Diary 2019. 6
メニューに戻る
6月11日 (火)  『一生懸命』幻のたかやん日記  第162弾  2019年6月11日(火) たかやん

『一生懸命』幻のたかやん日記  第162弾  2019年6月11日(火) たかやん

川掃除のお知らせ
今月6月の黒目川の川掃除は23日(日)に決定しました。朝の9時に栗原一丁目公園に集合です。そこから、馬喰橋まで遊歩道を掃除します。馬喰橋から川の中に入り、土手を掃除しながら川を遡ります。栗原一丁目公園でごみを下ろし、さらに神宝大橋まで、土手、遊歩道、川の中を同時に掃除していきます。そこで、休憩して水分を補給したら、また栗原一丁目まで土手と遊歩道を掃除し、栗原一丁目公園でゴミを下ろして終わりです。
トング、ゴミ袋、軍手はこちらで用意します。途中までの参加も途中からの参加も大歓迎です。午後5時から石神集会所で反省会があります。反省会だけの参加も大歓迎です。
連絡先 090 6497 5737 たかやん  まで。

駅立ちのお知らせ
6月の駅立ちは24日(月)からの予定です。あくまでも予定ですが、24日(月)ひばりが丘北口で5時〜9時、25日(火)東久留米東口で5時半〜8時半、26日(水)保谷駅北口5時半〜8時半、27日(木)新座駅南口で5時半〜9時、28日(金)志木駅南口で5時半〜8時半、7月1日(月)清瀬駅北口で5時半〜8時半、2日(火)清瀬駅南口で5時半〜8時半、3日(水)朝霞台駅で5時半〜8時半です。駅立ち仲間のみなさん、よろしくお願いいたします。

朝勉489
空は5時半起きで朝勉。どうやら英語をやっていたらしい。空父は6時〜7時まで朝勉。こっちも英語。負けられない戦いである。

東久留米東口
空を送っていくと、「社民党」の幟が見えた。数人の人がチラシを配っていた。ここ数年で一度も見たことがないから、完全に「選挙モード」である。2週間後の火曜日はどうなっているんだろう・・・楽しみ、楽しみ。

みかん
久しぶりにお風呂に入って、さっぱりした母さん。『よかったねえ・・・』「うん」『欲しいものは?』「みかん」『みかんが食べたいの?』「うん」『そうだよねえ。果物食べたいねえ。』「うん。食べたい」何とか母さんにみかんを食べさせてやりたい・・・そう思う息子である。


駅立ちがなくても、議会がなくても、テニスができなくても、塾があると、ピリっとする自分がいる。子ども達との大切な時間をどう過ごすかで、子ども達の人生が決まるのかと思うと・・・気合が入るのである。何事も準備が必要な訳で・・・その仕込みが大切な訳で・・・
しっかりと仕込むには、やはり健康が大事な訳で・・・ねえ。

教師を目指す人へのメッセージ   第449弾!   ワンポイント

 昭和52年4月初旬、新設したばかりの新座五中の職員室では「女子の靴下は白、三つ折り」と決められました。男子は白または黒でしたね。更に、「靴下のワンポイント」を認めるかどうかで、意見が真っ二つに分かれていました。「ワンポイントくらいいいじゃない」という先輩と「ワンポイントを許すと、次はラインがオーケーになり、次は靴下の色そのものを許せとなる」「少し許すと、歯止めがかからなくなる」「靴下の長さもいい加減になっていく」という先輩達とで真っ二つになったのです。男子の学ランの丈や女子のスカートの丈でも意見は分かれました。
 「一つ許すと、どんどん崩れていく」と言った先輩達は、そういう経験をしたか、あるいは、そういう経験をしてきた先輩達の言い伝えを信じているようでした。
 1年目の僕がその議論の中で感じたことは、(なんだか自信がない先輩が多いんだなあ・・・)ということでした。確かに「校内暴力」が吹き荒れていた時代でしたが、中学生相手に「教師」が起きもしないことであたふたしているようで、それが、おかしかったのです。
 中学・高校・大学と「自由」な環境で育ってきた僕には、どうもその感覚が分かりませんでした。昭和42年の新宿区立西戸山中学校の生徒は靴も靴下も自由でした。僕は1年生の後半から革靴で電車通学していました。今の高校生のような感じですね。
 昭和45年の都立石神井高校はバイク通学がOKでした。僕は自転車で通学していましたが、バイクで通学する友達も多かったですね。当時の都立は制服がないところが多く、石神井も標準服だったので、僕は入学式と卒業式だけ、学ランで登校しました。後はテニスウエアで一日を過ごしていたのです。頭髪は染めたことはありませんでしたが、いつの間にか長髪になっていました。
 自由だから、何でもしてきた訳ではありません。僕らを信じてくれる先生達を「裏切る」ことはしませんでした。だから、僕も「子ども達を信じる」と決めていたのです。
 そりゃあ、21年もやっていれば、色んな子ども達と出会います。学校のルールなんて糞くらえ!みたいな子だっている訳です。それでも、みんな「教え子」になってしまえば、何があっても受け持った期間は最後まで一緒に生きる・・・それが「教師」という仕事の一番のやりがいなのです。
 大切なことは人として生きていく上での「マナー」「生き方」を教えることであって、「訳の分からないルール」を守らせることではありません。「マナー」「生き方」はどこでも通用するし、それが子ども達を守ることにもなります。
 どうか、起きもしないことを恐れる先生にはならないでください。子ども達を本気で愛して、裏切られることなどないのですから・・・・。大丈夫ですよ。


今日の写真1
母さんに無理やりピースをさせている息子です。大正女にはピースの習慣はないので、ちょっとぎこちないですね。

今日の写真2
僕と空ママと一緒に行くと、母さんは必ず空ママの方に手を出します。息子よりも嫁の方に手を出す母さんにちょっとひがんでいる息子です。

今日の写真3
西友に行って買い物をしたのですが・・・どうしても、このお寿司が食べたくなり・・・買って食べてしまいました。

*この日記を読んだ全ての人が幸せな気持ちになりますように・・・

20190611-1.jpg 20190611-2.jpg 20190611-3.jpg



6月12日 (水)  『一生懸命』幻のたかやん日記  第163弾  2019年6月12日(水) たかやん

『一生懸命』幻のたかやん日記  第163弾  2019年6月12日(水) たかやん

川掃除のお知らせ
今月6月の黒目川の川掃除は23日(日)に決定しました。朝の9時に栗原一丁目公園に集合です。そこから、馬喰橋まで遊歩道を掃除します。馬喰橋から川の中に入り、土手を掃除しながら川を遡ります。栗原一丁目公園でごみを下ろし、さらに神宝大橋まで、土手、遊歩道、川の中を同時に掃除していきます。そこで、休憩して水分を補給したら、また栗原一丁目まで土手と遊歩道を掃除し、栗原一丁目公園でゴミを下ろして終わりです。
トング、ゴミ袋、軍手はこちらで用意します。途中までの参加も途中からの参加も大歓迎です。午後5時から石神集会所で反省会があります。反省会だけの参加も大歓迎です。
連絡先 090 6497 5737 たかやん  まで。

駅立ちのお知らせ
6月の駅立ちは24日(月)からの予定です。あくまでも予定ですが、24日(月)ひばりが丘北口で5時〜9時、25日(火)東久留米東口で5時半〜8時半、26日(水)保谷駅北口5時半〜8時半、27日(木)新座駅南口で5時半〜9時、28日(金)志木駅南口で5時半〜8時半、7月1日(月)清瀬駅北口で5時半〜8時半、2日(火)清瀬駅南口で5時半〜8時半、3日(水)朝霞台駅で5時半〜8時半です。駅立ち仲間のみなさん、よろしくお願いいたします。

朝勉490
6月号の「英会話」を繰り返し「聴いて」内容を自分のものにする。そして、子ども達に使えそうなものを、その中から選ぶ・・・・。その後は「経済」のお勉強。デフレから脱却するにはどうしたらいいのか・・・

足場解体
大規模改修工事で3月に組んだ足場をいよいよ解体しはじめた。そのスピードが凄いのである。今日一日であっという間に道路沿いの足場は消えて無くなった。明日はいよいよ我が家の庭の足場が無くなる。久しぶりに洗濯物を外に干せる日が来るぞ・・・。

ストレッチ1日目
今日からストレッチをはじめる。目標は「開脚」である。そう、両足を広げてベターっと胸を床につける・・それが目標である。65のおっさんには無謀な目標かも知れないが、「どんなに体がかたい人でもベターっと開脚できるようになる凄い方法」という本を信じて今日からスタートする。初日の今日はタオルを使って膝の裏を伸ばす基本のストレッチと、四股ストレッチをやったのだが・・・たった2分間(30秒×4)なのに痛いの痛くないのって・・・でも、4週間後(28日後)が楽しみである。

怒った・・・
母さんが怒った。「なんでみかんが食べられないの!」と僕に言ったのだ。「この間も言ったでしょ!」と怖い顔をして僕を睨んだ。『お医者さんが駄目だって言ってるんだよ。』「なんで?」『誤嚥性肺炎になっちゃうんだって。』「・・・・・」食べ物の恨みは恐ろしいから、何とかして「みかん」を食べさせたいものである。今日は大正女の執念を見たねえ。

マウス
どうも、パソコンのマウスの調子が悪いので新しいのを買いに行った。すると、ビックリするくらいの種類があって驚いた。そして、実際に新しいマウスにすると・・・やたらと性能が良くて・・・またビックリ!どうやら仕事のスピードが上がりそうである。今までのマウスに「今までありがとう!」と言って、さよならしたのだった。

麻生の顔
目先の選挙の為に「報告書は受け取らない」とう麻生太郎。自民党には、受け取ってないのだから「報告書はない」という輩までいるのだから、酷い政党である。「消えた年金」ならぬ「消えた報告書」である。
都合が悪くなると「受け取らない」だの「そもそもそんなものは無い」だの、流石「偽装・捏造・安倍晋三」内閣の財務大臣である。参院選で惨敗した「年金問題」が頭をよぎるのだろうが・・・テレビで人相の悪い安倍、麻生、二階の顔はもう見たくないという国民は多い。頼むから、もう辞めてくれ!!日本国民の血税で米軍が採用しないF35を爆買いする
阿倍自民にはもう、うんざりなのである。日本の安全保障よりも自衛官の命よりも米国の利益を優先するのだから・・・・人相が悪くなって当たり前なのである。

15年と7年
妻を殺して懲役15年・・・短すぎないか。殺人ほう助で7年・・・意味がわからない。家庭内で何があったかわからないが、殺された女性が可哀そうでならない。

試験2〜3週間前の塾
「英語の先生は面白い」「社会は好きだけど、授業は詰まらない。」「先生の授業が下手」子ども達の先生の「評価」は厳しい。面白いものは面白いし、詰まらないものは詰まらないとハッキリしているのだ。僕自身はその先生達に会ったことはないが、『名前は?』『男の先生?』『何歳くらい?』と大体のイメージを掴むようにしている。
長年の経験で「宿題」「課題」の出し方やノートの取らせ方、「授業プリントの内容」で、その教師の大体の実力は分かる訳で・・・いつの時代も「ピンキリ」なのである。そして、「ノートの取り方、書き方」を厳しく指導し、その通りに提出しないと「評価」を下げるというやり方にちょっと怒りを覚えるのである。学習指導要領の「アクティブラーニング」が全く理解できていないのだ。子ども達が自分で学ぶ貴重な時間がそうやって奪われていくのである。
それにしても、「気候区分のそれぞれの特徴を班で話し合って、調べてプリントに記入」というだけで、自分は授業をせず、1時間の授業を終わらせてしまう、社会の教師の質の低さには驚くばかりである。グループ学習の意味を間違えている・・・・。

教師を目指す人へのメッセージ   第450弾!   九九

 掛け算の九九がパッと出てこない中学生がいます。小学生の時に、練習をしてこなかったのでしょう。実は「たかやん塾」に入りたいという小学生に「掛け算の九九が出来ること」、という条件があります。何年生でもどんな子でも引き受けるけれど、掛け算の九九ができないと預かれません・・・と、言う訳です。実際には「5の段までしかできない子」小学校低学年の子も引き受け、あっという間に九九が出来るようにしましたが・・・。
九九は計算は勿論、「暗誦」の基本でもあるのです。繰り返して何かを覚える・・・数字を見た瞬間に、答えが見えてくる。そういう感覚を持った子と持たない子ではその後の伸びが違いますので、どの子も小学校時代に「九九を完璧」にして、それから中学校に送り出して欲しいと思います。
 計算のトレーニングに「エレベーター足し算」「エレベーター引き算」「エレベーター掛け算」「エレベーター割り算」があります。一時期流行った「百升計算」よりも難しいですが、慣れてくると数字にべらぼうに強くなるので、小学校の先生は一度試してみて欲しいと思います。やり始めると、「百升」よりも面白いし、効果もあるし、何より子ども達に「自信」がつくので、やってみてください。「エレベーター足し算」「エレベーター引き算」は繰り上がり、繰り下がりに強くなります。「エレベーター掛け算」「エレベーター割り算」は九九の練習と素因数分解に強くなります。
 九九が完璧になったら、二乗の数、(三乗の数)に強い子達を育てて欲しいと思います。
11の二乗〜20の二乗までは完璧に、2の三乗から9の三乗くらいまでも完璧にしてやると、子ども達が中学、高校へ行っても困りません。そういうトレーニングは小さいうちにやっておいた方がいいので、是非小学校の先生達にお願いしたいと思います。
「朝読書」もいいですが、「朝計算」も悪くありません。この計算、タイムを競えるので、どんな子でも大丈夫です。制限時間を3分に切ってやると、燃えること請け合いです。計算脳が出来上がった子は「暗算」にも強くなり、漢字の「記憶脳」も英語の「暗誦脳」もできやすいので、一石三鳥ですよ。
 
今日の写真1・2・3
我がマンションの大規模改修工事はマンション管理組合と地元の業者が直接交渉して行われました。マンションの管理会社を通さなかったので、管理会社が出した見積もりよりも遥かに安い金額で工事が行われています。地元の業者ということで、顔が見え、信頼感も日に日に増しています。天気が良ければ、明日、明後日で足場が全部解体され、残すは内部の塗装のみになります。ここまで来るには、マンション管理組合理事会のメンバーの努力は勿論、マンション全住民の理解と協力がありました。マンションの仲間達と地元の素晴らしい業者さんに感謝、感謝です。

*この日記を読んだ全ての人が幸せな気持ちになりますように・・・

20190612-1.jpg 20190612-2.jpg 20190612-3.jpg



6月13日 (木)  『一生懸命』幻のたかやん日記  第164弾  2019年6月13日(木) たかやん

『一生懸命』幻のたかやん日記  第164弾  2019年6月13日(木) たかやん

川掃除のお知らせ
今月6月の黒目川の川掃除は23日(日)に決定しました。朝の9時に栗原一丁目公園に集合です。そこから、馬喰橋まで遊歩道を掃除します。馬喰橋から川の中に入り、土手を掃除しながら川を遡ります。栗原一丁目公園でごみを下ろし、さらに神宝大橋まで、土手、遊歩道、川の中を同時に掃除していきます。そこで、休憩して水分を補給したら、また栗原一丁目まで土手と遊歩道を掃除し、栗原一丁目公園でゴミを下ろして終わりです。
トング、ゴミ袋、軍手はこちらで用意します。途中までの参加も途中からの参加も大歓迎です。午後5時から石神集会所で反省会があります。反省会だけの参加も大歓迎です。
連絡先 090 6497 5737 たかやん  まで。

駅立ちのお知らせ
6月の駅立ちは24日(月)からの予定です。あくまでも予定ですが、24日(月)ひばりが丘北口で5時〜9時、25日(火)東久留米東口で5時半〜8時半、26日(水)保谷駅北口5時半〜8時半、27日(木)新座駅南口で5時半〜9時、28日(金)志木駅南口で5時半〜8時半、7月1日(月)清瀬駅北口で5時半〜8時半、2日(火)清瀬駅南口で5時半〜8時半、3日(水)朝霞台駅で5時半〜8時半です。駅立ち仲間のみなさん、よろしくお願いいたします。

朝勉491
5時半〜朝勉開始。昔ほど頭に入って来ない気もするが、そこは回数でカバーするとしよう。残念ながら、高校物理化学まではいかず・・・

ストレッチ2日目
膝の裏が痛いが、ストレッチ2日目に突入した。タオルを使って膝裏を伸ばすのだが、今日からはチューブを使ってやってみることにした。それがなかなかいい感じな訳で・・・頑張れそうな気がするのである。

いい天気
久しぶりにいい天気である。東久留米に向かう人の表情も気のせいか、明るい感じがした。空も元気に高校に向かった。空の後ろ姿を見ながら、事故に遭うんじゃないよ。元気で帰って来るんだよ。心の中でそう呟いた父であった。

ペロっ!!
僕が市役所に行く準備をしていると、ココアがソワソワし始めた。自分だけ置いていかれるのではないか、と不安でしょうがないのだ。「ココお留守番ね」というと、すごすごと僕の机の脇のハウスに入るココア。今朝は、僕一人で行ったので、嬉しそうに空ママの腕の中で僕を見送ってくれた。「じゃあね、行って来ます!」と言うと、僕の顔をペロっと舐めたココアであった。

足場解体2
家を出ると、足場の解体が始まるところだった。『うーす!』「うーす!」足場の現場のトップは六中赤ジャージの教え子。「1年生の時に、たかやんにぶっ飛ばされた!」という子が、立派な現場指揮官となって、自ら動き、細かい動きを指示しなら働いている。その立派な仕事ぶりを見るのが堪らなく好きである。僕らにとって、教え子達が社会で立派に活躍する姿を見ること程、幸せなことはないのである。とっても幸せな気持ちで市役所に向かったのだった。

見守り
9時頃、控室でトレーニングをしていると「おはようございまーす!」と和平が元気に登場。その後、俊さんも登場して、朝の見守りの話になる。「もう3年になります」と和平。『偉いね。』「最初は選挙目当てだろって言われてたんです。」『選挙目当てじゃ3年はできないよねえ。俺も丸4年やったから・・・やってない人には分からないよ。』小学生の為の朝の見守り。俺はもうやってないが、和平は今も続けている。偉いなあと思うのである。

議会再開
休日議会の後、3日間休みだった議会が再開した。今日の一般質問は3人。9時半現在、傍聴人は0。インターネットの生中継はどれくらい見ているのだろうか・・・・驚いたのは、何と3人の質問が午前中で終わってしまったこと。これは、僕が知っている限りでは最短である。

爆睡
母さんのところに行くと・・・爆睡している母さん。何をしても起きないので、頼まれていたシャンプーを置いて、「また明日ね!」と言って、二人で帰ってきた。明日は、アイスクリームかゼリーを持って行って食べさせてやろっと。


高校1年生の娘と国数英の3教科。高校の理不尽な教師達の話に驚きながらも、やることはやらないとね・・・・。
後半は中1〜中3の集団対応塾。数学と英語を中心にみんなで頑張ったのだった。

年金
2000万円が問題なのではない。年金では暮らしていけないことが問題なのだ。そもそも、貰える年金が少なすぎるのである。安心して生活できるような年金額なら、2000万なんていうふざけた数字は出てこないのだ。

キューピー
「お腹、キューピーさんみたいになってるよ」と空ママに言われ、鏡を見ると・・・確かにキューピー状態。最近の運動不足がもろに体に出てしまっているのだ。こんな腹じゃ、駅には立てないから・・・1週間で脱キューピー作戦を敢行する。


教師を目指す人へのメッセージ   第451弾!    ハーフパンツ

ある通信制の高校のお話です。体育の授業で履くハーフパンツは「中学校で使っていたもの」なければ「なるべく地味なもの」という説明がありました。中学校にいい思い出のないその子は「中学校の制服」は勿論「ジャージ」も「ハーフパンツ」も二度と見たくないので、捨ててしまいました。その子の気持ちを考えると当たり前ですね。
 そこで、お母さんと一緒にハーフパンツを買いに行きました。「地味なもの」をイメージして、黒やグレーを探しますが、なかなか見つかりません。そこで、ロゴマークの小さい、黒とグレーの二色のハーフパンツをやっと見つけました。そして、体育の授業に参加しました。そこで、学年主任の先生に「それで大丈夫だよ」と言われ、安心しました。中学校で否定され続けていた彼女はホッとしました。
 ところが、次の体育の授業で女の体育教師に「それは駄目だ」と言われます。「なんでですか?」「先生達で決めた」「学年主任の先生はいいっていいました」「ダメって決めたから、もう一度確認してきなさい」
 そこで彼女は「いいよ」と言ってくれた先生に確認をしにいきます。すると、信じられない言葉が帰ってきたのです。「そういうものを許すと、何でもOKになってしまうから、駄目になったんだ。無地のものを探してきて。」そして、「ダメなら体育の授業には出さない」「体育の授業にでなければ、卒業させない」そう言われたのです。
 一度、「大丈夫だよ」と言った言葉を平気で覆す教師の節度の無さはなんでしょう。そこに「教師」「先生」の姿はありません。しかも、その女の体育教師は最初の集会で生徒達の背中を足で蹴りまくって、保護者からクレームが入り、「謝罪」に追い込まれた教師です。
 学校の指示に従って、母親と一緒にやっと地味なハーフパンツを見つけて買って、それを履いた女生徒と自分の言葉に責任を持たず、学年で決めたからという理由で前言を撤回する教師。そして、決められた線からはみ出たからと体育座りしている生徒たちの背中を蹴る女教師。
 正しいのは誰ですか?幼稚園児でも分かりそうな問題です。この学校の教師達は勘違いをしているのです。「学校を卒業したければ、学校のやり方に従え」それが出来なきゃ「卒業させないぞ」そう圧力をかけている訳です。そういう言葉をパワハラというのです。
 いいですか!・・・君たちは「税金」で仕事を頂いているのですよ。預かった全ての子達に「教育の機会を与える仕事」はそんなにいい加減なものではない筈です。
 通信制ですから、レポートの提出があります。その国語のレポートを見て驚きました。教科書や資料の言葉と少しでも違うと×がついて返却されるのです。文章の意味が通じても、別の言い方があっても、教科書や資料と一字一句同じでないと平気で×を付けてくる意味はなんでしょう。子ども達に何を教えたいのか、君らの「教育理念」は何なのか、僕にはさっぱりわかりません。君たちは何のために誰の為に教師になったのですか・・・?

 そもそも、色んな問題を抱えている子ども達を預かるという意識が全くない通信高校の教師達の姿を見て、みなさんはどう感じますか?僕は「教育は愛だ!」と常々言っていますが、この学校の教師達には子ども達に対する「愛」が感じられません。愛の無い教育は「教育ではありません!人の振り見て我が振り直しましょうね。

今日の写真1
膝の裏のストレッチをしています。1回30秒程なのですが、結構痛いです。左右交互に4回ずつやります。

今日の写真2
股関節のストレッチをしています。これも1回30秒です。朝だけで4回はやります。少しずつですが、可動域が広がっているような気がします。

今日の写真3
これはテニスのサービス強化の筋トレです。チューブを使って、自分の力でのtrainingなので、筋肉を傷めることはありません。ダンベルなどでやると、筋肉を傷めることがあるので・・・

*この日記を読んだ全ての人が幸せな気持ちになりますように・・・


20190613-1.jpg 20190613-2.jpg 20190613-3.jpg



6月14日 (金)  『一生懸命』幻のたかやん日記  第165弾  2019年6月14日(金) たかやん

『一生懸命』幻のたかやん日記  第165弾  2019年6月14日(金) たかやん

川掃除のお知らせ
今月6月の黒目川の川掃除は23日(日)に決定しました。朝の9時に栗原一丁目公園に集合です。そこから、馬喰橋まで遊歩道を掃除します。馬喰橋から川の中に入り、土手を掃除しながら川を遡ります。栗原一丁目公園でごみを下ろし、さらに神宝大橋まで、土手、遊歩道、川の中を同時に掃除していきます。そこで、休憩して水分を補給したら、また栗原一丁目まで土手と遊歩道を掃除し、栗原一丁目公園でゴミを下ろして終わりです。
トング、ゴミ袋、軍手はこちらで用意します。途中までの参加も途中からの参加も大歓迎です。午後5時から石神集会所で反省会があります。反省会だけの参加も大歓迎です。
連絡先 090 6497 5737 たかやん  まで。

駅立ちのお知らせ
6月の駅立ちは24日(月)からの予定です。あくまでも予定ですが、24日(月)ひばりが丘北口で5時〜9時、25日(火)東久留米東口で5時半〜8時半、26日(水)保谷駅北口5時半〜8時半、27日(木)新座駅南口で5時半〜9時、28日(金)志木駅南口で5時半〜8時半、7月1日(月)清瀬駅北口で5時半〜8時半、2日(火)清瀬駅南口で5時半〜8時半、3日(水)朝霞台駅で5時半〜8時半です。駅立ち仲間のみなさん、よろしくお願いいたします。

朝勉492
5時半〜朝勉開始。久しぶりに高校数学で頭を解す。そして、英語。化学・・・をやったのだった。

朝のドタバタ
電車の時間を気にしながら、ネットで映画のチケットを買おうとする空。「時間がないでしょ!」と空ママ。「席がなくなっちゃう」と空。「カードじゃないと買えないんだ」と空。時計を見ながら、VISAカードの番号を打ち込む空父。ギリギリで東久留米に着いたのだが・・・遅刻しないで行けたのだろうか・・・・。朝は余裕を持っていきたいものである。

市役所
今朝も控室でtraining。みんなが来る前にやっておこうという訳である。血糖値を下げるには、それなりの努力をしないといけないのである。

ストレッチ3日目
三日坊主にならないように、気合を入れてストレッチ3日目に突入。少し慣れてきたかも知れない。筋トレを合わせて頑張るぞ・・・・。

不思議
午後の議会はカサジの質問。ふと振り返ると、高校生の傍聴人が9人。若い傍聴人がいるのに、執行部でも1人、議員席でも5人・・・完全にお休みになっている。カサジのでかい声の中でよく寝られるなあ・・・・。不思議。13時34分、高校生も9分の3がおやすみモード。(笑)カサジの迫力ある質問は続き・・・14時15分過ぎかな・・・今日の一般質問は終わったのだった。

爆睡
今日も母さんは爆睡していた。アイスクリームを食べさせようと思っていたのに・・・どうやら、長女の雪が行った時も爆睡していたらしく・・・可愛い孫とも会えなかったらしい。明日こそ、アイスを食べさせるぞ!

3時間
今日の塾は3時間、ぶっ通しの英語。勿論、自分の英語がどうのこうのより、生徒の英語をどう伸ばしたらいいか、全力で考える訳で・・・listening,reading,speakingのtrainingに3時間燃えたのだった。


教師を目指す人へのメッセージ   第452弾!    マーケティング

 授業という商品をどう買って頂けるか・・・それを知るにはマーケティングが必要です。授業を受ける子ども達(消費者)のニーズはなんなのか、どういう授業を彼らは必要としているのか・・・それを知らずして、質の悪い授業を垂れ流すことがあってはいけません。
 質のいい授業をするには、それなりの準備(仕込み)が必要な訳ですが、仮に素晴らしい授業をしたとしても、子ども達(消費者)がどう感じたのかを知る必要があります。それをすることで、授業の質が更によくなっていくのです。
 マーケティングにはアンケート調査が欠かせませんが、授業でも同じことが言えるのです。例えば、今日の授業の内容が
1.よく分かった 2.大体わかった 3.何となくわかった4.よくわからなかった 
5.全くわからなかった という項目でもいいでしょう。
何か困っていることはない?1.勉強方法 2.勉強時間 3.部活や習い事との両立
4.授業で手を挙げたのに指されなかった  5.その他・・・
書くのは大変でも〇を付けるのならできます。
今日の授業は1.超たのしかった 2.楽しかった 3.普通  4.つまらなかった
5.無茶苦茶つまらなかった なんていうのもいいですね。
そして、感想があったら、自由にどうぞ・・・・もいい手です。
あなた方は子ども達を「評価」しますが、あなた方も子ども達に「評価」してもらってください。それを定期的にやることで、みなさんの「授業力」は向上していくのです。
 そして、授業で一度も会話しなかった子とも会話ができるようにもなります。これは重要なことです。授業が一方通行ではなくなります。
時間が限られた少人数の塾でさえ、定期的にやっているところもあるのです。学校の大人数の教室では絶対に必要なことではないでしょうか。このマーケテイングのアンケート調査ですが、どの教科でもできますので、是非やってみて欲しいと思います。
これも、新学習指導要領のアクティブラーニングに繋がりますよ。
  
今日の写真1.2.3
仕事前のtrainingです。タイマーを使って、撮影しています。開脚の為のストレッチを基本に、チューブを使った筋トレもしています。

*このw日おw記を読んだ全ての人が幸せな気持ちになりますように・・・

20190614-1.jpg 20190614-2.jpg 20190614-3.jpg



6月15日 (土)  『一生懸命』幻のたかやん日記  第166弾  2019年6月15日(土) たかやん

『一生懸命』幻のたかやん日記  第166弾  2019年6月15日(土) たかやん

川掃除のお知らせ
今月6月の黒目川の川掃除は23日(日)に決定しました。朝の9時に栗原一丁目公園に集合です。そこから、馬喰橋まで遊歩道を掃除します。馬喰橋から川の中に入り、土手を掃除しながら川を遡ります。栗原一丁目公園でごみを下ろし、さらに神宝大橋まで、土手、遊歩道、川の中を同時に掃除していきます。そこで、休憩して水分を補給したら、また栗原一丁目まで土手と遊歩道を掃除し、栗原一丁目公園でゴミを下ろして終わりです。
トング、ゴミ袋、軍手はこちらで用意します。途中までの参加も途中からの参加も大歓迎です。午後5時から石神集会所で反省会があります。反省会だけの参加も大歓迎です。
連絡先 090 6497 5737 たかやん  まで。

駅立ちのお知らせ
6月の駅立ちは24日(月)からの予定です。あくまでも予定ですが、24日(月)ひばりが丘北口で5時〜9時、25日(火)東久留米東口で5時半〜8時半、26日(水)保谷駅北口5時半〜8時半、27日(木)新座駅南口で5時半〜9時、28日(金)志木駅南口で5時半〜8時半、7月1日(月)清瀬駅北口で5時半〜8時半、2日(火)清瀬駅南口で5時半〜8時半、3日(水)朝霞台駅で5時半〜8時半です。駅立ち仲間のみなさん、よろしくお願いいたします。

朝勉493
6時〜7時朝勉。だらだらと英語をやりました。はい。

7時過ぎ
いつもより早めに東久留米に。雨が降っていたが、そんなに混んでなく・・・空が乗りたい電車に間に合ったのだった。

ビール
今日も朝からビールで乾杯!!「そんなに飲んで大丈夫なの?」と空ママ。『大丈夫だよ。アルコールも糖分もカロリーもオフなんだから・・・・』そう、例によってノンアルコールビールである。それでも十分酔った気分になる訳で・・・・・何か「不良」になったような気分になって、楽しいのである。

国会中継
そのビールを飲みながらYouTubeで国会中継を見ている。蓮舫VS安倍・麻生という構図なのだが、どう見ても蓮舫の勝ちであり、安倍・麻生の見苦しさが伝わって来る。テレビも、もう少しこのやり取りを伝えなきゃだ。特に麻生の答弁のダラダラはグダグダ、誤魔化しは酷いわ。「報告書の全体を読んでない」という麻生。「5分で読めるものを読んでないのか」と追及する蓮舫。そもそも、麻生の諮問機関が出した報告書なのだ。「アベノミクスによって、もはやデフレじゃない!」と平気で大嘘をつく安倍晋三。蓮舫の質問に答えられず、ダラダラと官僚が書いた答弁書を読み上げる安倍晋三。こんな男が日本の総理だとは・・・恥ずかしい限りである。34分、完全ノーカット版は見逃せない。金融庁の局長の答弁も蓮舫の質問にまともに答えてない。厚労大臣の答弁も滅茶苦茶である。共通していることは、「国語力」がないこと。馬鹿に国会議員をやらせてはいけないのである。

PFI
「英国のPFI方式は参考になったか」という山本太郎の質問に対し、温い答弁をした大臣。「英国のPFI方式は破綻した」のに・・・竹中平蔵たちに騙されてはいけないのである。このYouTubeを若者たちは見ているだろうか・・・

ストレッチ4日目
ふふふ、三日坊主で終わらないようにするには、4日目の今日、踏ん張ればいい訳で・・・テレビを見ながら、ストレッチに燃えたのだった。


174弾!と175弾!の作成に燃えた。まだまだ、これからの1週間でどんどん変わっていきそうである。

母さん
今日も爆睡していた母さん。アイスクリームとプリントとゼリーを持っていたのだが・・・完全に寝ていた。「おかあさん!」と呼んでも、ピクリともしない母さん。とほほほほ。


教師を目指す人へのメッセージ   第453弾!     担任

 東京の麹町中学校は担任制をなくしました。定期末テストや課題、そしてくだらない校則の廃止には大賛成でも「担任命」で生きてきた僕には「流石にそれはないだろう」と最初は思いました。それは僕自身の「担任の先生」も否定するような気がしたからです。
 僕が「担任」に拘ったのは、僕を担任してくれた、向後美佐子、河合隆慶、川島正雄という小中高の担任の先生の教育が、僕の教師人生の「指針」となったからです。
 担任制を否定するということは、偉大な3人の先生達を否定するような気がしたのです。ただ、もしも麹町中学校のように学年全体で子ども達を見るようなシステムがあったら、僕以外の仲間達も助かったのではないか・・・・僕のような「超悪ガキ」が救われたのだから、僕のスパー先生達だったら、もっともっと学年全体の子達を救うことが出来なのではないか・・・そんな風に思うようになりました。
 僕だって、もしクラスがなかったら、僕のクラス以外の子達とも違う接し方ができたかも知れない。そう思うと、麹町中学校の取り組みに「1票」入れたくなるのです。
勿論、それによって「クラス会」は出来なくなり、「学年同窓会」になるでしょう。確かに「クラス会」は超楽しいのですが、「学年同窓会」もなかなかいいものです。教師にとっても学年の仲間達との再会もあるのですから・・・
 五中の最初の10年間、僕らは「みんなで五中をつくっていこう」という合言葉で繋がってしました。その「みんな」の中に「生徒達」がいたことは勿論です。教師も生徒も一緒になって「新しい学校」を作っていったのです。教師も生徒も一緒になって「僕らの学校」を作っていくという意識の中で・・・そんな幸せな時間と空間の中で働けたら・・・幸せですよね。


今日の写真1.2.
こうやってみると、足が少し細くなったような気がしますね。筋肉量が落ちてきて、脂肪量が増えていく・・・まずいぞ、まずいぞ!!筋トレしなきゃだ!!

今日の写真3
新しいマウスです。これがまた前のマウスとは比べ物にならないくらい性能がいい訳で・・・仕事の効率がかなり上がるのではと期待しているのです。

*この日記を読んだ全ての人が幸せな気持ちになりますように・・・

20190615-1.jpg 20190615-2.jpg 20190615-3.jpg



6月16日 (日)  『一生懸命』幻のたかやん日記  第167弾  2019年6月16日(日) たかやん

『一生懸命』幻のたかやん日記  第167弾  2019年6月16日(日) たかやん

川掃除のお知らせ
今月6月の黒目川の川掃除は23日(日)に決定しました。朝の9時に栗原一丁目公園に集合です。そこから、馬喰橋まで遊歩道を掃除します。馬喰橋から川の中に入り、土手を掃除しながら川を遡ります。栗原一丁目公園でごみを下ろし、さらに神宝大橋まで、土手、遊歩道、川の中を同時に掃除していきます。そこで、休憩して水分を補給したら、また栗原一丁目まで土手と遊歩道を掃除し、栗原一丁目公園でゴミを下ろして終わりです。
トング、ゴミ袋、軍手はこちらで用意します。途中までの参加も途中からの参加も大歓迎です。午後5時から石神集会所で反省会があります。反省会だけの参加も大歓迎です。
連絡先 090 6497 5737 たかやん  まで。

駅立ちのお知らせ
6月の駅立ちは24日(月)からの予定です。あくまでも予定ですが、24日(月)ひばりが丘北口で5時〜9時、25日(火)東久留米東口で5時半〜8時半、26日(水)保谷駅北口5時半〜8時半、27日(木)新座駅南口で5時半〜9時、28日(金)志木駅南口で5時半〜8時半、7月1日(月)清瀬駅北口で5時半〜8時半、2日(火)清瀬駅南口で5時半〜8時半、3日(水)朝霞台駅で5時半〜8時半です。駅立ち仲間のみなさん、よろしくお願いいたします。

朝勉494
今日は本当のお休み。空もお休みなので、家族全員ゆっくり起きた訳で・・・家族が寝ている間に、一人静かに朝勉をしたのだった。おほほほほ。

9時過ぎ
家族がボチボチと起きてきた。外は晴れ。とてもいい天気である。暫くしたらテニスもできそうだったので、先にやるべきことをやった訳で・・・・


ストレッチ5日目
開脚ストレッチも今日で5日目。膝裏は痛いが、何とか続いている。「継続は力なり」を信じて、頑張るとしよう。もしかしたら、習慣になってきたかも・・・


テニス
一週間ぶりにテニス。1人だった僕に「誰か来るまでやる?」と声を掛けてくれた宗ちゃんと練習をしていると、久しぶりにちゃーちゃんが登場。帰るところだったのだが、中学校の先生になったちゃーちゃんの話が聞きたくて、練習そっちのけで話をしたのだった。
その後、久しぶりにやっちゃんと試合。やっちゃん、宗ちゃんチームと初めての高橋さんと僕が組んでのダブルスになり・・・僕らが6−3で勝ったのだった。テニスは楽しかったのだが・・・・

熱中症
暫くすると、僕の体は限界に・・・そう、熱中症になりそうになって・・・そのまま我が家へ。シャワーを浴びて、ベットに倒れこんだのだった。

教師を目指す人へのメッセージ   第454弾!    ノート提出

 若い先生達は本当に大変だと思います。テストを作り、採点するだけでも大変なのに、課題を提出させ、それを採点し、更にはノートまで提出させて、採点するのですから・・・・いくら時間があっても足りません。
 教師にとって、一番大切なのは「授業準備」です。テストの作成にもかなりの時間と労力を使います。勿論、テストの採点には細心の注意を払わなくてはいけません。
 「普段の授業準備」だけでも大変なのに、課題とノートを提出させ・・・それを採点するのですかが、「勤務時間外」に働かないと、どうにもなりません。
 そもそも、ノート提出の目的はなんでしょう。自分の板書をどれだけ「正確に写しているか」を見て、何になるのでしょう。子ども達のノートを見て、学ぶことはあります。授業中に「このノートはいいねえ」「イラストが上手だ」「俺が言った言葉をちゃんとメモしているんだね」いいノートの持ち主はテストでも間違いなく「いい点数」を取ります。だから、みんなに「こういうノートを真似てみようねえ」と伝えればいいのです。
 今の子ども達は「ノート」まで評価の対象になるので、提出用のノートを作る子も多いのです。どれだけの時間をその作業に使っているか・・・・そのノートを評価するとしたら、それだけの時間を教師が使っているか・・・その時間を考えると、後輩達も子ども達も可哀そうでなりません。
 明日は新座市議会で再び「多すぎる課題と睡眠負債」について、教育委員会に意見をぶつけます。苦しんでいる若い後輩達と子ども達の為に・・・。


今日の写真1
右から、独りだった僕に声を掛けて、一緒にテニスをしてくれた宗ちゃん、真ん中が都立高校の先生から、市立中学校の先生になったちゃーちゃん。僕の大事な仲間です。

今日の写真2
その後、ダブルスをやってくれた右から高橋さん、やっちゃん、宗ちゃんです。高橋さんとは初めて会ったのですが・・・なかなかのコンビネーションで・・・強敵に勝つことができました。

今日の写真3
僕の隣が、元韓国代表のチョイさん、チョイさんのパートナーの長澤さん、やっちゃんです。
このクラブにいると、本当に素敵な人達と出会えます。テニスに「言葉」は要らないんですね。一緒にテニスをしているだけで、「友達」になれるのです。僕にテニスというスポーツをやらせてくれた友達や先生に感謝、感謝です。

*この日記を読んだ全ての人が幸せな気持ちになりますように・・・

20190616-1.jpg 20190616-2.jpg 20190616-3.jpg



6月17日 (月)  『一生懸命』幻のたかやん日記  第168弾  2019年6月17日(月) たかやん

『一生懸命』幻のたかやん日記  第168弾  2019年6月17日(月) たかやん

川掃除のお知らせ
今月6月の黒目川の川掃除は23日(日)に決定しました。朝の9時に栗原一丁目公園に集合です。そこから、馬喰橋まで遊歩道を掃除します。馬喰橋から川の中に入り、土手を掃除しながら川を遡ります。栗原一丁目公園でごみを下ろし、さらに神宝大橋まで、土手、遊歩道、川の中を同時に掃除していきます。そこで、休憩して水分を補給したら、また栗原一丁目まで土手と遊歩道を掃除し、栗原一丁目公園でゴミを下ろして終わりです。
トング、ゴミ袋、軍手はこちらで用意します。途中までの参加も途中からの参加も大歓迎です。午後5時から石神集会所で反省会があります。反省会だけの参加も大歓迎です。
連絡先 090 6497 5737 たかやん  まで。

駅立ちのお知らせ
6月の駅立ちは24日(月)からの予定です。あくまでも予定ですが、24日(月)ひばりが丘北口で5時〜9時、25日(火)東久留米東口で5時半〜8時半、26日(水)保谷駅北口5時半〜8時半、27日(木)新座駅南口で5時半〜9時、28日(金)志木駅南口で5時半〜8時半、7月1日(月)清瀬駅北口で5時半〜8時半、2日(火)清瀬駅南口で5時半〜8時半、3日(水)朝霞台駅で5時半〜8時半です。駅立ち仲間のみなさん、よろしくお願いいたします。

朝勉495
今日は5時半過ぎから「経済」と「英語」のお勉強。数学や化学もやりたいのだが、どうもやる気にならなくて・・・

朝から1つの命を・・・
今日は僕の一般質問の日。空は午後から予行演習ということで・・・・空ママに市役所まで送ってもらったのだが・・・
駐車場に降りて、『行って来まーす!』と空ママに行って歩きはじめようとしたら、足元に1匹の蛾がいるのに気がついた。踏まないように避けようと足を違う方向に向けて下ろしたのだが、何故かその蛾はその靴の下に飛び込んできて・・・潰れてしまった。我が家に入って来る虫たちは殆ど助かっているのに・・・テニスコートの虫たちも、大抵助かっているのに・・・朝から1つの命を奪ってしまった。可哀そうなことをした。ショック・・・・。

ストレッチ6日目
控室で開脚ストレッチとチューブトレーニング。今日は自分の一般質問、例によって原稿はないのだが、何とかなるだろう。自分の口が勝手に動くことに期待しながらのトレーニングになったのだった。

9時半
陽子の質問がはじまった。傍聴は18人。流石である。最初の質問は放課後児童保育室について。僕の質問と被っているので、答弁をメモしながら聴いていた。

署名委員
今回の議会は僕と俊さんが「署名委員」。それを忘れて、午前中の休憩の終わりころ、忘れ物を取りに控え室へ。ダッシュで行ったのだが、帰りにトイレに寄りたくなり・・・トイレへ・・・森田さんの一般質問がはじまっていると思っていたのだが、「署名委員でしょ」「何やってんの!」「みんな待ってんだよ!」と言われ、『すみませーん!』朝から、蛾の命を奪ってしまったからなあ・・・どうも、調子が悪いぞ。とほほほほ。

傍聴8人
午前中に僕の質問がはじまった。傍聴は多分0人。傍聴に来る人達も僕が3番目だったので午後からだと思っていたのだろう。12時5分に僕の最初の質問が2秒残しで終わった。お弁当をガッツリ食べて、議場に向かうと、廊下に千恵子の姿が・・・・・
13時5分から、執行部の答弁からはじまった。傍聴人は8人、答弁をパソコンに打ち込みながら聴く。そして、再質問がはじまった。
最初の「保谷・朝霞線」と「東久留米・志木線」の質問に対する答弁は、相変わらずで・・・
市長の答弁は「保谷・朝霞線」に関しては、住民説明会早期開催を要求している。緊急輸送道路として必要である。路線測量を実施している。と言うばかり、東久留米志木線に関しては「事業認可を取得する為の準備が必要。」「緊急輸送道路」としては位置づけられてない。という答弁だった。
 概算として出された総工費は幅員が27mだと440億、20mだと327億。100億以上も違うのだ。県道だと言っても、市の支出は10分の1だから、44億。20mだったら32億7000万。10億以上も違うのである。「財政難」と言って、教育・福祉予算は減らしておきながら、こういうことになると、平気で「県の事業だから、27mに協力していきたい。という答弁に腹が立ってきて、「新しい県知事と対等に話し合って、新座市の現状、27mは無理だということを伝えて欲しい」と市長に言ったのだった。

千恵子
親友の千恵子が駆けつけてくれた。「最初から見たかった・・・」と千恵子。『前に二人いたから、そう思うよね。』と僕。久しぶりにツーショットで写真を撮ったのだった。


スタートは受験生の三者面談。色々な情報が入ってくると、不安になるのは当たり前。特に母親が不安になると、その不安は直球で子ども達に伝わっていく。そうすると、家の中がピリピリして・・・安心して勉強ができなくなり・・・成績は更に落ちていく・・・そうならない為の三者面談だった。
後半は英語で完全に落ちこぼれた中二の子達と受験生の同時進行授業。英語をやりながら、数学と理科をやっていくというなかなか普通では体験できない授業である。なんか、燃えてきたぜ!

教師を目指す人へのメッセージ   第455弾!    「そこに愛はあるんか!」

 今日の議会で市教委から提出された、「各中学校の1学期中間テスト前後の課題」を見て、驚いた人は多かった筈です。どの学校のどの学年の子達も課題だけで100ページ以上をこなし、更にその上にノート提出を余儀なくされているからです。
 この「課題提出」、学力が高く、偏差値が高い高校を目指す生徒にとっては、「時間の無駄遣い」以外の何ものでもありません。自分のペースで、自分がやりたい勉強をしたいのに、「既に分かっていること」を時間をかけて「書かなくてはいけない」のですから、大変です。そうかと言って、手を抜けば「評価を下げる」と脅かされているので、やるしかありません。
 一方で学力に伸び悩んでいる子達にとっても、「苦痛」以外の何ものでもないのです。分からないことは山ほどあるのに、指示通りに「書き写す」しかないので、「どうしてそうなるのか」を聞く相手がいない生徒は、ただ時間だけを潰しているだけで、テストの結果は惨憺たるものになります。
 そして、不登校の子ども達が学校に行けなくなる理由の一つに、この「課題提出」があります。この「課題提出」、不登校だろうが、なんだろうが、容赦ないのです。そこには「配慮」というものがありません。みんなやっているのだから当たり前・・・PTAの一人一役のように、全く配慮がないのです。
 不登校の子ども達にとって、学校で「友達」と上手くやっていけるか、「先生」と上手くやっていけるだろうか、という大きな問題がありますが・・・それに加えて、「勉強についていけるだろうか・・・」という思いがある訳です。そして、やっと学校に行ってみれば・・・膨大な量の課題が待っているのです。
 そこには、「よく学校に来たね」「学校に来るだけでも嬉しいよ」「ゆっくり、一緒に頑張って行こうね」という、不登校の生徒に寄り添う精神はありません。みんなが平等っていう、恐ろしい考えを学校に持ち込んではいけないのです。
 学校は「みんな違って、みんないい」ことを教えるところです。みんなと違うことをやっている子は悪い子だ。そう教えるところではありません。
 「みんなやっている」「みんなそうやってきた」そんな言葉で「教育を語って欲しく」ないのです。「そこに愛はあるんか!」というコマーシャルがありますが、教育で一番大切なことも同じです。何をやるにも「そこに愛はあるんか!」なのです。

今日の写真1
今日もまず、膝裏ストレッチをやりました。左右の足を30秒ほど揺らしながらストレッチして、それを2回ずつやります。

今日の写真2
これは四股ストレッチです。股関節を柔らかくする訳です。これも30秒間、ゆらゆらゆらしながら2回やります。

今日の写真3
親友の千恵子です。同じ年です。親友なので「千恵子」「たかやん」と呼び合っています。今日の一般質問、親友の目にはどう映ったか・・・議会通の千恵子の感想を聞きたいところです。

*この日記を読んだ全ての人が幸せな気持ちになりますように・・・




20190617-1.jpg 20190617-2.jpg 20190617-3.jpg



6月18日 (火)  『一生懸命』幻のたかやん日記  第169弾  2019年6月18日(火) たかやん

『一生懸命』幻のたかやん日記  第169弾  2019年6月18日(火) たかやん

川掃除のお知らせ
今月6月の黒目川の川掃除は23日(日)に決定しました。朝の9時に栗原一丁目公園に集合です。そこから、馬喰橋まで遊歩道を掃除します。馬喰橋から川の中に入り、土手を掃除しながら川を遡ります。栗原一丁目公園でごみを下ろし、さらに神宝大橋まで、土手、遊歩道、川の中を同時に掃除していきます。そこで、休憩して水分を補給したら、また栗原一丁目まで土手と遊歩道を掃除し、栗原一丁目公園でゴミを下ろして終わりです。
トング、ゴミ袋、軍手はこちらで用意します。途中までの参加も途中からの参加も大歓迎です。午後5時から石神集会所で反省会があります。反省会だけの参加も大歓迎です。
連絡先 090 6497 5737 たかやん  まで。

駅立ちのお知らせ
6月の駅立ちは24日(月)からの予定です。あくまでも予定ですが、24日(月)ひばりが丘北口で5時〜9時、25日(火)東久留米東口で5時半〜8時半、26日(水)保谷駅北口5時半〜8時半、27日(木)新座駅南口で5時半〜9時、28日(金)志木駅南口で5時半〜8時半、7月1日(月)清瀬駅北口で5時半〜8時半、2日(火)清瀬駅南口で5時半〜8時半、3日(水)朝霞台駅で5時半〜8時半です。駅立ち仲間のみなさん、よろしくお願いいたします。

朝勉496
今日も5時半過ぎから「経済」と「英語」のお勉強を少々。空の体育祭があるので、それどころじゃなかった訳で・・・・

西武球場
空の体育祭は西武球場。空ババのマンションの直ぐ前に西武球場はある。どうやら、ババは2番で席を取ってくれたらしく・・・僕らは本部横の一番前の芝生に陣取ることができたのだった。

宅配リレー。
空の最初の出番は宅配リレー。段ボールを2つからはじめて、最後の方は5個積んで走るというリレーの5段のところで登場した空。クラスが遅れていたので、何とか挽回しようと走るのだが、途中でバランスを失い、箱を落とし・・・あちゃ〜

200m予選
1年生の各クラス1名代表の200m予選に登場した空。なかなかいい走りをして、上位3人に入ったのだが・・・どうやら、タイムレースだったらしく・・・1年生の男子は誰もA決勝に残れなかったのだった。流石2.3年生は凄い訳で・・・特にサッカー部、野球部、陸上部の先輩達の走りはとてつもなく・・・迫力があり・・・

部活対抗リレー
水泳部の第一走者で登場した空。上級生と走るので、遠慮したのかスタートは後ろの方。しかし、直線で何人か抜かし・・・3着でバトンを渡して・・・水泳部はそのまま3着になったのだった。

ダンス部
昼休みのダンス部の演技が凄かった。どれだけ練習をしたのだろう・・・そう思うくらいの演技だったのだ。彼女たちの演技に会場から湧き上がる歓声も凄かった。高校生たちの青春を見たような気がしたのだった。

スゥエーデンリレー
1年生のクラス対抗スゥエーデンリレーに登場した空。ここでも、何人か抜かして、いい走りを見せてくれた。流石、五中陸上部である。潤先生に感謝である。

高邑−っ!頑張れーっ!
スゥエーデンリレーで走っている空に向かって、突然、僕らの斜め後ろから「高邑−っ!頑張れーっ!」という声が聞こえた。振り向くと、若い青年の集団がそこにはいた。(きっと、教育自習で来た大学生達だな)と僕は思ったのだが、空ママの妹は「ん?空の友達?空、知ってるの?」と彼らに聞いたので、僕は吹き出してしまった。

オランダ
空がお世話になった実習生の先生と話をすることができた。同じ「理科」の教師を目指すということで・・・「この夏に採用試験受けるんですか?」と聞くと、「いえ、1年間オランダで実習してから、戻ってきます」「オランダってことは、オランダ語とドイツ語?」と聞くと「いえ、英語でも大丈夫です」というから「英語で理科を教えるのか」「はい、大学の先生がそういう考えなんです。」「それ、いいなあ。これからの時代は、そういう授業が大事なんだよねえ。頑張ってね!」「はい」今日も空のお陰で、いい青年と会えたのだった。

ココア
朝から独りでずっと僕らの帰りを待っていたココア。僕らが帰って来ると、「クウーン」と泣いて、飛びついてきた。余程寂しかったのだろう・・・暫く、引っ付き虫になっていたココアであった。

ストレッチ7日目
今日は塾の前にやった。今日で7日である。明日からは、メニューが少し増える。さっき、両手を床に付けようと試みたのだが・・・・結構、つけたので・・・進化していることは間違いない。「継続は力なり」である。たった7日間であっても・・・


夜は塾。どうしても二乗と2倍が混ざってしまう3年生と90分間、数学に燃えた。二乗と2倍の間違いを無くすにはどう教えたらいいのか・・・√を簡単に直すにはどう教えたらいいのか・・・誰でも同じようにできる訳ではない。1回で理解する子もいれば、5回やっても理解できない子がいるのは当たり前のことで・・・5回で駄目なら7回、それでも駄目なら「教え方」を変えることが重要なのだと思う。
後半は集団の塾。1年〜3年までが揃っての塾は「色んな質問」が飛び交う訳で・・・1.2年生の質問に3年生が頷き、3年生の質問に1.2年生が耳を傾けるという時間が過ぎ、最後は全員で揃って「英語」のtrainingをしたのだった。


教師を目指す人へのメッセージ   第456弾!   教え方

 自分の教え方に「絶対的自信」を持つことはいいことだと思います。教師が「自信」を持って教えると、子ども達はそれに気がつきます。「自信に満ちた先生」を見て、この先生の言っていることは正しい。「学ぶ価値がある」そう感じる訳です。だから、常に「自信を持って」授業をして欲しいのですが、その「授業」が通用しない子が出てきたら・・・・その子を「何とかする」のも、教師の仕事です。
 自信を持って授業をしていても、その授業が「通用しない子」が出ると、「そりゃお前が悪いんだ」「ちゃんと話を聞けよ」「みんな俺の授業で理解してきたんだ」と、言いたくなります。僕もそういう教師でした。でも、それでは駄目なんです。それではまだまだなんです。誰にでも伸びる可能性はあるのに、ある子には自分の授業が通用しないとしたら、やはり何かを変えないといけないのです。
 自分の今までの授業「プラスα」でその子に寄り添うのもいいでしょうし、今までの授業そのものを「変えていく」のもありです。
 分からない子というのは、実は「有難い子」なんです。自分の授業の未熟なところを「教えて」くれている訳です。本当にいい授業であれば、「分からない子」は出て来ない訳ですから・・・・そういう子がいることで、自分の「授業力」が伸びていく・・・そう考えると、「出来の悪い子」ほど、「宝物」なのかも知れない・・・そういう考えられるようになります。自分が「自己満足」していた授業を「より良いもの」にしていくきっかけを作っ
てくれた。そう考えるだけで、間違いなく「授業」は成長していきます。「日々これ精進」ですね。

今日の写真1
空の最初の競技は「宅配リレー」でした。奥の方で5段の段ボールを運んでいるのが空です。

今日の写真2
クラス対抗の体育祭なのですが、競技とは別に、クラスの応援旗も保護者アンケートで順位が決まるのだそうです。1年E組の担任の先生を描いたのは空です。朝の6時半から一緒にペンキを買いに行きましたねえ。

今日の写真3
昼休みに行われた、ダンス部の演技です。動画で配信したいくらい素晴らしい演技でした。きっともの凄い練習を続けてきたのでしょう。本当にビックリしました。「チアダン」の本物を見たと思いました。

*この日記を読んだ全ての人が幸せな気持ちになりますように・・・

20190618-1.jpg 20190618-2.jpg 20190618-3.jpg



6月19日 (水)  『一生懸命』幻のたかやん日記  第170弾  2019年6月19日(水) たかやん

『一生懸命』幻のたかやん日記  第170弾  2019年6月19日(水) たかやん

川掃除のお知らせ
今月6月の黒目川の川掃除は23日(日)に決定しました。朝の9時に栗原一丁目公園に集合です。そこから、馬喰橋まで遊歩道を掃除します。馬喰橋から川の中に入り、土手を掃除しながら川を遡ります。栗原一丁目公園でごみを下ろし、さらに神宝大橋まで、土手、遊歩道、川の中を同時に掃除していきます。そこで、休憩して水分を補給したら、また栗原一丁目まで土手と遊歩道を掃除し、栗原一丁目公園でゴミを下ろして終わりです。
トング、ゴミ袋、軍手はこちらで用意します。途中までの参加も途中からの参加も大歓迎です。午後5時から石神集会所で反省会があります。反省会だけの参加も大歓迎です。
連絡先 090 6497 5737 たかやん  まで。

駅立ちのお知らせ
6月の駅立ちは24日(月)からの予定です。あくまでも予定ですが、24日(月)ひばりが丘北口で5時〜9時、25日(火)東久留米東口で5時半〜8時半、26日(水)保谷駅北口5時半〜8時半、27日(木)新座駅南口で5時半〜9時、28日(金)志木駅南口で5時半〜8時半、7月1日(月)清瀬駅北口で5時半〜8時半、2日(火)清瀬駅南口で5時半〜8時半、3日(水)朝霞台駅で5時半〜8時半です。駅立ち仲間のみなさん、よろしくお願いいたします。

朝勉497
今日も5時半過ぎから「経済」と「英語」。それしかできねえのかよ!と、自分に少し腹が立っている。授業力を延ばす為に、「数学」「化学」「歴史」もやれよなあ・・・・。

ストレッチ8日目
9時頃、控室でストレッチ。今日から2週目に入ったので、メニューを一つ増やした。床に寝ころび、両足を壁に付けて広げるというストレッチなのだが、これがまた痛い訳で・・・頑張るぞ!!

反対討論
今日は6月議会の最終日。午前中は議案の結論。我が「市民と語る会」は俊さんが1度、僕が1度、「反対討論」に立った。ちょっと喉の調子が悪く・・活舌が悪かったわたし。とほほほほほ。

賛成討論
午後、意見書になって、僕は「消費増税10%に反対」の意見書に賛成討論をした。そりゃあそうだ。消費税は「残酷な税」なのである。低所得者、失業者、年金受給者は勿論、赤字企業も払わなければならない税なのである。しかも、トヨタなどの輸出大企業が払っている消費税はトータルで0円。そう、大企業なのに、今まで1円も払ってないのである。それどころか、反対に「還付金」という仕組みで年間1000億以上が懐に入って行くのだからどうしようもない。彼らや彼らに応援して貰っている政治家たちが「もっと消費税率を上げろ」と主張する理由はそこにあるのである。消費税が10%から20%になれば、彼らが手にする「還付金」は倍になるのである。2017年4月〜2018年3月における上位企業3社の売上高と還付金は次の通り。
1.トヨタ自動車  売上げ12兆2000億  還付金 3506億
2.日産自動車   売上げ 3兆7000億  還付金 1509億
3.ホンダ自動車  売上げ 3兆7000億  還付金 1216億
これだけ儲けているのに、払った消費税は0円。社会福祉の為の消費税というのなら、この大企業は「全く社会福祉に貢献していない会社」ということになる訳で・・・
上位13社の還付金は1兆円を超えるのである。「消費税」という仕組みは誰にとって都合がいいか、分かるだろう。そして、その大企業はその儲けた金を「内部留保」として蓄えてしまっているのだ。国民の実質賃金が下がり続ける理由がそこにある。そんなことも知らずに、「消費税増税」はやむなし!と言っている人の何と多い事か・・・自分の脳みそで考えないとそうなっていくのだ。恥ずかしくないのかね。

15時頃
全員協議会の最中、ポケットの中のスマホがブルブルと何度も震えた。母さんの状態が悪いので、ポケットに入れていたのである。嫌な予感がしたので・・・そっと見ると「堀之内病院」と「兄貴」からの着信だったので、外に出た。兄貴に電話をすると、「2時半に心臓が止まった」「今は人工心肺で呼吸はしている」という。急いで、会議室に戻り、状況を説明して、早退させてもらった。家に電話をすると、空ママと空も自転車で病院に向かうという。堀之内病院に着くと、丁度空達も着いたところだった。

小島先生
兄貴を含めた4人で院長先生の小島先生から説明を受ける。胸にたまった水を抜く処置をするが、改善しなかったら覚悟を決めてください。とのことだった。母さんは「延命治療」は望んでいなかったので、明日決断を下すことになるだろう。

お母さん
去年の1月4日のことがあるので、手を握りながら「お母さん!」と呼んでみた。しかし、反応が全くない。空ママも空も母さんの手に触る・・・「いつもより冷たい」と空ママ。一緒に暮らしていたので、母さんの体調の変化に一番詳しいのだ。手足のむくみにもいち早く気づいた空ママ。そのむくみが命取りになるとは・・・水分を排泄できなくなった母さん。でも、顔はむくんでなく、穏やかな顔で眠っていた母さんに「後でね」と言って、家に戻ったのだった。


それでも塾はいつも通りスタートした。きっと母さんも「やりなさい」と言っているからだ。「生まれ変わったら、絶対に学校の先生になる」と言っていた母さん。子ども達の為に塾をやることを喜んでいる筈だ。
後半の子ども達には、母さんんが危篤であることを伝えた。「塾やすめばよかったのに」と子ども達。『いや、お前たちの顔を見ている方がいいんだよ。塾が終わったら、朝まで傍にいるから・・・』「そうなの?」『うん。』

オタンコ
五中4期生のオタンコが来てくれたらしい。20時までの面会で少ししか会えなかったらしいが、本当に有難い教え子である。所沢時代に、一緒に住んでいた母さんを、子ども達は「お袋さん」と呼んで、慕ってくれた。この間の危険な状態の時も来てくれたオタンコ。本当に幸せな担任である。
久美ちゃんからも、アッコからもラインが来ていた。男の子達からは勿論、女の子達からも人気があった母さん。孫からも愛されて・・・本当に幸せな人生だったと思う。

二人切りだね
お母さん、久しぶりにお母さんと二人きりの部屋でこれを書いています。さっき、亮が手を繋いで「ばあちゃん!」って呼んだら、反応したんだってね。父さんも「雪」には反応していたっけ。夕方は空も来て会えたし・・・我が家の子達はみんなお母さんに「さよなら」を言えたんだね。

23時20分
看護師さんが二人、母さんのおむつを交換してくれた。そして、椅子に座っている僕に、「ずっと椅子では辛いでしょうから、こっちに長椅子がありますから、辛くなったら、そこで横になってくださいね」と言ってくれた。病室だと隣に寝られるらしいのだが、この部屋は救急の処置室らしく、残念ながら隣に横になることはできないのだ。

23時55分
看護師さんが「救急車で女性が運ばれてきそうなので、お母さんがいた部屋の荷物を運んでもいいですか?」と言ったので、『あ、手伝います。』と母さんがいた部屋に行ったのだが・・・母さんの荷物はパジャマ2着と、いつも来ていた紫の長袖とこの間、僕が買ってきたシャンプーと靴くらいしかなくて・・・あっという間に片付いてしまった。優しい看護師さん達に『朝まで徹夜ですか?』と聞くと「夜勤はそうですね。」『夜勤は月に何かいくらいあるんですか?』と聞くと「月に6〜7回ですかね」という答えが返ってきた。大変なそして尊い仕事である。人の命に最後まで寄り添って生きている人達に感謝、感謝である。こういう人達にこそ、高い給料が支払われていいのである。

午前0時
母さんの手を握り「おかあさん」「おかあさん」と呼ぶが、反応はない。聞こえてくるのは人工心肺のスーシュン!という音とポコポコという音。そして、隣のナースステーションから聞こえる、看護師さん達の声。そんな中で、僕は母さんと最後の会話をしている。

ありがとう
お母さん、「僕を産んでくれてありがとう!」「僕のお母さんでいてくれてありがとう!」
「お母さんの子で本当に幸せだったよ、ありがとうね!」そう言ったら、「私は世界一の幸せ者」「本当に幸せ」「子どもに恵まれて」「沢山の人に愛されて」母さんはそう言ったよね。
あの時は泣けて、泣けて・・・涙声で話したけど・・・今日は普通に話している自分がいます。もう一度言うね、お母さん。『僕を産んでくれてありがとう!』『僕のお母さんでいてくれてありがとう!』『今度生まれ変わっても、お母さんの子どもで生まれてきたいな。』『小学校の素敵な先生の息子になるよ。』お母さんの教え子達は幸せだろうなあ・・・綺麗で運動神経抜群でとっても優しい先生に習ったら・・・「学校の先生になる」という子が続出するかも知れないね。

0時40分前
看護師さんが来て、書類にサインをする。サインをしてから、何の書類だったか分からないことに気がつく。言われるまま書いてしまったのだ。やはり気が動転しているのだろうか。勿論、看護師さんを信頼しているので、大丈夫ではあるのだが・・・何の書類か確認してない自分の神経が情けないのである。


教師を目指す人へのメッセージ   第457弾!    母さんの夢

 94歳になった僕の母さんの夢は「生まれ変わったら、学校の先生になること」です。『何の先生になるの?』と聞くと、「小学校の先生」と言います。『小学校の先生になって、何を教えるの?』と聞くと、「何でも」「色んなことを教えたい」『例えば?』「運動も勉強もなんでも」「戦争は絶対に駄目だってことも」『そうだよねえ。心配だよね。』「心配。戦争は絶対駄目。」戦前、戦中、戦後を生き抜いてきた大正女にとって、「戦争」程、嫌な出来事はなかったのでしょう。池袋の小学生達を連れて、福島県に疎開した母さん。食糧事情が悪い中で、子ども達の世話をする寮母さん達には、それなりの食糧があったそうです。でも、子ども達が食べられない時は、自分も我慢して、一緒に痩せていった母さん。子ども達に寄り添うということは、どういうことか、二十歳の母さんは知っていたのだと思います。
 そういう話を小さい頃から聞いて育った僕は、幸せです。母さんのお母さんはお寺の娘で、「生き物を殺してはいけない」。教えられたそうです。そのおばあちゃんの娘の母さんに育てられた僕もまた、「生き物を殺してはいけない」というDNAを持っているのです。我が家に入ってきた虫たちは勿論、テニスコートにいる虫たちも踏みつぶせない自分がいるのですから、教育の力って本当に凄いと思うんです。母さんが「学校の先生になりたい」って言っているのは、きっと母さんが素敵な先生に出会ったからなんです。そして、自分が出会った先生達は勿論、僕という息子の先生達を見て、「先生になりたい」そう思ったのではないか・・・そして、学年でトップの成績だったのに、家が貧しくて、女学校に行けなかった自分のような子に「勉強」を教えたいのではないか・・・そんな気がしてならないのです。
 母さんは今、僕の隣で眠りながら、きっと「先生」になるという夢を叶える準備をしているんだと思います。もう直ぐ僕らとはさよならをしなくてはいけないけれど、次の時代に生まれ変わって、きっと素敵な先生になるんだ!そう心に決めて、生まれ変わる準備をしているのです。
 今から数年後、運動神経が抜群で、「私は絶対に小学校の先生になる!」と目を輝かしている小学校1年生の女の子がいたら、僕の母さんかも知れません。そんな女の子に出会ったら、優しく接してやってくださいね。
 
今日の写真1
朝、いつものようにストレッチをしました。今日から、壁に向かって足を開くストレッチを追加です。

今日の写真2
3時半頃、母さんのところに兄貴と空ママ、空と僕が集合しました。みんなで声を掛けたり、手を握ったりしたのですが、母さんの意識は戻りませんでした。

今日の写真3
真夜中の母さんです。人工心肺の音がします。母さんの胸が上下しているので、生きているのですが・・・体中に水が溜まっていて可哀そうです。でも、顔は苦しそうではないので、それが救いです。入院してからも「痛い」は言わなかった母さん。苦しまないで欲しいですね。

*この日記を読んだ全ての人が幸せな気持ちになりますように・・・






20190619-1.jpg 20190619-2.jpg 20190619-3.jpg



6月20日 (木)  『一生懸命』幻のたかやん日記  第171弾  2019年6月20日(木) たかやん

『一生懸命』幻のたかやん日記  第171弾  2019年6月20日(木) たかやん

川掃除のお知らせ
今月6月の黒目川の川掃除は23日(日)です。今のところ、やる予定です。朝の9時に栗原一丁目公園に集合です。そこから、馬喰橋まで遊歩道を掃除します。馬喰橋から川の中に入り、土手を掃除しながら川を遡ります。栗原一丁目公園でごみを下ろし、さらに神宝大橋まで、土手、遊歩道、川の中を同時に掃除していきます。そこで、休憩して水分を補給したら、また栗原一丁目まで土手と遊歩道を掃除し、栗原一丁目公園でゴミを下ろして終わりです。トング、ゴミ袋、軍手はこちらで用意します。途中までの参加も途中からの参加も大歓迎です。午後5時から石神集会所で反省会があります。反省会だけの参加も大歓迎です。
連絡先 090 6497 5737 たかやん  まで。

駅立ちのお知らせ
6月の駅立ちは24日(月)からの予定でしたが、変更の可能性が出てきました。少しお待ちください。

朝勉498
今日は5時過ぎから母さんの隣で朝勉。女学校に行けなかった母さんはよく「英語がやりたかった」と言ってたっけ・・・母さんの分もやらないとね。

6時過ぎ
一度家に戻り、空を東久留米に送る。空の後ろ姿を見送りながら、母さんも今の僕のように高1だった僕を見送っていたんだろうなあ・・・そう思ったのだった。


ストレッチ9日目
こんな状態でもストレッチは続いている。脹脛と膝裏が痛い。それでも、少しずつ体が柔らかくなってきているのが分かるから楽しいのである。

生徒手帳
午前中は何もできないので、庭の荷物を片付けていると・・・高校1年生の時の生徒手帳が出てきた。その写真を見て驚いた。空とそっくりなのである。同じ年齢ということもあるのかも知れないが・・・久しぶりに「似てる」ことに気がつき、ちょっと嬉しい空父であった。

個室
母さんは緊急処置室から「個室」に移った。トイレ、シャワー、ソファー付きの個室で、なかなか快適そうである。ソファーが長くなるので、母さんの隣に寝ることもできる訳で・・・・

判断
兄と相談して、母さんの様子をもう少し見ることになった。今日人工心肺を止めるという判断は延期されたのだ。鼻からチューブを入れられ、人工心肺で息をしている母さんを見るのは辛いが・・・それでも、母さんの手が温かいということは、幸せなことな訳で・・・・


長男の亮が仕事帰りに寄ってくれた。母さんが脳梗塞で倒れた時に、ずっとリハビリに付き合ってくれた孫は、どんな気持ちで母さんを見ているのだろう。母さんを見つめる亮を見ていたら、急に胸が苦しくなってきた。


母さんのところに何度も一緒に行ってくれた高1の娘との個別塾がはじまった。悩みを抱えながらも、成長していく姿を見られることは幸せである。娘は確実に成長している。娘の笑顔が僕の原動力にもなっている。
後半は1年生と3年生の混合チーム。ピント外れの質問・答えを繰り返す中三女子とそれに同調する中一男子。余りにも似ているので、「姉弟なんじゃないの?」とからかう。一方で難関校の過去問にトライする中三の男女。大道寺学園には勝利するも、慶応女子に負け・・・『慶応女子に負けか・・・?』「負けませんよ」『答え見ようとしたじゃん・・・』「見ませんよ」今日も子ども達のお陰で、救われた気がする。

22時半過ぎ
母さんのところに向かい兄貴と交代。これから朝まで母さんと一緒にいられるという訳だ。個室になったので、テレビはあるし、冷蔵もある。パソコンもこうして使える訳で・・・
母さんの隣で日記を書けるのは、我が家に母さんがいた時以来である。

11時過ぎ
看護師さんが来てくれて、母さんのおむつを交換してくれた。「お布団大丈夫ですか?」「いつでも声かけてくださいね」今夜の担当も優しい看護師さんでよかった。

1時
看護師さんが母さんの痰を吸引してくれた。計器がピー、ピーっと鳴るのが気になるが、吸引の後は気持ちよさそうに眠るので、安心である。今日は布団無しで眠ることにしよう。


教師を目指す人へのメッセージ   第458弾!     合唱コンクール1

 前日の体育館の練習に担任は参加しなかった。『勝手にやってくれ』『俺ぁロボットの歌は聞きたくない・・』給食も1組で食べたし、帰りの学活も行かなかった。そして5時。学年会が終わって帰ろうとすると、下駄箱に手紙が入っていた。
・基礎英語やりたかったよ。授業の時、一生懸命考えて発表するようにするね。(くるみ)
・色々考えたけど、挨拶するようにします。(知子)
・タカヤンが一生懸命話をしていたのに、目を見て聞けなかった。前から発表はした方がいいと思ってたけど、小学校の頃から、そういうのが苦手だったから、どうしても発表ができなかった。まず、挨拶をすることからはじめて、発表する努力をしていきたい。(佳代子)
・反省もしてます。でも、それだけじゃいつもと同じだと思う。私達も悪いと思うけど、クラス全員で話し合って、みんなで解決した方がいいと思う。タカヤンは話しても同じって思ってるかも知れないけど、それじゃずっと変わらないと思うよ。少しずつでいいから、みんなで変わっていこうよ。怒ってるかもじゃなくて、ショックを受けているけど、2組の歌を聞けばいい気分なハズ。思い出にビデオを・・・。私達はロボットじゃなくて、生きているから。明日、一生懸命歌うよ! 僕らはみんな生きている!生きているから歌うんだ〜!
(えり、あきこ)
この手紙は効いた。担任はバッテリーを充電し、新しい8oビデオを買って、学校に行った。8時、教室に行くと、「おはようございまーす!」「おはよう!」と元気のいい挨拶がとんできた。『おはよう・・・』みんなの顔はとても生き生きしていた。そして、笑顔が多かった。僕はビデオを取り出して、最後の練習風景をビデオで撮り始めたのだった。

そして、合唱コンクール。「大地讃頌」は今までで一番だったし、2組の「青葉の歌」も今までで一番よかった。血の通った歌は人を感動させる。僕はぞくぞくしながら、2組の歌を聴いて、そして心の奥の方に大切にしまった。   ともや
『一生懸命』幻の学級通信第128弾!  1997年11月5日  新座二中 3年2組から

*片づけをしていたら、久しぶりに僕の最後のクラス、二中3年2組の『一生懸命』が出てきました。僕の記憶にあったのは、2組が素晴らしい歌声で「優勝」したことで、その前に事件があったことは忘れていたのです。
 

今日の写真1
これが石神井高校1年生の時の「学生証」です。パッと見た時、空の生徒手帳かと思いました。同じ年齢だったからかも知れませんが、ちょっと嬉しかったですね。

今日の写真2
母さんの個室です。人生の最後に、とても綺麗な部屋でとても優しい看護師さん達にお世話になっている母さんは、とても幸せなのかも知れません。

今日の写真3
真夜中の僕が見ている光景です。母さんの異常は計器の音が知らせてくれるので、こっち向きに横になります。母さんの顔は少ししか見えませんが、すやすや寝ているのは分かります。

*この日記を読んだ全ての人が幸せな気持ちになりますように・・・

20190620-1.jpg 20190620-2.jpg 20190620-3.jpg



| 1 | 2 | 3 |
2019/6
SuMoTuWeThFrSa
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

前月     翌月