Diary 2019. 12
メニューに戻る
12月11日 (水)  『一生懸命』幻のたかやん日記  第345弾!  2019年12月11日(水)  たかやん

『一生懸命』幻のたかやん日記  第345弾!  2019年12月11日(水)  たかやん

たかやんの応援団の皆様へ
いつも応援ありがとうございます。たかやんの応援団では、来年2020年2月9日(日)告示、2月16日(日)投票の市議会議員選挙で9日(日)の朝、ポスターを張ってくれる方、9日(日)〜15日(土)の間、選挙カーを運転してくれる方、ウグイス(カラス)、電話かけなど選挙をお手伝いしてくれる方を募集しています。また、お知り合いの方を紹介して頂ける方も大歓迎です。連絡をお待ちしています。
たかやんの応援団団長、一瀬猛彦(五中1期生)090−6497−5737(たかやん)

5時過ぎ
昨夜2時過ぎまで勉強していた空だが、5時過ぎには起きてきて、また勉強していたらしい。物理の質問で夜中に起こされることはなかった訳で・・・空父は睡眠時間十分。7時過ぎに空を東久留米に送っていったのだった。

7時過ぎ
東久留米の東口には佐藤さんが立っていた。頑張るなあと思う。初めての駅に立つのはなかなかきついのである。最高の笑顔で立っている佐藤さんを見て、(がんばれーっ!)と心の中で応援したのだった。主義主張は違っていても、朝駅に立つ人が僕は好きだ。

市役所
長生き味噌汁を食べ、直ぐに市役所に向かう。9時前には到着。今朝も階段を昇って・・・控室でtraining。少し汗をかいてから、スーツに着替えたのだった。

共産党day
今日の最初の質問は小野大輔。志木駅南口ではいつも金曜日に一緒に立っているメンバーの1人である。大輔の質問は聞いていて、分かり易い。話し方が上手なのだ。原稿を見ずに、自分の言葉で執行部の方を見ながらやるスタイルがいい。流石、六中時代に俺に胸を抓られた男である。「なんか知らないけど、怒られたんですよー」と大輔。『記憶にないなあ・・上履きの踵を踏んづけてたか、上履きで外に出たか、土足で校内に上がったか・・・』昔から滅多なことでは怒らなかった訳で・・・・(笑)ま、いっか。

2番目は辻実樹。僕は実樹ちゃん(失礼)の質問も好きである。新人の実樹ちゃんも今回の質問で16回目。「いつもドキドキです」と言うが、その感じが大切な訳で。口調は可愛いのだが、質問の内容は結構厳しい訳で・・・・これからもその口調で質問をして欲しい。そう思うのである。14時前、実樹の質問が終わった。なかなかいい質問だったのだが、お休みの方が7人。いい質問だったのになあ・・・。

傍聴
共産党dayということで、大勢の方が傍聴に来ていた。その数、15人〜20人くらいか。傍聴人の中には工藤薫さんもいて、みんなの写真を撮っていたのだった。

14時
今日の最後はカサジ。誰が何と言おうと、新座市議会で一番存在感のあるのはカサジだ。「カサジおはよう!」「カサジさあ」「カサジ、一緒に帰ろう」五中生達がつけたあだ名を面と向かって言う後輩も後輩だが、それを何とも思わないカサジ先輩の懐の深さが好きだ。
五中時代から一目置いていたのだが、議会に入ってからは3目も4目も置いているのである。カサジは新座市の教育費の低さを訴えっている。「給食費を無料にしましょう。仮に6億プラスしても教育費は10%にはならない。可能な数字ではないか。」と訴えるカサジであった。教育予算・・・新座8.89 朝霞10.19 和光10.35 志木11.04これじゃあねえ・・・。

銀行
夕方、自転車で東久留米へ。音楽を聴きながら行ったので、自転車もなかなか楽しかったぞ。銀行で振り込みをして、コンビニで振り込みをして・・・また、音楽を聴きながら戻ってきたのだった。


19時からは個別の塾。中一の息子との時間は、なかなか充実していて、楽しかった。そして、後半は集団の塾。1年〜3年生まで、大入り満員での塾もまた、楽しかった訳で・・・

夜中塾
そら来たぞ!基礎化学の質問が来た。『なんだこりゃ、ちょっと待った!』「わかった、他の教科やってる」『おう・・』暫くして、『完璧だよ〜!ホワイトボードでやる?』「いや、紙に書いて!」真夜中に個別対応の塾で高1の息子との時間を楽しんだのだった。

続真夜中
その最中、高2の娘からラインが・・・「数2」の質問である。同時に二つの問題を解き、分かり易く説明しないといけない訳で・・・・明日の一般質問のイメージが0のまま、明日を迎えそうである。

教師を目指す人へのメッセージ  第628弾!     1月29日 4組

久しぶりに健の顔を見た。啓輔も来た。おたふく至良も来た。今日の欠席は5人。玉、貴広、尚代、静香の5人だ。それでも昨日より6人も減ったので担任は嬉しい。

2時間目は数学。『俺も授業、受けよっと。』と尚代の席に座る。隣は理沙。前の席の晴美は「徳永さんが手術をしたの・・・」と言って、泣いている。本当に涙を流して泣いてしまうところが凄い。『お前、徳永のポリープの手術で泣くんだったら、俺の痔の手術の時はもっと泣くんだろうな・・・』泣きながら笑い、首を振る晴美。変な奴だ。
数学の授業がはじまった。「わかんなーい」とボヤく由美。「ヘックショーイ!!」とても女とは思えないクシャミをするこころ。「ね・ね、3:2ってことはさ、180°に5分の3掛けりゃいいんだよね」と隣の少年に聞く理沙。『そうじゃん!』「あったまいいんだ。あたし・・・」
伸と聡の机で教える亨先生。真剣な顔の伸。何故かニヤニヤしている聡。「先生、先生!DMって4pでいいの?」と斜め前の紗都。『え、どれどれ・・・いいんじゃん。』「だよね」嬉しそうに笑う紗都。「ねえ、3pの半分って?」『1.5p。』頭がいいのか、悪いのか分からない理沙。1冊の教科書で仲良く勉強している明希子と春奈。だけど、何故か春奈は鉛筆を握っていない。
『今日インディージョーンズだ!』「関係ないよ」と晴美。『高校教師!』「は、いいよね」突然テレビの話になる理沙と晴美と俺。「昨日の白鳥麗子、超感動したよ」『何が面白いの?“君は僕のセーターだよ”ってか・・・』「あたし、白鳥麗子みたいになりたい」と晴美。なんのこっちゃ・・・。
「俺が教えてやるよ」と武に教える淳司。やけに静かな恒志。勝崇にパンチを出す洋志。その隣でうざったそうな至良。その二人に付き合う山じ。山じの隣で寝る剛。
「先生、先生・・・」紗都子3回目の質問。『う〜ん、これはねえ・・・』
「先生、先生、いいこと教えてあげようか」と晴美。『何よ』「怒らないで聞いてよ」『何だよ。』「あのねえ。これはね、うちのお父さんのお母さんの兄妹の子どもの話なんだけどね・・・ジャリッパゲってメンタムで治るんだよ」『・・・・』「180÷5ができたあ!」と喜ぶのは陽子。それを喜ぶ亨先生。もう直ぐチャイムが鳴る。
『一生懸命』幻の学級通信 第200弾! 新座市立第六学校2年4組 1993.1.29
*これを読んでいると本当に不思議な感覚になります。この時の4組が「映像」で出てくるのです。何十年もずっと口にしてなかった子ども達の「名前」なのですが、こうして「一生懸命」を読むだけで、中学校2年生の時の子ども達の顔が浮かんでくるのです。亨先生・・・元気でやっているかな。4期生の同窓会に来てくれるといいなあ・・・・。

今日の写真1・2・3
朝のtraining風景です。ちょっと動くと汗をかくのは、代謝がいい証拠かも・・・議会は座っている時間が長いので、少しでも血行をよくすることが体には必要な訳です。

*この日記を読んだ全ての人が幸せな気持ちになりますように・・・・

20191211-1.jpg 20191211-2.jpg 20191211-3.jpg



12月12日 (木)  『一生懸命』幻のたかやん日記  第346弾!  2019年12月12日(木)  たかやん

『一生懸命』幻のたかやん日記  第346弾!  2019年12月12日(木)  たかやん

駅立ちのお知らせ
明日、12月13日(金)の5時半〜8時半、朝霞台で駅立ちを行います。先日の行けなかった分の駅立ちです。178、179弾を配布します。誰と会えるか楽しみです。特に、五中の陸上部の子達と会えるのを楽しみにしています。尚、180弾、181弾は12月17日(火)の東久留米東口からのスタートになります。保谷、新座、志木と立って、ひばりが丘北口は23日となります。清瀬は24日、25日で26日は再び朝霞台の予定です。雨が降らなければ、それが最終日になります。

たかやんの応援団の皆様へ
いつも応援ありがとうございます。たかやんの応援団では、来年2020年2月9日(日)告示、2月16日(日)投票の市議会議員選挙で9日(日)の朝、ポスターを張ってくれる方、9日(日)〜15日(土)の間、選挙カーを運転してくれる方、ウグイス(カラス)、電話かけなど選挙をお手伝いしてくれる方を募集しています。また、お知り合いの方を紹介して頂ける方も大歓迎です。連絡をお待ちしています。
たかやんの応援団団長、一瀬猛彦(五中1期生)090−6497−5737(たかやん)

5時過ぎ
期末テストが昨日からスタートした空。昨夜もかなり遅くまで起きていたが、今朝も5時過ぎから勉強をはじめて・・・空父もやや寝不足だが、気合が入っているというか、意地になっているというか・・・

7時過ぎ
今朝も東久留米まで空を送る。眠そうな顔の高校生達があちこちに・・・そして、駅でいつも「一生懸命」を手にしてくれる方達も・・・家に戻って、高2の娘の数学を解いて・・・ラインで送る。今日の一般質問の準備はまるでできていない。後は自分の口に期待するしかない。ま、何とかなるだろう。

シャワー
ダッシュでシャワーを浴びて、朝ごはんを食べ・・・空の自転車で市役所に向かった。最初の坂でダッシュしたのだが・・・腰を浮かせないと登れなくなっていたのがショックだった。それでも、あいみょんの「マリーゴールド」に気分をよくして、ペダルを踏んだ訳で・・・。

六中
久しぶりに六中の裏門から校庭に足を踏み入れた。六中の校庭は相変わらず、僕を歓迎してくれた。3年間いただけでも愛校心は育つものだが、10年もいたのだから、僕の六中に対する愛校心はかなりな訳で・・・だから、六中の校庭が僕を歓迎してくれるのがわかったのである。普通の人は分からないだろうなあ・・・。

電動チャリ
そして、交差点で停まって、走りはじめた時、おばちゃんに抜かれて・・・(速っ電動チャリだ!!)でも、そこで負けず嫌いが出て・・・消防署の先で追いつき、追い越し・・・そこから更にスピードを上げて(高校生かい!)・・・市役所に着いた時はもう汗びっしょりで・・・そこから階段を昇って、また汗をかいて・・・控室でtrainingしてたら、もう本当に汗がしたたり落ちてきて・・・長袖のシャツはハンガーにかけて、部屋の中に干してしまったのだった。(俊さん、和平、臭かったらゴメンねえ・・・)

9時半
陽子の質問がはじまった。石島陽子(旧姓布施陽子)は新座五中の1期生、我が3年4組の教え子である。そして、議会では陽子の方が1期先輩な訳で・・・陽子の質問を聞きながら、勿論応援しているのだが、学ぶことも多い訳で・・・有難い教え子なのである。今日の傍聴は11人。今度の選挙で立候補予定の方も来ている。

11時半
川上さんが質問をしている。川上さんも議会では大先輩。学校では同じ学年だけれど、議会での経験値は違う訳で・・・熱い質問に心が動くのである。そして、駅立ちでも先輩の川上さん。駅立ちの時のフットワークの軽さはまるで20代の若者で・・・僕にはなかなか真似できない訳で・・・。その川上さんも今期で引退を表明している。亀田さんと川上さん、偉大な先輩が二人も居なくなってしまうのだ。その上、今となりに座っている俊さんまで居なくなるのだから・・・もう、寂しくてしょうがない訳で・・・自分の一般質問の準備もせずに、川上さんの質問に集中しているのだった。

13時半頃かな
川上さんの質問が終わり、いよいよ自分の質問がはじまった。いつものように質問項目が多く、原稿なしの口任せの質問なので、時間との戦いになった。一回目の質問は25分という時間を貰っているのだが、50分あったらなあと思う。そして、2回目以降の一問一答では20分の質問時間があるのだが、それも倍は欲しいと思う訳で・・・もう少し、突っ込んだ質問がしたかったな・・・と、反省しているのである。

六中
帰りも六中の噴水の前を失礼して・・・裏門から抜けようと校庭の脇を走っていると、「たかやん!」「おーい」「どこにいくの?」「おい、こら!」と誰かが俺を呼んでいた訳で・・・振り返ると、はるきとむーが笑って立っていた。「帰っちゃうの?」「テニスやるよね?」『やらないよ。』「行こうよ」「行こう、行こう!」『しょうがねえなあ・・・ちょっとだけだぞ。』「うん」軟式テニスのコートに入るのは、いったいいつ以来だろう。しかも、軟式テニスのラケットとボールとなると・・・これはもう何十年振りな訳で、それでも春貴とむーのボールを受けていたら、段々打てるようになった訳で・・・「西戸山の天才」と呼ばれていた頃のことを思い出したのだった。
「たかやん、マジでうまい・・・」「なんで、そんな風に打てるの?」(西戸山の天才だからだよ!)顧問の先生にも挨拶をして、テニス部の子達にも『ありがとう!』と言って、六中のコートを後にしたのだった。ソフトテニス部のみんな、ありがとうね。

一久
石神の坂を下りて行くと・・・「あっ」という声が聞こえて、急ブレーキ。そこには六中赤ジャージの一久とみづほちゃんがアンジュとリアンを連れていた訳で・・・一久とみづほちゃんが映っている「一生懸命」を渡して・・・一久のお母さんの誕生日を瞬間で祝って、幸せな気持ちになって、我が家に戻ったのだった。


19時からは個別の塾。高1の娘と高校の数学に燃える。中学校でブランクがある娘ではあるが、説明を聞くと呑み込みがはやい訳で・・・幸せ、幸せ。
後半は集団の塾。1年生と3年生の集団の塾。これがまた楽しいのです。中三の娘達との時間も残り僅か・・・合格して、涙を流して、一緒に喜ぶ姿を思い浮かべながら、今日も娘達と一緒に頑張る僕なのです。


教師を目指す人へのメッセージ  第629弾!    続々インフルエンザ

この糞忙しい人間に39度の熱を出させるとは・・・困ったものだ。喉は痛いし、鼻水は止まらないし、頭は痛いし、咳まで出はじめた。寝ていると、時の経つのが遅く感じられて、夜が長いったら、ありゃしない。寝ているだけじゃあ、勿体ないから、碁の本でも読もうと思ったのだが、悪寒が走って、布団から手を出せない・・・こりゃ、インフルエンザだ。

意地
学校に電話をした。中田先生と話をした。「大丈夫?」『ええ、なんとか・・』「無理しなくていいよ。」『あ、はい。でも後で行きます。学級通信出さないと・・・』「意地になってるね」笑う、中田先生。
ふーっ。ともかく、これだけは続けないと・・・41度出した時だって、書けたんだから、書かない訳にはいかない。へっ、たかが39度じゃないか・・・。

紀元節
昔、俺の誕生日はおめでたい日だったと、母さんから聞いたことがある。俺の誕生日は2月11日。あのエジソンと同じ誕生日だ。建国記念日っていうのは最近出来た祝日だから、俺の誕生日の方が歴史は古いことになる。誕生日にはプレゼントがつきもののようだが、いらないよ。どうしてもって時は、貰っちゃうけど・・・・プレゼントの受付は2月2日〜2月29日。あ、でも、本当にいらないから・・・

くそったれ!!
畜生!あと一息。うーん、ボーっとしてきた。今日はごめんね。授業2時間も潰しちゃったよ。明日は何とか行くからね。テニスの練習もしないと。もう直ぐ遠征だし・・・。くそったれ!!インフルエンザのやつめ。早く俺の体から出ていかないと、皆殺しにしちまうぞ!! う〜寒い。熱が出るのはインフルエンザウイルスを殺す為って言ってたっけ・・・。41度でも42度でも出てみやがれ!畜生め!・・・あ、ふう・・・おわった・・・ともや
『一生懸命』幻の学級通信 第202弾! 新座市立第六学校2年4組 1993.2.2から
*クラスで11人がインフルエンザになれば、担任にもうつる訳で・・・普通にかかっていたんですね。本当なら出席停止なのに、「学級通信」を書きに行ってしまったのでしょう。若いというか、馬鹿というか・・・39歳の頃のお話です。

今日の写真1
朝の六中の校庭です。どうです。いい感じだと思いませんか?こんな綺麗な学校で学べる子ども達は幸せですね。この校庭を僕は10年以上子ども達と一緒に走り続けました。僕達の汗がこの校庭にはしみ込んでいるのです。

今日の写真2
僕の質問で12月議会の一般質問が終わりました。議長の島田さんとの珍しいツーショットです。『お疲れ様でしたー!』「お疲れ様でした!」会派は違いますが、島田さんは実に凛とした議長だった訳で・・・。凄いなあと思うのです。残りはあと1日。最後まで凛とした議長の姿が見られるでしょう。

今日の写真3
六中のテニスコートから見た西の空です。この空をテニス部の子達といったい何度見たことでしょう。コートでボールが見えなくなると、コート整備をするのですが、この空を何度も何度も見ながら、みんなで一緒にコート整備をしたことが思い出されます。六中のテニス部は3年から1年までみな同じことをやりました。特に3年生は一番キツクテ辛いことをやってくれました。1年生には楽をさせて、上級生がきついことをやる。それが六中テニス部の考え方でした。

*この日記を読んだ全ての人が幸せな気持ちになりますように・・・・

20191212-1.jpg 20191212-2.jpg 20191212-3.jpg



12月13日 (金)  『一生懸命』幻のたかやん日記  第347弾!  2019年12月13日(金)  たかやん

『一生懸命』幻のたかやん日記  第347弾!  2019年12月13日(金)  たかやん

駅立ちのお知らせ
本日、12月13日(金)朝霞台での5時半〜8時半の駅立ち、無事終わりました。沢山の笑顔をありがとうございました。次回の駅立ちは12月17日(火)の東久留米東口からのスタートになります。保谷、新座、志木と立って、ひばりが丘北口は23日となります。清瀬は24日、25日で26日は再び朝霞台の予定です。雨が降らなければ、それが最終日になります。180弾!181弾を配布します。誰に会えるか楽しみです。

川掃除のお知らせ
今年最後の川掃除は12月22日(日)になりました。9時に栗原1丁目公園に集合です。そこから馬喰橋まで土手を掃除し、馬喰橋から川の中に入ります。(若者が・・・)そこから神宝大橋まで川を遡りながら、川の中、土手を協力しながら掃除します。神宝大橋で休憩して、最後は栗原1丁目公園で解散します。途中からの参加、途中までの参加も大歓迎です。
黒目川を綺麗にして、太平洋のマイクロプラスチックが少しでも減るようにしましょう。子ども達の参加もお待ちしています。これからの地球レベルの環境問題を考える、きっかけになれば嬉しいです。連絡先 090−6497−5737  たかやん携帯まで

たかやんの応援団の皆様へ
いつも応援ありがとうございます。たかやんの応援団では、来年2020年2月9日(日)告示、2月16日(日)投票の市議会議員選挙で9日(日)の朝、ポスターを張ってくれる方、9日(日)〜15日(土)の間、選挙カーを運転してくれる方、ウグイス(カラス)、電話かけなど選挙をお手伝いしてくれる方を募集しています。また、お知り合いの方を紹介して頂ける方も大歓迎です。連絡をお待ちしています。
たかやんの応援団団長、一瀬猛彦(五中1期生)090−6497−5737(たかやん)
*猛彦へ・・・ごめんねーっ!勝手に猛の名前を使ってるよーっ!

4時過ぎ
5時半からの駅立ちと言うことで4時過ぎに目が覚めた。今回の駅立ちは朝霞市議会選挙の為に、前回行けなかった分の駅立ちな訳で・・・大きな幟も立てず、少ないグッズでの駅立ちになったのだった。

5時20分
予定よりも10分早く駅立ちがスタートした。立って直ぐに『あ、カズだ!』と空の同級生のお父さんが登場してくれたのが嬉しかった。それから暫くは鳴かず飛ばずだったが・・・

英会話
余りにも暇だったので、最初の75分はずっとラジオ英会話をスマホで聴きながら、立っていた。当然、英語を喋りながら3方向から来る人を見ている訳で・・・すれ違いざまに(ん?)という顔をする人もいたが・・・気にしないで、来る人達の顔に集中していた。

酔っ払い
5時半過ぎ、その男は突然近づいてきた。「ティッシュか?」『いえ、議会報告です。』「あ?笑うんじゃねえ。酔っ払いを舐めるな!」『酔っぱらってんの?』朝霞台で初めて酔っ払いに絡まれた。ま、手を出された訳じゃあないので・・・黙っていたのだが、酔っ払いが煙草を吸って、ゴミを捨てた時は、『おい!ここは吸えないぞ。ごみ捨てんじゃねえ!』と叫んでいたのだった。駅立ちは慣れたけど、長いこと立っていると、こういうこともある訳で・・・ストレスを抱えた人間は誰かに文句を言いたくなるのだろう。絶対にやり返せないと思っているからねえ・・・。弱い者虐めをする奴らはいつも同じだ。

あいみょん
英会話の後は、ずっと音楽を聴きながらの駅立ちになった。ふふふ、あいみょんをかけながら駅立ちしている奴は俺しかいないだろうなあ・・・。音楽があるだけで、脳が楽しく感じる訳で・・・・。

笑顔
朝霞台では殆ど無名なのだが・・・時々、笑顔で登場する人が居てくれる訳で・・・それが、とっても嬉しかった。五中時代の教え子、六中時代の教え子、二中時代の教え子、塾の卒業生、空の先輩、空の同級生・・・そして、僕の友達・・・気がついたら、1束以上は消えていた訳で・・・笑顔のお陰で、寒い中、3時間10分立てたのだった。

寒かった・・・
両手に手袋はしていたのだが、最後の1時間は手が悴んで・・・それでも、何とか最後まで渡せたのだった。


19時からは中三の息子との個別対応の塾。国語の長文問題(本人が長文だと思っている)に対する考え方を伝授すると、表情が明るくなったのだった。大事なことは脳が喜ぶ勉強の仕方をすることである。
後半は2.3年生の集団塾。ホワイトボードが直ったので、ホワイトボードをふんだんに使って授業をしたのだった。ここでも「脳の使い方」の話をした。勉強が「辛い」と感じるのは、脳の使い方が下手だということな訳で・・・・。実に勿体ないのである。

教師を目指す人へのメッセージ  第630弾!    授業

 教師にとって、一番大切なものは授業です。教師人生には色々ありますが、その中で一番長い時間を占めるのが授業なのは昔も今も変わらないでしょう。その授業が「楽しい」と感じられる人と、「嫌だなあ」と感じる人とでは、教師人生に天と地ほどの差が出るのは当たり前です。
 昔は黒板、今はホワイトボードの前で授業をしていますが、「わからないこと」「知らないこと」を「わかった!」「できた!」に変わる瞬間の子ども達の表情は何度見てもいいものです。真剣な目の子ども達と真剣な目の自分がいて、その瞬間がやってきます。
 その真剣勝負がワクワク、ドキドキなのです。どんな子どもにも「わかった!」「できた!」という瞬間は来なくてはいけないし、その瞬間の為に、自分は教師になったんだ!そう思うと、授業にも力が入ります。勿論、一筋縄ではいかないこともあるでしょう。
 「なんでわからないんだ!」「この間、やったばかりだろう!」そう言ってしまうこともあるかも知れません。でも、それは子ども達が悪いのではなく、そうさせることができなかった自分の授業に責任がある、そう考える事が大事なのです。自分の口からそういう言葉が出てくるということは、まだまだ授業が伸びるということです。「出来ないのはお前が悪いんだ!」と責任を子ども達に押し付けることは簡単です。大事なことは、そういう子達を「やる気」にさせることですなのだから、まだまだ自分の授業に足りないものがあるんだ。そう考えると、まだまだ僕自身も伸びしろがあるぞ・・・そう思えるのです。
 一番大事なことは「授業」を楽しいと感じることです。「授業」が楽しければ、他のことは何とかなります。授業が楽しければ、自然に笑顔になります。授業で子ども達の目が輝いてくれば、自分に自信がつきます。そして、子ども達も「楽しい授業」「分かり易い授業」をやる先生には一番の心からの敬意を払ってくれるようになるのです。
「内申」や「課題」で子ども達をコントロールしようとする先生が増えてきました。それが意識的であれ、無意識であれ、授業に自信がないように見えて仕方がありません。それより何より、そんなことばかりしていたら、自分が楽しくないと思うのです。そして、自分の授業力を伸ばすチャンスを潰してしまっていると思うのです。
 どうか、毎日の「授業」を「楽しく」感じられる先生になってください。そうすれば、毎日「授業」ができることが本当に「幸せ」なことだということに気がつくでしょう。

今日の写真1
空の陸上部の仲間が超笑顔で来てくれました。『りんちゃん!ごめん、勝手にりんちゃんの写真これに載せちゃった。』と言うと「大丈夫です!」と笑顔のりんちゃん。そして、今回も一緒に写真を撮らせてくれました。試験中で手に教科書を持っていたりんちゃんに『試験がんばれー!行ってらっしゃい!』「行って来まーす!」とハイタッチしたのでした。

今日の写真2
『康太郎!おはよう!』「おはようございます!」小学校で空と同級生だった康太郎も笑顔で登場してくれました。『今度載せていい?』「はい」康太郎も笑顔でOKしてくれました。「一生懸命」に若い人の写真が増えることはいいことです。

今日の写真3
『ごり!』「たかやん!」六中赤ジャージのゴリも笑顔で来てくれました。『ここで会うの初めてじゃない?』「そうかも・・・」いつもは別の駅で会うのですが・・・ゴリのiPadプロでも二人でツーショットを撮ったのでした。

*この日記を読んだ全ての人が幸せな気持ちになりますように・・・・

20191213-1.jpg 20191213-2.jpg 20191213-3.jpg



12月14日 (土)  『一生懸命』幻のたかやん日記  第348弾!  2019年12月14日(土)  たかやん

『一生懸命』幻のたかやん日記  第348弾!  2019年12月14日(土)  たかやん

たかやんの応援団の皆様へ
いつも応援ありがとうございます。たかやんの応援団では、来年2020年2月9日(日)告示、2月16日(日)投票の市議会議員選挙で9日(日)の朝、ポスターを張ってくれる方、9日(日)〜15日(土)の間、選挙カーを運転してくれる方、ウグイス(カラス)、電話かけなど選挙をお手伝いしてくれる方を募集しています。また、お知り合いの方を紹介して頂ける方も大歓迎です。連絡をお待ちしています。
たかやんの応援団団長、一瀬猛彦(五中1期生)090−6497−5737(たかやん)
*猛彦へ・・・ごめんねーっ!勝手に猛の名前を使ってるよーっ!

駅立ちのお知らせ
次回の駅立ちは12月17日(火)の東久留米東口からのスタートになります。保谷、新座、志木と立って、ひばりが丘北口は23日となります。清瀬は24日、25日で26日は再び朝霞台の予定です。雨が降らなければ、それが最終日になります。180弾!181弾を配布します。誰に会えるか楽しみです。

川掃除のお知らせ
今年最後の川掃除は12月22日(日)になりました。9時に栗原1丁目公園に集合です。そこから馬喰橋まで土手を掃除し、馬喰橋から川の中に入ります。(若者が・・・)そこから神宝大橋まで川を遡りながら、川の中、土手を協力しながら掃除します。神宝大橋で休憩して、最後は栗原1丁目公園で解散します。途中からの参加、途中までの参加も大歓迎です。
黒目川を綺麗にして、太平洋のマイクロプラスチックが少しでも減るようにしましょう。子ども達の参加もお待ちしています。これからの地球レベルの環境問題を考える、きっかけになれば嬉しいです。連絡先 090−6497−5737  たかやん携帯まで

5時半
空を起こす。今日は期末テストの最終日ということで、気合で起きてきた。今日のテストが終われば、暫く学校はお休みである。昨夜は2時半くらいまで勉強していた空。睡眠時間が少ないような気もするが、まあ頑張っているのだから、よしとしよう。

7時過ぎ
空を乗せて、東久留米東口へ。駅には誰も立っていなかった。土曜日だからねえ・・・。空に『がんばれー!』と声を掛けて、見送ったのだった。

8時前
中三の息子と一緒に東久留米へ。所沢で乗り換えて、本川越まで行った。駅員さんに『城西川越高校のスクールバス、どこから出ていますか?』と聞いたら、「バスならこっちだと思います」というので、そっちの方へ行ったのだが・・・実は逆方向だったらしく・・・そこで多分中三らしき男の子を発見。『城西川越に行きますか?』「はい」『バスで?』「いや、タクシーで行こうかと・・・」『じゃあ、おじさんと一緒に行こう!おじさんが払うから。』「あ、お母さんが一緒なので・・・」『じゃあ、割り勘で行こうよ!』と初対面のゆうき君と仲良くなり・・・お母さんの和子さんとも仲良くなり・・・行きも帰りも一緒になって、喋りに喋って、みんなで集合写真を撮って・・・LINE交換して・・・もの凄く充実した、個別相談だった訳で・・・和子さんとゆうき君に感謝、感謝なのです。

中野
17時に中野に集合ということで、東久留米に送って貰った。秋津の方から回るか、池袋、新宿から回るか・・・少し考えたのだが、やはり池袋・新宿を選択した。高田馬場、新大久保、大久保、東中野・・・懐かしい駅を通って・・・中野で降りた。そして、石神井の仲間たちが待つ陸蒸気に着くと・・・みんな殆ど来ていて・・・

ノンアルコールビール
「高邑、お前いつから飲まなくなったんだよ!」「どうしちゃったの?」『実は6月からずっと飲んでなくてさ。折角飲んでなかったのに、お前達と飲むのは勿体ないだろ?』「何それ」「本当に飲まないの?」『いや、ノンアルコールビールを脳がビールと勘違いするんだ。』「そうなの!」『うん。だから、酔えるんだ。』「マジか?」『脳がそう感じるんだよ。』「・・・・」
という訳で、みんながガンガン飲む中、二次会もノンアルコールビールとウーロン茶で通したのだった。

哲っちゃん家
二次会の次は三次会。そして、去年と同じように善と二人で江古田の哲ちゃん家まで行って、ご馳走になった。「高邑は俺の家から、北大の入試を受けに行ったんだよな。」『え?そうだったっけ?』「そうだよ」『俺が覚えてないのに、よく覚えてるなあ・・・』兎に角、大学時代は哲っちゃん家にどれだけお世話になったか分からないくらい、居候をしていた。哲ちゃんのお父さん、お母さん、そして妹の郁ちゃんには感謝の気持ちしかない。哲夫がいないのに、「おかえりなさーい!」と北海道から帰ってきた俺を迎えてくれて、「さあ、お風呂に入りなさい!」「夕飯食べなさい!」「哲夫の部屋に布団敷いておいたから、もう寝なさい」と、まるで家族のように接してくれたのだ。その時の光景、前の家の温かさは今でも鮮明に覚えている。仏壇のお父さんと郁ちゃんに(ありがとうございました)と手を合わせていたら、泣きそうになってしまった。

0時1分
東久留米に戻ってきたのは0時を過ぎていた。楽しい、楽しい時間だった。30人の仲間達との3時間、そして哲ちゃんと善との2時間はあっという間に過ぎていった。『来年、また元気に会おうね!』とみんなと握手をしたのだった。

教師を目指す人へのメッセージ  第631弾!    セット

 僕の頭には毛がないので、朝髪型をセットすることはしません。したくても出来ません。その代わりに、僕はいつも「笑顔」をセットします。鏡に向かって、笑顔をセットするのです。そして、(この笑顔なら今日一日大丈夫だ!)という笑顔にセットしてから、一日をスタートします。これはもう何十年も続けていることなのですが、自分の中でとても大切にしていることです。
 家で何が起きても、自分の周りで不幸が起きても・・最愛の母が亡くなっても、僕は「笑顔のセット」だけはしてきました。笑顔になりたくない日も、誰かが僕の笑顔で幸せな気持ちになれるかも知れないから・・・
 こんな歳になっても、頭がツルツルでも・・・誰かを笑顔で幸せにすることができる。そう思っているのですから、あなた方のような若くて、魅力のある先生達が毎朝「笑顔セット」をしたら・・・子ども達は幸せな気持ちになる筈です。
 学校に行くと、しかめっ面をした若者たちがあちこちにいます。自然な笑顔を見せてくれる先生達もいるのですが、しかめっ面率がどんどん上がってきているように僕は感じるのです。勿論、「多忙」で「締め付けられて」「いう事を聞かない子がいて」「色んな親がいて」「授業が上手くいかなくて」「部活が大変で」「会議が多くて」「自分が思っていた仕事と余りにもイメージが違って」「精神的にきつくて」「肉体的にもきつい」・・・そう感じていたら、笑顔になるのは難しいかも知れません。
 それでも、笑顔セットをして子ども達の前に立てば、誰かがそれを感じてくれるかも知れないのです。そして、その変化を感じ取れるようになると、それがきっかけで、自分自身も立ち直れるかも知れません。笑顔セットは最終的に自分に戻って来るのです。
 誰かを幸せな気持ちにすることで、自分が救われる・・・「笑顔セット」はそういう不思議な力があるのです。誰にでも簡単にできるので、是非やってみてください。

今日の写真1
「高邑、あの帽子被った子誰?」『あの子ねえ・・分からない。』その子が誰なのか名簿を見ても誰も分かりませんでした。『じゃ、俺が突撃してくるわ・・・』ノンアルコールビールで酔っぱらった勢いて、『あのう・・・名前教えてくれますか?』「え?あの初めて参加させて頂きました。滝沢です。」『下の名前は?』「由美子です」そこに親友の博が割り込んできて・・・『この間の同窓会の時、一緒に写真撮らなかった?』「あー、撮った、撮った。思い出した。その声、覚えてる。」そんな会話の後の写真です。

今日の写真2
右から1年I組で一緒だった淳子ちゃん。2番目が2年D組で一緒だったウッチー。そして、僕の隣が2年D組で一緒で親友榊原が好きだった佳子ちゃん。みんな、かなり若く見えてしまうのは俺のひいき目ですかねえ・・

今日の写真3
30人揃うとこんな感じになります。15で出会った仲間達も55歳、56歳になりました。「来年も元気で会おうな」「来年まで死ぬなよな」そんな挨拶をしながら、『最後の締めは高邑がやれ!』と言われて、私がやらせて頂きました。本当に楽しい3時間でした。そして、この後、2時間の二次会に行くおっさんたちです。

*この日記を読んだ全ての人が幸せな気持ちになりますように・・・・

20191214-1.jpg 20191214-2.jpg 20191214-3.jpg



12月15日 (日)  『一生懸命』幻のたかやん日記  第349弾!  2019年12月15日(日)  たかやん

『一生懸命』幻のたかやん日記  第349弾!  2019年12月15日(日)  たかやん

たかやんの応援団の皆様へ
いつも応援ありがとうございます。たかやんの応援団では、来年2020年2月9日(日)告示、2月16日(日)投票の市議会議員選挙で9日(日)の朝、ポスターを張ってくれる方、9日(日)〜15日(土)の間、選挙カーを運転してくれる方、ウグイス(カラス)、電話かけなど選挙をお手伝いしてくれる方を募集しています。また、お知り合いの方を紹介して頂ける方も大歓迎です。連絡をお待ちしています。
たかやんの応援団団長、一瀬猛彦(五中1期生)090−6497−5737(たかやん)
*猛彦へ・・・ごめんねーっ!勝手に猛の名前を使ってるよーっ!

駅立ちのお知らせ
次回の駅立ちは12月17日(火)の東久留米東口からのスタートになります。保谷、新座、志木と立って、ひばりが丘北口は23日となります。清瀬は24日、25日で26日は再び朝霞台の予定です。雨が降らなければ、それが最終日になります。180弾!181弾を配布します。誰に会えるか楽しみです。

川掃除のお知らせ
今年最後の川掃除は12月22日(日)になりました。9時に栗原1丁目公園に集合です。そこから馬喰橋まで土手を掃除し、馬喰橋から川の中に入ります。(若者が・・・)そこから神宝大橋まで川を遡りながら、川の中、土手を協力しながら掃除します。神宝大橋で休憩して、最後は栗原1丁目公園で解散します。途中からの参加、途中までの参加も大歓迎です。
黒目川を綺麗にして、太平洋のマイクロプラスチックが少しでも減るようにしましょう。子ども達の参加もお待ちしています。これからの地球レベルの環境問題を考える、きっかけになれば嬉しいです。連絡先 090−6497−5737  たかやん携帯まで

5時半
『え?由美子ちゃん、琉球王国の王女だったの?』「うん」同窓会で会った由美子ちゃんが実は琉球王国の王女だったと知って、俺は狼狽した。流石に琉球王国の王女では相手にして貰えないか・・・それとも、琉球まで行くか・・・どうしようか悩んでいる内に目が覚めた。(ん?琉球って何?何ちゅう夢見るのよもう・・・)恥ずかしいったりゃありゃしなかった訳で・・・冷たい水で顔を洗ったのだった。

入稿締め切り
今日は180弾、181弾の入稿締め切り日。いつもなら土曜日が締め切りで、日曜日に出来上がり、月曜日から駅に立つのだが・・・明日が議会の最終日なので、今日が締め切りになった訳で・・・

パソコン
という訳で、午前中からずっとパソコンの前に座り続けた。入稿しなければ、火曜からの駅立ちが出来ない訳で・・・この日記で告知している以上、立たない訳にはいかないからだ。2019年最後の「一生懸命」な訳で・・・内容をどうするかで、考えて、考えて・・・写真で悩んで、悩んで・・・半日、使ってしまったのだった。

駅立ち
火曜日からの駅立ちが楽しみでしょうがない。もう12月も後半。流石に誰かとバッティングすると思うからだ。誰かと一緒に立って分かることは、その人の実力だ。立っている人の表情と駅に向かって来る人々の反応で選挙の結果が大体わかるから面白いのである。それは他市の候補者であっても変わらない。長い間立っていると、不思議な観察力が身に付くのである。誰とどこの駅で会うか・・・楽しみでしょうがないのである。

駅立ち2
来年の2月が選挙だから、新人は勿論、現役だって駅立ちをしないと・・・そう思うのは当然のことだ。「選挙前だけ立つのはどうなのよ」という声があるのは確かなことだ。昔は自分もそう思っていたから、駅立ちをするのは嫌だったし、「格好悪い」と思っていた。でも、15年程実際に駅に立ちつづけて思うのだ。格好悪くても、立たないよりも立った方がいい。新人は勿論、現役だって立たないよりは立った方がいい。駅立ちは怖い。怖いから立ちたくない。誰だって、自分を否定されたような気持ちになるから・・・・。一度嫌な目に遭うと、そんなことまでして立ちたくない・・・そう思うのは当たり前だ。でも・・・それでも駅には立った方がいい。
勿論、本当の駅立ちは選挙があるからやるのではなく、選挙が終わったからやるものだ。選挙で応援してくれた人たちの為にするものだ。選挙は一人ではできない。大勢の人の力が結集して、支えて貰って戦うのが選挙だ。当選しても自分の力だと思ったらアウト。多くの人の力で勝てたのだということに気がつかないと、次はないと思った方がいい。
だから僕は駅に立つ。そして、どうせ立つなら、楽しく立つことを考える。それが「駅立ち」を長続きさせるコツである。


教師を目指す人へのメッセージ  第632弾!    健ちゃん

『健ちゃん!』「はい」『今日の給食なんだ?』「カレーライスとハムサラダです。」健太郎は給食委員。担任のメニューに関する質問には答えられなくてはいけない。健ちゃんの凄いところは、名前を呼ばれると、必ず「はい」と返事をすること。まず「はい」と言ってから、ちゃんと答える。授業でも休み時間でも、そう・・・もうそういう条件反射がきちっと出来ているのだろう。「たかやん!」『ん?なんだべやあ〜』・・・俺にはそういう反応はまだ出来ない。

笑顔
2時間目は理科。その前の休み時間に理準にニコニコして入って来たのは紗都子と紘子。『どうした?』「漢詩言いに来たの・・・」『どうぞ・・』嬉しそうに、杜甫、孟浩然、李白の詩を暗唱してみせる紗都子。それを嬉しそうに眺める俺・・・紘子もチャレンジして二人とも合格。何かに挑戦する子の目って、素敵だなって思った。

豆まき
「父やん、豆まきの豆は?」『その辺にないか・・・』「あったあった」『ちょっとよこせ・・』焼酎のつまみにポリポリ食べる俺。つられてポリポリ食べる亮。暫くして、『ん?豆撒かないのか?』「もういいや」『そっか。そういやあ俺もお前ぐらいでしなくなったかな・・・』「そうなの?」『ふ〜む。そんなとこだ。』来年からは多分、豆をまかなくなるのだろう。寂しいような、当たり前のような・・・

スラムダンク
「あったよっー!!」と2階から駆け降りて来る雪。『なんだお前、熱があったんじゃないの?そんなに元気なら学校行けよな。で、何があったんだ?』「スラムダンクの帽子」『ジャンプでか?』「そう・・・」『嬉しそうだなあ・・・ついでに学校行けよ。』「うん、でも熱あるんだ」『何度?』「38度6分」『休め!』まったく変な奴だ。

『一生懸命』幻の学級通信第204弾!新座市立第六中学校2年4組 1993年2月4日から
*健太郎のような子に育てるにはどうしたらいいのか・・・健太郎のお父さん、お母さんに聞くのを忘れました。きっと何かある筈です。

今日の写真1
昨日、高校の個別相談で友達になった優輝君とお母さんの和子さんです。初めて会ったのに、もの凄く仲良くなって・・・色んな話をしました。幸せ、幸せ。

今日の写真2
ここに写っている友達、実は高校時代に全く接点のなかった友達なんです。9クラスあって、部活ばかりやっていたのもあるし、3年の時は男子クラスだったので、女の子とは無縁で・・・
一度でも同じクラスになっていたら・・・ざんねーん!!

今日の写真3
1年生の時に同じクラスだった子はよく覚えています。「高邑君は有名だったから・・・」『そうなの?』「授業中、いつも寝てたよね」『・・・・』やはり不真面目な高校生だったようです。

*この日記を読んだ全ての人が幸せな気持ちになりますように・・・・

20191215-1.jpg 20191215-2.jpg 20191215-3.jpg



12月16日 (月)  『一生懸命』幻のたかやん日記  第350弾!  2019年12月16日(月)  たかやん

『一生懸命』幻のたかやん日記  第350弾!  2019年12月16日(月)  たかやん

駅立ちのお知らせ
今回の駅立ちは明日12月17日(火)の東久留米東口からのスタートになります。保谷、新座、志木と立って、ひばりが丘北口は23日となります。清瀬は24日、25日で26日は再び朝霞台の予定です。雨が降らなければ、それが最終日になります。180弾!181弾を配布します。誰に会えるか楽しみです。

川掃除のお知らせ
今年最後の川掃除は12月22日(日)になりました。9時に栗原1丁目公園に集合です。そこから馬喰橋まで土手を掃除し、馬喰橋から川の中に入ります。(若者が・・・)そこから神宝大橋まで川を遡りながら、川の中、土手を協力しながら掃除します。神宝大橋で休憩して、最後は栗原1丁目公園で解散します。途中からの参加、途中までの参加も大歓迎です。
黒目川を綺麗にして、太平洋のマイクロプラスチックが少しでも減るようにしましょう。子ども達の参加もお待ちしています。これからの地球レベルの環境問題を考える、きっかけになれば嬉しいです。連絡先 090−6497−5737  たかやん携帯まで

たかやんの応援団の皆様へ
いつも応援ありがとうございます。たかやんの応援団では、来年2020年2月9日(日)告示、2月16日(日)投票の市議会議員選挙で9日(日)の朝、ポスターを張ってくれる方、9日(日)〜15日(土)の間、選挙カーを運転してくれる方、ウグイス(カラス)、電話かけなど選挙をお手伝いしてくれる方を募集しています。また、お知り合いの方を紹介して頂ける方も大歓迎です。連絡をお待ちしています。
たかやんの応援団団長、一瀬猛彦(五中1期生)090−6497−5737(たかやん)

5時半
今日から試験休みで空は学校がお休み。お弁当を作らなくていい空ママはぐっすり眠っている。みんなを起こさないように、そっと活動をはじめる。朝ごはんを食べて、隙間時間にお風呂に入って・・・隙間時間に朝勉をして・・・市役所に向かう準備をしたのだった。

坂道ダッシュ
今日もチャリで坂道ダッシュ。今日の目標は腰を浮かせずに坂を登り切ること。少し息が切れたけれど、最後まで登り切れて、ちょっとした達成感を感じながら、六中に向かったのだった。

裏門
今日も裏門から六中の中を通ろうと思ったのだが・・・門は閉まっていた。ちょと予想はしていたのだが・・・不登校で教室に行けない子や具合が悪くて遅れて来る子達は困るだろうなあと思った。児童・生徒の安全の為というかも知れないが、犯罪者がその気になれば門などは軽々と乗り越えてくるだろう。まさか鍵をかけていることは無いと思うが、大事なことは児童・生徒の安全の為に門は開けておくことだ。校舎内で事件が起きる可能性が0ではないからだ。警察車両や救急車が出入りする為にも、門は開けておいた方がいい。

議運
9時からは議運。追加議案があるので、議運のメンバーは9時から会議。語る会からは俊さんが代表で出席した。

9時45分
本会議が始まった。最初の議案で俊さん(市民と語る会)が賛成討論➡カサジ(共産党)が賛成討論➡亀田さん(公明党)が賛成討論。次の議案で野中さん(公明党)が賛成討論、次の議案で白井さん(公明党)が賛成討論、そして補正予算に対しての思い切りの反対討論を僕(市民と語る会)が行い➡賛成討論を野中さん(公明党)が行って・・・補正予算は可決されたのだった。最終日だというのに、自民党(政和会)に元気がない。討論を全く行わないのだ。どうしちゃったんだろう・・・。

マイナンバーカード
補正予算の中のマイナンバーカード関連予算は338万5,000円。国はマイナンバーカード交付強化を求めてきていて、10月末で14.4%の交付率を令和5年までに80%にしろと言ってきている。誰が言って来ているのか、あの「桜を見る会」では自分達に都合の悪い紙情報はシュレッダーで破棄し、バックアップしていた電子データは消去してしまうような政権、国がそう要求しているのだ。冗談ではない。我々の大切な個人情報が流出する可能性が高いマイナンバーカードを国の言いなりになって、交付されてたまるか!今現在紛失した通知カードは6432件。紛失したカードは132件もある。その内、盗難は10件。番号の変更手続きは大変らしい。そんな怪しいものに手を出してはいけない。
神奈川でも大量の個人情報が流出した。我々は自分達の個人情報を守る為に、マイナンバーカードを作成しないという選択肢を大事にしたい。
補正予算ではそんな感じの反対討論をしたのだった。(いつも原稿がないので、多分こんな感じかなと)

追加議案
11時50分。並木傑市長が壇上で追加議案の説明をしている。市長は大変だ。議案の説明を自分で読み上げないといけないのだから・・・・

お昼抜き
今日のお昼はお弁当を持ってこなかったので、俊さんと二人でお昼抜き。二人で水とコーヒーを飲んで済ませたのだった。

異議あり!
121号122号123号の補正予算に関して、共産党と市民と語る会は反対した。内容は市議会議員・市長・教育長のボーナスアップの議案である。「財政難と言って、福祉予算をカットしておいて、議員、市長、教育長のボーナスをアップするのは市民に説明できない・・・」とカサジが反対討論をして、それに市民と語る会も賛同したのだ。カサジと同じ意見だったので、討論はしなかったが「異議あり!」と叫び、反対したのだった。

意見書
12月議会の締めくくりは議員提出議案。「市民と語る会」は公明党が提出した2本の議員提出議案に賛成し、共産党が提出した4本の議員提出議案には賛成討論をした。
議第21号議案は「桜を見る会の疑惑の真相解明を求める意見書」その賛成討論では「多くの国民が不信感を抱いている。我々は2月に選挙ある、特に自民党の方達は、この意見書に賛成をして欲しい。」と、訴えたのだが・・・自民党のみなさんは黙り込んで、まさかの反対をしたのだった。これには本当に驚いた。新座市民を舐めてはいけない。「腐った頭に忖度してどうするのだ!」そう言いたかった。
兎に角、今期の最終日だというのに、自民党の議員は一度も討論を行わなかった。議会で意見を言わないで立ったり座ったりするだけなら、小学生だってできるってできるぞ。昔はちゃんと討論していたのに・・・いったいどうしちゃったんだろう・・・・。

ありがとう!
議会が終わって・・・議場で写真を撮りまくった。最初は俊さんと・・・そして、公明党の亀田さんや川上さん達と・・・本当にお世話になったのだ。そして、秀さんにも「ありがとう!」と言って、みんなにさよならしたのだった。

打ち上げ
3時半過ぎから俊さんと二人で打ち上げ。お昼を抜いてお腹ぺこぺこの二人は「野菜食べ放題」で80分間食べまくった訳で・・・実に楽しい「打ち上げ」になったのだった。

180弾・181弾
そして、「出来たよーっ!」と印刷屋さんから連絡が来た。ダッシュで取りに行く。「たかやん、次からはネットでカラー印刷な」とお父さん。『はい。』今までずっと僕の一生懸命を刷ってくれていたお父さんは今年一杯で印刷をやめる気なのだ。「もう体がしんどい」というお父さんに『すいませーん!明日中にお願いしまーす!』と無理をさせていた訳で・・・次回の一生懸命からは、本当にカラー印刷になるかも知れない・・・・。お父さん、お疲れ様でした。そして、長い間、ありがとうございました。


夜は塾。1年生と3年生との塾。「今日学校でやらかしちゃって・・・」『何やったの?』「学校にお菓子持って行ったのがバレて・・・」『誰かがチクったってこと?』「そう・・・」
『そういうヤツいるよねえ・・・で、生徒指導が入った。』「うん」『説教と反省文』「それ」『学年集会』「うん。親に電話が行った。」『それで子どもが死んでいるのに、相変わらずそんなことやってるんだ・・・』「え?誰か死んだの?」『そうだよ。中二の子が、休み時間にハイチュウ食べて、学年の教師達に説教されて、反省文書かされて・・・親に電話がいって、学年集会で謝罪させると言われて・・・10階から飛び降りたんだ。』「えーっ!」『だから、そんな下らないことで悩むんじゃねえぞ。』「でも、高校に推薦して貰えないって・・・」『法律を犯した訳じゃないんだから、そんなくだらんことで推薦をしなくなったら、もう学校じゃないよ。』「そっかあ」
中一の息子は弟が間違えて兄ちゃんのバックにお菓子を入れて・・・それを学校で食べてしまった訳で・・・腹が減ったら、食べるよねえ中学生なら・・・喉が渇いたら飲むよねえ・・・人間だもの。『ただ、授業中に食べるのは失礼かもね・・・ここじゃあ大丈夫だけれど・・・』我が塾ではみんなで飲んだり食べたりしているのですよ。人間ですから、お腹も空くし喉も渇きますよ。
体罰はいかん!と言うが、お菓子ぐらいで死なせるよりは、お菓子ぐらいで「推薦取り消し」と悩ませるよりは、ゲンコツ1つでチャラの方がいいんじゃない?それで怒る親、いるかね?教師が本当に怒らなければいけないのは、「弱い者虐め」をした時だ。人を傷つけた時は本気で怒って欲しい。お菓子ごときに本気になってどうするのよ。陵平の時は授業中ではなく休み時間にベランダで食べて死に追いやられたのだ。どうしても許せなかったら、「馬鹿野郎!!」「ふざけるな!!」と本気で怒ればいい。それでチャラにしてやれよ。それだけだって、子ども達の心には何かが残るもんなのだ。君達にとって大事なことは子ども達がそれを繰り返さないことじゃないの?生徒指導で一番いけないのは、ダラダラした時間をかけた陰湿な指導なんだよ。そういうことをやるから、今度はその仕返しがチクった友達にいくんだろうが・・・通報者の安全が第一なのだよ。それが理解できないようじゃあ、生徒指導の前に、君たちが「指導」だね。
俺が今現場に居たら、若い後輩達にはきっとそう言うだろうなあ・・・。

準備
塾が終わってから、明日の駅立ちの準備。180弾と181弾を組んで・・・一応400部用意する。明日の天気予報は雨。少しくらいの雨でも行くつもりである。

教師を目指す人へのメッセージ  第633弾!    頭の使い方が悪い

1時間目の歴史の自習でつくづくそう思った。下関、ポーツマス、ベルサイユ、孫文・・・そういう名前がスラすら出てこないのだ。授業に集中して、その時に本気で頭を使っていたら、あんなにみんなでスカッと忘れることは出来ない筈だ。
周りが喋る。手紙を書く。眠る。そういう雰囲気に負けて何となく授業を受けてきたのがよく分かる。
遊んでいても授業は終わる。手紙に集中していても授業は終わる。同じ授業は二度とない。頭を目一杯使っても、全然使わなくても、授業は進んでいく・・・
頭を目一杯使うことを続けた奴と、目一杯使わない奴とが後で勝負する。これは勝負にならない。
3年になれば、テスト前にチョチョイじゃ済まなくなる。そこで気づいても、もう抜き去られた後なのだ。
遊ぶな。手紙を書くな。そんなことは言ってない。本気で頭を使うことに慣れろ、と言っている。考えて、考えて、考えて、脳みそが汗をかくくらい考えるトレーニングが大切なんだと言っているのだ。そういう考え方をすれば当然、能率はアップし、時間は短縮され、遊ぶ時間も手紙を書く時間も増えてくる、そう言っているのだ。
スポーツでもダラダラと遊ぶような練習をしたって、ちっとも上達しないのと同じだ。短時間でも集中して、本気で体を動かす練習の方が能力は確実にアップするものだ。体も頭も若い今が大切だ。今そのコツを掴めば、後で凄く楽になるのだ。
お前達の集中した時の力は凄い。挑戦している時の目の輝き、とてもいい表情をしている。
なのに・・・である。その能力を高めるトレーニングは下手である。だから、ノート勉ができない。本気で集中していれば、ノートなしでノート勉なんてこともできるのだ。
ああ勿体ない。一体いつまで続ける気だ。そんなに頭の悪い勉強法をあと何か月続けりゃあ気が済むのだ。お前たちの脳みそは、今が鍛え時なのに・・・・
『一生懸命』幻の学級通信 第205弾!新座市立第六中学校2年4組 1993年2月5日
*自分のクラスの自習監督に行くことがあるでしょう。そういう時間を無駄にしてはいけません。子ども達を観察し、子ども達の会話に耳を傾け、子ども達の何気ない表情に思い切り集中するのです。その時に大切なのは「達磨さんが転んだ」です。見ていないような振りをして見るのです。聞いていないような振りをして聴くのです。それがプロというものです。
子ども達を油断させることが出来なければ、子ども達の本当の姿など見ることはできませんよ。

今日の写真1・2・3
今日で最後の俊さんです。議席は勿論隣りです。この8年間、明日香がいた時以外はずっと隣で、相談しながらやっていました。8年間の最終日、俊さんはちゃんと討論をして終えました。市民の代表として、ちゃんと意見を言い続けた8年間でした。一人会派が6年間続いた僕にとって、木村俊彦という人は掛け替えのない相棒でした。お互いの意見を気楽に言い合える仲で、それぞれが主張したいことは主張しましたが、意見が対立したことはありませんでした。お互いに学びあえた8年間でした。俊さん、本当にお疲れ様でした。そして、ありがとう!!

*この日記を読んだ全ての人が幸せな気持ちになりますように・・・・


20191216-1.jpg 20191216-2.jpg 20191216-3.jpg



12月17日 (火)  『一生懸命』幻のたかやん日記  第351弾!  2019年12月17日(火)  たかやん

『一生懸命』幻のたかやん日記  第351弾!  2019年12月17日(火)  たかやん

駅立ちのお知らせとお礼
本日の12月17日(火)東久留米東口での5時20分〜8時半の駅立ち無事終わりました。明日18日(水)は5時半〜8時半で保谷駅北口、19日(木)は5時半〜9時で新座駅南口、20日(金)は5時半〜8時半で志木駅南口、23日(月)は4時45分〜9時15分でひばりが丘北口、24日(火)は5時半〜8時半で朝霞台、25日(水)は5時半〜8時半で清瀬駅北口、26日(金)は5時半〜8時半で清瀬駅南口に立つ予定です。180弾!181弾を配布します。誰に会えるか楽しみです。
本日は雨の中、沢山の笑顔をありがとうございました!

川掃除のお知らせ
今年最後の川掃除は12月22日(日)になりました。9時に栗原1丁目公園に集合です。そこから馬喰橋まで土手を掃除し、馬喰橋から川の中に入ります。(希望者がいれば・・・)そこから神宝大橋まで川を遡りながら、川の中、土手を協力しながら掃除します。神宝大橋で休憩して、最後は栗原1丁目公園で解散します。途中からの参加、途中までの参加も大歓迎です。11時頃に終わる予定です。夕方5時から反省会があります。反省会だけの参加も大歓迎です。
黒目川を綺麗にして、太平洋のマイクロプラスチックが少しでも減るようにしましょう。子ども達の参加もお待ちしています。これからの地球レベルの環境問題を考える、きっかけになれば嬉しいです。連絡先 090−6497−5737  たかやん携帯まで

たかやんの応援団の皆様へ
いつも応援ありがとうございます。たかやんの応援団では、来年2020年2月9日(日)告示、2月16日(日)投票の市議会議員選挙で9日(日)の朝、ポスターを張ってくれる方、9日(日)〜15日(土)の間、選挙カーを運転してくれる方、ウグイス(カラス)、電話かけなど選挙をお手伝いしてくれる方を募集しています。また、お知り合いの方を紹介して頂ける方も大歓迎です。連絡をお待ちしています。
たかやんの応援団団長、一瀬猛彦(五中1期生)090−6497−5737(たかやん)

4時
今年最後の駅立ちの1日目ということで、ちょっと早めに目が覚めた。ホカロンが思ったよりも無くて、ちょっと工夫して防寒対策をしたのだった。


外を見ると小雨が降っていた。でも、今日は絶対に行くと決めていた訳で・・・昨日、頑張って印刷してくれたお父さんの為にも、そして僕を待ってくれている人達の為にも、雨でも行こう!そう決めていたのだ。

5時20分
東久留米東口で今年最後の駅立ちがスタートした。パラパラと小雨が降っていたが、予定よりも10分早く立つことが出来た。

売れ行き好調
何だか知らないけど、かなりのリズムで笑顔が登場してくれて嬉しかった。傘を差しているのに、わざわざ受け取ってくれる人達が大勢いたのだ。寒かったけれど、心は温かくて・・・終わってみれば、いつもと変りなかった訳で・・・幸せ、幸せ。

英会話
今日も最初の1時間は英会話を聴きながらの駅立ちになった。聴いて、話しながら前から来る人に集中した。マイクを使って話そうと思っていたのだが、日本語を話しながら英会話のtrainingはできないので・・・マイクはやめて正解だった。

あいみょん
英語の後は歌。今日もトップバッターはあいみょん。笑顔で登場した教え子が「あいみょん聴いてるの?」『うん』聴いているというより、歌っていたのだが・・・・マリーゴールドを3回続けて歌った後、フォークル、千春、テレサテン、スピッツ、上間綾乃、小椋佳、中島みゆき・・・と歌いながら立っている内に、いい感じで残りの2時間が過ぎていったのだった。

時の流れに身をまかせ
テレサテンの歌を聴いていたら、嵒と高校訪問に行った時のことを思い出した。嵒の車で二人で大声で歌ったあの日のことを・・・。俺は23歳で嵒は32歳だったあの日のことを・・・そして、僕らは難関校の確約を取って来たのだった。

182弾!
午前中は182弾!の作成に取り掛かった。書くことが多すぎるのも何だよねえ・・・・。雰囲気だと、183弾も書きはじめそうである。

リーフレット
前回の選挙もそうだったが、今回もリーフレットは作らない。もしかしたら、選挙葉書も自分で作るかも・・・もしかしたらだけれど・・・そうだ、じゃんこにデザインお願いしないと・・・やらなきゃいけないこと沢山あるぞ・・・


夜は塾。昨日の生徒指導の続きを聞いた。「先生が7時に家に電話するって言ってたんだけど、かかってきたの8時過ぎだった」『お母さんの予定が狂うわなあ・・・・』「スキー林間に行けなくても文句言うなって言われた」『何で脅すかねえ・・・授業中にお菓子食べたくらいで、そんなこと言うなよ!』「授業中じゃないよ。昼休み。10月の話。」『休み時間の話か・・・それも1月以上前の話か・・・』「うん」『それに反省文と親に確認の電話と謝罪文書かせるか普通・・・』「・・・・・」『それでスキー林間行けない?』「そう、びっくりした」『何でそうなるかねえ・・・誰かを傷つけた訳でもないのに、そんなに厳しいことを言ってしまってどうするの・・・嘘というより脅しじゃないの!』「・・・・」
僕の息子がそういう指導を受けたから怒っているのではない。そういう指導を多くの子ども達が受けていることを怒っているのだ。

教師を目指す人へのメッセージ  第634弾!    古い生徒指導

何十年も前の間違った生徒指導が今も続いていることが悲しいです。古くて間違った指導を今の若い教師達が踏襲していることが悲しいのです。「小さなことを見逃したら、どんどん悪くなっていく」「みんなが同じ態度を取らないと、学校がどんどん荒れていく」そう思い込んでいる教師達は昔からいました。子ども達をそして、自分達の力を信じられない教師達です。
 そういう教師達は入学式から、生徒達に思い切り厳しく接し、「名札」「制服」「ズボン」「スカート」「頭髪」「靴下」「髪飾り」などに目の色を変えて指導を入れます。勿論「時間」にも煩く、「チャイム着席」などにも固執します。彼らはそれが「生徒指導」だと思っているのです。中学校は小学校と違って、厳しいところだ。小さなことも見逃さないぞ・・・・そういう態度で生徒に接するのです。
 学校は「軍隊」でも「刑務所」でもないのに、やたらと厳しく接することに快感を感じてしまう教師は多いものです。そのタイプの教師は「周りと違うことを許さない」心を子ども達に植え付けていくということにも気づかず、虐めの種を蒔いていることにも気づかず、それは正しいことだと信じてしまっているのです。
 「不登校」が多くなってきているのは、そういう「指導」に対する子ども達の「不適応」だということに気がつきもしない教師が、未だに多く存在していることが悲しいのです。
 「先生」「先生」と呼ばれている内に、自分のことを「先生はね」と一人称で呼び始める恥ずかしさに気づきもしない彼らは、子ども達の「表情」や「心」の動きには実に鈍感です。鈍感だから、子ども達の「やる気」を引き出すことは大の苦手なのです。「学力」が伸びないのは自分の授業に問題があるのではなく、子ども達の「能力」や「家庭」のせいにするのも共通しています。子ども達の「表情」や「心」の動きには鈍感で、自分の授業の未熟さを否定することができません。そういう教師は自分のやり方に従わない子には「評価を下げる」方法で罰を与えるので、子ども達の学力が伸びないのは当たり前です。
 彼らは知らないのです。一番の生徒指導は「授業」だということを。授業が上手な先生は子ども達に「信頼」されます。「授業」が上手な先生は子ども達から「好かれ」ます。子ども達は「好きな」人の言うことは聞きますから、「生徒指導」は楽になります。自分が子ども達から「嫌われている」と感じている教師達は自分の「人間性」に問題があることよりも、「授業が下手」なことの方に気をつけた方がいい。「授業が上手」であれば、何とかなるのが学校です。若いあなたには「授業が上手」な本物になって欲しいのです。
 
今日の写真1
5時半スタートの予定でしたが、20分からスタートすることができました。約束の時間に遅れると問題ですが、早目にスタートするのはいいことです。その10分の間に、思いがけない人に出会えるからです。

今日の写真2
駅立ちには小物の配置も重要です。向かって来る人からどう見えるのか・・・今日は一人でしたから、好きなところに置けますが・・・そろそろ誰かとバッティングすることも考えないといけませんね。

今日の写真3
五中11期生の次郎です。そして、野寺の我が家の最後の居候です。何で次郎が居候になったのか・・・記憶にありませんが、我が家の押し入れの襖をぶっ壊したのは確かなことです。
「俺の顔でかく写ってない?」『ばか、お前が本当にでかいんだよ!』久しぶりに会えて幸せでした。

*この日記を読んだ全ての人が幸せな気持ちになりますように・・・・

20191217-1.jpg 20191217-2.jpg 20191217-3.jpg



12月18日 (水)  『一生懸命』幻のたかやん日記  第352弾!  2019年12月18日(水)  たかやん

『一生懸命』幻のたかやん日記  第352弾!  2019年12月18日(水)  たかやん

駅立ちのお知らせとお礼
本日の12月18日(水)5時20分〜8時半で保谷駅北口での駅立ち無事終わりました。明日19日(木)は5時半〜9時で新座駅南口、20日(金)は5時半〜8時半で志木駅南口、23日(月)は4時45分〜9時15分でひばりが丘北口、24日(火)は5時半〜8時半で朝霞台、25日(水)は5時半〜8時半で清瀬駅北口、26日(金)は5時半〜8時半で清瀬駅南口に立つ予定です。180弾!181弾を配布します。誰に会えるか楽しみです。
本日も沢山の笑顔をありがとうございました!

川掃除のお知らせ
今年最後の川掃除は12月22日(日)になりました。9時に栗原1丁目公園に集合です。そこから馬喰橋まで土手を掃除し、馬喰橋から川の中に入ります。(希望者がいれば・・・)そこから神宝大橋まで川を遡りながら、川の中、土手を協力しながら掃除します。神宝大橋で休憩して、最後は栗原1丁目公園で解散します。途中からの参加、途中までの参加も大歓迎です。11時頃に終わる予定です。夕方5時から反省会があります。反省会だけの参加も大歓迎です。
黒目川を綺麗にして、太平洋のマイクロプラスチックが少しでも減るようにしましょう。子ども達の参加もお待ちしています。これからの地球レベルの環境問題を考える、きっかけになれば嬉しいです。連絡先 090−6497−5737  たかやん携帯まで

たかやんの応援団の皆様へ
いつも応援ありがとうございます。たかやんの応援団では、来年2020年2月9日(日)告示、2月16日(日)投票の市議会議員選挙で9日(日)の朝、ポスターを張ってくれる方、9日(日)〜15日(土)の間、選挙カーを運転してくれる方、ウグイス(カラス)、電話かけなど選挙をお手伝いしてくれる方を募集しています。また、お知り合いの方を紹介して頂ける方も大歓迎です。連絡をお待ちしています。
たかやんの応援団団長、一瀬猛彦(五中1期生)090−6497−5737(たかやん)

4時
駅立ちの2日目も4時起き。いい感じで目が覚めた。お風呂に入ってから準備をはじめる。空ママを起こして、保谷駅北口に向かう。

5時20分
今朝も予定より10分早くスタートできた。この10分間が結構大きい訳で・・・会えない筈の人と会える訳で・・・・この10分が貴重なのである。

英語
今日も最初は英会話でスタート。昨日と違うのはそれを2時間やったこと。最初の2時間は英会話のトレーニングに燃えたのだ。勿論、前から来る人に集中しながらね。

あいみょん
後半の1時間はあいみょんでスタート。マリーゴールドを歌っていると、「たかやん、あいみょん聴いてるの?」と塾の教え子が笑顔で登場。『うん』そして、ツーショットの写真を撮って・・・『行ってらっしゃーい!』「行って来まーす!」と見送ったのだった。

感動・・
前から笑顔で登場した女性に「この間の内容に感動しました!」と言われて、嬉しかった。もう少し詳しく聞きたかったし、ツーショットも撮りたかったのだが、後ろから二人来るのが見えたので・・・それは来月のお楽しみに取っておくことに・・・・

8時30分
そして、最後の10分もまたギリギリで会える人とのスリルある時間である。そして、終わりにしなくてよかったあ・・・そう思うのもまた最後の10分なのだ。


夜は塾。19時からは中一の息子との個別対応の90分。理科の光の授業で説明を聴いても「全然わからなかった」というので、初めから教える。息子、呑み込みがよく、直ぐに理解してくれた。そして「日本史」「国語」「英語」と続いて・・・・後半は集団での塾。みんなで数学をやり、英語もやって・・・学校の話を聞いて・・・塾日記をみんなで読んで・・・悩み事を聞いて・・・今日の塾は終わったのだった。

教師を目指す人へのメッセージ  第635弾!    罰

「生徒指導が入ると、部活5日間停止なんだ」『どういうこと。』「何かやらかして指導がはいると、部活に出られないんだ」『え?顧問が決めるんじゃなくて、生徒指導を入れた先生が決めるの?』「そう」『ふ〜ん。』「掃除の罰もあるよ」
 子ども達が何をやらかしたとしても、長い罰はよくありません。反省文にも効果があった試しがありません。一番いけないのは「見せしめ」の罰です。大したこともしてないのに、心を傷つけるような罰を与えてはいけないのです。
 教師は裁判官でも警察官でもありません。そんな教育は受けていないし、そんな能力もありません。
 「足を痛めていたからね、胡坐をかいて、一生懸命掃除していたら・・・」『怒られた。』「そう、怒鳴られたんだ。凄く頑張って掃除していたのに・・・・」『格好や外見にしか目がいかないから、そういうマヌケなことをやるんだよ。』掃除の内容ではなく、掃除をしている格好で判断をしてはいけません。そういう判断をしていると、子ども達に(こいつは見る目がないぞ)とバレてしまうのです。一度そういう風に見られると、何をやっても子ども達に馬鹿にされるようになります。表面では従順であっても、内申では軽蔑されてしまうのです。子ども達は「観察」の名人です。黙っていても、裏でじは結構じっくり見ているものです。気をつけてくださいね。
 
今日の写真1
保谷駅も5時20分からの駅立ちになりました。いつもより早いと、いつもは会えない人と会えるので、次回からはこの時間のスタートになるでしょう。

今日の写真2
その時間、僕から見えている光景です。完全に夜ですね。この感覚がいいのです。誰もやらない時間帯だから、やる気になるのです。

今日の写真3
今朝はこんな感じで幟やホワイトボードをセットしました。最初の駅立ちはなーんにもない状態でスタートしました。それから小さな幟を造って・・・ホワイトボード使うようになって・・・そしてポスターを使うようになって・・・

*この日記を読んだ全ての人が幸せな気持ちになりますように・・・・

20191218-1.jpg 20191218-2.jpg 20191218-3.jpg



12月19日 (木)  『一生懸命』幻のたかやん日記  第353弾!  2019年12月19日(木)  たかやん

『一生懸命』幻のたかやん日記  第353弾!  2019年12月19日(木)  たかやん

駅立ちのお知らせとお礼
本日の19日(木)5時20〜9時の新座駅南口での駅立ち無事終わりました。明日20日(金)は5時半〜8時半で志木駅南口、23日(月)は4時45分〜9時15分でひばりが丘北口、24日(火)は5時半〜8時半で朝霞台、25日(水)は5時半〜8時半で清瀬駅北口、26日(木)は5時半〜8時半で清瀬駅南口に立つ予定です。180弾!181弾を配布します。誰に会えるか楽しみです。
本日も沢山の笑顔をありがとうございました!

川掃除のお知らせ
今年最後の川掃除は12月22日(日)になりました。9時に栗原1丁目公園に集合です。そこから馬喰橋まで土手を掃除し、馬喰橋から川の中に入ります。(希望者がいれば・・・)そこから神宝大橋まで川を遡りながら、川の中、土手を協力しながら掃除します。神宝大橋で休憩して、最後は栗原1丁目公園で解散します。途中からの参加、途中までの参加も大歓迎です。11時頃に終わる予定です。夕方5時から反省会があります。反省会だけの参加も大歓迎です。
黒目川を綺麗にして、太平洋のマイクロプラスチックが少しでも減るようにしましょう。子ども達の参加もお待ちしています。これからの地球レベルの環境問題を考える、きっかけになれば嬉しいです。連絡先 090−6497−5737  たかやん携帯まで

たかやんの応援団の皆様へ
いつも応援ありがとうございます。たかやんの応援団では、来年2020年2月9日(日)告示、2月16日(日)投票の市議会議員選挙で9日(日)の朝、ポスターを張ってくれる方、9日(日)〜15日(土)の間、選挙カーを運転してくれる方、ウグイス(カラス)、電話かけなど選挙をお手伝いしてくれる方を募集しています。また、お知り合いの方を紹介して頂ける方も大歓迎です。連絡をお待ちしています。
たかやんの応援団団長、一瀬猛彦(五中1期生)090−6497−5737(たかやん)

2時50分
寝たのが遅かったので、寝坊をしてはいけないと思ったのか・・・緊張して目が覚めたらしい。時計を見ると2時50分で・・・そのまま起きようかなと思ったのだが、流石に寝ることに・・・・

4時
目覚ましで目を覚ました。直ぐに起きて、お風呂に入る。これがまた気持ちがいい訳で・・・目は覚めるし、体は温まるし・・・・一日のスタートはお風呂に限るねえ。

5時20分
久しぶりに一人で新座駅へ。駅立ちの後、市役所で着替えて、新座霊園に直行する為だ。
幟を運ぶのが大変だったが、今朝も予定より10分早くスタートできた。

白井さん
肩をポンと叩かれて、振り返ると白井さんが立っていた。「北口でやるね」と白井さん。時間は6時前だったと思う。そして、8時半くらいまで白井さんも頑張っていた。公明党の人達も頑張っている。頑張らなくっちゃ!!

英語
今日も最初の1時間は英会話。What are you doing reading those old magazines?
What do you mean? We have to clean the club room today. It’s going to take us forever to clean it up. I know.
なんて喋りながら、前から来る人からは絶対に目を離さない訳で・・・今日もたっぷり1時間、英語のトレーニングをしたのだった。

そして・・
後半戦は躊躇わずにあいみょん。飽きるまであいみょん!新座駅は騒音が凄いので、ボリューム一杯であいみょんを流した訳で・・・・9時までの約3時間は歌いまくったのだった。

9時
他の駅は8時半までなのだが、めぐ(二中の3年2組)が登場するのが9時前なので、新座駅だけは9時までやることにしている。今朝は9時前になっても来なかったので、何かあるな・・・と思っていたら、やっぱり娘の看病をしていた。めぐお母さん頑張れー!!

ダッシュ
新座駅を後にして、ダッシュで市役所へ。控室でスーツに着替えて、黒いネクタイをして・・・ダッシュで新座霊園に向かった。

駐車場
霊園の駐車場は満杯で、奥の方まで行って車を停めた。そこから本当にダッシュして、受付まで走る・・・時計の針は10時丁度だったのだが・・・

ファストパス
沢山の人が並んでいたので、一番後ろに並ぼうとしていたら、秀さんに「こっちこっち」と呼ばれ、池田さんに「こっちこっち」と案内されて・・・前から2番目の教育長の隣の席に案内された。早くから並んで立っている方達に申し訳なく思いながら、席に着いたのだった。

祭壇
母さんの祭壇と凄く似ていたので、あの日のことを思い出してしまった。傑市長のお母さんの涙や奥様の涙を見て、こみ上げるものがあった。遺影のお父さんは優しそうな顔をしていた。教員時代に何度かお会いしたことがあるのだが・・・・母さんと同じ時期に堀之内病院に入院されていたと聞いて、何か縁があるなあと思ったのだった。


大和田小学校2年生の時に担任のO先生に大声で怒鳴られ、黒板に頭を思い切り打ち付けられ、気を失った経験のある娘は高1になった今でも、誰かに大きな声を出されると、過呼吸になるし、意識が遠のくことがある。小さなころに受けた心の傷は体が大きくなっても、消えることはない。脳がそう記憶してしまっているのだ。
小学校、中学校と担任に恵まれなかった娘の人生が悲しい。そして、数少ない信頼できる先生に感謝する。その結果、中学校で学ぶ機会を奪われてしまった娘とマンツーマンで英語のトレーニングをしたのだった。
後半は中三の娘達との塾。あと1か月後の入試を控えている娘達と頑張ったのだったが・・・
数学の方程式がなかなか解けず・・・計算トレーニングをして・・・・頑張れ!娘達。

教師を目指す人へのメッセージ  第636弾!    共感能力=聞くこと

 小学校2年生で担任に意識がなくなるまで黒板に頭をぶつけられた娘は、話を聞いて貰えずにいきなり怒られました。娘が何をしたとしても、小2の女の子を気絶させる教師は完全にアウトですが、それは中学生であっても同じです。足が痛くて、胡坐をかいて掃除をしている子に「どうした?」「どこか痛いのか?」と聞けるか聞けないか・・・その共感能力が今も昔も教師には求められているのです。
 学校にお菓子を持ってきて食べた生徒がいた時に「お腹空いてたの?」「朝ごはん食べなかったの?」と聞いて欲しいのです。今の時代、7人に1人が「貧困家庭」です。朝ごはんを食べて来ない子だっているでしょう。朝ごはんが食べられないのは子ども達のせいではありません。朝練で血糖が下がって、糖分を補給する必要がある子もいるでしょう。脳を動かすには糖分が必要です。生きる為に食べる子だっているでしょう。給食だけで生き抜くのは大変だと考えると、午前中に一度「お菓子タイム」を作った方がいいかも知れません。
 僕のクラスには若年性糖尿病の子がいました。彼女はクラスでトップの優秀な生徒でしたが、ポケットにはいつもチョコレートが入っていました。それでも登山遠足で意識を失って、担任の僕は山道をずっと背負って歩いたことがあります。彼女にとって、チョコレートは命を守るものだったのです。
 相変わらず給食を無理やり食べさせる教師もいるようですが、今の子ども達には「好き嫌い」以上の「アレルギー」もあるのです。好き嫌いを直すのは家庭であって、学校の教師の仕事ではありませんよ。
 まずは子ども達の話を聞くことからはじめることです。話を聞いている内に自分の気持ちも落ち着くでしょうし、子ども達も話を聞いてくれる先生には心を開いていきます。
 嘘をつかれてもいいじゃないですか。「高邑、裏切られても、裏切られても、繰り返し教えるのが教育だ」と僕は恩師から教えられました。
 僕は超悪ガキでしたので、「弱い者虐め」以外は何でもやらかしました。人を危険な目に合わせることはしませんでしたが、自分が危険なことは大好きでした。子どもって、色々やらかすんです。それが子どもです。
 あなた方も中学生の時に掃除をサボったことはあるでしょう。職員室でお菓子を食べたことだってある筈です。ニコチン中毒になり、我慢が出来なくなって、勤務時間中に煙草を吸うことだってあるでしょう。休み時間なんだしいいじゃない!と言うのなら、休み時間にお菓子を食べる子だっていいでしょう。少なくとも喫煙して、周りの人に迷惑をかけるよりは10000倍マシです。
そもそも、あなた方は一生懸命掃除をしていますか?子ども達と同じようにジャージに着替えて、掃除をしていますか?自分で使ったトイレを生徒に掃除させてませんか?自分たちが生活している場所を掃除もしないで、子ども達にやらせていたとしたら、あなた方には生徒を指導する資格はありません。掃除の意味、掃除の楽しさを伝えたいと思ったら、見本を背中で見せられないといけません。腕組みをして、生徒を監視しているような清掃指導は学校には一番ふさわしくないものです。
 子ども達に「課題」「課題」と課題を出して本当に力が付くと思っているのなら、あなた方も「超難関校」の問題を全部解けるように努力して、その力を子ども達に見せてください。担任の先生は子ども達がやるのと同じ量を少なくとも5教科の課題を自分達もやって、提出してみてください。やってみれば、どれだけ大変か感覚的に分かりますよ。分かっていることをやる時間がいかに無駄かも・・・・。出来ない子達にはどれだけ大変なことかも・・・・。自分に出来ないことを子ども達に押し付けてはいけません。
 子どもの「自主性」を奪っているのは「共感能力」がない、あなた方自身なのです。


今日の写真1
空と同級生のはるきは僕より遥かに大きくなりました。朝早い時間から高校に通う頑張り屋のはるきの3年間を楽しみにしている自分がいます。

今日の写真2
空とはるきと同級生のわた君です。小学校1年生の頃から笑顔が素敵な子でしたが、わた君の笑顔はいつも僕を「ほっこり」した気持ちにしてくれます。はるきとわた君が来年の春には2年生になって、そして2021年には高校3年生になっていく・・・彼らの成長していく姿を見られる僕は幸せです。

今日の写真3
5時台からずっと一緒に駅立ちをしていた白井さんです。会派は違っていても、意見が違っても僕は駅立ちする人が好きです。「議会で自分の言葉で発言する」→「議会報告を書く」→「駅に立つ」→「応援団が喜ぶ」がセットだからです。主義主張は違っても、それが議員としての最低限の仕事だと僕は思っています。

*この日記を読んだ全ての人が幸せな気持ちになりますように・・・・

20191219-1.jpg 20191219-2.jpg 20191219-3.jpg



12月20日 (金)  『一生懸命』幻のたかやん日記  第354弾!  2019年12月20日(金)  たかやん

『一生懸命』幻のたかやん日記  第354弾!  2019年12月20日(金)  たかやん

駅立ちのお知らせとお礼
本日20日(金)5時20分〜8時半の志木駅南口での駅立ち無事終わりました。来週23日(月)は4時45分〜9時15分でひばりが丘北口、24日(火)は5時半〜8時半で朝霞台、25日(水)は5時半〜8時半で清瀬駅北口、26日(木)は5時半〜8時半で清瀬駅南口に立つ予定です。180弾!181弾を配布します。誰に会えるか楽しみです。
本日も沢山の笑顔、ハイタッチ、そしてハグをありがとうございました!

川掃除のお知らせ
今年最後の川掃除は12月22日(日)になりました。9時に栗原1丁目公園に集合です。そこから馬喰橋まで土手を掃除し、馬喰橋から川の中に入ります。(希望者がいれば・・・)そこから神宝大橋まで川を遡りながら、川の中、土手を協力しながら掃除します。神宝大橋で休憩して、最後は栗原1丁目公園で解散します。途中からの参加、途中までの参加も大歓迎です。11時頃に終わる予定です。夕方5時から反省会があります。反省会だけの参加も大歓迎です。雨の場合は朝8時の段階で決定しますので、不明の場合は連絡ください。
黒目川を綺麗にして、太平洋のマイクロプラスチックが少しでも減るようにしましょう。子ども達の参加もお待ちしています。これからの地球レベルの環境問題を考える、きっかけになれば嬉しいです。連絡先 090−6497−5737  たかやん携帯まで

たかやんの応援団の皆様へ
いつも応援ありがとうございます。たかやんの応援団では、来年2020年2月9日(日)告示、2月16日(日)投票の市議会議員選挙で9日(日)の朝、ポスターを張ってくれる方、9日(日)〜15日(土)の間、選挙カーを運転してくれる方、ウグイス(カラス)、電話かけなど選挙をお手伝いしてくれる方を募集しています。また、お知り合いの方を紹介して頂ける方も大歓迎です。連絡をお待ちしています。
たかやんの応援団団長、一瀬猛彦(五中1期生)090−6497−5737(たかやん)

4時
今朝も目覚ましで目を覚ました。4時間は寝たのでさっぱりした気分で起きて・・・仏壇の父さん達に挨拶して、車に小物を運んで・・・お風呂に直行した。そして、ホカロンをセットして・・・空ママを起こしたのだった。

5時20分
無事に志木駅南口に到着した。幟とホワイトボード達をセットして、駅立ちがスタートしたのだった。スタートして直ぐにポンポンと持って行ってくれて・・・なかなかいいスタートになったのだった。

白井さん2
今日も6時前から白井さんと一緒だった。金曜日の志木はいつも共産党の二人と一緒なので複数人でやることに違和感はない。かえって楽しいくらいである。数字を分析するのも楽しいし、一人じゃないと寂しくないのがいい。志木駅はスルー感が堪らないのだ。何百人にスルーされる気持ちもみんなで味わうと辛くも何ともない訳で・・・・時々会話もできるしね。大輔も実樹ちゃんもお疲れ様でした。

英語
今日も最初の1時間は英会話。What do you want to eat for dinner?
Anything’s fine. You decide. Let’s eat out tonight. I’m too tired to cook.
なんて喋りながら、前から来る人からは絶対に目を離さない訳で・・・今日もたっぷり1時間、英語のトレーニングをしたのだった。

あいみょん
後半戦は今日もあいみょん。残りの2時間は9割があいみょんの歌を聴きながら、歌ったのだった。「白井ただおの議会報告です」と声を出している白井さん。何度も何度も頭を下げる大輔。そして、全く頭を下げずに「麦わらの帽子の君が 揺れたマリーゴールドに似てる」と歌う僕。この駅立ちの違いが面白い訳で・・・・。


8時半過ぎに文が登場してハグしてくれた。文が来たら終わりにしようと思っていたので、それで今日の駅立ちはストップ。いい駅立ちになったのだった。大輔と実樹ちゃんは8時頃終わり、白井さんは8時半まで一緒にやってくれたのだった。


夜は塾。19時からは個別の塾。英語が苦手な中三の息子と英語に集中した。英語力は国語力でもあることを確認したのだった。
後半は2・3年生の塾。面接練習も前回から始まった。いよいよ入試が近づいてきたぞ。
去年の高1の娘との二人三脚を思い出す。最後の最後まで信じてついて来てくれて、無事に志望校に入ったのだ。毎年、毎年「入試」という避けられない壁と向き合うようになって、もう何十年経つのだろう・・・・

教師を目指す人へのメッセージ  第637弾!   自分で考える・・・

 文科省の指導要領になんと書いてあるかは知りませんが、これからの子ども達に必要なことは「自分で考える」ということです。教師や大人の言いなりになる子どもを育ててはいけないのです。これからの世の中、自分で考えて行動することが重要になります。
 周りの人と同じだと安心だという心理は分からないでもありませんが、大きな過ちを犯しても気がつかない大人にしては困るのです。
 そういう意味では現役の若い先生達もいつの間にか「自分で考える」という習慣がなくなってきているように感じます。その世代を育てたのは我々の世代ですから、その責任は我々にもあるのです。
 65年生きてきた今思うことは、20代の時は勿論、30代、40代の自分は視野が狭く、学校という社会しか知らない若造だっということです。1年間に数百冊の本は読んでいましたが、それは知識としての世の中であって、実際の世の中ではありませんでした。 
 子ども達とずっと一緒に生きてきましたが、それでも分からないことは山ほどありました。子ども達とずっと一緒に生きてきた僕ですら、分からないことだらけだったのですから、子ども達との距離が遠い先生達にはその何十倍も分からないことがある筈です。
 「先生」という鎧に負けないでください。「先生」とみんなから呼ばれても、努力してなければ、中身は結構「スカスカ」なんです。
 スカスカ先生にならないように、自分の頭で考える先生になってください。そして、子ども達には「自分の頭で考えることが大事なんだ」と言える先生になってください。

今日の写真1
5時20分に見える光景です。この時間に立った人だけが知っている光景ですねえ・・・。夜が明けていくのを見て、感じられるのもまた幸せなことです。

今日の写真2
僕の右側の光景です。幟の隣には共産党の小野大輔の幟が立ち、大輔が7時頃から8時頃間までチラシを配っていました。

今日の写真3
そして、僕の正面左側がこんな感じでした。白井さんと辻さんが頑張っていました。一人もいいけれど、複数人も楽しいものです。この4年間・・・駅でバッティングするのは共産党と公明党の仲間達だけでした。自民党の人達とは選挙前以外は誰ともバッティングしてません。この12月議会でも全く討論しなかったし・・・余裕なんでしょうかねえ・・・・・・・。まいっか、人のことは・・・応援団の期待に応える為に、一生懸命やることに集中します。

*この日記を読んだ全ての人が幸せな気持ちになりますように・・・・

20191220-1.jpg 20191220-2.jpg 20191220-3.jpg



| 1 | 2 | 3 | 4 |
2019/12
SuMoTuWeThFrSa
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    

前月     翌月