Diary 2019. 7
メニューに戻る
7月11日 (木)  『一生懸命』幻のたかやん日記  第192弾  2019年7月11日(木) たかやん

『一生懸命』幻のたかやん日記  第192弾  2019年7月11日(木) たかやん

川掃除のお知らせ
今月の川掃除は14日(日)の予定です。いつものように9時に栗原1丁目公園に集合です。トング、軍手、ゴミ袋はこちらで用意します。馬喰橋まで土手を歩きながら掃除をし、馬喰橋から川の中にも入り、土手と連携しながら神宝大橋まで遡り、そこで休憩して、栗原一丁目公園まで戻り、終わりです。途中までの参加も途中からの参加も大歓迎です。夕方5時から反省会があります。雨でも反省会だけはあります。来月初旬に行われる「川遊び」の打ち合わせも同時に行います。反省会だけの参加も歓迎です。
連絡は090 6497 5737 たかやんまで。みなさんの参加をお待ちしています。

川遊びのお知らせ
来月8月4日(日)に毎年恒例の「わいわい川遊び」を行います。栗原一丁目を中心に、川掃除をした後、魚とり教室、お魚教室、ボート、カヌー遊び、スイカ割などで一日楽しみます。勿論、無料です。お昼には石神集会所で「冷や麦」「ソーメン」などが無料で食べられます。(50名まで先着順)参加希望者は090−6497−5737 たかやんまで。

朝勉518
今日も6時から基礎英語1.2.3、そして英会話。塾の子ども達と一緒に聞く約束をしているので、ラジオの向こうに子ども達の顔が見える訳で・・・みんなの頑張りが楽しみでしょうがないのである。

期末テスト4日目
空は期末テスト4日目。最終日である。昨夜もかなり遅くまで起きていた空。今朝も7時過ぎに元気よく階段を駆け上がって行ったのだが・・・・「ファイル忘れたーっ!」と悲痛なラインが来て・・・「持ってきて!」「いや、取りに帰る」「諦めたあ・・・」と悲しいラインが来たのだった。

お線香
お通夜、告別式と参列できなかった甥っ子が線香を上げに来てくれた。石垣島で出入国管理の仕事をしているので、先月の葬儀には間に合わなかったのである。「昔、花札で遊んで貰いました」と、何十年も前の母さんのことを思い出してくれた甥に「今度ゆっくりご飯しよう」と言った叔父であった。

お線香2
午後一で下の兄がお線香を上げに来てくれた。そして、四十九日の打ち合わせ。僕は今でも下の兄貴を「小さいお兄ちゃん」と呼んでいる。小さい頃からそう呼んでいるので、出てしまうのである。「お母ちゃん」「お父ちゃん」と同じである。小さい頃は怖い存在、憧れの存在だった「小さいお兄ちゃん」だったが、今は本当に頼れる存在になっている訳で・・・


郵便局
午後は石神郵便局へ。そこでくぎやのひさしくんとばったり。「いやあ、お母さんがいない世界っていうのは、結構キツイよ」「想像しただけで、泣きそうです」とひさしくん。「俺も超非行少年だったからねえ。それでも母さんだけは味方でいてくれたんだ」「俺もっす、俺もいつもお袋だけは味方でいてくれました」と二人でお母さん自慢をしたのだった。石神郵便局で・・・・。

堀之内病院
今日も堀之内病院へ。頼んでいた書類を受け取りに行ったのだが・・・・書類に不備があり、再び病院へ。そこでバッタリ、良さんに会ったのだった。


夜は塾。高1の娘との塾はレポート中心の塾。レポートとは言っても、中学校の3年間で殆ど授業を受けられなかった娘に、「生物」の授業をしたり、「英語」の授業をしたり、「数学」の授業をしたり・・・レポート提出を最優先しながら、何とか3年間を取り戻しながら、高校の授業も取り入れ、尚且つ「対人関係」のアドヴァイスをするという無茶苦茶な90分である。心の優しく育った娘が「安心」して生きていく為の90分になっていると信じている。
後半は中三の中に中一が入っているという不思議な塾。中三が二次方程式の授業をやっている間、中一は英語の授業。勿論、同時展開である。そして、食塩水の濃度の難問題と歴史は全員一緒に・・・それが何とでもなってしまうところが面白いのである。子ども達の出来なくて悔しがる顔と、出来たときの笑顔が堪らなく好きなのである。


教師を目指す人へのメッセージ   第477弾!   コントロールしようとするな

 人には「コントロール欲」というものがあります。誰かをコントロールすることで、自分の存在価値を感じるタイプの人は思ったより多いのです。例えば、子ども達の「勉強法」「進路」「友人関係」そして「結婚」までコントロールしようとする母親っていますよね。そうされた子ども達は本当に可哀そうです。自分の考えで生きていく力がなかなかつかないのです。間違えてもいい、失敗してもいい、その時一人で立ち直れるように育てればいいんです。まあ、それがなかなか難しいので、間違える前にコントロール・・・という訳です。子ども達に料理を作らせない母親を想像すれば分かります。
最近は母親に限りませんが・・・・生物学的に父親は最初から「離れている」存在なので、いちいち口を出すことは少ないものですが、母親は赤ちゃんの頃からの「自分がいないと死んでしまうのではないか」と思うことが当たり前になり、小さい頃は勿論、大人になっても息子や娘の生き方をコントロールしないと気に済まなくなるのでしょう。
昔「母源病」という言葉が流行りましたが、その病気が消えてしまった訳ではありません。母親にコントロールされ続け、自分で感じ、考える事が出来なくなった子ども達の人生は悲惨です。コントロールされた子は自分が母親になった時、同じようにコントロールしようとするからです。それは虐待の連鎖とも似ています。
 さて、教師という職業は「授業」や「クラス」や「部活」という複数の子ども達と接しないといけないので、母性とは別の「コントロールしたい病」がでやすいのです。多くの子を同時に相手にするので、大変なことは分かりますが・・・・・彼らは理不尽なルールを作り、子ども達に「理屈抜き」で従わせることで、「生徒指導」をした気になります。そして、教師の優越感を満足させる人が多いのです。挨拶一つとっても、子ども達に先に「礼」をさせて、自分は子ども達の様子を観察し、全員が頭を下げていないと怒る教師がいます。「礼の心」を本気で教えたいのであれば、自分自身も子ども達に「心のこもった礼」をすればいいのに、それが出来ず、形に拘ります。下の者が上の者に先に挨拶をするのは当たり前と「挨拶」を押し付けている訳です。子ども達に先に「おはよう!」という気持ちよさを知らない教師が多いということでもあります。
「課題を出しまくって」内申で子ども達をコントロールしようとするのも同じです。「内申」という武器を最大限に使って、自分の言うことを聞く「よい生徒」を作っているのです。力の無い教師程、それが「気持ちよく感じる」のです。自分が子ども達の「人生の指揮官」になったような気になるからです。駐車場で偉そうに指示するおっさんと心理は何も変わりません。
親も教師も子ども達の「人生の根っこ」になればいいのです。「お母さんだけはいつも味方よ」「何があっても大丈夫」これは母さんが小さい頃、僕に言ってくれた言葉です。「お前は俺の子だからな」「俺は信じているよ」「大丈夫、お前なら出来る」「困ったらいつでもおいで」これは、僕自身が子ども達に言った言葉であり、僕が「先生」に言われた言葉でもあります。
母は「勉強しなさい」は勿論、「勉強法」や「勉強量」に口を出したことはありませんでした。そして、僕の「高校」にも「大学」にも「職業」にも「結婚」にも「異を唱えた」ことは一度もありません。何か失敗しても、母さんだけは味方で居てくれる・・・という安心感の中で、僕は生きてきました。
そして、先生達の「言葉」や「生き方」を真似しながら今日まで子ども達と接してきました。僕はコントロールという言葉とは全く別の「先生達の生き方」「先生達の言葉」を信じて生きてきました。その力は強く、僕が間違えそうになると、ちゃんと引き戻してくれます。
「先生」という言葉の中にはそういう意味が込められているのです。自分が教えたやり方でないと認めない!そんな教師にだけはならないでくださいね。子ども達は我々の知らない世界で生きていかなくてはなりません。生き方の根っこ、学ぶことの根っこを教えれば、子ども達はどんな世界でも活躍できる筈です。それが「先生の仕事」です。

今日の写真1
今朝の朝ごはんです。とても糖尿病の人間の朝ごはんとは思えません。でも「長生き味噌汁」「酢ショウガ」「おからパウダー」などが入っているので、大丈夫なのです。

今日の写真2
我がマンションには素敵な住民がいます。この夫婦は本当に素敵な夫婦で、会うといつも笑顔になってしまいます。子ども達も可愛くて、可愛くて・・・可愛い甥っ子と姪っ子のような気持ちになっている自分がいます。目の前のウエルパークでパチリ(笑)

今日の写真3
母さんに線香をあげてくれている本当の甥の誠です。遠く石垣島から来てくれました。本当に久しぶりなので、きっと、母さんも大喜びしてくれていると思います。

*この日記を読んだ全ての人が幸せな気持ちになりますように・・・


20190711-1.jpg 20190711-2.jpg 20190711-3.jpg



7月12日 (金)  『一生懸命』幻のたかやん日記  第193弾  2019年7月12日(金) たかやん

『一生懸命』幻のたかやん日記  第193弾  2019年7月12日(金) たかやん

川掃除のお知らせ
今月の川掃除は14日(日)の予定です。いつものように9時に栗原1丁目公園に集合です。トング、軍手、ゴミ袋はこちらで用意します。馬喰橋まで土手を歩きながら掃除をし、馬喰橋から川の中にも入り、土手と連携しながら神宝大橋まで遡り、そこで休憩して、栗原一丁目公園まで戻り、終わりです。途中までの参加も途中からの参加も大歓迎です。夕方5時から反省会があります。雨でも反省会だけはあります。来月初旬に行われる「川遊び」の打ち合わせも同時に行います。反省会だけの参加も歓迎です。
連絡は090 6497 5737 たかやんまで。みなさんの参加をお待ちしています。

川遊びのお知らせ
来月8月4日(日)に毎年恒例の「わいわい川遊び」を行います。栗原一丁目を中心に、川掃除をした後、魚とり教室、お魚教室、ボート、カヌー遊び、スイカ割などで一日楽しみます。勿論、無料です。お昼には石神集会所で「冷や麦」「ソーメン」などが無料で食べられます。(50名まで先着順)参加希望者は090−6497−5737 たかやんまで。

朝勉519
今日も6時から基礎英語1.2.3と英会話。そして、「数学」。久しぶりの数学はなかなか面白かった訳で・・・

郵便局
今日も朝から新座郵便局へ。90分も待たされるとは思わなかった。でも、手続きは一応終了。そのまま「ふるさと新座館」に向かったのだった。

一票を託す会
ふるさと新座館で一票を託す会との懇談会があった。今回も色々なヒントを貰い、俊さんと二人、充実した時間を過ごすことができたのだった。

年金
母さんが亡くなったので、年金をストップしてもらおうと電話をした。母さんは3種類の年金に入っていたので、手続きもなかなか大変である。「年金ダイアル」「年金相談センター」「年金事務所」・・・どこに電話すりゃあいいのさ。そこからスタートである。その電話の説明が下手糞で参った。聞きたいことと違うことを答えるのである。

給湯器
給湯器が故障したので、サービスセンターに電話をすると・・・実に丁寧で分かりやすい対応で驚いた。余計なことは言わないし、言わせない。しかも、感じがいいのである。年金相談の電話とは「月とスッポン」である。

お父さん!
「お父さん!」「ん?」「iPhone買ってきて!」「え?」いくらなんでも、夜の10時に「iPhoneを買ってきて」はないだろう・・・そう思ったのだが、「iPhoneじゃなくて、アイボンだよ」「アイボンね。では、爺やはウエルパークにアイボンを買いに行って来まーす!」と爺やはウエルパークに向かったのだった。昨夜の22時過ぎのお話。


教師を目指す人へのメッセージ   第478弾!   メダカになるな!

 僕は学級通信で「メダカになるな!」とよく書きました。周りに合わせて生きる「メダカ症候群」にだけはなるんじゃないよ。そう、子ども達にそう言い続けたのです。(本当のメダカはそうでもないんですけどね。)
担任は「たった一人でも、正しいと思ったら、周りに逆らって生きろ!」そう言い続けました。
 大人も子どもも、「メダカ」が増えてきました。学校も政治の世界も「メダカ」が増えてきたと僕は感じています。確かに、「逆流」を泳ぐのは辛いものです。みんなと同じ生き方、考え方をしていれば、「安心」かも知れません。「思考停止」状態でも、周りが同じであれば「正しい」と思い込みたくなります。
親も教師も子ども達には「楽」に生きて欲しいと思う方が「楽」かも知れません。それでも、こういう時代からこそ、子ども達には「メダカになるな」「周りに合わせて生きようとするな」そう言って欲しいのです。
 麹町中学の工藤勇一校長はその逆を生きているから、格好いいのです。正しいと思ったことは独りでもやる。「子ども達の為に正しいと思ったこと」だから、それができるのです。
子ども達の為に、正しいと思ったことをやりましょう。周りに合わせるのではなくて、自分の頭で考えることです。
 
今日の写真1.2.3
小学校2年生の時の空です。隣は高校1年生のお兄ちゃん。種目は50mフリーだったのですが・・・何と、このお兄ちゃんに勝ってしまったのです。この時のタイムはよく覚えていませんが・・・2年生としてはかなりのタイムでした。空は今高校1年生。丁度、隣のお兄ちゃんくらいの大きさになっています。今から8年前の写真です。時の流れを感じるのです。

*この日記を読んだ全ての人が幸せな気持ちになりますように・・・



20190712-1.jpg 20190712-2.jpg 20190712-3.jpg



7月13日 (土)  『一生懸命』幻のたかやん日記  第194弾  2019年7月13日(土) たかやん

『一生懸命』幻のたかやん日記  第194弾  2019年7月13日(土) たかやん

川掃除のお知らせ
今月の川掃除は明日14日(日)の予定です。いつものように9時に栗原1丁目公園に集合です。トング、軍手、ゴミ袋はこちらで用意します。馬喰橋まで土手を歩きながら掃除をし、馬喰橋から川の中にも入り、土手と連携しながら神宝大橋まで遡り、そこで休憩して、栗原一丁目公園まで戻り、終わりです。途中までの参加も途中からの参加も大歓迎です。夕方5時から反省会があります。雨でも反省会だけはあります。来月初旬に行われる「川遊び」の打ち合わせも同時に行います。反省会だけの参加も歓迎です。
連絡は090 6497 5737 たかやんまで。みなさんの参加をお待ちしています。

川遊びのお知らせ
来月8月4日(日)に毎年恒例の「わいわい川遊び」を行います。栗原一丁目を中心に、川掃除をした後、魚とり教室、お魚教室、ボート、カヌー遊び、スイカ割などで一日楽しみます。勿論、無料です。お昼には石神集会所で「冷や麦」「ソーメン」などが無料で食べられます。(50名まで先着順)参加希望者は090−6497−5737 たかやんまで。

痙攣
朝の3時半。突然、左足の脹脛に激痛が走った。「攣った!」「痛い!」とわめく。「そっちの足じゃない!」「逆だーっ!」と煩い俺。「バックの中に薬がある」「水持ってきてくれ」と真夜中なのに大騒ぎ。「足が攣ったくらいで痛がっていたら、子どもは産めないな」と笑われる。「うまねえよ」と呟き、再び眠りに落ちたのだった。

朝勉520
今日は英語の聴き取りtrainingと数学と経済のお勉強。少しずつだけどねえ・・・。

テニス
今日から運動再開。ストレッチ、筋トレ、そしてテニスを再開することにした。忙しいのにかまけて、体を動かしてなかったので、すっかり体が硬くなってしまった。テニスクラブに行き、壁打ちをしていると、中島さんが声を掛けてくれて・・・伊吹さん・佐藤さんチーム対中島さん・俺というダブルスになった。平均年齢が高いので、楽勝かと思ったのだが・・・結果は1勝1敗。その後、ちゃーちゃん・小崎さんのチームと23歳のけいすけと僕のダブルスは・・・3−6で完敗。僕の頭の上にロブを上げられ・・・体重オーバーでジャンプが届かなくて・・・けいすけが走り回るも、及ばなかったのだった。とほほほほ。


教師を目指す人へのメッセージ   第479弾!   勉強法

ここにある中学校の夏休みのしおりがあります。各教科の「勉強方法」の理科にこう書いてあります。
〇理科ノートに目を通し、書き足りてないところは書き足し、書き方の悪いところは訂正して、きちんと整理しよう。
〇教科書の重要語句と観察・実験方法、結果を見直そう。
〇授業で学習したところのワークをやってみよう。できなかった問題は、何度もやり直そう。
〇テレビや新聞などで話題になる科学に関することに関心をもとう。
ごもっともな内容です。何一つ間違ったことは書いてありません。しかし、どれくらいの子がこの内容をやれるかというと、大いに疑問です。子ども達からすると、「理科」だけではなく、他の教科も同じように書いてあるからです。
〇英単語をノートに何度も書いて覚えよう。そして覚えられたかテストしてみよう。できなかったら、再度練習しよう。
〇熟語の例文を書いて、使い方を覚えよう。
〇教科書の本文を書き写して、日本語訳を書いてみよう。
〇授業で学習する新しい表現分を書いて覚えよう。
〇ワークの問題に挑戦しよう。できなかったところは、もう一度復習しよう。
英語の勉強法もごもっともです。

同じ中学校で30年前に僕が出した夏休みの理科の宿題は「自然の中で遊べ」だけでした。勿論、夏休みが終わってから、チェックすることはありません。最初の授業で「遊んだか?」というだけでした。今なら、何と言うでしょう。「この動画は結構面白いぞ」「ミタカをダウンロードしてみ」「この本はお薦めだぜ」そんなところでしょうか。

英語の教師だとしたら・・・「ハリーポッターを10回以上見ようかねえ」「Taylor Swift」
の歌を覚えちゃお!!そんなところでしょうか。

どんなにいい勉強法でも、子ども達が出来ないとなると意味がありません。塾の「夏期講習」で無茶苦茶やらされている子ども達にとって、学校の勉強法は「無理だよ」と思える内容なんです。どんなにいいことでも、子ども達に寄り添っていれば・・・・それが無理だと気がつくはずです。どんなにいいことでも、間違っていることがあるんです。それに、気がつくか、気がつかないか・・・そこが分かれ目です。
 
今日の写真1.2.3
今年の川遊びは8月4日(日)ですが、直前まで母の四十九日でバタバタしているので、準備が少し心配です。当日、天気が良くて子ども達の笑顔とその笑顔を見守る大人達の笑顔が見られたらいいなあ・・・・。
*この日記を読んだ全ての人が幸せな気持ちになりますように・・・

20190713-1.jpg 20190713-2.jpg 20190713-3.jpg



7月14日 (日)  『一生懸命』幻のたかやん日記  第195弾  2019年7月14日(日) たかやん

『一生懸命』幻のたかやん日記  第195弾  2019年7月14日(日) たかやん

川掃除・川遊びのお知らせ
本日14日(日)の川掃除は雨天の為、中止にしました。来月8月4日(日)に毎年恒例の「わいわい川遊び」を行います。栗原一丁目を中心に、川掃除をした後、魚とり教室、お魚教室、ボート、カヌー遊び、スイカ割などで一日楽しみます。勿論、無料です。お昼には石神集会所で「冷や麦」「ソーメン」などが無料で食べられます。(50名まで先着順)参加希望者は090−6497−5737 たかやんまで。

朝勉521
今日は英語の単語trainingと経済のお勉強。そして、ちょっぴりだけ数学。そのちょっぴりが楽しい。本当にちょっぴりだけどね。


朝から雨だったので、家の中の片づけをした。それがまた、結構大変だったけど、楽しかった訳で・・・・。

研修会
明日は浅草で「英語」の研修会。13時から17時までの4時間の研修会である。どんな研修会になるか楽しみである。子ども達の為に、頑張るのみである。

教師を目指す人へのメッセージ   第480弾!   勉強法2

昨日の続きです。ここにある中学校の夏休みのしおりがあります。各教科の「勉強方法」の
国語はこうなっています。
〇教科書を繰り返し音読して、内容をつかもう。
〇新出漢字や読めない漢字、意味の分からない単語は辞書を使って調べよう。
〇授業で使ったプリントやワークを整理し、授業を振り返ろう。
〇その日に学習した漢字、語句などを確認し、繰り返し書いて覚えよう。
〇小説や物語を読んで、人の生き方に対する考えをまとめよう。
*やれたらいいよねえ・・・そう思うことばかりです。僕が中学生だったら出来ませんが・・・
30年前、僕はこの学校で国語を教えていましたが・・・うーむ、「夏休みの宿題」は“本を一冊読んでみよか・・・”“俺のお勧めはねえ・・・”そんな感じだったかなと・・・。
今、現役だったら・・・同じかもねえ。

社会はこうです。
〇教科書を、声を出して何回も読もう。
〇教科書の太字を、ノートに書いてまとめよう。
〇地図帳を傍に置いて、地名や位置を確認しよう。
〇新聞やテレビのニュースで、世の中の動きに関心をもとう。
〇教科書に出てくる資料や絵、グラフに目を通そう。そして、特色や全体的な傾向をつかもう。
〇プリントやワークを進めよう。3回くらい繰り返そう。
*僕は中学校で社会だけは教えたことがないのですが・・・中学生の時は、社会の先生に憧れていて・・・勉強と言えば、社会しかしなかった時期がありました。そんな僕でも、この課題を全部となると・・無理ですね。
自分が今、社会科の現役だったら・・・中一の子達には「ヨーロッパの全ての国の位置と名前を全部覚えてみよっか」中二の子達には「アジアの全ての国の位置と名前を覚えてみよっか」中三の子たちには「アフリカの全ての国の位置と名前を覚えてみよっか」なんていう宿題を出しっぱなしにするかも・・・出しっぱなし・・・が味噌ですが、やる子は確実にいるでしょうね。小学生でも世界中の国の位置と名前を覚えてしまう子はいるので・・・・。

数学はこうです。
〇教科書やノートを見直し、今日学習した内容を振り返ろう。
〇教科書やワークの問題を解いて、答え合わせをしよう。間違えた問題をもう一度やると力がつくよ。(間違えた問題を大切にしよう。印をつけておこう。)
〇計算問題は継続的にノートにやろう。(途中の計算を書いておくこと。)
*この宿題で気に入った言葉は間違えた問題をもう一度やると力がつくよ。(間違えた問題を大切にしよう。印をつけておこう。)というところ。ちょっと元気になりそうだから・・・・。
33年前、この学校で数学も教えましたが、その時も宿題は出しませんでした。今なら、何て言うでしょうねえ・・・。「掛け算の九九を20の段までやってみよう・・・」とか、「二乗の数を1〜30まで言えるようにしよっか」とか・・・「エレベーター計算だけ、毎日やってみよっか」くらいでしょうか・・・・。
*一つ一つはいいことでも、その全てをやるとなると・・・子ども達には無理なんですよねえ。多分、今の僕でもこの全部はできません。一つの教科ならできるかも知れませんが・・・・

今日の写真1.2.3
今年の川遊びは8月4日(日)です。どんな川遊びになるか、楽しみです。今日、市役所から「後援承認書」が届きました。「新座市」「新座市教育委員会」が今年も後援してくれます。ありがたいことです。
*この日記を読んだ全ての人が幸せな気持ちになりますように・・・

20190714-1.jpg 20190714-2.jpg 20190714-3.jpg



7月15日 (月)  『一生懸命』幻のたかやん日記  第196弾  2019年7月15日(月) たかやん

『一生懸命』幻のたかやん日記  第196弾  2019年7月15日(月) たかやん

川遊びのお知らせ
来月8月4日(日)に毎年恒例の「わいわい川遊び」を行います。栗原一丁目を中心に、川掃除をした後、魚とり教室、お魚教室、ボート、カヌー遊び、スイカ割などで一日楽しみます。勿論、無料です。お昼には石神集会所で「冷や麦」「ソーメン」などが無料で食べられます。(50名まで先着順)参加希望者は090−6497−5737 たかやんまで。

真夜中のウィンブルドン
勿論、フェデラーの柔らかいテニスを応援していた。余りにも壮絶な試合だったので、途中で寝ることが出来ず・・・・ずっと見てしまった。そして、試合はファイナルセットの12−12になって・・・フェデラーは力尽きたのだった。それと同時に、僕らも力尽きた訳で・・・

朝勉522
勿論、今日は英語のtraining。やれるだけやって、研修会に行かないとね・・・フェデラーのせいで寝不足だったけど・・・やれるだけやったのだった。

読書
午前中は「教育虐待」という本に集中した。「あなたのため」は呪いの言葉・・・毒親と追いつめられる子どもたち・・・・「出ていけ」は「死ね」と同じ意味・・・リスクは女子の方が大きい・・・それがあなたのためなのよ・・・何が過度に教育熱心な親を駆り立てるのか・・・スパルタ教育での成功は美談か・・・・結局のところ、親は無力でいい・・・・心に刺さる言葉が次々と出て来て・・・・一気に読み倒したのだった。

浅草
浅草で「英語」の研修会。13時から17時までの4時間の研修会であったのだが、少し早めに行って浅草寺に行き、仲見世をブラブラした。日常とは違う世界がそこにはあった。

研修会
あっという間の4時間だった。登場した講師は全部で5人。講師席の直ぐ後ろに座ったので、何人かの講師と仲良くなった。そして、英語学習に対するモチベーションが高まり方向性が定まったのだった。


家に帰ってきたのは18時45分。19時から塾だったので、夕飯はカツサンドで終了。食べる前にヨーグルトに「おからパウダー」と「酢ショウガ」を混ぜたものを食べたので、血糖値は大丈夫。うふふ。そして、最初の個別対応は「英語」だけに燃えてみた訳で・・・・中三の娘の成長を感じられたのだった。後半は集団の中二・中三の子たちとの塾。連休ということでお休みの子がいたので、マンツーマンに近い形でやれたのだった。

教師を目指す人へのメッセージ   第481弾!   夏休みを迎えるにあたって

 さて、ここからが本題です。その中学校の1学期末の保護者会の資料の中に「夏休みをむかえるにあたって」というページがあります。
日常生活について心がけさせたいこと。
1. 休業中で、時間にゆとりがあるので出来ることを決めさせる。
2. 生活リズムを崩させない。(早寝・早起き・朝ごはん、夜更かしをさせない等。)
3. 他校に行かない。また、必要以上に他校の生徒との接触をさせない。
4. 午後7時以降の外出は控えさせる。また、行き先、帰宅時間を明確にさせる。
5. 無断外出、無断外泊、危険な遊びなどはさせない。
・子どもだけの花火は危険です。保護者の管理の下、責任を持ち見届けてください。
・金銭トラブルが多発しています。ゲームセンターやカラオケの生徒だけの出入りは禁止します。
・SNSや出会い系などのサイトでの問題が増えています。携帯電話やスマートフォン、インターネットに接続できる機器は、保護者の責任で使用させてください。

*この文章を読んでみなさんはどう感じたでしょうか。いちゃもんをつける訳ではありませんが、僕はこう感じました。
1.時間にゆとりがあっても、なくても自分の時間の使い方は普段から子ども達に考えさせたいものです。
2.生活のリズムが崩せるのは夏休みくらいかも・・・夜更かしが出来るのも、真夜中に夜空を観測できるのも夏休みだけかも・・・友達と徹夜で人生を語ることができるのも夏休みだけかも・・・生活のリズムは3日で戻りますよ。
3.この文章が一番気になりました。「自分の学校の生徒だったら大丈夫なの?」と言いたくなります。こんな気持ちで育てられた子達は、隣国と仲良くできる大人になりますかねえ・・・。どの学校にも「よい子」「悪い子」「普通の子」がいるんですよ。そんな当たり前のことも分からないのか?と言いたくなります。
4.午後7時というのはどこから来たんでしょうね。中学生の塾のスタート時間と終了時間を知らないのでしょうか。ナイターで野球やサッカーを練習している子ども達にとって、19時という時間は外での活動前の時間ですよ。
5.無断外泊は分かりますが、無断外出をしない中学生がいますかねえ。危険な遊びしかしたことのない僕に到底理解できません。
*そして、僕が一番感じたことは、学校はこういう文章を出したのだから、この文章に書いてあるようなことをして事故を起こしても、学校は責任を持ちません。そう言っているように感じるのです。要するに後は親が悪い。夏休みの事故・事件に学校は関係ありませんよ。そういう為の布石に感じるのです。
 僕らに夏休みはありませんでした。いつでも、どこでも自分の子ども達が事件を起こし、事故に遭い、困った時には駆けつける。警察に行き頭を下げる。それが僕らの仕事でした。だって、僕らの子どもたちだったのですから・・・・。警察も親より先に僕らに連絡してくれたものです。警察では平謝りに謝り、迷惑をかけた家に一緒に行って、一緒に頭を下げて・・・・一歩外にでると「それでも俺の子かーつ!」とビンタを1発。勿論、それで終わりです。そんなことがザラにありました。
 部活に燃えに燃えていると、子ども達にそういうことは起きませんでしたが、顧問に放っておかれた子どもたちは羽目を外し、事故や事件に巻き込まれることが多くありました。
そんな時、学校に連絡が来るのですが・・・それが自分のクラスの子であれば勿論、他のクラス、学年であっても、兎に角駆けつける・・・それが僕らの仕事でした。
・子どもだけの花火は危険です。保護者の管理の下、責任を持ち見届けてください。
・金銭トラブルが多発しています。ゲームセンターやカラオケの生徒だけの出入りは禁止します。
・SNSや出会い系などのサイトでの問題が増えています。携帯電話やスマートフォン、インターネットに接続できる機器は、保護者の責任で使用させてください。
学校は言いましたよ。保護者の責任ですからね!そう言っているように聞こえるのです。
親が一緒の花火なんて、ぞっとするだけでしょう・・・・そんなセンスの無い文章を、あなた達は出さないでくださいね。

今日の写真1.2.3
今日の浅草です。こんなに混んでいるとは思いませんでした。聞こえてくる言葉の種類の多さにも驚きました。研修会は勿論、英語が多かったのですが・・・・。
*この日記を読んだ全ての人が幸せな気持ちになりますように・・・

20190715-1.jpg 20190715-2.jpg 20190715-3.jpg



7月16日 (火)  『一生懸命』幻のたかやん日記  第197弾  2019年7月16日(火) たかやん

『一生懸命』幻のたかやん日記  第197弾  2019年7月16日(火) たかやん

川遊びのお知らせ
来月8月4日(日)に毎年恒例の「わいわい川遊び」を行います。栗原一丁目を中心に、川掃除をした後、魚とり教室、お魚教室、ボート、カヌー遊び、スイカ割などで一日楽しみます。勿論、無料です。お昼には石神集会所で“子ども食堂”やります。「冷や麦」「ソーメン」などが無料で食べられます。(50名まで先着順)参加希望者は090−6497−5737 たかやんまで。

朝勉523
勿論、今日も英語のtraining。研修会で学んだことを朝一で実践しないと・・・・。子ども達の為にも頑張るぞ!!

焼香
四十九日までは我が家に母さんがいるので・・・オーストラリアに居る雅央のお父さんが、我が家に来てくれた。「Facebookでたかやんのお母さんが亡くなったのを知ったから、お父さん、お線香あげに行って。」雅央にそう言われたのだそうだ。一郎さんは、スーツに黒いネクタイをして、来てくれた。そして、雅央達が中学生の頃の懐かしい話をして、帰って行かれた。

読書
午前中は昨日購入した英語関係の本を読んで・・・英語に対するモチベーションを上げて・・・少し音楽もやって・・・韓国ドラマを見ながら、仕事をして・・・

銀行
空ママとココアと一緒に東久留米のみずほ銀行へ。振り込み金額が多すぎて、キャッシュカードでは振り込めず、窓口まで行って・・・・。やっと、母さんの葬儀関係の支払いが終わって・・・少しホッとしたのだった。次は四十九日の準備である。


夜は塾。二次方程式の平方完成、因数分解、解の公式の3つの解き方に燃えたのだった。最初は出来なくて、落ち込んでいたが・・・最後は出来るようになって、気分を良くした娘であった。後半は中一と中三の集団。みんなで「英語」に燃えたのだった。

教師を目指す人へのメッセージ   第482弾!   3456000秒

夏休み
40日の夏休みがはじまる。1日は86400秒。86400秒×40日=3456000秒。その3456000秒をどう使うかは自分で決めることができる。それが夏休みだ。思い切り遊ぶのもよし。夏期講習に燃えるのもよし。全国大会の練習に燃えるのもよし。親の代わりに料理を勉強するのもよし。徹夜でゲームをするのもよし。
学校が休みなんだから、学校に縛られる生活をするなよ。学校の夏休みの宿題なんか、適当にやって終わらせてしまえ。人生、スピードが大切なんだ。3456000秒を何に使っても、全ては自分に返って来る。これから先の人生も同じである。Long vacationは学生の間しかない。大人になったら、暫くはないぞ。あったら、大変だ。じいさん、ばあさんになるまで無いのだ。その頃になって、「毎日寝て過ごさなければよかった」と思っても遅いのだ。3456000秒を使って何をやってもいい。それが夏休みというものだ・・・・・。
 ただし、やってはいけないことを伝えておく。
1. 絶対に死んではいけない。何があってもだ。お前たちは親より先に死んではいけない。夏休みに限らず、これから先ずっとだ。勿論、担任の俺より先に死ぬことは許さない。
2. 自分の体や心を傷つけることも許さない。同じように誰の体も心も傷つけてはいけない。人は勿論、動植物もだ。
3. 警察の世話になるようなことをするな。担任の俺を目指す(笑)のはいいが、そこだけは似てはいけない。親と俺が心配するから絶対に駄目だ。いいな。俺は西戸山中学時代、「貨幣偽造」で戸塚警察に手配された。河合先生が助けてくれなかったら、俺の人生は終わっていた。高校にも行けなかったかも知れない。河合先生がいてくれたから今の俺がある。
それなのに、俺は石神井高校時代は荻窪警察に「無灯火」と「道路交通法違反」と「公務執行妨害」で捕まった。いい警察官がいたから、何もなく助かった。「いつでも遊びに来いよ」と言われて、本当に遊びに行っていた。北大時代は北海道警察の看板を盗んだが捕まらなかった。大らかな時代じゃなかったら、完全にアウトだった。五中時代は猛彦と一緒にバイクで走っていて新座警察に「暴走族取り締まり」で捕まったがセーフ。そして、数年前は子ども達と夜の六中プールで泳いで本多の交番のおまわりさんに捕まった。いいおまわりさんで見逃してくれたけど・・・・。
 お前たちは絶対にそんなことをやってはいけないよ。3456000秒の夏休みが終わって、ちょっぴり成長したお前たちと再会するのを楽しみにしているよ。じゃあね、たかやん。

*『一生懸命』超幻の学級通信 新座六中 3年1組 より

もう直ぐ夏休みです。未成年の自殺率が最悪となり、10代の自殺の原因の1位が「学校」という悲しい時代にみなさんは生きているのです。子どもたちにとっても、あなた達にとっても大切な3456000秒です。みなさんにとって思い出に残る、最高の夏休みになることを祈っています。

 
今日の写真1
教え子から何とも羨ましい写真が送られてきた。ウィンブルドンでフェデラーと一緒に写っている写真である。あの決勝戦を生で見たのだ。しかも、その決勝の後に一緒に写真を撮っているのだから、「ふざけるなよ!」と言いたくなる訳で・・・羨ましい限りである。

今日の写真2
その写真を見せて、「凄いだろう!」と言ったのに、「フェデラー?誰?」と言ったのが、この女の子。「フェデラー知らないの?」「嘘でしょ?」「いえ、本当に知らないんです」とNちゃん。「マジか!」「マジです〜っ!」「フェデラー知らない女の子で今日の日記に載せてやる!」「いいんですか?」という訳の分からない会話の結果、パチリ。何をやっているんだか・・・・。でも仕事中だからと問題になったら、可哀そうなので・・別の写真にしておきまーす。去年の川遊びです。

今日の写真3
オーストラリアにいる雅央の代わりに、母さんの焼香に来てくれた、雅央のお父さんの一郎さんです。スーツにネクタイで来てくれたのに、僕は半袖・短パンでした。とほほほほ。

*この日記を読んだ全ての人が幸せな気持ちになりますように・・・

20190716-1.jpg 20190716-2.jpg 20190716-3.jpg



7月17日 (水)  『一生懸命』幻のたかやん日記  第198弾  2019年7月17日(水) たかやん

『一生懸命』幻のたかやん日記  第198弾  2019年7月17日(水) たかやん

川遊びのお知らせ
来月8月4日(日)に毎年恒例の「わいわい川遊び」を行います。9時半受付開始。10時スタートです。栗原一丁目を中心に、川掃除をした後、魚とり教室、お魚教室、ボート、カヌー遊び、スイカ割などで一日楽しみます。勿論、無料です。お昼には石神集会所で“子ども食堂”やります。「冷や麦」「ソーメン」などが無料で食べられます。(50名まで先着順)参加希望者は090−6497−5737 たかやんまで。

朝勉524
勿論、今日も英語のtraining。少ししかできなかったけど、楽しかったぞ。やっぱり、楽しくないとねえ・・・。

血糖値
今朝の空腹時血糖値は95。このところ、ずっと100〜120の血糖値が続いている。多分、アルコールをずっと摂取していないことと関係があるのだろう。それに加えて「おからパウダー」「長生き味噌汁」「酢玉ねぎ」「酢ショウガ」が僕の体を健康に近づけているのかも知れない。これで運動をちゃんとやれば・・・痩せるんだろうねえ・・・。

読書
午前中は時間があったので、少し本を読むことに・・・・そして、15日の研修会で学んだことを少し実践に移したのだった。

MMT
自国通貨建ての国債による借金での「財政破綻」はあり得ない・・・MMT(現代貨幣理論)のケルトン教授の講演が話題になっている。「異端の理論」と言われているらしいが、当たり前のことを言っているだけだ。消費税を上げたい連中は「国の借金」だの「社会保障費」だのを持ち出しては「消費税増税」を訴えている。要するに、誰から「税金」を徴収するのか・・・という話だ。裕福な連中から相応の徴収をするのではなく、生活が苦しい庶民から巻き上げようとしている安倍政権。それに気づかず、生活が苦しい庶民が「自民党に投票」したら、世の中はお終いである。裕福な連中の為の安倍政権に騙されるのはそろそろやめようぜ。

果物
冷蔵庫から冷えた果物を出して・・・食べる。どうしても母さんを思い出す。最後に「蜜柑が食べたい」と言った母さんを思い出すのだ。そう言えば、母さんも「安倍晋三」が大嫌いだった。あの戦争の前を思い出すのだそうだ。どうやら、今の雰囲気と戦前の雰囲気が似ているらしい・・・・僕らには分からないことだが、あの辛い戦争を生き抜いて生きた大正女には本能で分かったのだろう。「憲法改正」にはそういう匂いを感じなくてはならないのである。

がっかり・・・
阿倍の演説に野次を飛ばした市民を排除したというのだから、北海道警察も落ちたものだ。僕が北海道にいた時代は、大らかな警察だった。温かみのある警察だった。「安倍帰れ!」そう叫んで何が悪い。「増税反対!」と叫んで何が悪い。この国の警察はいつから、権力に媚を売るようになった。ガッカリである。


19時からは塾。1年生の個別の息子とは数学と英語に燃えた。勘のいい子なので、あっという間にコツを掴んでくれた。後半は集団の塾。体験の子が来てくれて、いつもより、少し賑やかな塾になった。もう、ずーっと募集をしていないのに、必ず誰かが「いい塾があるよーっ!」と紹介してくれるのだから有難いことである。その期待に応えない訳にはいかない訳で・・・・。今日も楽しく頑張ったのであった。


教師を目指す人へのメッセージ   第483弾!   3456000秒 その2

 我々の時代、国内旅行は勿論、夏休みに「海外」へ行く人はかなりいました。3456000秒を上手に使って、「家庭サービス」をしたり、「リラックス」したり、学校ではできない「経験」を積んだり・・・どこに行くのにも、特別の「許可」はいらなかったので、中には「登校日」にも休んで、「頼むね」とクラスを僕に任せる人もいました。
 その経験がそのまま2学期に生きることもありました。授業の中で子ども達に「この国はね・・・」「この山にはね・・・」と実際に自分が目で見てきたことを語ると、子ども達も目を輝かせて聞いたのです。
 残念ながら、僕にはそういう経験が殆どなく、「合宿」と「練習」と「大会」の夏休みだったので、僕も子ども達と一緒に、海外の話を目を輝かせて聞いたものです。
 「合宿」と言えば、よく「クラス合宿」をやりました。これは、5年先輩のカサジを真似ただけなのですが、クラスを半分に分けて、自宅を合宿所にして、子ども達と一緒に生活したのです。「合宿」ですから、掃除もすれば料理も作ります。お風呂にも入れば、歯も磨きます。布団も敷きます。普段違う生活をしている子たちが一緒に生活するのですから、「それは違う」「うちのやり方はそうじゃない」「出汁のない味噌汁作ってどうする!」「目玉焼きにはソースだろ」「いや、醤油でしょ」「俺はマヨネーズ」と色々なことでぶつかります。
 学校の林間や修学旅行とは違って、ルールもなければ、しおりもありません。そんな中、子ども達はどうやったら「仲良くやれるのか」「仲間外れをなくせるのか」身をもって体験していくのです。
 僕の教え子に「学校で合宿」をした兵がいました。理科室だったか家庭科室だったか・・・・暗幕を引いて外から光が漏れないようにして、秘密の合宿をしたのです。きっと子ども達にとっても、担任の先生にとっても忘れられない合宿になったでしょうね。今、そういう「冒険」ができる先生はいないかも知れませんが・・・冒険する「心」は欲しいですね。
 
今日の写真1
ご飯を食べる前にヨーグルトに酢玉ねぎと酢ショウガ、そしておからパウダーを混ぜたものを食べます。

今日の写真2
今日の夕飯です。これを食べながらビール(ノンアルコール)を飲むと結構、幸せな気持ちになります。人間って、気分の生き物なんですね。

今日の写真3
左が酢ショウガ、右が酢玉ねぎです。これも気分かも知れませんが・・・体にいいと思って毎日食べています。人生、思い込みと気分が大切なんです。

*この日記を読んだ全ての人が幸せな気持ちになりますように・・・

20190717-1.jpg 20190717-2.jpg 20190717-3.jpg



7月18日 (木)  『一生懸命』幻のたかやん日記  第199弾  2019年7月18日(木) たかやん

『一生懸命』幻のたかやん日記  第199弾  2019年7月18日(木) たかやん

川遊びのお知らせ
来月8月4日(日)に毎年恒例の「わいわい川遊び」を行います。9時半受付開始。10時スタートです。栗原一丁目を中心に、川掃除をした後、魚とり教室、お魚教室、ボート、カヌー遊び、スイカ割などで午後3時くらいまで、半日楽しみます。お昼には石神集会所で“子ども食堂”やります。「冷や麦」「ソーメン」などが無料で食べられます。(50名まで先着順)参加希望者は090−6497−737 たかやんまで。

朝勉525
勿論、今日も英語のtraining。継続は力なりを信じてやるしかない訳で・・・頑張ろうっと。

血糖値
今朝の空腹時血糖値は120。血糖値を上げた犯人は昨夜遅くに食べた牛肉かな。牛肉よりも焼肉のたれに問題があったのだろうなあ・・・。

東久留米
久しぶりに空を東久留米に送った。「行って来まーす!」と元気に行った空。高校に行って、いい仲間にも恵まれた空。人生は友達が一番だ。どんな高校に行っても、どんな大学に行っても、どんな仕事をしても、どんな人と結婚しても・・・いい人に出会って、君が幸せであればそれでいいよ。

一久
空を送って戻って来ると・・・懐かしい笑顔がそこにあった。一久の笑顔である。一久は六中テニス部の赤ジャージ。1年生の時から俺のクラスで、1年生の時から六中テニス部のキャプテンで・・・3年間で僕と150試合戦った子である。そして、僕が教えることをやめてしまった今もテニスを子ども達に教えてくれている子である。


175弾!
少し時間が出来たので、7月号の作成に取り掛かった。参議院選挙がなければ、とっくに駅で配布していたのだが・・・・内容を全部変えることにした。やることは山ほどあるが・・・書くことが嫌いじゃなくてよかった。

テスト
「ねえねえ、聞いて」と空。「音楽100点だったんだ」『凄いじゃん。』「でも数学が赤点すれすれだった・・」『へえ・・・』空は昔からテストの点数で怒られたことがない。いい点の時は誉められるが、悪い点でも何も言われない。僕自身が一度もテストの点で怒られたことがないからかも知れないが・・・自分自身の経験からは勿論、多くの教え子達の人生を見てきた経験から、中学・高校時代のテストがその後の人生とは何も関係がないことを知っているからかも知れない。テストで何点取っても、本人が頑張って、そして幸せになってくれたら・・・親はそれで幸せである。

ライブの力
山本太郎のライブが面白い。今の政治に「緊張感がない」と言い切る。だから自民党は「消費税増税」と宣言して勝てると思っている。「自民党はそう思い込んでいる」「入管法の改正・・・この国で働く人々の仕事を奪う可能性がある・・・そんな法律を数の力で決められると思っている。」山本太郎はそのだらけた国会を一人一人の市民の力で止めようとしているのだ。山本太郎のライブには安倍晋三の嘘とは180度違う「真実」を感じるのである。


前半は個別の塾。高1の娘との勉強がはじまった。一緒に勉強していて、時間が足りないと感じた。娘に教えたいことが山ほどあるのだ。数学も英語も化学も歴史も・・・そして人生も・・・・後半は集団の塾。今日も新しい「体験」の中一の子が来てくれた。本当にありがたいことである。教室は満員状態になるけれど・・・それはそれで楽しい。
中三の「北辰対策」と同時に中一の「数学」そして、全員での「英語」・・・あっという間の90分だった。明日はもっと楽しい時間にするぞ・・・

教師を目指す人へのメッセージ   第484弾!   書くこと

 僕の教師人生の10%は「書くこと」に使われていたかも知れません。授業や休み時間も「書くこと」の材料になっていたからです。何も見ずに書くことはできませんし、何も聴かずに書くこともできません。
 今は「書くこと」が難しい環境になってきたようですが、「見ること」「聴くこと」は出来る筈ですから、是非子ども達をよく「見て」子ども達の話をよく「聴いて」ください。
 子ども達を「見て」そして「聴いて」いると、「書きたくなる」ことが山ほど出てきます。
僕はそれを、そのまま「学級通信」に書いてきた訳ですが・・・たとえ学級通信に書けなくても、メモなどに残しておくと面白いですよ。
 僕は子ども達の「作文」もまだ持っています。今なら、スキャンしてパソコンに取り込むと簡単に残せます。子ども達の「作文」は宝物です。そこには子ども達の「思い」が詰まっているから・・・・。子ども達の「作文」は子ども達の結婚式の時に「読む」と思い切り受けますから・・・・捨てないでくださいね。


今日の写真1
我が家の前の公園で見つけた可愛いワンコの名前は、左がリアン。右がアンジュです。

今日の写真2
その子達の飼い主がこの二人です。この笑顔を見ていると、僕まで元気になります。中一の頃から変わらない笑顔です。

今日の写真3
我がマンションに来てくれた新しい家族です。彼のあだ名は「モッコ」。素敵な家族が海外に行くのは寂しいけれど、交代でこんな素敵な家族が来てくれて、僕は嬉しいのです。

*この日記を読んだ全ての人が幸せな気持ちになりますように・・・

20190718-1.jpg 20190718-2.jpg 20190718-3.jpg



7月19日 (金)  『一生懸命』幻のたかやん日記  第200弾  2019年7月19日(金) たかやん

『一生懸命』幻のたかやん日記  第200弾  2019年7月19日(金) たかやん

川遊びのお知らせ
来月8月4日(日)に毎年恒例の「わいわい川遊び」を行います。9時半受付開始。10時スタートです。栗原一丁目を中心に、川掃除をした後、魚とり教室、お魚教室、ボート、カヌー遊び、スイカ割などで午後3時くらいまで、半日楽しみます。お昼には石神集会所で“子ども食堂”やります。「冷や麦」「ソーメン」などが無料で食べられます。(50名まで先着順)参加希望者は090−6497−737 たかやんまで。

朝勉526
勿論、今日も英語のtraining。少しずつだけど・・・一歩一歩。前に進みたい。

東久留米
朝、空を東久留米に送る。「行って来まーす!」今日も元気に行った空。中学でも高校でも信頼できる友達がいる空は幸せである。学校という場所は、どんなにいい先生がいても、「いい友達」がいなければ、行く気にはならないところだ。そういう意味で空は幸せである。僕にとって学校が幸せな場所だったように、空にとってもずっと幸せな場所であって欲しい・・・そう思うのである。


長女の雪が「おばあちゃんの夢を見たよ」と連絡してきた。場所は動物園。母さんも元気だったらしい。孫がそんな夢を見られるのだから、息子も元気な頃の母さんを見たいものである。

176弾!
昨日の175弾に続いて、176弾の作成に取り掛かっている。配布できなかった174弾が6月号だから、175弾は7月号。そして176弾が8月号ということになる。

参院選
大事な選挙だというのに、殆ど取り上げないテレビ。国民に選挙に行かせたくないんだろうねえ・・・。街でもネットでも「山本太郎の演説」が「凄い」「共感する」と取り上げられているのに、それを報道しないのだから、どうかしている。山本太郎だけではない。立憲民主も共産党も、どの政党が何を言っているのか・・・僕らには殆ど分からない。中国や北朝鮮じゃああるまいし・・・日本のテレビが時の総理大臣の顔色を伺ってどうするんだ。

山本太郎2
僕は「れいわ新選組」という名前は余り好きではない。「れいわ」にも「新選組」にも余りいいイメージがないからだ。それでも「山本太郎」の演説を聞いていると、「いいぞ」「いいぞ」「その通りだ」そう拍手を送りたくなるのである。消費税のこともTPPのことも移民政策も共謀罪に対する考え方も同じである。もしかしたら、山本太郎の演説をコピーして、喋ることができるかも知れない・・・そう思うくらいである。

川遊び
五中10期生のじゃんこが来てくれて、川遊びの準備。そして、堀之内病院に書類の再度のお願い。銀行へ振り込み。年金の手続き・・・四十九日までにやることが多すぎる。朝霞と東久留米の「川仲間」に8月4日の「川遊び」の協力要請をしなくては・・・・。


今日の塾は「英語」だけの3時間の塾。なぜ理科の教師が英語を教えるようになったのか・・・自分でも不思議でしょうがない。そりゃあ、大学入試の英語は満点だったし、英語の勉強時間が人生の勉強時間の中で一番長いかも知れないけれど・・・・大学の英文科を出た訳でも、英語の教師の免許がある訳でもないのに・・・教えているのだから笑える。


教師を目指す人へのメッセージ   第485弾!    通知表の評価

 今日は終業式。不登校気味の中三の息子が「数学のテスト中間期末合計で184点だったのに、評価が3だった」と落ち込んで帰ってきました。「期末は98点だったのに・・・・。」
 僕が現役の数学教師だったら、間違いなく「5」をつけます。平均点が90点を超えたら、誰でも「5」と決めていたからです。しかも、息子は期末テストが98点ですから、立派なものです。
 不登校気味で授業をちゃんと受けていないのに、こんな点数を取ったのですから、「5」に〇をつけてもいいくらいです。
 今の先生達は不登校の子どもがどうしたら元気になるか、考えたことがあるんでしょうか。どうしたら、元気に学校に通えるようになるか、本気で考えたことがあるのでしょうか。不登校だけでも辛い子達に、提出物を出してないからと、授業を受けていないからと・・・杓子定規に評価を下げる。その評価によって、子ども達が「どんなに頑張っても駄目なんだな」「俺はもう学校に行っても無理なんだな」そう考えるとは思わないのでしょうか・・・・。
 不登校の子や不登校気味の子たちにとって、今の学校は「自分を正当に評価してくれない」場所でしかないのでしょうか。苛めを受けたと言っても信じて貰えず、教科書を破かれても「自分でやったんじゃないの?」と担任にまで疑われ、久しぶりにやっと登校したと思ったら、「みんなと同じように課題を提出しなければ評価を下げる」と言われるのですから、本当に辛いですよね。授業を受けていない子にとって「課題」とはなんでしょう。学校に行くことが一番の「課題」だった子達にとって、教科の課題提出にどんな意味があるのでしょう。
 不登校だった子達が、頑張って学校に行ったことは誰がどう評価するのでしょうか。数学で98点取った子の頑張りは、誰がどう評価するのでしょう。
 高一になった息子も中学時代、英語で96、97と取ったのですが、「4」を貰ってきたことがありました。その時もかなりのショックを受けましたが、今回の中間86、期末98での「3」はそれ以上のショックです。僕が中学時代、理科のテストで学年一人満点を取ったのに「4」だった時以上のショックです。僕の場合は「高邑君は授業態度が悪いから・・・」という理由でした・・・中学時代の理科の女教師が大嫌いだったから、僕は理科の教師になったのかも知れませんが・・・・
 
今日の写真1.2.3
ふと、去年の全国大会のことを思い出しました。このウィンドブレーカーが今年も県大会、関東大会、そして全国大会で大活躍してくれたら・・・応援に行っちゃいますよーっ!
*この日記を読んだ全ての人が幸せな気持ちになりますように・・・

20190719-1.jpg 20190719-2.jpg 20190719-3.jpg



7月20日 (土)  『一生懸命』幻のたかやん日記  第201弾  2019年7月20日(土) たかやん

『一生懸命』幻のたかやん日記  第201弾  2019年7月20日(土) たかやん

川遊びのお知らせ
来月8月4日(日)に毎年恒例の「わいわい川遊び」を行います。9時半受付開始。10時スタートです。栗原一丁目を中心に、川掃除をした後、魚とり教室、お魚教室、ボート、カヌー遊び、スイカ割などで午後3時くらいまで、半日楽しみます。お昼には石神集会所で“子ども食堂”やります。「冷や麦」「ソーメン」などが無料で食べられます。(50名まで先着順)参加希望者は090−6497−737 たかやんまで。

朝勉527
今日も英語のtrainingで一日がはじまった。そして、山本太郎の動画で「スピーチ」のお勉強。面白いねえ・・・。

完全休養日
今日は土曜日。完全休養日である。テニスに行きたかったけど、朝から使えそうになかったので、まったり・・・片づけをするところからスタート。ゴミを出して、お皿を洗って、掃除機をかけて・・・・古新聞をゴミに出して・・・結構それがストレス解消になったのだった。

176弾!
今日も175弾の校正と176弾の作成に時間を使った。書くことが多いのよねえ・・・。

川遊び
五中10期生のじゃんこが来てくれて、川遊びの準備。そして、堀之内病院に書類の再度のお願い。銀行へ振り込み。年金の手続き・・・四十九日までにやることが多すぎる。朝霞と東久留米の「川仲間」に8月4日の「川遊び」の協力要請をしなくては・・・・。

山本太郎3
消費税廃止の生演説を見ている。増税反対ではなく、消費税そのものを廃止しようというとことも自分が言ってきたことと同じである。(6月議会や議会報告の中で僕もそう主張した)
「税制改革で29兆円」「消費税廃止で20兆」「引き算で9兆余る」「奨学金という名の教育ローンの利子は350億円」「少子化対策をするなら、ここにメスを入れなきゃ」「555万人の教育ローンをチャラにするのに9兆円。どうです?使っていいですか?」「ウォー!!」「力をかしていただけませんか」「消費税を廃止することによって、中小零細企業が元気になる。」「4800万人の内、中小零細で働く人は70%。この国を支えているのはこの人達じゃないんですか?」「ウォー!!」「この国を守るということは、あなたのことを守るということですよ」「ウォー!!」「あなたの生活を守ることが、この国を守るってことなんです」「ウォー!!」「この道しかない。この言葉は私達の言葉だ」「ウォー!!」「世の中の役に立ってなかったら、生きてる価値がない。そう言われるのと、あなたは生きているだけで価値がある。そう言われるのとどっちがいい。」「ウォー!!」「日本を取り戻すとはこのことだ!」「ウォー!!」見ていたら、泣けてきた・・・・。



今日の塾は「英語」だけの3時間の塾。なぜ理科の教師が英語を教えるようになったのか・・・自分でも不思議でしょうがない。そりゃあ、大学入試の英語は満点だったし、英語の勉強時間が人生の勉強時間の中で一番長いかも知れないけれど・・・・大学の英文科を出た訳でも、英語の教師の免許がある訳でもないのに・・・教えているのだから笑える。


教師を目指す人へのメッセージ   第486弾!    通知表の評価2

 昔、テニス部のエースが高校受験をした時のお話です。その子の志望高校に練習に連れていき、顧問の先生に「この子なら、内申に1がなければ絶対に大丈夫です。」と言われました。笑いながら『1があったら、無理ですか?』「流石に1があると・・・」と言われたのですが、まあ普通1という評価はないので安心して学校に戻りました。僕の学年ではなかったのですが、一応その高校の先生との長い付き合いもあるので、顧問の僕が高校に行ったのです。それを担任に伝えたのですが、なんと担任は彼の内申に「1」を付けたのです。
 『なんてことしやがるんだ!書き直せ!』と僕は担任に言いました。『お前はこの子の人生を潰す気か!』『高校との信頼関係をぶっ壊す気か!』『ふざけるんじゃねえぞ!!』
 その後、彼の内申は「1」から「2」に変わって提出されました。確かにテニス以外のことは不真面目だったかも知れません。でも、相対評価の県立だったらまだしも、絶対評価の私立に提出する内申に平気で「1」を付ける後輩の無神経さに腹が立ちました。
 そして、彼は無事に高校に入学し、県を代表する選手になりました。インターハイは勿論、国体にも出場し、単複で優勝したのです。勿論、大学にも進学しました。
 そして、今、彼は立派な公務員となって働いています。そうです。中学時代に少し「不真面目」だったからといって、それが将来も続く訳ではないのです。
不真面目な子に対して「1」をつけて、「世の中の厳しさ」を教えてやっている積りになる教師は昔からいました。でも、どんなに不真面目な中学生にも「輝かしい未来」はあるのです。自分の思い通りにならないからと言って、子ども達の「未来」を奪わないでください。
 絶対評価で子ども達に「1」を付ける意味はなんなのか、その「責任」も取れないのに「1」を平気で付ける教師にだけはならないでください。
 思い通りにならないと「1」をつける教師は、自分の思い通りに生きない子ども達に「出ていけ!」という親と似ています。僕は親のコントロールから脱出した子ほど、輝く人生を歩いているような気がします。教師のいいなりにならなかった子ほど、素敵な人生を歩いているような気がします。
親や教師のいいなりになって生きなくてはいけない子ども達は可哀そうです。自分の人生を歩けないからです。どんなに「いい大学」に入っても、どんなに「いい会社」に入っても、子どもたちが自分の人生を歩いてなければ意味がありません。愛する子友達には子ども達自身の生き方、人生を歩いていって欲しいものです。
 
今日の写真1.2.3
今日読んだ本です。同時に読んでしまうところが僕の悪い癖です。まあ、テレビドラマを6種類同時に見ると思えば、いいのでしょうが・・・面白くて、次々と読んでしまう訳で・・・明日もきっと、この6冊+何冊かを読むのでしょうねえ・・・。
*この日記を読んだ全ての人が幸せな気持ちになりますように・・・


20190720-1.jpg 20190720-2.jpg 20190720-3.jpg



| 1 | 2 | 3 | 4 |
2019/7
SuMoTuWeThFrSa
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   

前月     翌月