類と冷蔵庫にあった野菜、そして卵を入れて・・・冷凍庫から「玉ねぎすりおろし+赤みそ+白みそ」の味噌を取り出して・・・混ぜるだけ。栄養満点の味噌汁である。空にも食べさせたいんだがなあ・・・我が家では俺しか飲まない訳で・・・

9時前
空ママに送ってもらって、市役所に到着。今日から新しいバックパックで・・・ちょっとだけ幸せな気持ちになった自分がいる。詰まらないことで笑顔になる自分がおかしい。控室で少しだけトレーニングをして、着替える。

一般質問4
今日のトップバッターは川上さん。前から川上さんの一般質問が好きだった訳で・・・今日も執行部の答弁に食い下がる川上さんに心の中で拍手を送ったのだった。

傍聴
11時、俊さんの質問がはじまった。傍聴人は20人くらいか・・・流石、俊さんである。11時半、珍しく誰も寝ていない・・・いや、1人いたか・・・あ、2人だった・・・
多くの傍聴人の前で、執行部の答弁に「異議」を唱える俊さん。「地域福祉」の方向性を執行部は間違えているのではないか・・・地域福祉のエキスパートの主張(そして思い)を残念ながら、執行部は理解できなかったようだった。「地域福祉」は机の上で考えるものではない。「支え合いを支える」という心がないと、成立しないものなのである。新座市の地域福祉は全県でも先進的なものだったのだが・・・・どうやら、後退してしまいそうで・・・
「ああ、もう疲れたよ・・・」と控室で呟いた、俊さんにかける言葉もなかった。

緊張
『大輔、明日だっけ?』「そうですよ。緊張します。」『そ?俺は・・・』「しませんよねえ」『しないっていうか・・・俺の場合は、原稿ないし、口が勝手に動くから・・・』「引き出しが多いからできるんですよ」『俺は大輔の質問いいと思うよ。』「ありがとうございます」
まあ、人前で話すのだから・・・適度な緊張がないと、調子に乗って口を滑らせてしまいそうで・・・俺は、それが恐ろしいのである。誰か、俺の口を止めて!!ってね。明日は俺の口が何を喋るんだろ・・・自分でも分からない訳で・・・少しは緊張してみたいものである。
緊張する為に、毎回水を飲んで、緊張するフリをしているのだが・・・駄目なのよねえ。

不味い!!
市役所から戻り、冷蔵庫を開けて・・・いつものようにスーパードライをグビっと飲んだ。ところが「不味い」のである。なんでだ?・・・と、よく見ると・・・何と、それは本物のスーパードライだったのだ。やばい!アルコールを飲んでしまったのだ。道理で不味い訳だ・・・大失敗したのだった。

素振り
3時間後に塾があるので、素振りをしてアルコールを抜くことに・・・無茶苦茶暑かったけど、汗をかいて・・・シャワーを浴びて、スッキリしたのだった。


中三の娘が泣いた。「なんでこんなにできないの?」『大丈夫だよ。今、出来たじゃない!』「出来てないよ。家でも“何でこんなにできないんだ”って言われた」『お前に勉強を教えているのは俺だ。俺が出来るって言ってるんだから、俺を信じろ!』「信じたいよ。信じたいけど・・・家でそう言われると・・・自信がなくなって、不安しかないの」『馬鹿だなあ。俺のことも信じられないか?』「信じられる」『じゃあ、誰に何を言われても、俺の言葉を信じて、俺が言うようにやってみろ!必ずできるようになるから。大丈夫だ!!』子ども達は自分を否定する言葉に弱い。「なんでこんなに出来ないんだ!」って言われると、どうしたらいいのか分からなくなるのだ。テストの結果が怖いから、集中して勉強ができない・・・そんな馬鹿な・・・でも、そういうものなのだ。子どもを信じるということは、何か月も場合によっては何年も我慢するということだ。親が子どもを不安にしてはいけない。自分の不安を子ども達にぶつけてはいけないのである。
今日、娘は先日のテストで出来なかった数学の問題が出来るようになった。点数で言うと、3倍くらいの力をつけたのである。折角、3倍の力がついても「不安」にさせると・・・・元に戻ってしまうのだ。頑張れ!娘!そして我慢しろ!娘の親!!俺と一緒に娘の未来を信じて欲しい。今が我慢のしどころである。
後半は集団の塾。英検3級、漢検3級に燃える1年生の息子達。1年生で3級というのは、ちょっとした挑戦である。
『お前達、今度のテストで何点取りたい?』「400点かな」『目標じゃなくて、取りたい点数だよ・・・』困った顔をする子ども達。『400じゃあだめだな。』「だめなの?」『駄目だよ。450取ったら、もっと嬉しいだろ?』「そりゃあ嬉しいよ」『だったら、450とか460とかいうのさ。』「・・・・」『口に出して言うと、脳みそがその気になるから・・・』「そうなの?」『そうだよ。全国大会にでたいって言うのはいいけど、それじゃ全国で勝つことはできないんだ。優勝したい!って本気で思っていると、脳がそう思い込むんだよ。』「・・・・」子ども達を「その気」にさせる。それも俺の仕事である。


教師を目指す人へのメッセージ  第544弾!    表情筋

君たちの顔や頭の周りには多くの筋肉があります。人の表情を作る筋肉は44種類もあると言われています。その表情筋、実は君たちの「人相」を作るのです。いつも笑っている人は自然に笑顔になる筋肉が鍛えられています。いつも怒っている人は、怒った顔の筋肉を毎日鍛えているという訳です。笑顔がぎこちない人は、笑顔になる表情筋を普段、鍛えてないので自然な笑顔になれないのです。大人になったら自分の人相に責任を持たないといけない、というのはそういう意味なのです。

いつも「不機嫌な顔」をしている人は、それを「誰か」のせいにします。「あいつがいるから」「お父さんがこう言うから」「お母さんが怖いから」誰かの言葉や態度が自分を「不機嫌」にしたんだ・・・という訳です。そういうタイプの人は、大人になっても幸せにはなれません。では、どうすればいいのか・・・。それは、「誰か」を笑顔にしよう!そう思うことです。「誰か」を幸せな気持ちにしよう!そう思うことです。そう思うだけで、「不機嫌な顔」はできないことに気がつきます。大事なことは「自分」のことより、「誰か」のことを考える癖をつけることです。そうするだけで・・・人は幸せになっていくのです。

ありがとう
人を幸せにしようと思うと、自然に出てくる言葉があります。それが「ありがとう!」という言葉です。そして、「ごめんね」「ごめんなさい」という言葉も自然に出てくるようになります。今、その二つの言葉を暫く言ってない・・・そう思った人は、「幸せになること」から少し離れていっているかも知れない・・・と気をつけてください。
*今日の「たかやん塾日記」第917弾!から・・・・
子ども達に「気持ちのいい挨拶」を教える時に、自分が「気持ちのいい挨拶」をして、子ども達を幸せな気持ちにすることが大事です。自分は教師なのだから、子ども達が自分に対して「気持ちのいい挨拶」をするのは当たり前だ・・・と、いう気持ちでいると、「不幸せ」な教師になります。幸せな先生は自分の挨拶で子ども達を「幸せにしたい」と思う先生です。

今日の写真1
長い間お世話になったスマホケースとさよならしました。とっても気に入っていたのですが、壊れてしまったのです。残念・・・。さようなら。ありがとうね。

今日の写真2・3
素振りをしに外に出ると、外はもう暗くなっていました。それでも暑くて・・・明日は涼しくなるそうなので、ちょっと楽しみです。

*この日記を読んだ全ての人が幸せな気持ちになりますように・・・

20190917-1.jpg 20190917-2.jpg 20190917-3.jpg



9月18日 (水)  『一生懸命』幻のたかやん日記  第261弾!  2019年9月18日(水) たかやん

『一生懸命』幻のたかやん日記  第261弾!  2019年9月18日(水) たかやん

5時半
そっと起きる。睡眠時間は長くはなかったが、快眠であった。歯を磨いて・・・お風呂に入る。実に気持ちがいい。幸せである。今朝も化学基礎からスタート。6時からは基礎英語を聴きながら、筋トレとストレッチ。こうして、一日がはじまった。

7時過ぎ
空を東久留米に送る。新しいスマホケースが、車に取り付けてあるスマホホールダーにぴったりとハマり、気分良し。本当に詰まらないことで幸せを感じられる性格な訳で・・・・。

8時
酢玉ねぎ・酢ショウガ・長生き味噌汁に納豆ご飯というメニューの朝ごはんを美味しく頂く。幸せ、幸せ。快食・快眠・快便なり・・・おほほほほ。

市役所
8時50分頃。空ママに送ってもらって、市役所に到着。控室で軽くtrainingをしてから、一番お気に入りのYシャツに着替える。今日は自分の一般質問がある日である。

一般質問5
9時半、本会議がはじまる。トップバッターは佐藤さん。大きなハリのある声で質問をしている。次は自分ということで・・・パソコンに向かう。最近は通告書を読むことなく、全てパソコンを見て読み上げ、答弁をその場でパソコンに打ちこんでの質問になっている。

傍聴
10時半、自分の一般質問がはじまった。傍聴人は7〜8人くらいか・・・その中に、親友千恵子の姿が・・・千恵子が見ているんじゃ、燃えるしかないな!そう思い、質問がはじまった。質問が終わったのは12時を遥かに超えていた・・・・。お腹が減った訳で・・・・

通告
今日の一般質問の通告文は次の通り。

公園問題1     
市内の多くの児童公園は「ボール遊び」が禁止されていますが、その通りに受け取るとゲートボールやキャッチボールも出来なくなってしまいます。ある程度広い公園では誰もが楽しく遊べるように最低限のルールを決めて、ゲートボールやキャッチボールが楽しめるようにはならないでしょうか。また注意喚起の掲示物を木に釘で打ち付ける行為は木が傷つくのでやめて欲しいと思うのですが、いかがでしょうか。
*これは、栗原公園で遊ぶ子ども達が激減してしまった。「ボール遊び禁止(未就学児を覗く)」の掲示があってから、子ども達は公園で遊べなくなり、危険な道路で遊ぶようになった。なんとかして欲しい・・・という栗原6丁目のお母さんからの切実な相談で取り上げた質問である。
この公園は面積が0.43haもある大きな公園である。(100m×43mに相当する)しかも、遊具はない。砂場があるだけの緑豊かないい公園である。その公園が幼児と老人の為だけの公園でないことは確かなことである。
市長への手紙の返信には「ボール遊びをされる場合は、大変御不便をお掛けしますが、小学校の校庭などを御利用いただきたいと存じます。」というとんでもない文言があった訳で・・・・今回の答弁も情けない答弁だった。市長は「道路は危険なので絶対に道路で遊ばないようにしてください」と言っていたが、子ども達から公園を取り上げておいて、その答弁はないだろう。砂場以外の遊具がない、4300uもある公園なのだ。栗原公園はどの世代も憩い、楽しめる場所でなければならない。
時間がなくて、しっかり追及できなかったので、12月議会に引き続き、子ども達の為に頑張ろうと思う。

公園問題2      
2番目はこういう質問。「市内の公園では原則として、移動販売などが出来なくなっていますが、多くの人達に公園に来てもらい、楽しんでもらえることを目的とするのであれば、ルールを決めた上で営利目的の販売も許可してはどうでしょうか。町内会と同じように市内の業者には許可を与えてはいかがでしょうか。」
例えば、総合運動公園などを市内農家の販売拠点にできないだろうか。
例えば、市内業者で市と保健所の許可を得られたら、キッチンカーなどの営業許可をしてもいいのではないだろうか。という質問だった。どうも、市の執行部の頭は固く・・・・僕が言いたいことは伝わらなかったようである。

千恵子
親友の千恵子が傍聴に来てくれた。前は川越から、現在はふじみ野市から傍聴に来てくれているのだ。同じ学年の親友の傍聴・・・・本当にありがたいことである。

LGBT(Q)
15時、多様性を認め合い、人権を尊重する新座市を実現する為に「いま新座市にできること」というテーマの研修会?がはじまった。
安藤さん・・・見た目は男性だが、恋愛対象は男性。凄く女性らしい話し方、そして仕草でいい感じだった。
池田さん・・・恋愛対象は男性。髭を生やした男性だが、パートナーはユージーランドの男性。同性婚を認めても家族は壊れない。と言っていた。
「市民が選ぶ社会像」「全国自治体パートナーシップ制度 検討・実施状況」
「性自認および性的志向の困難解決に向けた 支援マニュアルガイドライン」などを紹介してもらった。

空の目
議会から戻ると、空が「目が痛い」と言う。新人戦の前だというのに、目が痛い・・・と空。
『見せてごらん』と空の目を覗くと・・・・目の白目の部分がかなり腫れていた。「練習に行く前に眼科に行こう!」と、急遽、ひばりが丘の眼科へ。ギリギリで診て貰って、薬を出して貰い、空はそのまま電車に乗った。あんな目で泳いで大丈夫なのかね・・・


19時からは中一の息子との個別塾。英語、国語、数学、理科とリクエストに対応。特に数学では大切なKEYをいくつか伝授する。呑み込みのいい彼はあっという間にそのコツを吸収してしまった訳で・・・。伸びるだろうなあ・・・。
後半は2年3年の息子、娘達との塾。学校も違い、学年も違う子達が同じ空間で学ぶのだから面白い訳で・・・「たかやん!思い出した。この塾に入りたいっていう子がいるんだけど・・・」
『3年生?』「そう」『調整しないと・・・ちょっと待ってね。』「わかった」たかやん塾は全てが口コミなのだ。何とか調整してみよう。
今日は2年生の数学を中心の90分になったのだった。

心が・・・
22時過ぎ、帰ってきた空。大会前のハードな練習に「途中で心が折れた」とポツリ。水泳のtrainingは厳しい。信じられないくらい厳しい。それでも「でも、その後、楽しくなってきた」と空。体が限界になってきても心の持ちようでどうにでもなるものらしい。若さがあって、仲間がいると、そういうものらしい。

教師を目指す人へのメッセージ  第545弾!    日曜日

この雨じゃあ、流石のテニス部も昼間はお休み。俺は部屋の掃除に燃えた。昼、亮がサッカーの試合に行ってしまい、久しぶりに(何年振りだろう)雪と二人で買い物に行った。いなげやとマルフジはなかなか混雑していた。
*雪と二人で買い物に行ってたんですね・・・そんなこともあったんですね。よかった、よかった。

夕方、体育館で女子バスケの試合を見た。1−7の遠藤と1−6の青木がよく頑張っていた。
17時半、テニス部の練習開始。ウォーミングアップに女子バスケ部と試合をやる。汗がバケツに半分くらい出たかと思うほど走ったが、36対33で負けた。楽しかった。女子バスケの子達がみんないい子で、気持ちがよかった。
*懐かしい名前が出てきました・・・女バスの子達も元気なのかなあ・・・

21時。練習終了。最後に高2の奴と打ち、もうヘトヘト。22時、亮と一緒にお風呂。『試合出られたか?』「うん、第一試合の後半からずっと出たよ」『へーえ。何試合やったの?』「3試合」『そんなにやったの・・・』「うん、全部勝ったよ」『凄いじゃん』
亮は4年生の試合に出られて嬉しかったらしく、ずっとサッカーの話をしていた。
10時半、1人で夕食。11時、スポーツニュースを見て・・・読書。午前2時、雨がもの凄く降っている。水を一杯飲んで・・・寝た。
*この頃まで、亮の心臓に病気があることは分からなかったんです。

月曜日
職員室に入って、なんか変だなあと思ったら、こずえ先生がいない。教室へ行くと、黒板にはこずえ先生からのメセージが書いてあった。それを読んでたら泣けてきた・・・・
今日はヒロと貴広とこずえが休み。ちょっぴり寂しい担任である。

成績表
1位  朋矢 494  2位 紗都子  462  3位 こころ 461 4位 正雄 455
5位  尚代子 455
クラス順位、学年順位は偏差値平均でつけているので、同じ点数でも順位が違うことがある。
入学式の日「勉強頑張ります!」と言った男たちよ。どないしたん? 泣けてくるで・・・
4組は学年で4位。俺が好きなのは1位。3つばっかし、頑張って貰おっかあ・・・。
*いつも子ども達と一緒にテストを受けてたんですねえ・・・。
『一生懸命』幻の学級通信 第62弾! 新座市立第六中学校1年4組  1991.6.24から

今日の写真1.2.3
控室に着いて、最初にやるのがtraining。誰もいない控室でtrainingをしてから、着替えて議場に向かいます。体が錆びないように・・・隙間時間に体を鍛えるという訳です。

*この日記を読んだ全ての人が幸せな気持ちになりますように・・・

20190918-1.jpg 20190918-2.jpg 20190918-3.jpg



9月19日 (木)  『一生懸命』幻のたかやん日記  第262弾!  2019年9月19日(木) たかやん

『一生懸命』幻のたかやん日記  第262弾!  2019年9月19日(木) たかやん

5時半
そっと起きる。歯を磨いて・・・6時からは基礎英語を聴きながら、筋トレとストレッチ。こうして、今日も一日がはじまった。

ランニング
空を東久留米に送る。階段を駆け上がって行ったが、どうやら電車に乗り遅れたらしい。きっと電車を降りてからも走るのだろう。五中陸上部に所属していたことが役に立ちそうである。

8時
長芋を切り、ミニトマトの蔕を取って、昨夜の残り物で出汁をとる。・・・冷凍庫から味噌を取り出して、長生き味噌汁を作る。これが又絶妙だった訳で・・朝から幸せである。

市役所
9時頃。空ママに送ってもらって、市役所に到着。玄関前で空にカメラを向けていると・・・「おはようございます!」と声を掛けてくれた人がいた。「りの」と「りく」のママだった。二人とも、「たかやん塾」の卒業生である。綺麗な空に懐かしい笑顔。朝から又幸せな気持ちになったのだった。

一般質問6
9時45分、傍聴人は11人。質問しているのは陽子。五中1期生の3年4組の教え子である。傍聴人は担任よりも多い。流石である。43年前。まさか、陽子と同じ職場で働くことになるとは思っていなかった訳で・・・・想像もできなかった訳で・・・
3年4組で新座市議会の11分の1を占めていることになる。(なんのこっちゃ!)

11時10分、傍聴人は5人。質問をしているのは実樹さん。「すっごい緊張するんですよ」と言いながら、なかなか鋭い質問をしていた。

14時40分
カサジが熱弁を振るっている。27園の保育園の内、8園では相変わらず保育士不足で保育ができず、待機児童が存在する訳で・・・国の制度を利用したらどうなのよ。そんな提案質問をしている。
そして、小中学校の退勤時間で名前があがったのが「東野小」と「新座中」。他の学校と比べて、著しく学校に残っている割合が高いという訳だ。カサジの声はでかい。それでもお休みの方数名。お疲れなのだろう・・・・。

因果応報
「中学の時、私のことを虐めた先輩がね。高校では上級生に虐められて、やめたんだって。」『そうなんだ。』「私の新しい竹刀のツル切ったり、骨折させた先輩・・・」『骨折しても我慢して練習したんでしょ?』「そうだよ。顧問に骨折したから休ませてってレントゲンの写真見せても、いつも練習サボってるから、練習しなって言われて・・・やった。」『酷いねえ・・・』「この間、ばったりその先輩達に会っちゃって・・・あんたのせいで高校やめたって言われた。高校に行ったら、私のことを可愛がってくれていた先輩に部活でやられたらしい。」『因果応報って奴だね。弱い者苛めをする奴は、必ず誰かにやられるんだよ。』「そうなの?」『そう、だから、何があっても弱い者虐めは駄目なんだ。』「そうだね・・・」『でも、弱い者苛めをする奴はぶっ飛ばしてもいいんだぞ。』「・・・できないよ」『でも、この間、高校生の男子をぶっ飛ばしたみたいに・・・お前が本気になったら怖いっていうところ、見せた方がいいよ。』「・・・相手が怪我しちゃうもん。」『そうだけどさ。また、囲まれて何か言われたら、俺が許す!』「・・・・」


新しい子が参加しての塾は思いのほか面白かった。3年生の授業への乗りがよかったのである。数学やって、理科をやって、みんなで塾日記も読んで・・・僕の思いが少しは伝わったと思う。

教師を目指す人へのメッセージ  第546弾!    月曜日

夜、8時半から、水曜日の会議の為の打ち合わせ。三鷹の西村先生(立教中)のお宅に伺う。夏休みの予定を組む。大会のレフリーで20日潰れることが分かる。ガーン!毎年のこととは言え20日間とは・・・
10時半、帰宅。ニュースステーションを見る。“クレジットカード”の特集をやっていた。
昔は節約して、節約して物を買ったものだが、今は先に買って、後で頑張る時代らしい。800万もの借金が膨らんで破産する20代の若者たち。おっかねえ世の中になったもんだ。そう言えば、俺だって家も車もローンだった・・・・あぶねえ、あぶねえ・・・。

ポパイ号
小さいお兄ちゃんとお小遣いを貯めて(2年かかったと思う)やっと買った、中古の自転車がポパイ号。毎日、二人でピカピカに磨いて、可愛がっていたのだが・・・2週間ぐらいで盗まれてしまった。悲しかった、本当に悲しかった、あの時は・・・。結局、次に自転車を買ったのは高1になってから・・・。時代が違ったんだろうなあ・・・。

羽根布団と雀とナメクジとカメ
理科の授業で鳥類の話になり、「羽毛」のところで、『家に羽根布団がある奴?』と言ったら、8割以上が手を上げたのにはビックリした。恒志なんかは「それしかないもん」ときた。それに引き換え、『雀を食べたことのある奴?』に対しては、達也1人が手を上げた。『なめんなよ!』笑い。
「先生、蛙は?」『旨いよ。』「嘘〜、蛙食べられるの?」『これだよ・・・』「ねえ、カメの甲羅、剥がしたらどうなるの?」『死んじゃうよ。』「嘘!」『カタツムリだって、殻を剥がしたら死ぬだろ!』「えっ!ナメクジになるんじゃないの?」と尚代。『うっそだろ。カタツムリとナメクジ、同じもんだと思ってたの?』「うん」

昔々、まだ朋矢君が小さかった頃、我が家で飼っていた鶏が卵を産まなくなり・・・絞めてしまった時のお話をした。
『首を鉈で切ったんだ。』集中する子ども達の目。『血がプシューって出て、首がポロリ。』更に集中する目。『そうしたら、突然鶏が起きたんだ。』目が点になる子ども達。『そして、パタパタ走り始めて、飛んだんだ!!首から血をブシュ―って吹き出しながら・・・』「嘘・・・嘘でしょう」と千春。『本当さ・・・そうブシュ―って吹き出しながら、飛んで、着地して、パタパタ走って、歩いて・・・パタッ。』笑い。
俺はその光景を忘れられず、卵も鶏肉も食べられなくなってしまった。誰だって、首なしの鶏が血を吹き出しながら飛んでいるのを見たら、そうなるさ。    ともや
*これは実話です。子ども達は実話に弱いのです。どれだけ多くの実話のネタを持っているか・・・授業をスムースに進めていく上で大切なことです。

今日の写真1
こんな朝ごはんを食べる人はいないでしょうねえ。具沢山の長生き味噌汁、ヨーグルトに酢玉ねぎ、酢ショウガ、酢パプリカ・・・・

今日の写真2
市役所の玄関から見た北の空です。久しぶりに綺麗な空を見たような気がしました。

今日の写真3
昨日の一般質問の傍聴に来てくれた千恵子です。市外の人が傍聴に来てくれるのですから、有難いことです。他の市は「傍聴人の控室があるのよ」と千恵子。新座市も傍聴人をもっと大切にしなければ・・そう思いました。
「あたしの肖像権は?」『ねえよ。そんなもん。親友だろ?』

*この日記を読んだ全ての人が幸せな気持ちになりますように・・・

20190919-1.jpg 20190919-2.jpg 20190919-3.jpg



9月20日 (金)  『一生懸命』幻のたかやん日記  第263弾!  2019年9月20日(金) たかやん

『一生懸命』幻のたかやん日記  第263弾!  2019年9月20日(金) たかやん

5時
今日は空の水泳の大会ということで・・・家族みんな5時前には起きて・・・6時前には川口に向かった。大泉から高速に乗ったのだが、渋滞して・・・集合時間にちょっぴり遅れてしまったのだった。

基礎英語
今日の朝勉は車の中での英語training。最初は空が「中国語」の歌を聴いていたのだが・・・途中で寝てしまったので、その隙に勉強させて貰った。

片付け
午前中は片付けに燃えた。午後に布団類を富士見環境センターへ持ち込むので、不用品を色々と集めた訳で・・・・家が片付くと気分がいい訳で・・・・

富士見環境センター
久しぶりに富士見環境センターへ行った。途中、母さんが入院していた「イムスふじみ野」の脇を通った。『ここに夜中に来たんだよねえ・・・』「そうだったね」
軽自動車に積んだ、満杯の布団達はあっという間に降ろされて、スッキリ。気分もスッキリ!!


夜は塾。英検の合格をパソコンで確認した後、「英語」「化学基礎」に燃えた訳で・・・・あっという間の3時間だった。


教師を目指す人へのメッセージ  第547弾!    電話

貴広とこずえ先生と電話で話した。二人とも元気そうだった。こずえ先生にはTシャツと靴下のお礼を言った。貴広は「4組は楽しい」と言っていた。「一人でもいける」と言っていた。電話って凄いよね。離れていても、ちゃんと話せるんだから。

道徳2
今日は気力のことを教えてもらった。私は「気力」強いかなあ、弱いかなあ・・。期末テストの対策は、私は今まで5教科をやらないで2・3教科ずつしかやらなかったから、今度から毎日5教科やろうと思った。(紗都子)

お風呂の中でやるのは面白そうだから、やってみたい。これから50点以上あげたい。(渉)

私はたかやんの話を聞いて、これからタカヤンの言う通り、国語やったり、数学をやったり、色々なことをやってみようと思った。また、思うだけじゃなくて挑戦しようと思った。頑張るぞ!!(真弓)

覚え方とか色々教えて貰って、ノート勉をお風呂やトイレでやると聞いて、いいなあと思った。(あゆみ)

私も時々、ノート勉をして飽きて来るから、タカヤンが話してくれたようにやってみようっと!(美由紀)

僕は最初、塾は良いと思ってた。でも、中一になったら、もう嫌になってきた。でも、今日の話を聞いて、後1年くらいは続けようと思う。(史彦)

たかやんから期末テストの対策を聞いて、今日から2時間勉強することに決めた。気力をなくさないように頑張る!(静香)

たかやんの話を聞いて、勉強する気になった。少しずつ勉強していって、頑張るぞーっ!人から気力を貰う。私は気力を奪う。そして、頭が良くて可愛い女の子になってやる。頑張るぞーっ!今日、田舎からおばあちゃんが来るんだよーっ!(幸乃)

あの話を聞いて、部活に行きたくない日に、そういうことをやってみたいと思いました。(正和)

今日の理科の授業は凄くためになった。気力がない時、どうしたらいいのか凄く考えた。
(美絵)


今日の写真1
久しぶりに僕と長男の母校六中に行きました。輝く若葉の青春よ〜。世界一綺麗な校歌を聞くことはできなかったけれど・・・懐かしい校庭と空と校舎がそこにはありました。

今日の写真2
来賓席でカサジと会いました。考えてみると、五中で7年、議会で16年・・・計23年同じ職場で働いていることになります。初めて会った時は23歳と28歳の我々も、それから40年以上の月日が流れると・・・こんな感じになるのですねえ。

今日の写真3
年十年振りでしょう・・・この場所に車を停めたのは・・・。1995年の1月17日。僕と長男はこの場所が年賀状の宛先でした。冗談ではありません。「新座市第六中学校の噴水前のパジェロ 高邑朋矢様」という年賀状が届きました。差出人は「甲神嵒」そう、兄の嵒でした。兄貴らしい年賀状と粋な計らいの郵便局員の方に感謝でした。

*この日記を読んだ全ての人が幸せな気持ちになりますように・・・

20190920-1.jpg 20190920-2.jpg 20190920-3.jpg



| 1 | 2 | 3 |
2019/9
SuMoTuWeThFrSa
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930     

前月     翌月