Diary 2019. 11
メニューに戻る
11月11日 (月)  『一生懸命』幻のたかやん日記  第315弾!  2019年11月11日(月) たかやん

『一生懸命』幻のたかやん日記  第315弾!  2019年11月11日(月) たかやん

川掃除のお知らせ
今月の川掃除は23日(土)に行います。詳しい時間は後程連絡します。集合場所は栗原一丁目公園。そこから土手を掃除して、下流の馬喰橋まで行きます。そこから、川の中と土手の二手に分かれて、栗原一丁目公園まで川を遡り掃除して、公園にゴミを一旦置いて、神宝大橋まで掃除をして・・・休憩。そこからは全員で土手を掃除して、再び栗原一丁目公園に戻ってゴミを下ろし解散です。黒目川を綺麗にすることは勿論ですが、海に流れ出るプラごみを少しでも減らし、マイクロプラスチックを減らす運動に参加しませんか。途中からの参加、途中までの参加も大歓迎です。夕方、石神集会所で反省会があります。

朝勉
今朝は5時半起き。6時から英語を聴き始め・・・・7時過ぎ、空を東久留米に送って・・・・朝ごはん。

朝練
ご飯の後は、庭コートでテニス。汗をかくまでテニス。雨の後だけど、庭コートは出来る訳で・・・汗びっしょりになって、お風呂に入ったのだった。

お風呂掃除
ダスキン武蔵野から男性が二人登場。我が家の御風呂掃除をしてくれた。毎年、この時期になるとお願いしているのだが、お風呂がピカピカになり・・・気分よしである。

福生
兄と二人で大好きだった禮子おばちゃんのお葬式に向かった。道路が思ったより空いていて・・・おばちゃんの家に着いたのは12時前。大好きだった正照おじちゃんに手を合わせて・・・

従姉妹
悲しい時間だったけど、従姉妹たちや従姉妹の息子、娘達と会えたいい時間でもあった。「ひさ子おばちゃん怖かった!」「あたしもお尻叩かれた」『そうなの?』「うん」僕にとって、禮子おばちゃんは超優しいおばちゃんで、怒られたことは一度もないから、従姉妹や従姉妹の子ども達は随分割りにあわなかった訳で・・・。
禮子おばちゃんの家は一時猫屋敷と呼ばれるくらいネコが居たのだが・・・その原因も母さんだったことが分かって、ビックリ。「チビ、チロ、トラをおばちゃんが我が家に預けて・・・」『普通、いきなり、猫3匹預けるか?』「その3匹をおばちゃんが何年かして持って帰って・・・」「それからネコ好きになって、飼い始めたんだよね」「ここが足の踏み場がないくらい、猫のトイレで・・・」『それって、お袋のせいじゃん!』「狂暴な猫がいて、7針縫ったことあったよねえ」『それも、元をただせばお袋じゃん!』
もう、みんなで大笑い。新宿の我が家で飼っていた猫たちをお袋はおばちゃんに預けたことなど、俺は全然知らなかった訳で・・・・昔、正照おじちゃんが禮子おばちゃんと正樹ちゃん、葉子ちゃんと一緒に歩いていて、数人の男たちにおばちゃんがからかわれて・・・正樹ちゃんがふと振り返ると、男たちが全員倒れていた話とか・・・おじちゃんの武勇伝もたくさん聞けたし、葉子ちゃんの長男の翔太がレスリングの世界選手権に行った時の話や母校の先生になって、高校1年生と毎日格闘している話を聞けて・・・楽しい時間を過ごすことができたのだった。
おばちゃんもおじちゃんも、賑やかな僕らを見て、きっと喜んでくれているだろう。そう、思った。

4.44%
安倍内閣の支持率が44.4%だという。勿論、メディアが忖度しまくって、盛りに盛っての数字だろうから、時差債は4.44%くらいだろうが・・・。この格差社会で国民の4割以上が「嘘つき内閣」を支持している訳はないだろう。一番の嘘つきは安倍晋三だろうが、嘘つきに忖度しているメディアも嘘つきである。
「外交能力もなく」「経済にも疎く」「国民を貧しくし」「富のあるものとアメリカには卑屈になる」「愛国心もなければ」「道徳心もない」そんな内閣を支持しているのは、せいぜい4.44%である。


福生から戻ってきたのは20時前。それから塾。3年生中心の塾だったが、相似の問題を1年生も頑張り、みんなで大いに盛り上がったのだった。運転で疲れても、塾で子ども達と会うと元気になるから不思議である。

教師を目指す人へのメッセージ  第599弾!    空には給食が舞い、4組にはビンタの嵐が・・・

『いったい、何がどうしたんだ!!』というくらい、昨日は事件があった。非常ベルが鳴り、救急車が来て、もうグチャグチャ・・・・そして、4時間目の学活で事件は起きたのだった。

委員会決めの時間だった。由美が議長をやり、こころが書記。そんな中で学級委員に勝崇が推薦されたのだ。嫌がる勝崇。「みんな我慢してるんだから、やれよ」という声。(担任は他のクラスの救急車騒ぎの方へ出張していた。)
黒板の自分の名前を消す勝崇。「何すんだよ」と書き直す男子。また消す勝崇。繰り返すうちにエキサイト。勝崇をポカリとやったのが、健吾、恒志、史彦。泣き出す勝崇。それを見て、担任のところへ走り出す女の子・・・・

もう給食が用意してあった。『何があった?』と仁王立ちの担任。説明する健吾。『それでどうした?』答えられない健吾。。。『勝崇を殴ったのは誰だ!』手を上げる、恒志、史彦、健吾・・そして広志。

何を叫んだか覚えてない。次の瞬間、俺は広志の机を蹴り倒し、広志を張り倒し、恒志をぶっ飛ばし、健吾の頭にカレーピラフをかけていた・・・・泣きだすまゆみ、あゆみ・・・
*きっと勝崇の気持ちを一番に考えていたのでしょう。そして、僕のクラスで「虐め」は絶対に許さない・・・それにしても、カレーピラフとは・・・ニュースになりそうですね。

『それでも俺のクラスかあ!!』『この間、言ったことはみんな嘘かあ!!』担任は爆発した。
非常ベルを鳴らし、それがバレて教室に入ってきた大介。顔が引きつっていた。それを全く無視して、説教する俺。
『てめえら、それでも人間かあ!!』
*そっかあ・・大介は非常ベルを鳴らしたんだ・・・でも、弱い者虐めに比べたら大したことない訳で・・・

可哀想だったのは広志。本当は殴ってなかったのに「つられて、上げちゃった・・・」ということで、ぶっ飛ばされた挙句・・・一将が飴を食べているのを見つかって、理準で怒られているのをガムを噛みながら見に行って、見つかり・・・「ちょっと来い!」と担任以外にもゴツン。そう言えば、一将・・・一昨日は亜希子に「金玉」を蹴られ、泣いていたっけ・・・可哀そうな奴。
*広志がやってもいないのに、ぶっ飛ばされたのには読んでいて大笑いしました。

ああ、それに比べて、今日は何て平和なんだろう。天気もいいし、爽やかな風だし。。。お昼もちゃんと食べられそうだし・・・
昨日は記憶に残りそうな一日だった。担任がクビになる日も近いと思ったね。
『食べ物は大切に・・・』『暴力はいかん・・・』ああそれなのに、それなのに・・・・      ともや
*21年間、親からクレームが来たことも、市教委から呼び出されたことも一度もありませんでしたねえ。


『一生懸命』幻の学級通信 第137弾! 新座市立第六中学校1年4組 1991年11月2日 ともやから
 
今日の写真1
なかなか一緒に写真を撮らせてくれない潤ちゃんと従姉妹の長男の翔太です。翔太は高校の先生で、レスリング界では有名な選手です。

今日の写真2
潤ちゃんを抱いているのはお母さんの文乃。従弟の長女です。僕の頬っぺたを押すと「ポン」と音が鳴る・・・そんな作戦で潤ちゃんの興味を引いているところです。

今日の写真3
そして、最後はこんな写真を撮ることができました。アンパンマンとキューピーが好きな潤ちゃんに「生きたアンパンマンと写真撮ろうぜ」と言って、パチリ。上手くいきました。

*この日記を読んだ全ての人が幸せな気持ちになりますように・・・・

20191111-1.jpg 20191111-2.jpg 20191111-3.jpg



11月12日 (火)  『一生懸命』幻のたかやん日記  第316弾!  2019年11月12日(火) たかやん

『一生懸命』幻のたかやん日記  第316弾!  2019年11月12日(火) たかやん

川掃除のお知らせ
今月の川掃除は23日(土)に行います。詳しい時間は後程連絡します。集合場所は栗原一丁目公園。そこから土手を掃除して、下流の馬喰橋まで行きます。そこから、川の中と土手の二手に分かれて、栗原一丁目公園まで川を遡り掃除して、公園にゴミを一旦置いて、神宝大橋まで掃除をして・・・休憩。そこからは全員で土手を掃除して、再び栗原一丁目公園に戻ってゴミを下ろし解散です。黒目川を綺麗にすることは勿論ですが、海に流れ出るプラごみを少しでも減らし、マイクロプラスチックを減らす運動に参加しませんか。途中からの参加、途中までの参加も大歓迎です。夕方、石神集会所で反省会があります。

朝勉
今朝はゆっくり、6時に起床・・・・基礎英語を子ども達と一緒に聴いて・・・7時過ぎ、空を東久留米に送って・・・・朝ごはん。

86
昨日はかなり暴飲暴食したのだが・・・今朝の空腹時血糖値は86。いい感じである。

朝練
ご飯の後は、今日も庭コートでテニス。汗をかくまでテニス。20分くらいはやったかな。ビールを飲みながら録画しておいた韓国ドラマを見て・・・お風呂に入ったのだった。

風呂勉
韓国ドラマの後は風呂勉。綺麗になったお風呂で初めての風呂勉。いい感じだった。

最終校正
178弾!179弾!の最終校正に入った。今週中に完成させて、来週からの駅立ちに備えないと・・・である。
朝晩かなり冷え込んできた。これからの駅立ちは肉体的に厳しい。誰でも寒い日の駅立ちはキツい。でも、楽しいことは続く訳で・・・

午後練
隙間時間に庭コートでテニス。10分だけの練習。汗をかく前にやめるが、いい運動になった。テニスはいい。体を温め、心をリセットしてくれるから・・・・。


今日の塾は1年生と3年生の塾。数学・英語・社会・・・次々と質問が飛んでくる。3年生の11月にそんな質問していいんかい!というような質問も飛んでくるが・・・いいんです!それでいいんです!どんなことでも質問していいんです!それができるのがこの教室なんです。「Learnって何?」『学ぶでしょ。』「走るじゃないの?」『それはrun』「learnの過去形は?」『learned』「それって土地のことじゃないの?」『それはland』「英語の数字どうやって覚えるの?」『え?どういう意味?』「言えるけど、書けない・・・・oneとtenは書けるけど・・・」『覚えないと恥ずかしいだろ・・』「なんで?数字書いておけばいいじゃん!」『お前が将来、お母さんになって、中学生の娘にどうやって書くの?って聞かれて、答えられなかったら恥ずかしいだろ?』「そうかなあ・・・」
余りにも発音が聴き取れないので『発音記号読めない?』「全然・・・」という訳で、YouTubeを使って、全員で発音記号のtrainingをしたのだった。

教師を目指す人へのメッセージ  第600弾!   続タバコ

父ちゃんの吸っていたタバコは「いこい」でした。そう、あの茶色の箱のいこいです。よく買いに行かされました。確か30円だったか、40円だったか・・・
私は21歳になるまで煙草を吸いませんでした。高3の時、男子50人のクラスで吸わないのは5人だけ。その中に入っていました。いくら勧められても吸いませんでした。
テニスが強くなりたかったからです。テニスにマイナスなことは絶対にしたくなかった。だから、吸いませんでした。
21歳の時、テニスを取るか、教師の道を取るか、選択を迫られました。私は初めてテニスを捨てました。寂しかった。失恋したように虚しかった。ついつい煙草に手を出しました。
ハイライトを吸いました。1日50本は吸ってました。80円のハイライトを2箱半・・・ハイライトが無い時はピースかショートホープ。弱いタバコは嫌いでした。セブンスターとか、弱いタバコを吸うと気持ち悪くなりました。ニコチンもタールもしっかり入っているタバコでなくては肺が受け付けなくなっていたのです。
教師になる時に、タバコをやめました。子どもにタバコを吸うな!と言いながら、自分が吸うような先生になりたくなかったからです・・・・。
大学を卒業して、いきなり3年の担任をやり、ストレスが溜まっていたのでしょう・・・。そんな中で女の子4人が学校を脱走して・・・私は必死で探しました。あるアパートの屋上でその子達を見つけた時、言われた言葉が強烈でした。
「なんで先生が来るのよ」『馬鹿野郎!心配したんだぞ。』「あたし達はね、先公なんかに心配されたことなんか一度も無いんだ!」その言葉が心に突き刺さりました。彼女達がどんな先生達に出会って来たか、痛い程分かりました。職員室に戻り、3組の担任の帯刀先生に『こういう時はどうしたらいいんですか?』と聞くと、帯刀先生は「あんたにわかったら、俺たちゃあ飯の食い上げだよ」と言いました。そして「まあ1本吸って・・・」とタバコを出しました。私は又1日50本吸うようになりました。
教師になって4年目の修学旅行の新幹線の中で。「タカヤン、お願いだからタバコやめて・・・」と4組の久美ちゃんに言われました。(私は1組)その余りにも真剣な目に心が動きました。『うん、関東地方に入ったら禁煙する。』「約束だよ」『ああ、約束する』久美ちゃんの真剣な目に圧倒されて、思わず約束し、又禁煙しました。
禁断症状は酷いものでした。手が震え、胸が苦しく、もがき苦しみました。でも、久美ちゃんとの約束は守りました。あれから10年、今でも時々吸いたくなることがありますが、あの時の久美子のキラキラした瞳を思い出して、グッと堪えています。煙草の煙・・・嫌ですねえ。
*新幹線の禁煙の約束から、40年が過ぎようとしています。久美ちゃんとの約束はずっと守っています。今ではタバコアレルギーになったのですから、あの約束は本物です。

『一生懸命』幻の学級通信 第139弾! 新座市立第六中学校1年4組 1991年11月6日 ともや から
 
今日の写真1・2
庭のテニスコートでのテニスです。このコートの難点は、打ち損じると隣の家の庭にボールが飛んで行ってしまうことです。酷い時はその向こうの家の庭まで飛んで行ってしまうのです。そうならないようにするにはボールから目を離さないことが大切な訳で・・・・それもまたいい練習になるのです。

今日の写真3
我が家のカメのポンです。ポンという名前は空が付けたのですが・・・僕は勝手に「ポン太」と呼んでいます。変な格好で寝ていたので、『死んでしまったか?』と思ったのですが、暫くすると水の中にいたり、少し格好が代わっていたりするので生きています。もう直ぐ「冬眠」の季節のようです。

*この日記を読んだ全ての人が幸せな気持ちになりますように・・・・


20191112-1.jpg 20191112-2.jpg 20191112-3.jpg



11月13日 (水)  『一生懸命』幻のたかやん日記  第317弾!  2019年11月13日(水) たかやん

『一生懸命』幻のたかやん日記  第317弾!  2019年11月13日(水) たかやん

川掃除のお知らせ
今月の川掃除は23日(土)に行います。詳しい時間は後程連絡します。集合場所は栗原一丁目公園。そこから土手を掃除して、下流の馬喰橋まで行きます。そこから、川の中と土手の二手に分かれて、栗原一丁目公園まで川を遡り掃除して、公園にゴミを一旦置いて、神宝大橋まで掃除をして・・・休憩。そこからは全員で土手を掃除して、再び栗原一丁目公園に戻ってゴミを下ろし解散です。黒目川を綺麗にすることは勿論ですが、海に流れ出るプラごみを少しでも減らし、マイクロプラスチックを減らす運動に参加しませんか。途中からの参加、途中までの参加も大歓迎です。夕方、石神集会所で反省会があります。

朝勉
今朝は5時半に起床・・・・6時から基礎英語を子ども達と一緒に聴いて(多分、各自家で聴いているはず・・・)
7時過ぎ、空を東久留米に送って・・・・朝ごはん。

朝練
ご飯の後は、今日も庭コートでテニス。曇り空で、肌寒かったが・・・打っているうちに、段々体が温まってきて・・・いい感じに・・・

最終校正2
今日も朝から178弾!179弾!の最終校正。文章を入れ替えたり、写真を入れ替えたり・・・本当の最終校正は明日になるかな・・

ヤバい!
控室に着いて、直ぐに着替えようとしたのだが・・・「ズボンがない!」控室にスーツは5着あったのだが、全てのズボンをリフォームに出してしまっていたのだ。まさか、ジャージで全員協議会に出る訳にもいかず・・・家に電話をして、「直ぐに持ってきてーっ!」一番乗りで来ていてよかったあ・・・・全く、朝からドジなんだから・・・・。

10時
全員協議会がスタートした。4常任委員長の「委員会視察報告」が議場で行われた。先日行った視察で学んだことを思い出しながら、4委員長の報告を聞いたのだった。

お昼休み
お弁当を持ってきていたので、俊さんと一緒に控室でお昼を食べながら、色々と語った。こうやって俊さんと話せるのもあと少し。2月の選挙が終わると、もう別のメンバーでの会話になるかと思うと・・・寂しさでいっぱいになってきた。「8年一緒にやってきたけど、殆ど揉めなかったよね」「本当にそうだったね」とこの8年間のことを振り返りながら、今度の選挙はどうなるんだろうねえ・・・そして、その後の議会はどうなるんだろう・・・
「俺の質問は高邑さんにいくからね」『・・・少し、空けておくようにするよ。』そんな会話をしながら、僕らは美味しい昼ご飯を食べたのだった。

議員研修会
14時から議員研修会がはじまった。テーマは「人口減少時代における都市計画」である。
「都市をたたむ」という本を書いた、饗庭伸(都立大教授)の講演である。
面白かったのは、日本の人口は享保の改革から明治維新の間の人口は3128万〜3330万人で変化がない点。鎖国をしていたのと自給自足をしていたからだろうという話だった。その人口が2008年に1億3000万人(最高)になる。150年かけて、1億人増やしたのが日本社会である。そして、これからは急激な人口減になっていく訳で・・・・都市計画やまちづくりがうまくいくのと失敗するのとでは全然違う結果になる。まあ簡単に言うとそんな話である。


19時からは塾。個別対応の塾。試験前のせいもあるが、質問の嵐で・・・なかなか面白かった。後半は集団の塾。これまた質問の嵐で・・・あっという間の幸せな3時間が過ぎていったのだった。

桜を見る会
来年度は中止にするらしい。それも首相の判断で・・・どこまで馬鹿なんだろう。恥ずかしくないんだろうか。あんな人を首相にしてしまった人達は・・・脳みそのない、嘘つき男を首相にしてしまった人達に後悔はないのだろうか。「原発は完全にコントロールされている」「この時期の天候は晴れる日が多く、且つ温暖であるため、アスリート が最高の状態でパフォーマンスを発揮できる理想的な気候である。」役人が書いた原稿だったにせよ、それを世界に向けて発信したのは安倍晋三である。「私と妻は関与していない」「私のあずかり知らぬところである」
日本の経済をデフレにし、大企業と金持ちの税を下げる為に消費税を増税させ、格差社会を作り出した男に日本の首相をやらせ続ける人達にも「愛国心」や「道徳心」はないのだろうか。

教師を目指す人へのメッセージ  第601弾!   大介

11月になってから、部活を1日しか休んでいない。明日は県大会に代表で出場するし、師匠としては嬉しい限りである。ランニングのタイムも上がってきているようだし、半年後にはあのあだ名は返上できるだろう。やっと弟子らしくなってきた。

健吾
死ぬかもしれないと思った時、貴広の次に心配だったのがこいつ。何とか男にしたいのだが、いつも、いつも逃げられてしまう。俺の息子ならぶん殴ってでもやらせるのだが・・・いつも逃げられてしまう。いつになったらコートに来てくれるのやら・・・待っているのになあ・・・

由美
「由美ねえ、今日短パンなんだよ」『へえ、お兄ちゃんの借りてきたの?』「違うよ、由美の買ったの」そして、ジャージをズリっと下げ、俺に短パンを見せる由美。俺はそれがおかしくて大笑い。朝から笑わせてくれるぜ。

静香
朝の学活で、いきなり俺に手を振った。『静香、いくら俺のことが好きだって、学活中に手を振るこたあないだろう・・・』「違うよ。友達に・・・」『お前が初めてだぞ。学活中に手を振るのは・・・』「違うってば」『いいいから、いいから・・・そんなに俺のこと好きか?』「はははははははははは」また静香の大笑いがはじまった。


夕食前に雪と亮を呼び、癌になるところだった話をした。「それで」『昨日、99%大丈夫だって言われて・・・・めでたし、めでたし・・・』「・・・・」泣き出す亮。『どうした。お父さん、死なないんだぞ。』「うん、でもあと1%が心配だよ」『ばか。50%に比べたら、1%なんか、屁みたいなもんよ。』涙を拭う亮。「父やんが死んだら、俺も死ぬ」『ばか言ってんじゃないよ。父やんが死ぬから、お前達が生きていかなくっちゃいけないんだ。俺だって、おじいちゃんが死んだから、ちゃんと生きなくちゃいけないんだよ。』「だって、父やんが死んだら、何していいか分かんないもん・・・・」『大丈夫だよ。まだ死なないから・・・』「うん」
『おじいちゃんが死んだ時、一番後悔したことは、もっと将棋や碁をしておけばよかったってことだったなあ・・・』「父やん、碁もできるの?」『ああ、ほんの少しだけどね。』
それから二人で2局指して、気がついたら亮は眠ってしまっていた。亮を抱き上げ、布団に寝かせて・・・俺もいつの間にか眠っていた。
*この時のことはよく覚えています。丁度、時期は今くらいでした。ランニングの後、六中の外トイレに行くと・・・大量の血尿が出たのです。それで、病院に行って色々調べたのですが・・・「膀胱癌の可能性が50%です」と言われて、頭が真っ白になりました。ジャンケンポンして、負けたら「癌」そんな感じでした。「膀胱癌だったら、どれくらい生きられますか?」と聞くと、「若いから3か月くらいですかねえ」と告知?されて・・・雪と亮と一緒に生きられるのもあと少ししかない。今度のお正月が最後のお正月か・・・貴広と健吾をどうしよう・・・そう思ったのです。癌を告知された人はこういう気持ちになるんだということを知りました。怖くて、雪と亮には言えませんでした。膀胱の中を内視鏡で検査して、「可能性は1%」と言われて・・・はじめて言えた日のお話です。

『一生懸命』幻の学級通信 第145弾! 新座市立第六中学校1年4組 1991年11月13日 ともや から
 
今日の写真1
最近、朝の血糖値が低いのです。血糖コントロールが上手くいっているということで、少し運動すれば、体重も落ちていくでしょう。いいことです。

今日の写真2・3
講演前の饗庭先生と議長室でお話できたのですが、とても素敵な方だと思いました。いい電波を出しているので直ぐに分かりました。そして、とてもいい話を聞かせて貰いました。

*この日記を読んだ全ての人が幸せな気持ちになりますように・・・・

20191113-1.jpg 20191113-2.jpg 20191113-3.jpg



11月14日 (木)  『一生懸命』幻のたかやん日記  第318弾!  2019年11月14日(木) たかやん

『一生懸命』幻のたかやん日記  第318弾!  2019年11月14日(木) たかやん

川掃除のお知らせ
今月の川掃除は23日(土)に行います。詳しい時間は後程連絡します。集合場所は栗原一丁目公園。そこから土手を掃除して、下流の馬喰橋まで行きます。そこから、川の中と土手の二手に分かれて、栗原一丁目公園まで川を遡り掃除して、公園にゴミを一旦置いて、神宝大橋まで掃除をして・・・休憩。そこからは全員で土手を掃除して、再び栗原一丁目公園に戻ってゴミを下ろし解散です。黒目川を綺麗にすることは勿論ですが、海に流れ出るプラごみを少しでも減らし、マイクロプラスチックを減らす運動に参加しませんか。途中からの参加、途中までの参加も大歓迎です。夕方、石神集会所で反省会があります。

朝勉
今朝は5時半に起床・・・・6時から基礎英語を聴いて、6時半になっても・・・誰も起きてこない。「遅刻するぞ!」「おやすみなの」「え?なんで?」「県民の日」どうやら、今日は中学も高校もお休みらしい・・・。

最終校正3
今日も朝から178弾!179弾!の最終校正。文章を入れ替えたり、写真を入れ替えたり・・・印刷屋さんに連絡して、明日入稿することになったのだった。

朝練
ご飯の後は、本物のコートでテニス。3セットやったのだが・・・・ヒートテックを着て打っているうちに、汗をかいた訳で・・・今日は3戦全勝だったぞ・・・うふふふふ。


7時からは高1の娘とのマンツーマンの塾。「出したレポートが水で濡れたからって、再提出って言われたの」と娘。娘が時間をかけて出したレポートを濡らして駄目にした責任を娘に押し付ける馬鹿教師に腹が立つ。その上「まあ別にあなたには期待していないけどね」と、その教師は言ったというのだ。「あなたには期待していない」中学で散々言われたことを高校で又言われて・・・娘は眠れなくなったそうだ。そうやって子ども達は教師の言葉で傷ついていく。娘は大人達が発する何気ない言葉で傷つけられている。眠れなくなった娘を寝かすには「優しい言葉のハグ」で娘の心を包んでやることだ。ハグが出来ない時は言葉のハグで抱きしめてやることが大切なのである。
後半は集団の塾。何故か中三の息子が来ない・・・・何かあったのかと心配していると・・・塾が終わってから「やすみと勘違いしてた」とラインが来て笑った。中三の娘は「変化の割合」「傾き」が理解できていない。ノートに書くことが勉強だとずっと思ってきたからだ。ノートに書いても、付箋に書いても、それを使って覚えなくては意味がない。
いくら書いても、声に出して脳みそに入れることには敵わないことをみんなに伝えたのだった。勿論、何度も見て・・脳に映像で残せたら、それが一番かも知れないが・・・
勉強を続けていると、そういう時があるんだよねえ。目を閉じると頭の中で参考書がめくれる・・・そんな状態になることが・・・あるのだ。教科書の英文がそのまま出てくることもあるし・・・地図が浮かんでくることもあるし・・・

教師を目指す人へのメッセージ  第602弾!     実験をやった・・・

実験が面白かった。燃やしたのに重くなるものもあるんだなあと思った。(かおり)

色んなものがあって、燃えて重くなるものもあれば、軽くなるものもあるということを知った。もしかして、私を燃やしたら軽くなるかな。でも、痛いからやめよう!色んなことを教えてもらって、また一段と利口になった。(真弓)

今日の実験は楽しかったけど、覚えることが沢山あるので大変だった。(一将)

酸素もいくつか集まれば、重さになるということを知って、ちょっと驚いた。今日は実験もやったし、とても面白かった。
(めぐみ)

酸素もいっぱいあると、重くなることが分かった。でもMgリボンの時、煙の分軽くなったとはわかんなかった。今日はいっぱい覚えることがあったけど、全部覚えられたらいいな・・・。(みゆき)

今日は「酸化、燃焼、酸化物を覚えろ」とタカヤンが言った。覚えるようにしたい。実験は火花が散って怖かった。(崇)

Mgリボンの燃え方が凄かった。Feウールを瓶の中に入れた時も凄かった。(恒志)

Mgリボンの方は燃えた時にビックリしたけど、Feウールが燃えた時は別に何とも思わなかった。(幸枝)

今日も面白い実験をやった。Mgリボンとスチールウールの燃え方、酸化物など、楽しいやり方で覚えられた。今日から元素記号も覚えなきゃ。(幸乃)

今日の実験は凄く楽しかった。また色んな実験をして欲しい。(晃史)

物が燃えると酸素がくっついて、その分だけ重くなる。それが分かってくれればO.Kだね。化合、燃焼、酸化、酸化物・・・言葉が一杯出てきたけど、ノート勉で今夜覚えれば大丈夫。さあ次の実験も楽しいぞ!!     ともや
*子ども達が実験を楽しんでくれたことが嬉しいです。小学校で「理科嫌い」の子達が多かったので・・・・。1年生から「元素記号」と「化学式」は教えてしまった方がいいですよ。二酸化炭素と黒板に書くのは面倒くさいですが、CO₂なら簡単に書けますからね。寝る前のノート勉の効果は絶大ですよ。寝る前に海馬を刺激するのです。

『一生懸命』幻の学級通信 第149弾! 新座市立第六中学校1年4組 1991年11月19日 ともや から
 
今日の写真1
隙間時間にテニスが出来るって幸せなことです。テニスは1人ではできません。一緒に「やろうよ」って言ってくれる仲間がいて、初めてできるのです。そんな仲間達に感謝、感謝です。

今日の写真2
今朝の朝ごはんです。酢ショウガ、酢玉ねぎ、酢パプリカ、キャベツ。炭水化物オフですが、結構お腹が一杯になります。

今日の写真3
夕方、ゴミを捨てに行った帰りに見た夕焼けです。外に出ないとこういう光景は見られない訳で・・・綺麗な夕焼けを見ることができてラッキーでした。

*この日記を読んだ全ての人が幸せな気持ちになりますように・・・・


20191114-1.jpg 20191114-2.jpg 20191114-3.jpg



11月15日 (金)  『一生懸命』幻のたかやん日記  第319弾!  2019年11月15日(金) たかやん

『一生懸命』幻のたかやん日記  第319弾!  2019年11月15日(金) たかやん

川掃除のお知らせ
今月の川掃除は23日(土)に行います。詳しい時間は後程連絡します。集合場所は栗原一丁目公園。そこから土手を掃除して、下流の馬喰橋まで行きます。そこから、川の中と土手の二手に分かれて、栗原一丁目公園まで川を遡り掃除して、公園にゴミを一旦置いて、神宝大橋まで掃除をして・・・休憩。そこからは全員で土手を掃除して、再び栗原一丁目公園に戻ってゴミを下ろし解散です。黒目川を綺麗にすることは勿論ですが、海に流れ出るプラごみを少しでも減らし、マイクロプラスチックを減らす運動に参加しませんか。途中からの参加、途中までの参加も大歓迎です。夕方、石神集会所で反省会があります。

朝勉
今朝は5時に起床、朝一で議会報告の178弾!179弾!の最終校正に入る。6時からの基礎英語1,2,3と英会話はラジオをかけているだけで、ほぼ聞いてない状態になった。これを朝勉と言っていいのかどうか・・・いいわけないか・・・

東久留米
今朝も駅立ちしている人はいなかった。新座の人は立ちづらいかも知れないし、東久留米の人は共産党以外は余り立ってないから・・・当たり前と言えば、当たり前か・・・

テニス
それでも隙間時間に庭テニスをする。ボールを目から離さない癖がつくだけでもいい練習になる。そして、議会報告の最終校正のいい息抜きになるのだった。

最終校正4
結局、夕方までかかってしまった。何度も何度も書き換えて、写真を入れ替えたのだ。途中で息抜きに買い物にも行ったりして・・・慌ただしい一日になったのだった。

入稿
近くの印刷屋さんに入稿したのは17時前。これで来週から駅立ちが出来る訳で・・・ホッとしたのだった。
来週18日(月)ひばりが丘北口で5時〜9時、19日(火)東久留米東口で5時半〜8時半、20日(水)保谷駅北口で5時半〜8時半、21日(木)新座駅南口で5時半〜8時半、22日(金)志木駅南口で5時半〜8時半、25日(月)清瀬駅北口で5時半〜8時半、26日(火)清瀬駅南口で5時半〜8時半の予定です。楽しみにしていた
朝霞台は12月1日(日)が朝霞市の選挙の投票日なので、どうしようか・・・ちょっぴり悩んでいます。

選挙の経費
森田健作の2017年の選挙運動費用収支報告書を見て笑いました。収入の2326万8000円と公費負担額の328万3966円にもビックリですが、支出の1537万5092円に残金が1117万6874円にもたまげました。あの人達の選挙って、本当に金に塗れているんですね。県知事選挙と市議会議員選挙では比べようもありませんが、金を使って当たり前という選挙かどうかは分かりますよね。10万円で何とかしよう・・・そんな選挙をやっている僕からみると、とんでもない選挙運動費用収支になるのです。


入稿も無事終わり、夜は塾。一番、自分が元気になる時間である。やる気のある中三と中二の質問に答えるのは楽しく・・・幸せを感じながら、夜は更けていったのだった。


教師を目指す人へのメッセージ  第603弾!     教育は愛だ!

 どんな生徒がいても、何が起きても、簡単に警察を呼んではいけません。生徒が外で万引きをした時に、「学校外のことですから、警察にお任せします」では、教師失格です。
 ましてや、校内で起きたことを「警察任せ」にするのでは、「学校失格」です。校内の事件でも加害者がいれば、被害者がいます。学校がすべきことは、まず被害者の立場に立つことです。被害者が安心して学校に復帰できるように、あらゆる手を講じなければいけません。勿論、一時的な安心ではなく、卒業するまでは勿論、卒業してからの安心もその子に約束しなくてはいけないのです。そして、その次にすべきことは加害者の子の立場に立つことです。加害者であっても、その学校の大切な生徒だからです。中学生は間違います。弱い者虐め、下級生虐めをする子もいるでしょう。その子が悪い、だから「あいつは駄目だ」とレッテルを張るのは簡単なことです。誰でも出来ることです。苛めをする子達に共通していることは、「親の教育」がなってないことです。可哀想な子達なのです。
 虐待されて育った子達は、必ず誰かを虐めます。本当に愛されて育った子達は「弱い者虐め」をすることはありません。そういう子にも「愛」を注ぎ込むのが「教育」です。「教育は愛だ!」はそういう意味なんです。
 学校のルールにはめ込むのが教育だと思っている先生達が多くなりました。そんなものは、素人にだって出来るのです。世の中が「自己責任論」で弱者に目を向けない今だからこそ、学校は全ての子ども達に愛情を注がなくてはいけないのです。
 上級生に目をつけられ、怖くて学校に行けない・・・体格差が大きい中学校ではよくあることですが、絶対にあってはいけないことです。弱い子達を守るのが学校です。教師はそれを背中で見せないといけないのです。誰かに任せてはいけません。教師集団が力を合わせて解決する・・・それが学校です。力を合わせて、解決する後ろ姿を見て、子ども達は初めて「先生」を感じるのです。
 

今日の写真1・2
山本太郎のポスターを張って頂けるお宅を探しています。山本太郎に応援される気はありませんが、彼を応援したい気は満々です。詳しくは179弾!に書きました。連絡をお待ちしています。

今日の写真3
英会話のテキストを買いに行ったついでに買ってしまった冊の本です。面白いなあ・・・と、思ったので買いました。子ども達との会話に使えそうです。

*この日記を読んだ全ての人が幸せな気持ちになりますように・・・・

20191115-1.jpg 20191115-2.jpg 20191115-3.jpg



11月16日 (土)  『一生懸命』幻のたかやん日記  第320弾!  2019年11月16日(土) たかやん

『一生懸命』幻のたかやん日記  第320弾!  2019年11月16日(土) たかやん

駅立ちのお知らせ
来週18日(月)ひばりが丘北口で5時〜9時、19日(火)東久留米東口で5時半〜8時半、20日(水)保谷駅北口で5時半〜8時半、21日(木)新座駅南口で5時半〜8時半、22日(金)志木駅南口で5時半〜8時半、25日(月)清瀬駅北口で5時半〜8時半、26日(火)清瀬駅南口で5時半〜8時半の予定です。楽しみにしていた
朝霞台は12月1日(日)が朝霞市の選挙の投票日なので、どうしようか・・・ちょっぴり悩んでいます。

川掃除のお知らせ
今月の川掃除は23日(土)に行います。9時に栗原一丁目公園に集合です。そこから土手を掃除して、下流の馬喰橋まで行きます。そこから、川の中と土手の二手に分かれて、栗原一丁目公園まで川を遡り掃除して、公園にゴミを一旦置いて、神宝大橋まで掃除をして・・・休憩。そこからは全員で土手を掃除して、再び栗原一丁目公園に戻ってゴミを下ろし解散です。黒目川を綺麗にすることは勿論ですが、海に流れ出るプラごみを少しでも減らし、マイクロプラスチックを減らす運動に参加しませんか。途中からの参加、途中までの参加も大歓迎です。
夕方、5時から石神集会所で反省会があります。連絡は090−6497−5737 たかやんまで。

朝勉
目が覚めたら3時。そこから少し本を読んだ。「歴史」と「経済」に関する本を読んでいたら、眠くなってきて・・・次に目が覚めたら・・・6時。

東久留米
7時過ぎに空を東久留米へ。『顔色悪くない?』「うん、ちょっと・・・体調が悪い。」『大丈夫?』「うん」俺に似て、ちょっと体が弱いのかも知れない。自分の体調よりも、子どもの体調が心配になるのが親な訳で・・・学校で大丈夫だろうか・・・と、ちょっと心配になった空父であった。

朝練
7時55分。新座ローン着。今朝は8時から「朝練やろうぜ」と恒さんと約束していたのだ。快晴で無風・・・「最高だね」「いい天気だね」二人でラインを掃いてから、練習をはじめる。楽しい・・・実に楽しい。恒さんは現役の先生なので、学校の話は出来るし・・・高校の先輩だから、高校時代の話も大学時代の話も共通の友達の話も出来る訳で・・・勿論、テニスの話も出来る訳で・・・「練習ときどき話」の感じが堪らない訳で・・・・
しかし、試合になると・・・恒さんは強いのである。試合慣れしているというか、チェンジアップにカウンター・・・ネットプレーにドロップショット・・・エースを取れるサービス・・・テニスに必要なものを全て体感させてもらった訳で・・・・。完敗した・・・糞―っ!練習して勝ってやる!!

栗原公園
11時頃、栗原公園へ。ベンチに座っていると小さな男の子が笑顔で「これ」と言って、ドングリを手渡してくれた。「ありがとう!」その笑顔がもの凄く可愛かった。でも、小学生の姿も中学生の姿もそこにはなかった。いるのは幼児とお年寄りだけ・・・我が家の前の石神公園とは余りにも対照的だった。緑が豊かで、静かで、安全。それはいいのだが・・・何かがおかしい。そう感じてしまった。

沢尻エリカ
安倍晋三が「桜を見る会」でピンチに立たされている時、沢尻エリカが逮捕された。日米貿易協定締結が国会で審議されている時、沢尻エリカが逮捕された。泳がしておいて、必要な時期が来ると芸能人のスキャンダルで国民の目をそっちに向けるのだから質が悪い。芸能人が結婚しようが離婚しようが麻薬を吸おうが・・・我々国民の生活に支障はきたさない。日米FTAの影響は計り知れないのに・・・・

練習
空は無事に帰ってきた。しかし、「目が痛い」と空。堀之内の眼科に行くと、「黒目に傷がついてます」とお医者さん。それでも「練習には行く」と頑張る空。空が練習から帰ってきたのは22時を過ぎていた。頑張るよねえ。

石神公園
15時、我が家の前の石神公園は子ども達で溢れていた。同じ時間、栗原6丁目の友達に写真を撮って貰った。栗原公園に子ども達の姿は殆どなかった。公園の広さは段違いに栗原公園の方が広い。でも、子どもが溢れていたのは石神公園。子ども達の姿がない公園って何なんだろう。本当に勿体ないなあと思うのは僕だけなんだろうか・・・。

教育シンポジウム
夕方から教育シンポジウムに参加。経験豊富な方達の意見を聞き、そして自分の意見を述べた。今の教育に何が足りなくて、何が必要なのか・・・そして、教育の本質は変わらないということを確信した時間だった。世の中には「本気で教育を考える」人達が沢山いることを確認した時間でもあった。あっという間の5時間。本当に有意義な時間だった。


教師を目指す人へのメッセージ  第604弾!     とら刈り

昨夜、風呂の中で頭を刈った。前は高萩喜弘(24歳の教え子)が週に一回刈ってくれていたのだが、思い切って独りでやってみたら・・・できちゃったので、暫く自分で刈っている。こういうことに性格はでるもので(ヘアースタイルには昔から、拘らなかった)今朝、見て見たら・・・しっかりとら刈り。それでも気にせず、出歩いている。「男が髪型なんか気にするな!!」と言ったりするのは、大抵ハゲてしまった中年のおっさんがな訳で・・・嫉妬以外の何ものでもないと思うのだけれど・・・とら刈りのまま平気で歩くのもどうなのよ。
*最近も自分で刈っていますが・・・とら刈りにはなりません。ヘアースタイルは大事です。

湯たんぽ
むかーし、母さんが時々入れてくれてたっけ。毎日じゃなかったのは誰かがそれで火傷したからで・・・タオルかなんかで何重にも包んで入れてくれたような気がする。
夜中、体中がポカポカする。亮の足があったかい。子どもの足っていうのは不思議なもので、寝る時はやけに冷たいのに、夜中になるとポカポカしているのである。背中にはミン、首にはモモ、2匹とも俺の布団の中に潜り込んでいた。火傷の心配のない、無公害湯たんぽである。
*ミンとモモに亮の湯たんぽ・・・懐かしいなあ。我が家にはずっと猫がいたんだった・・・。

保健委員がいない
朝からみんなに怒られた。「4組は誰も委員会に来てません」『すみません』「二人とも来てません」『すみません』「ちゃんと連絡したんですか」『すみません』「4組だけですよ」『すみません』決まってないんだから担任としては謝るしかない訳で・・・しょうがないよねえ。誰もやらないって言うんだから・・・私は只管謝るだけ・・・。
*結局、誰が保健委員になったのか・・・記憶にありません。

駅伝大会
持久走がはじまった。女子の部、来た来た!赤いハチマキが・・・めぐみ、あゆみ、静香・・・一番後ろに由美。
『こら、本気で走れ!』車に乗り込み、最後尾に着く。5組の女の子が辛そうだ。車を降りて、一緒に走る。体がポカポカしてくる。結果はめぐみが8番、幸子が10番、あゆみが11番・・まあまあってとこか・・・
男子の部。赤いハチマキが集団で先頭を走ってきた。勝、洋志、勝崇・・・やるじゃない。1番後ろは大介。『10番以内に入らないとスクワット100回だぞ!!』「無理だよーっ!」又、最後尾車に・・・。1番後ろの2組の男子を走りはじめる。男子は2周だから、結構きつい。結果は晃史が9番、正憲が15番、勝が25番・・・うーむ、なかなか・・・

いよいよ駅伝のスタートだ。こころと目が合った。(はじめから飛ばせよ!)(うん)テニスコートを出たところでトップに立ったこころ。どのくらいのタイムで帰って来るか・・・5分21秒の断トツで帰ってきた。襷は紗都子へ・・・軽い足取りの紗都子。やはり5分台でかおりに襷。そのかおりも5分56秒で2位との差を広げていく。その後、襷は美由紀、千春とリレーされ、その二人も6分台前半で走り、アンカー尚代子へ・・・走る前、「どうしよう!」と泣きべそをかいていた尚代。『馬鹿野郎!こんなことで緊張してたら、全国大会なんか出られないぞ!』と言われ、「そっかあ・・・」その尚代がやっぱり5分台で走り・・・4組は1位。学校で1位。2位に1分以上差をつけて1位。やったね!
*5人の内の3人がテニス部でしたたね。当時は陸上部よりも走っていたので、速かったんでしょう。

男子は第一走者の渉がなかなか帰って来なかった。渉が遅いのではなく、周りが速いのだ。(渉はクラスで1番)第2走の純一が1人抜かし、正和が3人抜かし、一将と史彦が順位をキープして、恒志へ。アンカーの恒志は「この日の為に禁煙したんだ」と言うだけあって、いい走りをしていたが・・・最後に1人抜いて、2人に抜かれて・・・結局15位。学年で2位。結局、持久走の部も男子が2位で女子が1位になり、断トツの総合優勝をしたのだった。
前の日に赤いハチマキを40本買っただけのことはあったなあ・・・来年もこのメンバーで優勝できたらいいなあ・・・。
*笑ったのは、恒志の禁煙。それをここに書くんだから、恒志のお母さんはどんな気持ちでこれを読んでいたか・・・今なら笑えますが・・・
『一生懸命』幻の学級通信 第152弾! 新座市立第六中学校 1年4組 1991年11月22日 から

今日の写真1
今朝の朝練に付き合ってくれた恒さんです。石神井高校の1年先輩で、早稲田に進み小学校の先生になりました。兎に角、強いので・・・恒さんと練習をしていれば、間違いなく僕も強くなります。

今日の写真2.3
午後3時の石神練習
空は無事に帰ってきた。第一児童公園(スーパー公園)です。子ども達が溢れていました。ボール遊びをしている子ども達を見ていると、自然に笑顔になります。児童公園には子ども達の笑顔がよく似合います。

*この日記を読んだ全ての人が幸せな気持ちになりますように・・・・

20191116-1.jpg 20191116-2.jpg 20191116-3.jpg



11月17日 (日)  『一生懸命』幻のたかやん日記  第321弾!  2019年11月17日(日) たかやん

『一生懸命』幻のたかやん日記  第321弾!  2019年11月17日(日) たかやん

駅立ちのお知らせ
明日18日(月)ひばりが丘北口で5時〜9時、19日(火)東久留米東口で5時半〜8時半、20日(水)保谷駅北口で5時半〜8時半、21日(木)新座駅南口で5時半〜8時半、22日(金)志木駅南口で5時半〜8時半、25日(月)清瀬駅北口で5時半〜8時半、26日(火)清瀬駅南口で5時半〜8時半の予定です。楽しみにしていた
朝霞台は12月1日(日)が朝霞市の選挙の投票日なので、どうしようか・・・ちょっぴり悩んでいます。

川掃除のお知らせ
今月の川掃除は23日(土)に行います。9時に栗原一丁目公園に集合です。そこから土手を掃除して、下流の馬喰橋まで行きます。そこから、川の中と土手の二手に分かれて、栗原一丁目公園まで川を遡り掃除して、公園にゴミを一旦置いて、神宝大橋まで掃除をして・・・休憩。そこからは全員で土手を掃除して、再び栗原一丁目公園に戻ってゴミを下ろし解散です。黒目川を綺麗にすることは勿論ですが、海に流れ出るプラごみを少しでも減らし、マイクロプラスチックを減らす運動に参加しませんか。途中からの参加、途中までの参加も大歓迎です。
夕方、5時から石神集会所で反省会があります。連絡は090−6497−5737 たかやんまで。

朝勉
今朝も少しだけ朝勉。脳味噌を鍛えることは絶対にいいことな訳で・・・子ども達に「朝勉はいいぞ」と言っている手前、少しでもやらないといけない訳で・・・子ども達と一緒に「朝勉」が出来るうちは、「現役」でいられそうな気がする。

現役
教える方の現役は「朝勉」が鍵を握っているとすると・・・議会の方の現役は「駅立ち」だと思う。議会で発言し、一生懸命に書き、駅に立つ・・・その駅立ちが出来るうちは「現役」でいられると思う。逆に言うと、駅立ちができなくなったら、アウトだと思う訳で・・・勿論、それは自分に限ってのことだけどね。


午後は塾。中三の子達が期末テスト直前なのだ。この1週間が子ども達の人生を左右するかも知れない訳で・・・一緒に頑張るしかない、のである。質問に次ぐ質問で・・・あっという間に3時間が過ぎていったのだった。

準備
印刷屋さんから「出来ました!」という連絡があり、178弾!179弾!を取りに行って・・・我が家で組み始める。明日はひばりが丘なので、一応800部用意する。明日の朝は寒いだろうから、ヒートテックを着て、ホカロンを用意して・・・車の中に、大きな幟、小さな幟、議会報告の入ったバックパック・・・等を積んで、明日の朝はお水だけ持っていけばいい状態にする。


教師を目指す人へのメッセージ  第605弾!     サッカー

窓際族対壁際族でサッカーをやった。試験中くらいしか子ども達と遊んでやれないから、担任は燃えた。クラスのサッカーは女の子がポイントになる。サッカーが苦手な女の子がサッカーが得意な男の子のボールを取りに行くようになると何倍も楽しくなるのだ。男の子も女の子の前では強くボールを蹴らないとか・・・段々マナーが分かってくると、女の子も安心して遊べて、楽しくなってくるという訳である。
担任は1年生とサッカーをするのがちょっと恐い。2年連続3年だったし、でかい奴らとばかりサッカーをしてきたから、ついその調子でやると、小さいお前達が吹っ飛ぶことがあるのだ。だから、どうも思い切りできない。でも、幸乃にシャツを引っ張られながら、ドリブルをするのは楽しいし、良子とかが「ドリャーっ!!」とか叫んでボールを蹴るのを見るのは楽しい。昨日は大介が思いっきり蹴ったボールを俺がブロックし、大介の顔面にカウンターで当たったのには笑った。「大介、鼻血でた!」それでも、流石男の子、サッカー部よりもスピードに乗って、ゴールに突進していった。できたら今日もやりたいな。今日は窓際族に入ろうかな・・・
*3年生を担任した後の1年生とのサッカーは本当に怖かった。3年生の男子との体を張った戦いが当たり前になっているので、1年生に対しても、思わずぶつかってしまうのだ。まあ、3年生が1年生と戦う雰囲気になってしまうと言えば、分かり易いか・・・・

テストをつくる人
受けるのも楽しい。作るのは嫌いじゃないけど・・・昨日は珍しく、テストが前日に出来てしまった。いつもは勿論、当日の朝出来上がる。15年間、ずっとそうだった。夜中に作って、朝印刷。問題が絶対に漏れないのが自慢。あーあ、前の日に出来ちゃったよ・・・歳を取ったのかなあ・・・俺もインクの匂いのないテストをつくるようになってしまったか・・・
*そんなことばかりやっていたので、確か一度だけ・・・寝てしまって、テストが間に合わなくて、急遽時間割を変更してもらったことがありました。周りが温かい仲間達で、笑い話で済みましたが・・・子ども達もビックリしたでしょうねえ・・・。

カンニング
テストにつきまとうのがカンニングである。(う〜ん、わからない・・・隣の奴は書けているみたいだ。う〜ん、見たい・・・)チラッ・・・。俺は悪ガキだったが、小中学校ではカンニングを一度もやったことがなかった。いくらできなくても、それはいけないことだと思っていたし、実力じゃなくて成績が上がったって、インチキじゃ詰まらないと思っていたのだと思う。成績が上がって嬉しいのは努力をした時である。インチキをして成績が上がって喜ぶ奴はインチキ人である。俺のクラスにはそういうヤツはいる筈がないから、俺は安心してテストを受けられるという訳だ。
*とんでもない悪ガキだったのに、小中まではカンニングをしたことはありませんでした。多分、母の教えだったんでしょう。どんなに点数が悪くても怒られることがなかったからかも知れません。

高校ではよくやった。ありとあらゆる手を使って、エンジョイした。カンニングをそして、テストを楽しんだのだ。80点近く実力で取れたテストを消しゴムで全部消して、白紙で出したこともある。要するに遊んでいたのだ。勿論、真っ赤な「1」がついてきたけど・・・平気だった。だから、俺の前でカンニングをすることはできない。こっちはプロフェッショナルなのだ。全てバレてしまうからだ。という訳で、やっぱり俺のクラスにインチキ人はいないということになる。
*石神井に入った瞬間にありとあらゆるカンニングをやり始めます。評価を上げることなど全く考えておらず、気に食わない先生のテストはわざと「白紙」で出したりしていたので、先生にバレないようにやるだけの、ただの遊びでした。そして、カンニングは高校のテストだけでさよならしました。大学入試は勿論、それ以降は一度もやっていません。石神井高校3年間の評価平均は3.0しかありませんでした。白紙答案の1の影響でした。

『一生懸命』幻の学級通信 第161弾! 新座市立第六中学校 1年4組 1991年12月4日 から

今日の写真1
壁打ちをしていると、富さん(右端)が「練習おねがいします」と声を掛けてくれました。ずっと年上の先輩だと思っていたのですが、28年生まれだと知って、急に『なんだよ。同級生じゃん!今から敬語は使わないぜ。太田さんじゃなくて、富さんって呼ぶよー!』と言ったのでした。この試合は富さんと組んで6−4で勝利だったかな・・・。

今日の写真2
次の試合はちゃーちゃん・宗ちゃんペアに挑戦。5−5まで行ったのだが、最後に力尽きて・・・でも、超楽しい試合だった訳で・・・パートナーと相手に恵まれると、負けても楽しい訳で・・・テニスはいいよねえ。

今日の写真3
このイケメンは僕の従姉妹のりえちゃんの娘の繭ちゃんの息子です。僕の小さい頃と比べ物にならないくらい可愛いので・・・将来どれくらいイケメンになるのか、楽しみです。

*この日記を読んだ全ての人が幸せな気持ちになりますように・・・・

20191117-1.jpg 20191117-2.jpg 20191117-3.jpg



11月18日 (月)  『一生懸命』幻のたかやん日記  第322弾!  2019年11月18日(月) たかやん

『一生懸命』幻のたかやん日記  第322弾!  2019年11月18日(月) たかやん

駅立ちのお知らせ
本日18日(月)ひばりが丘北口での4時45分〜9時15分の駅立ち、無事終わりました。沢山の笑顔、ありがとうございました。明日19日(火)は東久留米東口で5時半〜8時半で行う予定です。20日(水)保谷駅北口で5時半〜8時半、21日(木)新座駅南口で5時半〜8時半、22日(金)志木駅南口で5時半〜8時半、25日(月)清瀬駅北口で5時半〜8時半、26日(火)清瀬駅南口で5時半〜8時半の予定です。楽しみにしていた
朝霞台は12月1日(日)が朝霞市の選挙の投票日なので、どうしようか・・・ちょっぴり悩んでいます。

川掃除のお知らせ
今月の川掃除は23日(土)に行います。9時に栗原一丁目公園に集合です。そこから土手を掃除して、下流の馬喰橋まで行きます。そこから、川の中と土手の二手に分かれて、栗原一丁目公園まで川を遡り掃除して、公園にゴミを一旦置いて、神宝大橋まで掃除をして・・・休憩。そこからは全員で土手を掃除して、再び栗原一丁目公園に戻ってゴミを下ろし解散です。黒目川を綺麗にすることは勿論ですが、海に流れ出るプラごみを少しでも減らし、マイクロプラスチックを減らす運動に参加しませんか。途中からの参加、途中までの参加も大歓迎です。
夕方、5時から石神集会所で反省会があります。連絡は090−6497−5737 たかやんまで。

4時
目覚まし無しで4時に目が覚める。駅立ちの時は、何かが違うのである。特に初日のひばりが丘は早いので、気合が入っているのかも知れない。

4時半
顔を洗って、軽く朝食を食べて・・・着替えて、ひとみと一緒にひばりが丘へ。大きな幟と小さな幟、ホワイトボード、ポスターをセットして、駅立ちがはじまったのだった。

4時45分
駅立ちがスタートした。勿論、まだ暗く・・そして寒かった。人の流れは緩やかで、まばらである。それでも、1時間で1束は消えていった。5時台に多くの高校生達が登校していった。昔の自分を思い出した。1年生の頃、朝練に間に合うようにと5時12分発の荻窪行きに乗っていたような・・・途中から自転車にしたけれど、高校1年生の部活は昔も今も辛い訳で・・・そんな彼らを応援したい気持ち100%で立っていた。勿論、早朝から仕事の方達に対しても同じ気持ちである。

朝勉
今朝は駅立ちしながら「英会話」。駅立ちしながら勉強する馬鹿は多分、俺しかいないだろう。それでも、ひばりが丘は知っている人が次々くるから、なかなか時間がなかったんだけど・・・それでも、時々テキストを見ては、頭の中で英会話を繰り返したのだった。


今朝の歌は中島みゆきの「糸」。何故か分からないけれど・・・延々と歌いながら駅立ちをしていた。駅立ちの一番の敵は「寒さ」「雨」「腹痛」「尿意」なんだけど・・・今朝は寒さと雨に見舞われて・・・おまけにトイレにでも行きたくなったら、アウトだから、歌を歌って誤魔化していたのだ。

4時間半
4時45分にスタートした駅立ちは9時15分まで続いたので、結局4時間半の駅立ちになった。初日に長い駅立ちをしておくと、次の日からとても楽になる訳で・・・明日からの駅立ちは5時半から8時半と今日より1時間半も短いのである。そう考えるだけで、楽しくなってくるから不思議である。駅立ちは人生に似ているかも知れない。

幸せ
ひばりが丘の駅立ちで一番幸せなのは、子ども達に会えることである。五中・六中時代の教え子達は勿論、塾の子達・・・そして、本当の娘と息子に会えるのである。子ども達に「おはよう!」と「行ってらっしゃい!」が言える親は幸せなのである。

800部
バックパックに800部積んでいったのだが、実際は500部ちょっとしか売れなかった。それでいいのだ。人生と駅立ちはそれでいいのだ。準備したものが余っていい。足りなかったら大変である。いつも、予想よりも多めに持っていく。それでいいのである。明日は東久留米。一応400部持っていくことにしよう。

ポスター
初めて山本太郎のポスターを張り出したのだが・・・人が集団で歩いて来るので、それに気がついた人は少なかった。というか、いつも僕を見て来てくれる人達は、僕が何を出そうが、僕の顔を見て来てくれるからだ。ポスターよりも本物の方がいいに決まっている訳で・・・それでも、時々山本太郎に反応する人はいたし、「一生懸命」を手にして、山本太郎の街頭演説の写真を送ってきてくれる人が居たりして・・・嬉しかった。


夜は塾。お疲れ気味の受験生達。期末テスト前だから無理もないか。その中にハイテンションが1人。質問をしまくっていた訳で・・・人間、やる気になるとそうなるのよねえ・・・。

準備
塾が終わって、明日の駅立ちの準備。駅立ちに必要なものは「気合」「笑顔」「水」「ハンカチ」「手袋」「ホカロン」「一生懸命」「幟大」「幟小」「ポスター×2」「ホワイトボード」そして「スマホ」どれが欠けても、今の僕の駅立ちは成り立たない訳で・・・。

19日
明日は19日。テレビのチャンネルはどこも「沢尻エリカ」だけれど、日米FTAが衆議院で審議採決されるのは明日の19日である。沢尻の麻薬で騒いでる場合ではないのに・・・・


教師を目指す人へのメッセージ  第606弾!     桜の木

新しいテニスコートをつくる為に、桜の木を移植することになった。木を植えかえるということが、どんなに大変か知らずに、テニス部の子達は、只管穴を二つ掘った。直径2mぐらいの穴は3日でできた。桜の木の方は大変だった。根が太くて長いのである。それこそ、土の中にめり込んでいる感じで、もう駄目かと何度も思った。パジェロにロープを付けて引っ張ったがビクともしない・・・又掘る、又引っ張る、又掘る、又引っ張る・・・・そして、桜の木は倒れた。『絶対に枯らさないぞ!!』みんなで担いで、穴に急ぐ。入らない。入れ直す。真っすぐ立たない。ロープをかけて引っ張る。土を入れる、どんどん入れる。踏み固める。どんどん固める。こうして移植は終わった。植物の根の逞しさを子ども達は自分の目で見た。俺は子ども達の逞しさを見た。「絶対枯れないよね」「来年もちゃんと花が咲くよね」子ども達の優しさを桜の木もきっと見ていたに違いない。そして、きっと来年の春、桜の木は花をつけるだろう。
子ども達の手を見た。みんな真っ黒で泥だらけ・・・俺の手も泥だらけ・・・服も真っ黒、泥だらけ。でも、みんな、何かをやったという感じを味わったに違いない。4日間、辛かったけど、学校では学べないことを学んだ気がする。
*テニスコートをつくる為には、どうしても邪魔な桜の木があったんです。その木を動かせば、試合ができるコートが1面できるとあって、子ども達は燃えました。移植の知識も何もないまま、僕らは練習の合間に穴を掘りまくり、そして移植に成功しました。後で聞くと、桜の木の移植は難しいとのことでした。しかし、桜の木は移植に耐えてくれました。子ども達の期待に応えて、枯れずに成長してくれたのです。そして、春になって、ちゃんと花を咲かせてくれたのです。その桜の木の桜を見た時の感動は今でも覚えています。植物の強さ、逞しさを、美しさを学ばせて貰いました。

『一生懸命』幻の学級通信 第166弾! 新座市立第六中学校 1年4組 1991年12月9日 から

今日の写真1
5時からの予定でしたが、4時45分より少し前にはスタートしていました。一度、この時間にスタートすると次からこの時間に遅れることは出来なくなります。その時間に会えた人を大切にするからです。それが駅立ちです。

今日の写真2
僕のポスターの隣に何で山本太郎のポスター?そう思った人も多かったと思います。僕は山本太郎を応援したいのです。彼の演説をYouTubeで見て、応援したくなりました。これからの駅立ちはいつも山本太郎と一緒に立とうと思っています。彼を応援したい。ただそれだけです。

今日の写真3
一応9時までの積りだったのですが・・・止めようとすると、誰かが向こうから笑顔で登場する・・・そんな感じだったので15分までやりました。その結果、4時間半の駅立ちになったという訳です。僕の場合はコートは着るし、手袋はするし、ホカロンも貼るしで・・・それでも首筋が寒い朝でした。

*この日記を読んだ全ての人が幸せな気持ちになりますように・・・・

20191118-1.jpg 20191118-2.jpg 20191118-3.jpg



11月19日 (火)  『一生懸命』幻のたかやん日記  第323弾!  2019年11月19日(火) たかやん

『一生懸命』幻のたかやん日記  第323弾!  2019年11月19日(火) たかやん

駅立ちのお知らせ
本日19日(火)東久留米東口での5時半〜8時半の駅立ちは無事終了しました。明日20日(水)保谷駅北口で5時半〜8時半、21日(木)新座駅南口で5時半〜8時半、22日(金)志木駅南口で5時半〜8時半、25日(月)清瀬駅北口で5時半〜8時半、26日(火)清瀬駅南口で5時半〜8時半の予定です。楽しみにしていた朝霞台は12月1日(日)が朝霞市の選挙の投票日なので、どうしようか・・・ちょっぴり悩んでいます。

川掃除のお知らせ
今月の川掃除は23日(土)に行います。9時に栗原一丁目公園に集合です。そこから土手を掃除して、下流の馬喰橋まで行きます。そこから、川の中と土手の二手に分かれて、栗原一丁目公園まで川を遡り掃除して、公園にゴミを一旦置いて、神宝大橋まで掃除をして・・・休憩。そこからは全員で土手を掃除して、再び栗原一丁目公園に戻ってゴミを下ろし解散です。黒目川を綺麗にすることは勿論ですが、海に流れ出るプラごみを少しでも減らし、マイクロプラスチックを減らす運動に参加しませんか。途中からの参加、途中までの参加も大歓迎です。
夕方、5時から石神集会所で反省会があります。連絡は090−6497−5737 たかやんまで。

4時半
目覚ましで4時半に目が覚める。夢の中で駅立ちに行こうとしていたから、目覚ましがなかったら・・・アウトだったかも。危ない、危ない。

5時半
東久留米東口での駅立ちがはじまった札口が工事をしていて、立ちにくいかなと思ったが・・・そうでもなかった。暗い中、「一生懸命」はいいリズムで消えていった。


今朝の歌も中島みゆきの「糸」。今日は暇な時間にスマホで歌詞を確認しながら、歌った。スルー状態の時は、ずっと歌っていた訳で・・・本当に変な駅立ちである。歌のいいところは、不必要な挨拶をしなくていいこと。不必要な挨拶は相手の顔を覚えられないので、意味がない・・・僕はそう思うのだ。駅立ちの大切なことは相手の顔を覚えること。常に記憶のtrainingをしているのだ。

ペンギンモバイル
という訳で、今日もペンギンモバイルを持って行って駅に立った。バックパックの中にペンギンモバイルを入れておいた。
モバイルワイハイがあるということは、音楽も聴けるし、英会話のtrainingもできるし、経済の勉強もできる訳で・・・立っているから眠くはならないし、無駄な時間が無くなる訳で・・・もう、最高である。今朝はそうやって朝勉をしたのだった。

ポスター
今朝も山本太郎のポスターを張り出した・・・ひばりが丘と違うのは、目にとめる人が多かったということ。そのせいか、初めて受け取ってくれた人が15人いた。「たかやん!違う人かと思った!」と直也が言うのだから、みんなビックリするよねえ。

独占
ラッキーだったのは、誰も居なかったこと。昨日のひばりが丘では後ろにティッシュ配りのお姉さんがいたが、今朝は誰もいなかったので、東口を独占できた訳で・・・独りだと寂しいけれど、昨日と比べると1時間半も短いので、あっという間の3時間に感じたのだった。


10時半からは塾。高校1年生の娘との塾。学校のことで色々な悩みを抱える娘の話を聞きながら、英語の課題を一緒に考えたのだった。お昼も一緒に食べて・・・幸せな時間だった。

一生懸命
夜も塾。中一の息子が「溶解度が分からない」と言うので、一瞬で分かるようにしてやった。そりゃあそうだよね。本職なんだから・・・。そして、中三の悩める子達が来て・・・一緒に人生の課題を考えながら、質問に答えていったのだった。「大切なのは一生懸命努力をすることだよ。一生懸命努力しないで合格しても伸びないんだ。一生懸命努力して、失敗したとしても次で伸びるから大丈夫。一生懸命努力することを今学ぶことが大事なんだよ。一生懸命努力することは、どんな世界でも通用するからね。」そんな話をしたのだった。

教師を目指す人へのメッセージ  第607弾!     義務教育

 21年間の中学校教員時代、子ども達によく「義務教育」の話をしました。「君たちには学校に来る義務はないんだよ」「君たちにあるのは、学校で学ぶ権利だけなんだ。」「だから、その権利を誰からも奪われないし、その権利を誰からも奪ってはいけないんだ」「よく、学校に行きなさい、学校に来る義務がある・・・そういう大人がいるけれど、みんな間違いなんだよ。よく覚えておいてね。君たちには学校に来て学ぶ権利しかなんだよ。」
 不登校の子達はその権利を奪われた子達です。それを奪ったのは友達だと思っていた「苛めっ子」かも知れないし、信頼できる大人だと思っていた「顧問」や「担任」かも知れない。友達だと思っていた子の言葉や態度で、信頼できると思っていた教師の言葉や態度で子ども達の「権利」は簡単に奪われていきます。それは「怠け」や「だらしなさ」や「家庭の問題」で片付けてはいけないのです。
 子ども達は心の中に我々教える立場の人間が想像できないくらいの「傷」を抱えていることがあります。その傷を「癒す」のか、その傷に「塩を塗る」のか・・・人としての分かれ目になります。学校のルールや決まりごとを「金科玉条」とごとく考え、それを守らせることが「教育」だと勘違いしていると、教育の目的を失ってしまいます。そんなもので子ども達が育つことはないし、そんな金科玉条はどこの世界にも通用しないからです。
 教師になる前に、もう一度「義務教育」と子ども達の「教育を受ける権利」を確認してください。それを知らずに教育に携わると、子ども達が不幸になります。子ども達に「教科」を教えられるようになることは教師としての最低のレベルでしかありません。子ども達に「生きる力」を教えられる教師になってください。それが難しかったら、「一緒に生き方を考えられる」「一緒に生き方を悩める」教師になってください。不登校の子ども達が増えてきたということは、間違いなく、そういう教師が必要になってきているということです。そういう能力が今、求められているのです。「学校の枠に子ども達をはめる」のではなく、「子ども達の枠に学校が合わせる努力」をすれば、不登校は減り、子ども達の権利が守られるのです。

1時半
今、1時半。あと3時間で起きなくては・・・明日の準備はできたかな。大丈夫、さ、寝るとしよう。

今日の写真1
今朝の幟はこんな感じになりました。「たかやん幟」と「山本太郎」と「ホワイトボード」の組み合わせです。誰でもなんじゃこりゃ!って思いますよねえ。それでいいんです。これをジャージで歌いながらやるんだから、もう滅茶苦茶です。

今日の写真2
ひばりが丘では長男と長女を見送り、東久留米では次男を見送ることができました。そんなことが出来るのも駅立ちのお陰です。
「行ってらっしゃーい」「行って来まーす」元気に学校に行く後ろ姿を見るのが好きです。

今日の写真3
先月の川掃除に子ども達と一緒に参加してくれたモッコが突然現れてビックリしました。モッコも学校の先生なんです。
「一生懸命を読むたびに心が動かされます」という感想をくれました。ありがたいことです。

*この日記を読んだ全ての人が幸せな気持ちになりますように・・・・

20191119-1.jpg 20191119-2.jpg 20191119-3.jpg



11月20日 (水)  『一生懸命』幻のたかやん日記  第324弾!  2019年11月20日(水) たかやん

『一生懸命』幻のたかやん日記  第324弾!  2019年11月20日(水) たかやん

駅立ちのお知らせ
本日20日(水)保谷駅北口での5時半〜8時半の駅立ち無事終了しました。明日21日(木)は新座駅南口で5時半〜8時半、22日(金)志木駅南口で5時半〜8時半、25日(月)清瀬駅北口で5時半〜8時半、26日(火)清瀬駅南口で5時半〜8時半の予定です。楽しみにしていた朝霞台は12月1日(日)が朝霞市の選挙の投票日なので、どうしようか・・・ちょっぴり悩んでいます。
今日も沢山の笑顔をありがとうございました。

川掃除のお知らせ
今月の川掃除は23日(土)に行います。9時に栗原一丁目公園に集合です。そこから土手を掃除して、下流の馬喰橋まで行きます。そこから、川の中と土手の二手に分かれて、栗原一丁目公園まで川を遡り掃除して、公園にゴミを一旦置いて、神宝大橋まで掃除をして・・・休憩。そこからは全員で土手を掃除して、再び栗原一丁目公園に戻ってゴミを下ろし解散です。黒目川を綺麗にすることは勿論ですが、海に流れ出るプラごみを少しでも減らし、マイクロプラスチックを減らす運動に参加しませんか。途中からの参加、途中までの参加も大歓迎です。
夕方、5時から石神集会所で反省会があります。連絡は090−6497−5737 たかやんまで。

4時半
今朝も目覚ましで4時半に目が覚める。慣れてきたはずなのに、情けない限りである。寝たのは確かに遅かったのだが・・・・

5時半
保谷駅北口での駅立ちがはじまった。保谷駅北口は一番風が強い。ひばりが丘も北口だが、風の通りが全然違うのである。そして、予想通り幟とポスターが倒れた。幟は4回、ポスターは3回。幟は高さを低くして、ポスターは角度を変えて・・・何とか凌いだのだった。

朝勉
今朝は「英会話」の1週間分をぶっ通しで聴きながらの駅立ちでスタート。スマホを耳元に持って行くとよく聞こえるので、英会話のトレーニングには十分だった。


そして、今朝の歌も中島みゆきの「糸」でスタート。次は何故かアン・ルイスの「グッバイマイラブ」。その歌が出てくる自分の脳みそが不思議だった。そして「悲しくてやりきれない」「遠い世界に」「君のためにつくった歌」と続いて・・・歌いながら駅立ちをしているうちに、あっという間に3時間が過ぎていったのだった。

ペンギンモバイル
という訳で、今日はコートの中にモバイルワイハイを入れていた。万が一の時の充電器にもなるので、一石二鳥である。駅立ちとペンギンモバイルがセットになってきた訳で・・・笑ってしまうのである。

ポスター
今朝も山本太郎のポスターを張り出した・・・保谷駅でも、(おやっ!)という顔をする人が多かった。ホワイトボードに反応する人も多く・・・なかなかの反応だった。

300部
今日も北口を独占できて、ラッキーだった。風が強く寒かったが・・・いい感じの駅立ちになったのだった。300部持って行ったので余裕かなと思っていたのだが、途中で(マジか、足りなくなるかも・・・)というスピードで無くなっていって・・・ま、最後はちゃんと足りてしまう訳だが・・・教え子達にも会えたし・・・先輩や同級生にも会えたし、いい駅立ちだった。いつも会える教え子に会えなかったのは寂しかったけどね。

締め切り
先週は議会報告の最終校正。そして、明日は一般質問の通告の締め切りが12時。朝の9時までは新座駅に立つ予定なので、10時から2時間弱の間で通告を完成させなくてはいけない。締め切りに追われると脳みそがフル回転する訳で・・・・今日も午後からは通告を考える・・・うーむ。教育一本とか言っておきながら、教育問題が少ない気がして・・・・考える午後である。

上履き
中三の息子が学校の上履きを持って帰ってきた。「もう学校に居ても意味がないので」と先生に言ったらしい。1・2年と不登校だった息子は今、勉強に燃えている。質問の内容から、彼の毎日の勉強時間からそれが分かる。3年生になって欠席は10日。『何としても学校には行きなよ。お前を心配してくれている担任の先生の為に行くんだ。』そう言って、遅刻しようが早退しようが、俺が無理に学校に行かせていた。息子は「高校に行って、思い切り勉強がしたい」「中学時代の無駄な時間を取り返したい」そう言っている。その気持ちを分かってくれているのは担任の先生だけかも知れない。昔も今も担任一人ではどうにもならないことがある。「共通理解」「共通行動」「足並みを揃える」という、僕が大嫌いな言葉で息子は傷ついてしまった。息子には僕が付いているからいいが、息子の担任の先生が心配である。息子のことを心配する余り、「足並みを揃える」という教育とは程遠い考え方に押しつぶされなければいいのだが・・・

教師を目指す人へのメッセージ  第608弾!     朝練

 六中時代、「朝練が早すぎる」と職員会議でつるし上げられそうになったことがあった。その時は「硬式テニス部は確かに夜明けと同時に練習をしています。でも、顧問は必ず一緒にいます。あなた方は朝練が7時半からはじめるのがルールというが、顧問が練習にいることというルールは守っていない。あなた方がいない間に、どれだけの生徒が朝練で怪我をしたか知っているか?その時、病院に連れて行ったのは誰なのか知っているのか?時間を守れと言う前に、朝練に来たらどうなんだ!」と反論して、切り抜けました。それ以降は、誰も硬式テニス部の朝練に文句を言わなくなりました。
 そんな中、キノッピー(木下保則)は硬式テニス部の朝練を誉めてくれました。用務員の二方さんの次に学校に来ていたキノッピーは硬式テニス部の子達が毎朝、コート整備と並行して、六中の周りのゴミ拾いや外トイレの掃除をしていたことを見ていたからです。どんなに早く来ていても、「お、テニス部は頑張ってるな!」「お、いつもありがとう!」と決められた時間のことよりも、子ども達がやっていることを見てくれる校長でした。テニス部が強いということよりも、普段の子ども達の行いを見てくれていた校長でした。六中テニス部の面白いところは、コート整備は上級生がやっていたことです。ローラーを引くスピードや技術は上級生の方が上手なのは当たり前です。下級生はその間に、ゴミ拾いやトイレ掃除をやるという仕組みでした。全員が練習を沢山するにはどうしたらいいか・・・考えると自然にそうなります。
 さて、本題の「朝練」です。“朝練が早すぎて、授業中に眠くなる。朝練がきつすぎて、ついていけない。”そういう声を時々耳にします。しかし、その「朝練」に耐えた子ども達は社会に出ても通用する「何か」を身につけたことを僕は知っています。
僕は今、普通の人よりも早い時間に駅に立っています。その基は高校時代の「朝練」と中学生達との「朝練」にあります。まだ、暗い内に家を出て、星空を見上げるとき、子ども達との朝練を思い出すのです。そして、あの子達も頑張ったんだから、自分も負けないぞ・・・という気持ちになるのです。そして、朝早く出勤し、頑張る人達と子ども達に「おはよう!」「がんばれー!」のエールを送るのです。僕に「朝練」の経験がなかったら・・・多分できなかったと思います。

今日の写真1
今朝の保谷駅にも山本太郎がデビューしました。「たかやん幟」の下に山本太郎が微笑んでいるのですから、不思議ですよねえ。この幟とポスター、強風で何度も何度も倒れたのですが・・・その度に起き上がりました。

今日の写真2
スタート予定は5時半。ちゃんと間に合いました。明日は少し遠いので、スタート時間を遅くして、終わりの時間も遅くしようかなと思っています。分かりませんけれど・・・。

今日の写真3
5時半の保谷駅北口から見た光景はこんな感じです。完全に夜ですよね。この風景の中から、誰かが笑顔で登場してくる訳です。
『早いねえ!』「たかやんが立ってるから・・・」そんな会話をしながら写真を撮る・・・『おはよう!写真載せちゃった・・・』「五中の友達に、写ってたよーって、教えて貰いました」そして、また写真を撮る・・・気がついたら、バックパックが殆ど空になっていた・・・そんな幸せな駅立ちでした。

*この日記を読んだ全ての人が幸せな気持ちになりますように・・・・

20191120-1.jpg 20191120-2.jpg 20191120-3.jpg



| 1 | 2 | 3 |
2019/11
SuMoTuWeThFrSa
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

前月     翌月